検索結果

全10000件中2001~2020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 耳の後ろにしこりができた

    こんにちは  わたしは メニエールでめまいが良くしていました 仕事をやめて、ゆっくりしていると 徐々にめまいも 減ってきていたのですが パキシルの量を減らしてからなのか この5日くらいめまいがまたひどく出るようになりました。 昨日はめまいがあまりなかったのですが 昨日より 耳のうしろ(耳のつけね部分辺り)に しこりができていて 触れると 痛みがあります。 鏡で見たところ 赤みはありません。 中になにか 入っているという感じです。 数日前より めまいがひどく出ていたことと関係しているのか 不安になり、何か分かる方やアドバイスがある方がいらっしゃったら 伺いたいと思い質問させていただきます。 また、病院は耳鼻科なのか皮膚科なのか 合わせて伺いたいので よろしくお願いいたします

    • m0-mo
    • 回答数2
  • 赤ちゃんのお耳のお掃除方法

    皆様の赤ちゃんの耳の掃除、手入れの方法を教えて下さい。耳かきの開始出来る時期、などなど。今うちは5ヶ月の男の子がいます。綿棒だけで掃除してます。

  • 耳の中の血流音がうるさい。

    こんにちは。 血流音というのか分かりませんが、ドクドクと右耳の中で波打つ音が 非常にうるさくて不快です。 これは物心ついた頃からあったのですが、ここ2~3日やけに聞こえて 会話の最中もうるさくて、すごく邪魔に感じます。 左耳は10年以上前に中耳炎になり、それ以来多少聞こえは悪いですが 学校の検査で引っ掛かる程度で生活に不自由はありません。 以前、耳鼻科でこのことを伝えたのですが「気にすることない」と 簡単に流されてしまったので、この程度で耳鼻科に行っていいものか… 右耳に集中しないのが一番だと思いますが、やっぱり音がうるさくて… これは病気なのか、ただの気にしすぎなだけなのか どなたか情報いただけないでしょうか?

    • HaZ0801
    • 回答数1
  • 眼鏡の耳あてを交換したい

    現在使っている眼鏡の耳にかかる所の部品(耳あて?)が 結構カーブがきつく耳あて自体に厚みがあるため細身でカーブが ゆるい出来れば長さも長いタイプの物に変更してゆったり掛けたい のですがこういったパーツは通販などで売っているのでしょうか? 眼鏡はお店で探しましたがデザインとサイズ共に探している物が 見つからず通販で買った物なので出来れば自分で交換したいと 思っているのですが今付いている耳あての外し方など教えていただけないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • 45ps
    • 回答数1
  • 耳を触る人の心理とは

    心理学のカテゴリーに書き込むべきか迷ったのですが・・・。 彼氏がイチャイチャタイムによく耳を触ってきます。 「どうして耳を触るの?」と聞くと「わからない」と返されます。 別に嫌なわけではないですが(むしろ嬉しい) 眠い時にやられると少し気になります。 そこでタイトルの質問です。 彼女の耳を触る彼の心理とは? ただ気持ちいいから触ってるだけでしょうか? くだらない質問ではありますが何かコメント頂けると幸いですm(_ _)m

    • yuqwert
    • 回答数4
  • 英語の発音と耳の良さ…?

    質問はタイトルの通りなんですが、質問させてください。 私は今月の二十日からアメリカへ留学する高校二年です。 今日、学校に最終登校したときにたまたま中学部時代にお世話になった音楽の先生と会い、留学の話をしていました。 すると先生に「○○は耳がいいから、今よりもっと発音が良くなるよ」と言われました。 実は私は目が悪く、音楽の時間に演奏をする時に楽譜が見えないので、すべて曲を聴いて暗記をしていたんです。これは小学校のころからやってたのでもう癖というか…今もバンドを組んでるのですが、ギターも楽譜が見えないので全部曲で音を記憶して弾いています。 それを音楽の先生曰く、「音を記憶するのは耳が良いから。だから○○は英語漬けの生活に入ったら英語を音として覚え、発音が良くなると思うよ」と言われました。根拠は分かりませんが(^^; しかし私は以前から中高の英語科の先生方に「英語の発音がネイティブみたいだけど、帰国子女?」と言われ、英検の面接官の方にもそのような事を言われました。なんだか自慢みたいに聞こえるかもしれませんね…すみません(><) けれど今年まで海外に行ったことはなく、ましてや英会話も習ったことがありません。ただ単純に英語が好きなだけです。 そしてその英語教師たちも「耳が良いのかなぁ」と言っています。 赤ちゃんのころから担当していてくれた眼科医の先生は発音のことも踏まえ、「目が異常に悪い分、耳が発達してるんだよ。だから言語習得は早いかもねぇー(笑)」と言っていました。 確かに病院で受けた検査結果を見ると、耳は良いみたいなんです。 やっぱり耳が良い人って英語や、その他の言語でも発音がいいものなんでしょうか? また、習得は早いんでしょうか? 私はあまり関係ない気がするのですが… うむむ…なんだか文章がまとまってませんね。すみません;;

