検索結果

HDD容量不足

全4865件中181~200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 大容量の圧縮バックアップについて

    会社で定期的にバックアップを行おうと思うのですが、下記の点で問題が発生し、バックアップがどうしてもできません。 解決策をお願い致します。 【環境】 OS:WindowsXP×数台 ・外付HDD1 使用容量・90GB(容量は250GB):LAN接続:最上階層フォルダはコントロールパネルにて作成 ・外付HDD2 容量500GB・バックアップデータ用:USB接続 【行いたいこと】 外付HDD1の全データを、下記の要領で外付HDD2にフルバックアップする。 ・ バックアップは毎週行い、過去6週間分を毎週残す(7週間目以前のデータは手動にて消去)。 ・ 容量不足を解消するため、圧縮してフルバックアップを行う。 【問題となった点】 ・ 外付HDD1には自動バックアップ機能があるが、フルバックアップは可能であるものの、圧縮バックアップ機能は無い。 ・ バックアップは「BunBackup」等でLZH圧縮バックアップ・圧縮ソフトを使用したが、どのソフトでもLZH・ZIP圧縮中、4GBを越えた時点でコピーエラーまたはソフト自体が異常終了となる。 ・ 最上階層フォルダからは圧縮できないため、その次のサブフォルダを見ると、100程度のファイル・フォルダがあり、今後も増える可能性がある。これらのフォルダを圧縮するのは非効率。 ・外付HDD2は外付HDD1、圧縮アーカイブをインストールしているパソコン(XP)につないでも同じ結果。

  • XPが入ったHDDはどっち?

    FMV-BIBLO NB75M/TというノートPCを使用していて、HDDが不足してきているので、HDDを大容量のものに交換しようとしています。 HDDを購入し、本体の裏ブタをあけたのですが、このマシン、DVDドライブの裏と、パームレストの裏に、2個のHDDが装着されています。 WindowsXPがインストールされていないほうのHDDを交換したいのですが、どちらがXPがインストールされているドライブなのかが分かりません。 交換のご経験のある方、ご存じないでしょうか?

  • Intel865GチップでSATAハードディスク利用について

    これまで、IDEHDDを使用しておりましたが、 HDD容量不足と価格が安くなってきたのに伴い、 SATA_HDDを新規に購入したいと考えております。 知りたいことは以下の3点です。 1.2台のHDD(IDE+SATA)が同時に利用可能か? 2.SATAを起動ディスクとできるか? 3.250GBHDDが認識可能か? スペックは以下です。 マザー:ギガバイトGA-8IG1000 Pro Rev:1.0 Intel865G+ICH5.SATAコントローラ OS:WindowsXP Professional 2台のHDDはどちらもマザーボードから直で接続する予定です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • HDDにXPをインストールできず、困っています。

    ディスクトップタイプのHDD(70GB)が、容量不足になったので 交換しようと、HDD(Seagate 500GB ST3500630AS-BOX )を購入。 GIGGIGABYTEのマザーボード GA-7N400 Pro2 の シリアルATAコネクターに、HDD(Seagate 500GB ST3500630AS-BOX )をシリアルケーブル+電源変換ケーブルを使って組付け、XPを インストールしようと試みましたが、できません。どの様にインストールして良いかわかりません。 誰か教えてください。尚、現在、使用中のパソコンのHDDを交換しようと試みているわけです。困っています。助けてください。

  • お勧めのHDDを教えてください。

    itunesで音楽を再生しているのですが 容量が不足してきていて、音楽ファイルを溜め込むための 外付けHDDを買おうと思っています。 kakaku.comなどの口コミを見ているとHDDにもいろいろあり 熱がたまりやすいのは、随時起動には向かないなど HDDにもいろいろある事を知りました。 ほぼ一日中PCを起動していて、音楽を聴くのですが それに向いている外付けHDDの条件や、 条件を満たした品などを教えてください。100Gくらい欲しいです。

