検索結果

全10000件中2221~2240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫退治しない!?

    我が家の庭を、堂々と我が物顔で、何処かの飼い猫がうろつき回っているのですが、我が家の飼い犬(柴犬)は、全~然知らん顔! 何故でしょうか? 犬に猫退治は無理でしょうか?

    • ベストアンサー
    • mey_3
    • 回答数4
  • 避妊した猫

    うちに1歳になるメス猫がいます。 その子は12月位に避妊手術をしました! それから発情もなく普通に過してたのですが 今春になってからまた避妊前の発情期の様な症状が 定期的にくるようになってしまいました。 すごい大きな声で鳴いたり、コロンコロンしたり お尻?から液体の様なものもでてきます。 これは手術失敗なのでしょうか? なにか知っている方、教えてください!!

    • 締切済み
  • 猫の調子が・・・・!!

    わが家では、メスの猫を一匹飼っています。 その猫が最近、少し変なのです・・。 鳴き声が普通の声と違って、子猫のような・・かすれたような小さい声しか出ないみたいなのです。しかも時々、吐く時のように口を大きく開けて、唾というか(よだれ?)を出してたりします。 あとお腹の音が少し変な気がします・・・ 見た目は変わりないし、食欲も普通なのですが、 なぜこんな調子なのでしょうか? それとも、のどに何か詰まってるだけなのでしょか!? 猫の事がとても心配です。  回答をよろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • miaw9
    • 回答数2
  • ネコもコレクションを?

    ネコ飼い初心者で いつもこのカテでお世話になってます。 「パリコレ」とかの「コレクション」じゃなく、一般的な「収集」の意味での話しです・・・。 先日、テレビの裏を掃除してた妹が、 「このネズミのオモチャ、よくできてるな~」 と つまみ上げて見てたら、「歯」まであり、「ギャアァァ…!」 だったそうです。 よく見るとそんなのがTVの裏にいくつもあったそうです。 トカゲやネズミの干からびたの、それらの尻尾だけの、バッタ・・・ ネコって、獲物をそうやってまとめて隠し置くものなのでしょうか? あとから食べるつもりなんでしょうか? それらを掃除してしまったら、ネコに恨まれるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tomajuu
    • 回答数2
  • 猫マンガを投稿

    ども、owarai_1です。 えー、猫マンガを猫雑誌に投稿したいのですが・・・ どのような雑誌があるでしょうか? 入賞したら連載~・・・というのはムリです・・・ 学校があるので・・・ ねこかんも休刊してしまったし・・・ どのような雑誌があるでしょうか?

  • 謎のタイヤ猫

    現在マンションに住んでいて、共同駐車場に車を駐車しています。 そこに止めてある我が家の車に、野良と思われる猫が一匹 前足でぶら下がるようにしてタイヤにひっついています。 猫は突然現れて、その日から我が家のタイヤにひっつくようになりました。 引っ付いているタイヤはいつも左後ろのタイヤです。 私や家族の誰かが車に乗り込もうと近づくと逃げていってしまいますが、 何故か妹がそばに行っても全く逃げません。 むしろ猫のほうから妹によっていきます。 他人には触らせないのに、妹には撫でて欲しいというように擦り寄ってきます。 妹に猫のことを聞いても「何故擦り寄ってくるのか解らない」といっています。 最近では妹のことをめっぽう気に入ったのか、妹の足音がすると駆け寄ってくるまでになりました。 妹が撫でると満足そうにしますが、妹以外には触らせません。 同じマンションに住む子どもたちに話を聞いたところ、 猫は捨て猫のようで、子猫のときに捨てられていたようでした。 猫を飼ったことがないので、この猫が何故タイヤにひっつくのか、 何故妹に寄ってくるのか全く解りません。 母が猫アレルギーを持っているようで、 猫が妹に擦り寄ると若干アレルギーを発症してしまいます。 だからといって邪険に猫を扱うのも可愛そうなので、 何かしら助言をいただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#122939
    • 回答数4
  • 子猫の嘔吐

    生後2ヶ月の子猫が今朝嘔吐しました。血などはまじっていなかったのですが、心配なので、ブリーダーさんに問い合わせたところ、子猫が吐くことは稀で、食べ物が原因だろうから半日餌と水を与えず、様子をみてくださいとのことでした。しかし、嘔吐しているので、脱水症状を起こすのではないかと思うのですが、水も与えなくてよいのでしょうか?猫ミルクがあるので、それだけは与えてみようかと思いますが、嘔吐した場合はおさまるまで何も与えないほうがいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の病気

