検索結果

サイバー攻撃 対策

全349件中201~220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 2台のパソコンのセキュリティソフトについて

    こんにちは。 パソコンを2台もっています。 それぞれに買った時についている無料のセキュリティソフトが違う会社のものです。 どちらとも今、期限が切れたので、新しいソフトを買うようにメッセージが来ます。 違う2種類のソフトが入っている場合、それぞれ別のものを使わなきゃいけないのでしょうか? 今、ソフトを買うと2台インストールできるものもありますよね。 もとから違うソフトが入っている場合、元から入っているものと、違うソフトを入れても大丈夫なんでしょうか? 後々面倒なメッセージ゛が出てきたりしないんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 対イランへのサイバー攻撃って本当にできたの?

    今日のニュースに、アメリカとイスラエルが共同で、 コンピューターに侵入し、遠心分離機の回転速度を操って分離機を破損させるサイバー兵器を開発した。 とありましたが、非常に疑問があります。 (1)本当に遠心分離機の速度を変えることってできるとしたら、どうやってできたのでしょうか? (2)また、どうやったら完全に攻撃を防ぐことができるのでしょうか? サイバー攻撃ができるということは、遠心分離機はPCからの遠隔操作になっていて、 そのPCがインターネットにつながっていたのでしょうか? F/Wとかはあるのかもしれませんが、 そんな重要なPCもインターネットに繋がってるもんなんでしょうか? そんな重要な施設のPCがインターネットにつながっている事自体なんか変な気がしますが。 もしくは、誰かスパイみたいな人が施設に(バーチャルでなく実際に)侵入して PCにアクセスしてプログラムを更新したのでしょうか。 また、サイバー攻撃できないようにするには、以下何点か考えられると思いますが如何でしょうか? ・プログラムを組み込みにして、モジュールを交換しないとプログラムを変更できないようにする。 ・PCではなく、アナログ操作にすればよい。 ・ネットワークをインターネットに繋げなければよい。 ・ワンタイムパスワードみたいなのでログインするように変更する。 ・バグが無い非常にシンプルなOS上でネットワークのセキュリティを高くする。

  • 遊戯王いろんな質問

    遊戯王カードで、エクゾディアデッキを使っているんですが、 憎き宿敵カード(笑)メタモルポット、サイバーポット、手札抹殺、ニードルワーム等に捨てられてしまいますι パーツなら補充要員でなんとかなってるんですが、 本体の「封印されしエクゾディア」が捨てられると ペンギンソルジャーと復活カード系とのコンボが決まらないと、 復帰不可能なんで…。 他にいい戻し方ありますか? あと、いれた方がいいカードなんかも。 もちろんクリッター、ウイッチは最大枚数入れてあります。 制限・準制限カードもできれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 あと、お勧めパックも…

    • urza
    • 回答数7
  • Macのウイルス対策

    Macはウイルスに強いと聞きましたが、特別ウイルス対策をしなくてもよいですか?

  • ウイルス対策ソフトのオススメは?

    こんばんは。閲覧ありがとうございます。 質問はタイトル通りです。 ウイルスバスターのお試し(ノートPC購入時にお試しとして入っていたもの)の期限が切れて、何かウイルス対策ソフトを入れてみようと思ったのですが、どれがいいのかさっぱりわからないので、皆さまの知恵を貸して下さい。 とりあえずウイルスバスターとノートン辺りを調べてみたのですが、いまいち評価が良くなくて・・・(口コミサイト等) そこで、皆さまオススメのウイルス対策ソフトはなんですか? 回答お願いたします。 説明が不足しているところは回答いただければ、補足します。

  • WindowsでMYSQLとAPCHEって変?

    社内システム、といいますか自分の所属しているTEAMで使うウェブアプリを自分の使っているWin XP,MYSQL5.1,APACHE,PHPで作っています。 その事を知り合いのUNIXをずっとやっている人に言ったら、windowsでMYSQLとAPACHE?ありえない。なんでLINUXにしないの?Windowsでそんなソフトウェアインストールするもんじゃないよ。 っと、言われました・・・普通に使えているので私的には問題ないのですが、何かwindows上で上記のアプリを運用する事自体問題なんでしょうか?