    • kury
    • 回答数8
  • 耳の後の痛みと化膿

    こんにちわ。 先日もここで質問させていただき、一度は解決した気でいたのですが やはり症状が治まらず、また書き込みにきました。 4日ほど前、右耳の後に1センチほどのしこり?のようなものが急にでき、 触らなくても、その辺りに触れるだけでも痛く、 耳下のリンパもコリコリとするものがあり、 周りが熱を持っている感じでズキズキ痛みます。 デキモノは、初めは色がない肌色でしたが、 少し赤みが出て、デキモノ自体がパンパンに膨らんでいる状態です。 昨日、耳鼻科にかかろうと思いましたが、祝日で休診だったため、 近くの当直でやっていた内科に行きました。 ここ最近鼻炎のせいで、くしゃみや咳、鼻づまりで 口呼吸をしていたことから、喉や扁桃腺に細菌が着き、 そこからくる炎症ではないかということで、 抗生剤(ジスロマック)痛み止め(ロキソニン)胃薬(メサドリン) を、処方してもらい、昨日から薬を飲んでいます。。。 が、今日になっても痛みや腫れ(デキモノ)は引かず、 むしろ昨日よりも痛いような腫れているような気がします、、、 痛み止めが効いている間は、ほんの少しだけ痛みは引きますが、 場所が場所ですので、だんだん肩や頭なども重たく感じてしまい、 だるいなぁ…本当に大丈夫かなと、不安な時間を過ごしています。 そのデキモノは、約1センチのしこりというより、 膿んでパンパンになったニキビのような物です。 化膿したデキモノは、切開して膿を出せば楽になると よく言いますが、この場合どうしたら良いでしょうか? 内科では、切開したりすることは、あまりできないのでしょうか? 切開するまでもないと先生が判断したんだろうと思いますが、、、 もう一度、その病院に行くべきなのか、薬を飲んで経過を見るのか または、他の科に、かかった方がいいのか?悩んでます。 病気やケガに関しての知識が薄いので、 よくここを参考にさせてもらっています。 こんな分かりにくい質問で申し訳ないですが、 読んで下さった方、何か分かる方がいたら、回答頂きたいです。 長くなりましたが。。。よろしくお願いします。

    • noname#91185
    • 回答数2
  • ボーカリストが耳に付けているもの

     最近、 ボーカリストやハモる人が、耳の穴をふさぐようなものを付けているのをみかけます。 例えば、紅白歌合戦でMr.Childrenの桜井さんが両耳に付けていました。  モニターなのか、 自分の声を聞こえやすくするための耳栓なのか、 単なるオシャレなのか、 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 耳の裏にできものができます。

    耳の裏の柔らかい部分(リンパ)にパチンコ玉程度のできものが出来ます。 それ以上の大きさにはなりません。 つぶすと膿が出てきて、元通りになります。 いつもではなく、気がついたら出来ているってことが多いです。 痛みは無いです・ これは何なんでしょうか?

  • 耳でゴーゴー音がするのは?