    どなたか教えてください。生後2ヶ月の子猫なんですが、今日の朝まで(AM10:00)とっても元気だったんですが・・仕事から帰ってきたら(PM5:00)痙攣を起こしてぐったりしていました・・・急いで動物病院に連れて行ったんですが詳しい原因はわからずで・・・目も視点があわず見れてない感じで歩き方もフラフラで(ノД`)・゜・。生後1週間の時に捨てられていたのを拾ってきて飼ってきて今まで何の支障もなかったんですが、可能性のある病気とかわかる方いますでしょうか?またなにかしたほうがいいこととかありますでしょうか?おしえてください><

  • 脱走猫の捕獲

    はじめまして。 長文失礼します。 先週わが家の猫が脱走してしまいました。 ネットで探し方を調べ実践しましたが、見つかりません。 外に餌を置くと食べた形跡があるので、昨日母の提案で餌が置いてある所に携帯のカメラを設置して撮影してみました。 先ほど携帯を回収して再生して見たところ、猫が写ってました。 写っていた時間帯が深夜ということもあり、姿がハッキリわからず確証は持てませんが(似た毛色の猫がいるので)おそらくわが家の猫です。 無事という可能性が強くなったので少し安心しましたが、どこに隠れているのかわからないのでどう捕まえれば良いか…という状態です。 毎日名前を呼びながら探していますが返事はありません。 また、カメラを見る限り首輪が無くなっているようでした。 こういった場合はどうすれば良いのでしょうか… ご助言よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫を飼いたい!

    団地で夫婦で暮らしておりますが、猫を飼いたいのです。いわゆる“家ネコ”ですが、日中は仕事で不在。大丈夫でしょうか?可能なら、オス?メス?どちらがいいのかアドバイスを。

    • ベストアンサー
    • gou0429
    • 回答数7
  • 猫と薄型テレビ

    はじめまして。 5歳を筆頭に1歳までの5頭の猫と暮らしています。 我が家も地デジが見られるようになったのですがテレビは未だブラウン管(36インチ?)です。 というのも、全員がテレビの上に乗りたがり、 中には、大人2人でようやく持ち上げられるテレビが少し動いてしまうほどのパワーで飛び乗る子もいます。 また、乗り降りの際に手をつくらしく、画面には拭いても拭いても梅の花が満開。 この勢いで乗られたら薄型テレビなら根本(?)から折れてしまうのではないかという不安があります。 また、液晶テレビなら画面に爪で傷をつけられてしまうこと請け合いです(涙) アクティブでテレビの上に乗りたがる猫を飼っている方、薄型テレビと猫の共存は可能なのでしょうか。 早く高機能な薄型テレビに買い換えたいのですが… 薄型テレビと猫との折り合い方で何か名案があったらぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のロボット2

    なにかで 猫のロボットを販売しているのを見たと思っているのですが ご存知のかたはありませんか? その時 一緒にロボットで 犬 おうむ などもあったような気がします。 さきほどの投稿で 回答を受信しないとしていましたが、受信します。 に変更です。 当方長年飼っていた愛猫をなくしましたが、新しく子猫を 飼うと私のほうが先に逝ってしまいそうな年齢で、猫を残すと 飼ってくれる人がみつかりませんので ロボットの猫をみたものですから、これが良いな、と思い お尋ねする次第です。

  • 猫に嫌われる

    猫が嫁にばかりなついて私にはだんだんよりつかなくなりました。 子猫の時一緒に拾って同じ時間を同じ家で過ごしているのに 以前は両方の部屋を行ったり来たり、私と寝たりもしてたんですが。 最近は嫁の寝室に居座り、私が入ると出て行けとばかりに嫌な顔をします。 まるでたいした事では無いのですが、同じように可愛がり同じように過ごしてるのにこのジレンマで家にいるのが辛い程です。 ほんとくだらない事で申し訳無いのですが なにも手につかないくらい 猫もよりつかなくなった自分の部屋で一人寝るのが寂しいです。 私の部屋に来ると雄叫びをあげて出たがります。その癖時にはすりよって来ます。ただ完全に順位付けされて飼い主は完全に嫁で私は飼い主でありたいのに居場所がありません。 どうしたらすっきりするでしょうか・・・。

    • 締切済み
    • sugazou
    • 回答数8
  • ネコがしゃべったら

    下に貼った動画の 0:11 から 0:15 の写真のネコがしゃべったら 何と言うと想像しますか?                             ∧ ∧                      なお、 p ( ・ __ ・ ) q の動画は自動的に消滅する・・・かもしれない