  • バスターとキングソフトとイーセットの比較

    当方、ウイルスバスターを使っているのですが、動作の遅さや、コスト面からも、キングソフトに乗り換えようかと思っています。ネットサーフィンで色々と調べたのですが、キングソフトの酷評が気になり、質問した次第です。ここで、口コミを聞いても、同じ事だとは思うのですが、先ほど、セキュリティーレポートを確認したら、一年間で、去年の年末に3件の脅威を発見しただけで、あとは、全て0件です。 口コミを見ますと、バスターに変えたら、100件発見されたとか書かれてる内容も目にしたのですが、私の場合ですと、大丈夫なのかな?と思うのですが、どうでしょうか? 私は、プライベートでも仕事でも、ウイルス感染はした事はないです。 皆さんは、どうして、そんなにウイルスに感染するのでしょうか? 確かに、WEBブラウザを開いただけで、感染するようなウイルスや、USBから侵入するウイルスもあるのでしょうが、それは、ごくまれな事ではないんでしょうか?大体は、自分の意志でサイトを開いたり、ファイルを開いたりするので、そうしない限りは、よっぽど、ウイルスに感染しないのではないかと、疑問に思います。ワンクリック詐欺もウイルス?迷惑メールもウイルス?私には、迷惑メールに書いてあるサイトへジャンプする行為がダメであって、迷惑メールはウイルスだとは思えないんですが・・・。ただ、単純な私が、ウイルスに感染してる事すら分からないのでしょうか? 話がそれてしまいましたが、要約しますと、私のパソコンの状況からして、ウイルスバスターから乗り換えるのは問題ないかどうかと言う点と、ウイルスに感染する人(私のように、感染しない人)の違いがあれば、教えて下さい。

    • jyakoB
    • 回答数14
  • ウイルスバスターって買っておくべき?

    自分専用パソコンを買おうと思っているのですが、ウイルスに感染しないか心配です。 パソコンは余り詳しくないので、教えて下さい。 ネットは、そんなしょっちゅうするつもりはありません。ネットゲームは、無料の登録不要のヤツならやるかもしれません。

  • AVG インターネットセキュリティ 2011

    このソフトを使っていますが結構軽くて調子良い様です。。。。 もう少しで期間が終わります。そこで今度は無償のソフトで Aviraを使って見たいと思います。このフリーのソフトはファイアウォールが 無いとのことですのでVsta付属のファイアウォールを使うつもりです。 そこで質問ですが実際問題としてAviraのフリーは現在使っているAVGの有償版より セキュリティの性能はやはり落ちますか?

  • winMe用のセキュリティソフトの無料版を

    未だMeを使用中です。ウイルス対策の無料ソフトを探しています。 IEで調べてもバージョンの新しいものでは中々インストール出来ずにいます。 最近インストールされた方もしくはこのソフトならというものがありましたら教えてください。

    • sam1212
    • 回答数2
  • サイト閲覧でウィルス感染

    昨日夕方のニュース番組を見ていたらPCのウィルスについて特集していました。 内容としては.exe形式の暴露ウィルスなどについてでした。 そこで疑問に思ったのですが、サイトを閲覧するだけでウィルスに感染することはあるのでしょうか? 昔、goggle(うろ覚えです(^_^;))というサイトにアクセスしただけで広告がバーっと出てくる動画を見たことがあります。

    • ukigm0
    • 回答数7
  • Win7 InternetSecurity2012

    上記の名前が表示されるウィルスに感染してしまいました。 症状として、IE等のブラウザーソフトでネット閲覧をしようとすると、次のようになります。 (1) MS社製の正規セキュリティーソフトを偽装した画面が立ちあがる (2) 勝手にウィルススキャンを始め、多数のウィルスに感染している結果が表示される (3) 対策ソフトを購入するよう誘導する(カード情報を盗むのが目的?) (4) 他のサイトに移動できなくなる(ネット閲覧できなくなり、ウィルス画面しか表示しなくなる) それまでのウィルス対策として、KINGSOFT製Internet Security 2011(無料ソフト)を使っていましたが、気が付くと消えていた、といいますか、アプリケーションに表示されなくなっていました。 (このウィルスに削除または上書きされたのか、なぜ消えてしまったのか、原因は不明です) そのため、PC内をウィルススキャンもできない状態で、私には手の打ちようがありません。 ここも含めて、他のQ&Aサイトでも回答を探したのですが、有効な対策が見つかりません。 大変困っておりますので、早急にご教授いただければ助かります。 宜しくお願いいたします。