    • niceid
    • 回答数2
  • ハードディスクのフォーマットに関して Low Level formatでも復旧しません。

    ノートPCのHDDが容量不足になってきたので換装にトライしました。新規のHDDは HITACHIのHTS545050B9A300。上海問屋で2.5インチのHDDケースを購入し、Acronis True Image 7.0 を利用して内臓HDDのデータをOSごとUSB接続にて転送しました。内臓HDDの容量は55GB程度でした。内臓ドライブをはずし新HDDを取り付け、残り450GBを処理して完了と思ったのですが、この残り約450GBが全く見えません。(マイコンピュータで右クリック→管理→ディスクの管理で見ても領域を示す帯グラフ状の左端にあるドライブ容量は55GBとなっています。)外付けケースに戻したりしていろいろ確認したのですがだめでした。転送時のトラブルでMBRが破損かと思い、PowerMax 4.23 にて時間のかかるのを覚悟してLow level formatをfullで実行したのですが十数分で終了、全容量は55GBのままでした。念のためバッファローのDisk Formatterでも確認したのですがやはり全容量は55GBと出ます。私の知識ではこれ以上対処のしようがありません。どなたか対処方法をご教示いただけないでしょうか。よろしくおねがい致します。なお、使用PCは Dell Inspiron 640m でメモリーは1.5G、CPUはCoreDuo T2300 です。購入時からの内臓ドライブは Hitachi Travelstarの60GB SATA です。  

  • Cドライブの容量削減、外付HDDの使用について

    C、Dドライブ共に容量不足のため、外付HDDを購入しました。 Cドライブの空き容量を増やすため、音楽・動画などのデータを 外付けに移せるだけ移して、フリーソフトの「CCleaner」を使い不要なデータを なるべく削除し、使わないソフトも極力アンインストールしましたが、 あまり効果が実感できず、今現在Cドライブの容量が0.5/28GBしかありません。 Cドライブの空き容量を増やすために他にすることは無いのでしょうか。 というか、Cドライブの空き容量を増やすために外付けを買ったのに 有効に使えてないような気がするので、外付けのもっと有効な使い方があれば教えて下さい。 ちなみに、CCleanerでレジストリの削除は行っていません。 知識があまりないし、危ない橋を渡ってまで効果が実感できるのか疑問なので・・・。 VAIO typeH VGC-H52B7 OS:Windows XP CPU:Celeron D/3.33GHz メモリ:512MB(256MB×2) → 2GB(1GB×2)増設済 HDD:C 27.9GB/D 244GB 外付HDD BUFFALO HD-CE500U2 500GB よろしくお願いします。

    • komatz
    • 回答数8
  • 外付けHDD フォーマット

    vista使用 外付けのHDDに4GBのファイルをコピーしようとしたら容量不足と表示され調べた結果フォーマットする必要があるとしり 管理者としてプロンプトを実行し他サイトを参考にやってみたのですが 「メモリ不足です」と出て変換に失敗してしまいます。 「変換に必要な領域」は満たしてるのにそうなってしまいます。 原因がわかる人はお願いします。

    • 3791
    • 回答数4
  • 内蔵HDDの設定方法?

    ビデオ編集を趣味にしていますが、HDDの容量が少なく感じ、内蔵HDDを増設することにしました。 日立のHDS722512VLAT80 3.5/120G というのを購入し取り付け初期化しました。Fドライブとして認識してくれましたので、Premiere6.5でキャプチャしようとしたのですが、ドロップフレームが発生し取り込みに失敗してしまいました。何か設定に不足があるのでしょうか? 因みに元のHDDでは、スムースにキャプチャ出来ます。

  • HDD内でiTunesの場所は変更できますか? 例:Cドライブ→Dドライブ

    使っているPCにはCとDドライブの2種類があります。Cドライブのほうが大容量なのですが、別ファイルも使っていて容量不足になると思いiPod用の曲はすべてDドライブに入れています。最近外付けのハードディスクを購入しCドライブにあった大きなファイルを外付けに移したのでCドライブの容量にだいぶ余裕ができました。現在のDドライブからCドライブに曲をすべて移しても、iPodのアップデートなんかはこれまでと同じようにできるのでしょうか。 C:大ファイルで容量不足 D:iPod(曲)を格納 ↓ C→外付けHDD:ファイル移動で容量に余裕 ↓ D→C:iPod(曲)を移動可能? 曲データを移動するとその後不具合がでるとどこかで読んだ気がするのですが記憶があやふやで思い出せません。頻度の高い質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 外付けHDDにデジカメソフトをインストールして管理できるのか