    • noname#115827
    • 回答数8
  • 家の猫が…

    いきなり本題に入りたいと思います。 僕の家には猫を2匹飼っており、オスの成猫(これからAと呼びます)、メスの子猫(こちらはBで呼ぼうと思います)です。 Aの猫とBの猫がにらみ合ったときにBの猫のほうはゴロンと転がり、無抵抗の状態になり、Aはそれを見ていました。 実は前にもこの現場を見たことがあったのですが、詳しくはわからなかったので僕は何も手を出さずに見ていました。 そしたら、AがいきなりBに覆いかぶさるようにして、人でいううなじ?見たいな所をかんでいました。 それを少し見ていたのですがあまりにもBが痛そうにしていたので「まずいのでは?」と思い、Aを離しました。 それからBは自分の後ろにいて、なにかあせったように毛づくろいをしたり耳をかいたりしていて、Aは隙を疑っており、近づいてこようとするところを自分がAの前に手を出してそれを静止していました。(これを30分ぐらいやっておりました) そろそろ我慢の限界が来て、Aを足で押して追い払ったり、寸止めで殴る等をしました。 こうして書いている今もAはBに何かしようとして、収まりそうにありません(親になんとか任せています) 親から聞いた話いによると、Bは家に着てから2回大きな出来事があったようで、1つは2日に1回しか餌を食べれないぐらい弱ったり(Aが上記と同じようなことをしたらしいです)2つ目は約1週間ぐらいBがビッコを引いていて、これも原因はAにあるらしいです。 Aは一体Bに何がしたいのでしょうか?AからするとBは後からやってきたという関係で、自分の縄張りが荒らされたとか、ただ単に発情期なのでしょうか? 読んでくださった方ありがとうございました。もし不足な点などがありましたら、返答のほうで補足をつけたいと思います。 どうすればよいのか助言をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の異物飲み込み

    昨日の昼頃、猫(9ヶ月、3kgくらい、オス)が布製の紐30cmくらいのものを飲み込んだかもしれません。 見ていなかったのではっきりしないのですが、なくなっているようでした。 丸1日半ほど経ちますが、現在のところ嘔吐・下痢などの症状はなく、普段通り元気です。餌も食べています。 本を読むと、異物を飲み込むと吐こうとしたりよだれが出たりするらしいですが、飲み込んでも何も症状が出ないこともありますか? 庭に出しているので、外で吐いたり便として出したりした可能性もなくはありません。 勿論、動物病院に連れて行けば一番良いのでしょうが、どの位で症状が出ると言う目安はありますか。言い換えれば、何日経って異常がなければ大丈夫ということは言えるのでしょうか。 また、病院で確かめるにはどのような検査をするのでしょうか。 ご専門の方のご意見お願いいたします。

    • 締切済み
    • Tooori
    • 回答数4
  • 迷いネコの捜索

    質問させていただきます。 私の彼女のネコが家に帰ってこなくなりました。 自由ネコで去勢してないオスです。 普段どおりいつのまにか外に出て行ったっきり帰ってきません。 いなくなって12日目になります。 ネコが小さいときから飼っており5年目になります。 いなくなる一週間前に2日帰ってきませんでしたが3日目に帰ってきました。 現在までのところ近くをえさを持って捜索しました。 調べた情報を元に次は砂まき、チラシと進めます。 そこで質問なのですが、このようなケースの場合どんな原因が考えられますか? また、近所は田舎でして主に山、森、田、畑、民家になってます。 ネコは山の中によく入るものなのでしょうか? 山の中だと非常に捜索が困難なので。 他に何かアドバイスありましたらなんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tororo5
    • 回答数3
  • 子猫の習性

    5月7日に生後3週弱くらいで保護した子猫がいます。(5月17日現在、うちに来て11日経過)兄妹複数が理想ではありましたが一匹で迎えました。子猫の習性であるとは思いますが、母猫のおっぱいに吸い付く「チューチュー」がすごいです。私の腕、指に来ては吸い付きます。さすがにミルクを飲んだ直後はしないものの、少し経てばまたやります。かわいいからと放っておいていいものか?あまりさせない方がいいか?あと、噛み癖もありますね。兄妹とじゃれ合うことがないのでかわいそうなのですが、加減は身につくものでしょうか? いい御意見などありましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 哲学的な猫

    現在、猫についての文章(物語)を書いています。 猫に対しての哲学的な見方・考え方が参考までに知りたいのですが…。 猫に対する印象・動作・性質・猫から連想されるもの・犬との比較etc…何でも構いません。 哲学を学んだことが無いので、そこを考慮していただけると嬉しいです。

    • naoagu
    • 回答数12
  • 猫の長引く血尿

    雄猫(1歳6ヶ月)です、去年6月から血尿です。初めはPH値・石も出ていましたが食事療法で今は出ていません。血尿だけは1年間出ています。その間、水・トイレ数も増やし、薬(継続中)・尿膜官残遺疑い(造影)もしましたが内臓は全く綺麗とのこと。次回、尿をバイオ?にかけ、今の薬が効いているかの検査をするそうです。注射OR投薬も初めだけで全く効果ありません。ほかに考えられる、治療・検査などで改善された方教えてください

    • 締切済み