    • eniguma
    • 回答数1
  • 軽いウイルス、セキュリティソフトを教えてください。

    月額製のウイルスバスターを使っています。 パソコンのスペックも考慮して、できるだけ軽いウイルス、セキュリティソフトに変えたいと 思っています。 ウイルスとファイアーウォールをブロックできればいいので、機能は少なくていいです。 お薦めがありましたら教えてください。

    • yang-bo
    • 回答数14
  • パソコンのウィルス対策

    現在、特にウィルス対策ソフトを入れていません。 知り合いに相談するも、「入れた方がいい」という人もいれば「重くなるし、お金かかるし、そこまでして入れる事はない」という意見で、ばらばらです。 実際、どうなのでしょうか? ネットショッピング、フェイスブック、ネットバンキングは使用しています。 もし、ソフト必要であるならば、何かおすすめ教えて頂ければ光栄です。

  • ウィルス心配しすぎ?

    現在 ルーターなし、有線LANの環境です。 パソコンをONにしてウィルス対策ソフトが動き出したのを確認してLANケーブルを挿しています。 LANケーブルをつないだままだとウィルス対策ソフト(現在はAVAST)が、動き出す前に ネット回線がつながった状態になると思い、ウィルス対策ソフトが動き出したのを 確認してLANケーブルを挿しています。 これは心配しすぎでしょうか?ここまでしなくても大丈夫?

  • お勧めの無料セキュリティソフト 組み合わせを教えて

    無料のセキュリティソフトで、ウィルス対策とスパイウェア対策 をしたいと思っているのですが、 今考えているのは、avast! +spybot です。 これ以外に、お勧めの組み合わせはありますか? 使用用途は、 1:ネットサーフィンで、買い物などをよくする 2:ネットゲームをする。 くらいです。

  • オススメ ウイルス対策フリーソフト

    質問タイトル通りですが、ミニノートパソコンで使用出来る、オススメのウイルスソフトがあったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • mttu
    • 回答数5
  • PCに詳しい方 教えてください

    PCのセキュリティーでお勧めソフトはどれですか?ウィルスバスターとアバスト・アンチウィルスではどちらがお勧めですか?

    • ya1753
    • 回答数4
  • Macにウイルスソフトは常備しなくていいのか

    昨日、子供のPC購入に付き合いました。 個人的にはPCを買うときはOSはWindowsのPCを買うのですが 昨日は当人の希望もありMacを買いました。 基本的に私はPCに詳しい人間ではありません。 購入前に友人からMacはウイルスがほとんどこないのでウイルス ソフトは買わなくてもいいという意見があるが、絶対ということは ないので、やはり買ってほうがいいというアドバイスがあり、自分 も同感でした。 ただ、昨日、PC購入時にウイルスソフトを買おうとしたら、店員から あまり必要ないのではと言われ、とりあえずウイルスソフトの購入は 保留しました。 彼曰く 「自分はMacのPCを使って5年になる。最初の1年、何もソフトを いれずにいたが、ウイルスは1件もヒットしなかった。 2年目に一応、ソフトを入れたが(確か、カプコン・・・とかだっと思います) 2年間の保障期間に全く1件もヒットしなかった。 現在、5年目になるけれども、未だに1件もヒットしていない。 ということで、ウイルスソフトを購入するのは、買っても後日でいいのでは と判断しました。 果たして、この店員のアドバイスは適切だったのでしょうか。 どなたか御意見をいただければ幸甚です。 宜しくお願い致します。

    • jgday
    • 回答数10
  • 初めて自分のパソコン

    初めてパソコンを自分用にかいましたが、ウイルス対策ソフトなど、他には何を揃えるのが無難でしょうか? ウイルス対策ソフトは質問を見てもやはり色々あり、意見も様々なので結局はどれがいいのか分かりません。 使用用途してはネットくらいのつもりです。

    • mks8012
    • 回答数8