    よく、プールから上がった時に耳に水が入っていて息をするとゴーゴー音がしたり、話をすると自分の声が耳元で大きな声で聞こえたりしますよね? 私はそれがここ最近毎日なんです。 プールに入っているわけでもないし、ましてや耳を触ってもいません。 なぜでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • aicoKJ
    • 回答数5
  • 耳が悪い・コミュニケーションがとれない(長文)

    生まれつき感音性難聴です。 ■音を脳に伝える神経が上手く働かない為、言葉がハッキリ聞き取れない・聞き間違う事が多い ■高音が聞こえない ■うるさい場所で人の声を聞き分ける事が困難 といった症状です。 補聴器も持っていますが、使っていません。 補聴器は音を大きくする物であって、働かない神経をサポートする機能はないので、感音性難聴にはあまり効果がないからです。 音が大きく聞こえても内容がハッキリしないと言う点には変化がないのです。 補聴器をしてないので見た目は健常者、でも聞き取れない事が多く、コミュニケーションも円滑でないという、非常に理解されにくい病気だと思います。 生まれつき言葉がハッキリ聞き取れないため、間違えた発音を覚えてしまい、喋り方にも特徴があるようです。 喋り方に関しては、よくおもしろいと言われます。 私は自分の個性として受け止めていますし、平気でからかう者に対してはこちらからわざわざ説明する気もありません。 ですが、コミュニケーションが円滑でないせいで何か変わってると思われるのは自分にとって非常にマイナスだと感じています。 私は、変わってると言われる・おもしろがられると言うような周りの扱いによって、自分の尊厳を下げたくありません。 ですが、もう治療が出来ないものなので、そういうハッキリしない喋り方・コミュニケーションの取り方しか出来ないと思っています。 聞き取れなくてテンポがズレる、聞き間違う、自分ではどうしようもありません。 人がその反応を笑う時、 どのような気持ちで笑っているのでしょうか? 馬鹿にしているのでしょうか? 私は、会話をしようと精一杯話を聞いています。 もちろん必要であれば難聴という事は相手に伝えてます。 ですが、おもしろがる人はたくさんいます。 私も笑って済ませていますが、それによって変わってるというイメージを持たせたり、低い扱いを受けたくありません。 私は低い扱いを受けていると感じています。 うまくコミュニケーションがとれない、おぼつかなくておもしろいと思われるのは嫌です。 一生懸命やっていて、わざとじゃないからです。 やっぱりその場でその時の気持ちを口に出す事が良いのでしょうか。 言っても伝わらない者と思えば私は言いません。 障害があると、どうしても健常者より劣ると思われがちです。 イメージを払拭したいですが、そのために自分に何が出来るのか思い浮かびません。 もっと威厳が欲しいです。 コミュニケーションがおぼつかないのは難聴と言う病気の影響なので、おもしろがられたくない・仮に笑われてもどう切り返せば自分の尊厳が保てるのか、 ご意見よろしくお願いいたします!

    • noname#98489
    • 回答数4
  • 中耳炎と耳のヘルペスの違い

    中耳炎と耳のヘルペスの違いってなんなのでしょうか? 細菌とウィルスの違いだけですか? 症状は同じ?

    • noname#175813
    • 回答数1
  • 柴犬の耳にかさぶたみたいなもの

    3ヶ月になる豆柴を飼っています。 昨夜は帰るのが遅く遊んであげられず気が付かなかったのですが、今朝犬と遊んでいる際に、耳の中央部分とそのもう少し下の辺りにかさぶたの様な物ができていました。 何日か前に逆の耳の中央辺りに同じような物があり、それは取ってしまったのですが、赤く跡が残っています。 特別耳を気にしている様子は全くありませんが、病気なのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#124166
    • 回答数3
  • 片方の耳が聞こえなくなります。

    こんにちは。 私は二年ほど前から普通に生活しているなかで片方の耳がいきなりふさがれたかのように聞こえなくなります。 左右は決まってないです。 二年前は左が多くて最近では右が多くなってきてます。 耳鳴りとはちょっと違うと思うんですけどどうなんでしょう? これって病院に行ったほうがいいですか?

