検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ペット散歩者
賃貸アパート1階に住んでいるのですが、ベランダの目の前に砂利敷の駐車場があり、近くの住人とみられる方がペットの散歩をよくされています。 ベランダの目の前まで嫌だなーと感じているものの、アパートと直接は無関係の駐車場でもあり静観するしか無い状況なのですが、ベランダにいる時にペットの散歩をされていて、会釈をされました。気付かないふりをして流したのですが、家族からは叱られてしまいました。(ご近所さんであることや、子供への挨拶の教育上で) 私有地でのペットの散歩も、面識の無い方からのベランダへの会釈も、マナー違反で相手にする必要は無いと思うのですが、どういった対応がベターでしょうか。
- ペット禁止物件
私の友人はペット禁止物件のアパートに住んでいます。4月から住んでいるのですが、隣人の70代女性高齢者が室内犬を飼っていて、一日中犬の鳴き声がうるさくて困っています。隣人・管理会社に言っても、隣人は困惑・他の住民から〇〇さんがかわいそう、〇〇さんがきずつくなどと隣人の高齢者を弁護。管理会社は確認しますだけで動かない状態。流石に業を煮やして管理会社に乗り込んで、クレーム出しました。友人は管理会社に対して、大家の連絡先を教えろ!と要求。しかし、管理会社と大家の契約で住民には大家の連絡先を教えてはいけない契約となっています。だったら大家に今すぐ電話しろ!俺が大家に直接話をすると要求して、管理会社は大家に連絡→友人は直接大家に話をしました。友人は大家に対しての要求は。 (1)隣人の契約違反を理由に、アパートを追放。 (2)大家・管理会社は、お客様である私に対して契約違反である。隣人を追放出来ないなら、犬の鳴き声をガマンするから、30%の家賃の値引き。 (3)それも出来ないなら、契約解除して引っ越すから引っ越し代を支払え!契約違約金は支払いはしない。 しかし、大家は全部拒否しました。更に、それがイヤなら違約金払って出ていってくれ!と逆ギレ。友人は反論、俺はお客様だぞ!お前はお客様に対して、住みやすい環境を提供する義務がある。ルールを守らない客にペナルティを課す義務がある。俺は借りている以上、ルールを守る義務がある。間違いを指摘する権利がある。と反論。私が第三者として相談されて、友人の主張は全面的に正論かと。最終的には裁判しかないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- superhokuto1
- 回答数1
- ペットの供養
一ヶ月前に17才の愛犬を亡くした物です。 私自身は犬のいた実家を離れている身ですが、愛犬が体調を崩してからは 頻繁に犬の元にかよって介護を手伝っていました。 (実家を離れるまでの5年は寝食を共にしていました) さて、明後日その愛犬が亡くなって一ヶ月を迎えます。 私はもちろん、つきっきりで世話をしていた実家の両親の悲しみもまだ癒えていない状況で、 今ひとつ冷静な判断ができないのでご相談させていただきます。 皆様は大切な愛犬の最初の月命日はどのような供養をなさったでしょうか? 動物なので特別なことをしていない・・など冷静なご意見も歓迎します。 ペットの死は初めてではありませんが、両親の年齢から、今回なくなったのが犬を飼う最後であろうこと、 17年と大変長生きしてくれ、しかも最後の一年は文字通り付きっ切りの介護が必要だったことなど、今までのペットより かなり情が深くなっている状況です。 できれば長寿のペットとお別れした経験のある方のアドバイスをお願い申し上げます。
- 締切済み
- ペットの葬儀
- noname#70331
- 回答数7
- レンタルペット(犬)
福井に住んでいる者です。 犬のレンタルをしたいと考えています。特にパグが飼いたいです。 ネットで調べているのですが、関東近辺ばかりで福井周辺ではレンタルできるペットショップが見つかりません。どなたかパグのレンタルできるペットショップまたは違う経路でもよろしいのですが、知っている方はいませんか?福井近辺の県でもよろしいのでお願いします。
- 老人のペット
80才になる母ですが、子供達が結婚してからずっと夫婦二人暮らしをしていました。病気がちの父の世話をしてきましたが、先日その父が亡くなり、毎日生きがいを無くしたと泣き暮らしています。母の姉妹も夫を亡くした時、飼っていた猫にどれだけ癒されたかわからないと言っており、母も何か側にいれば少しは心が癒されるのではないかと思い、犬か猫をプレゼントしたいと思っています。もちろん高齢なので最後まで面倒を見ることは難しいと思いますが、その時は私の家で責任を持って引き取るつもりです。以前犬を飼っていて動物は大好きでしたが、父の世話でその余裕は無かったようです。この年になってから新たにペットを飼うことは問題ですか?また、飼うことになったら種類は何が良いでしょうか?