  • 耳がとがった妖について

    耳がとがっている、または長髪である、または着物を着ている等の 妖怪が出てくる漫画、アニメ、サイトをご存知でしたら、 教えてください。

  • 【スカイプ】ヘッドセットマイク【耳が痛くならない】

    こんにちは。 最近スカイプをするようになって、スカイプ対応のヘッドセットマイクを買ったのですが つけていると段々耳の裏側が痛くなってしまって 激痛が走るようになってしまいました;; 長時間付けているせいもあるかとおもうのですが・・・(´・ω・`) 耳の裏側が痛くならないタイプのヘッドセットマイク(もしくはマイク?)があれば お教えいただけないでしょうか><; 現在使用しているものは↓のようなマイクです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000S6SH6K/oekakijp-22/ref=nosim ↑耳の裏にかけるようなタイプです。 でもこれだと痛いです(´・ω・`);; 耳にかけるタイプがいいのですが(話し声は耳でききたいので) 痛くならないタイプが希望です>< よろしくお願いいたします!

    • noname#142866
    • 回答数2
  • 朝起きると耳がボーっとします。

    先週から4~5日に1度の割合で、朝起きると耳の中がボーっとします。 シャンプーの後に水が入ったような、耳の掃除を奥までしすぎた時のような感じなのですが、どちらも実際には行なっていません。 夕方になるにつれてよくなって夜には治ります。 夜は暖房をつけずに寝ており、起床30分前に母が暖房を入れてくれるので部屋が急激に暖められるのですが、まさか耳の中で結露が起こることなんてあるのでしょうか? 低い音が耳の中で響き聞き取りづらくて不快です。 日常的に疲れ目・肩こり・首こりはありますが関係ありますか? 奥歯の虫歯も治療中です。7~8年前に1度鼓膜を破っていますが後遺症などはありませんでした。 耳の様子がおかしくなってから併発している痛みなどはありません。 原因がわからないのが不安です。 次に症状が出たら耳鼻科に行くつもりですが、どんな病気の可能性があるのかわかる方がいたら教えて下さい。

  • ダックス 耳の裏の飾り毛のフケ

    ミニチュアダックスを飼っています。 耳の後ろの飾り毛というんでしょうか?ふわふわの毛に毛玉が 出来ているのをみつけました。 そのときにその毛玉にカスのようなものがついてたので よく見てみると、地肌にフケみたいなものがついています。 (そこの部分だけをひどく痒がっている様子はないです) 他の部分にはそれがないのですが、これはよく毛を乾かさないと なったりするんでしょうか? 動物病院でみてもらおうと思うのですが、ダックスではよくある ことなのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 耳を出さなくてもいいヘアアレンジ

    今の髪型が胸までの長さで、デジタルパーマをあてています。 (耳から下の部分がゆるくカールされてます) で、ずーっと同じ髪型なので何かヘアアレンジしたいなと思ったのですが、 両耳に補聴器をつけているので耳は出せません。 ポニーテールや、おだんごにしたいのですが、 耳を出さないと上手くまとまらず、おかしくなるし困ってます… 何かいいヘアアレンジ方法はありますか?? どんなものでもいいので教えて下さい。

  • 実際に自分の目と耳で

    親にメイドさんの店とかマイミクと会うとか いわゆるバーチャルな世界、オタクな世界の事を言うと 心配し、最悪怒ったり、ケンカになります。そこで質問です。 心配し怒るのは良いですが、実際に親の目と耳で確認しないのですか? まずメイドさんの店。どんな店か、本人や本人の友達に詳しく聞く。 その後、店のホームページで、システムや料金を確認する。 さらに息子について実際に入店して体験する。 その上で、必要があらば、必要に応じた心配、怒った方が良いのでは? 次に、マイミクと会う。 まず親が、そのマイミクのプロフィール、メッセージ 紹介文、日記、参加コミニュティー(コメントも)等 とりあえず、ネット上で確認できる事の全てを確認する。 さらに携帯メールの内容、写メ、チャットの内容を確認する。 最後に、実際にそのマイミクと会うと言う時に一緒について行く。 とにかく、親自身が自分の目で耳で確認した上で 注意したり、心配したり、怒ったりされてはいかがでしょうか? そうすれば言われるほうも納得しません? それに以外に実際に、体験すれば心配とかなくなるかもよ? 今まで何を怒ってたんだ、って後悔するかもよ。 ただ別の意味で心配になるかもしれませんがね。

    • bbb2222
    • 回答数1