- ペット同伴 旅行
いつも、お世話になっています(^ω^) 回答よろしくお願いします☆ うちのワンコが今月誕生日を迎えるため誕生日旅行を計画しています! 雑誌やネットなどで調べてみたのですが、どこも中々あわないためまだ宿や行く場所もまだ決めていないので皆さまの経験など聞かせて下さい。 まず、うちのワンコは小型犬のトイプードルで初めてのお泊り旅行です☆日数は二泊三日を予定しています。 私は長崎に住んでいるため、初めてという事もあり福岡か大分にしようかと思っています! 福岡か大分で実際に泊まった事のある宿または、評判の良い宿を教えて下さい。 宿はホテル・旅館など何でもOKです! また、せっかくの旅行なのでショップ巡りやドッグラン・ペット可のカフェなどを回りたいので、なるべくそういう所が近くにある宿を探してします(`・ω・´) 失敗談などもあれば宜しくお願いします! 急いでいるのでなるべく、早い回答まっています(*´ω`*)
- 大型ペットショップ
ぷっすま とか、 くりぃむなんとか などのバラエティー番組のロケで使われるような大型ペットショップを教えてください。 場所は都内近郊でお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- tenkurogok
- 回答数2
- 自宅ペットサロン
友人が自宅でペットサロンを開いています 申請(いるのかわかりませんが)等なにもしていなく 収入は多くはありませんが、扶養控除の範囲外ですが 扶養控除ももらってます。 問題はありませんでしょうか? 申請や税金は必要ないのでしょうか? 私も同じように自宅で開きたいと考えているのでお願いします。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- ajyukin
- 回答数4
- ペットが人嫌い
1ヶ月前に飼い始めた小鳥が人嫌いで悩んでます… どうしたもんでしょう。 もともと人に懐くと言われていて(手乗りになる、名前呼ぶと来るなど)、雛から育てると更に懐くはずなんですが… 鳥小屋の掃除の度に暴れまわり逃げ回ります。 近づくとさっと一番奥に隠れてしまいますし、 餌を食べたり水飲んだり砂浴びしたりは人気の無い時にしているようで、見たことありません(涙) 個性なんでしょうか? どうしようもないでしょうかね… 手乗りを夢見てたので、新たに飼うしかないですか?
- ベストアンサー
- 小動物
- pandapanyo
- 回答数3
- ペットの埋葬
去年の11月に6年間飼っていたモルモットを亡くしたのですが、動物の葬儀屋さんに頼んで、動物供養のあるお寺で焼いてもらい、骨壷の状態で、写真などと共に飾ってあります。 お寺に動物用の共同墓地があったのですが、場所が遠いことや、骨壷置き場がいっぱいになったときの対処に不安を感じ、骨壷は、持ち帰って 来ました。 葬儀屋さんが言うには、出来るだけ早く土に返してあげたほうが良いとのことでした。 住居環境がマンションのため、埋葬場所がなく、困っています。 知人の中には、大きな鉢植えを買ってそこに埋めればいい、と言う人もいるのですが…どうなのでしょうか? 特に宗教などは、意識していません。 ペットをこのような方法で埋葬した、どこに埋葬したほうがいい、などの意見がありましたら、教えて下さい。
- ペットの存在・・・
同棲して2年半の彼氏がいます。 私(27歳)・彼氏(30歳)・犬・ネコの2人と2匹暮らしです。 2年は、リビングがとても広いマンションに住んでいて、最近将来のことを考え家賃の安いアパートに引っ越しました。 広いリビングから6畳の部屋をペット達の部屋にしました。 ところが、急にせまくなったこともあり、ネコがミャーミャーなくし(夜中や朝方に鳴き彼氏を起こしてしますのです。)、糞尿の匂いも気になるようになりある日ケンカをしたときに、彼氏がいったんです。 「あいつら(ペット)がいるかぎりオマエとは結婚もしないし、子供も作る気がしない。(衛生面上)」と私たちは歳のこともあり、結婚という話しがでていたんですが・・・突然そんな話になり。困っています。 (ペットは私の連れ子みたいなもので、彼氏はぺっとの小さなコロはしりません。) 一応「俺とペット選べっていうのは、言えないけど鳴かせないようにする&匂いをどうにかすれば考える」とはいってくれたんですが、「でももしかして、がまんできなかったら出て行くから」と言われました。 私はいまの彼氏と一生一緒にいたいし、他のひとなんて考えられないぐらいすきなんです・・・で、かわいそうだけど実家に引き取ってもらおうと思ったんですが、実家の人間にもなついてなくて。(2匹とも人間嫌い)どうしたらいいかわかりません。彼氏のことも大すきだし、この子達もかわいくてしょうがないんです。。。。だれか、どうしたらいいか教えてください。
- 赤ちゃんとペット
現在、5ヶ月の赤ちゃんを持つ新米ママです。引っ越したばかりで、お友達になった人で犬を飼っている人がいます。 先日、マンションの外で私と娘、犬と犬の飼い主さんとでお喋りをしていました。 その時に娘の手を犬が舐めてしまい、家に帰ったら手を洗おうと思っていたのですが、その前に娘が手を口に持って行き舐めてしまいました。 動物の病気についてあまり知識が無いのですが、こういった事でうつる病気はありますか?「こういう症状がでてきたら要注意!!」っていう事はありますか? また、赤ちゃんとペットの付き合い方はどうするべきでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。