    パソコン内のCドライブの空き容量が不足しています。そこで、外付けHDDを購入しました。このHDDをデジカメ・動画専用のHDDにしたいです。現在 デジカメ一発整理というソフトを使っています。このデータをいったん外付けHDDに保存して、それからCドライブのデジカメ一発整理ソフト自体をアンインストールしてから、再び、外付けHDDにこのソフトをインストールしたいと思います 要点は 外付けHDDにデジカメソフト自体をインストールして、デジカメに関しては、この外付けHDDで管理したいと思うのですが、可能でしょうか、デジカメ画像が貴重なものなのでなかなか、実行する勇気がありません。どなたか、アドバイスをお願いします。

  • DUB2シリーズについて

    こんにちは、今PCのHDDが容量不足になってハードの増強を検討しているのですが、メルコ”DUB2シリーズ”は、2台のパソコンを行き来して使用することは可能なのでしょうか?基本的に外付けHDDは、1台に接続して使用するものだと思いますが、諸事情ため2つの違うパソコンに繋げて使いたいんです。 1台は、デスクトップでもう1台はノートPCです。

    • ayuayu
    • 回答数1
  • バックアップ中HDDが勝手に切断される

    USB3.0対応2TBのHDDでバックアップをしていて システムバックアップの作業に入ったところで 勝手に接続を切断され強制的にバックアップが中断されてしまいます。 これは何が原因しているのでしょうか? 単なる電力不足・・・? ちなみにバックアップ対象はCドライブのみです。 使用しているHDD LHD-PBM20U3WH PCスペック Let's note CF-SX1 Windows7 Core i5 搭載メモリ8GB 容量500GB

  • Vaio HS-71B HDDの拡張可能度

    当該モデルを愛用しているものです。 HDDの容量不足が原因で不具合が頻発するようになりました。 80GBのHDDを320GBの物に交換しようと購入しましたが、 BIOSの制限では120GBとなっているようです? BISO は AWARD Rev 2001となっていますが、メーカーのサポートにはありませんが、方法はあるのでしょうか、どなたかご教示ください。

  • vista ローカルディスクCの容量不足について

    五年ほど使っているvistaの容量が少ないようで困っています。最近買ったPCゲームが容量不足でインストールできず、クリーンアップや、いらないファイルを削除したり、外付けHDDを買って、ローカルディスクDに入っていた動画や写真は移したのですが・・・・。 ローカルディスクCだけなかなか手が出せず、49.9GB中1.96GBしか空き容量がありません。ローカルディスクCの中で外付けHDDに移しても問題ないものはありますか? ちなみにItel fujty pifmae programfiles programdate windows ユーザー というのが入ってました。ディスククリーンアップしてもまったく容量に変化がなく(むしろ減ってる?)、ほとほと困り果ててしまいました。 よくある質問なのは理解しているのですが、PC初心者な私には難しく・・・。分かりやすく解説いただけると幸いです。

    • 030508
    • 回答数7
  • ノートパソコンのHDD増設について

    SONY-VAIO PCG-XR-1E の内臓HDDを取り替えたい!! HDDが12GB程度しかないので 容量不足の為 30GBの HDDに取替えを専門業者に依頼しようと思っています しかし完了後はフォーマットが必要という事です。 この状態でCD-ROM、リカバリーCDは起動するのでしょうか、若し動かないとすればフォーマットはどのようにすれば出来るのでしょうか? 現在BIOS,windows-xp共アップデートしています、 WIN-98に前以て戻しておいた方が良いのでしょうか。

    • 02akira
    • 回答数2
  • DVD-Rに容量の無駄なくファイルを焼きたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?困っています。

    こんにちは。早速ですが質問させてください。 現在、HDD内に約100個の動画ファイルがあります。 それらを全てDVD-Rに焼いて保存したいのですが、各ファイルの大きさがバラバラで、順番に焼いていくとDVD-Rの容量が足りなかったり、逆にすごく余ったりしてしまいます。 例: ファイルA 1.5GB ファイルB 1.8GB ファイルC 1.8GB ファイルD 500MB . . . 以下100個ファイルがある ファイルABCの組み合わせで4.7GBのDVD-Rに焼く→5.1GBとなり容量不足 ファイルABDの組み合わせで4.7GBのDVD-Rに焼く→3.8GBとなり容量余る 例が分かりにくいかもしれませんが1枚のDVD-Rにできるだけ容量の無駄、不足なくファイルを焼きたいのです。ファイルサイズを感知→自動的に容量に無駄がないファイルの組み合わせを構成してくれるソフト、またはそのようなことができる方法があればご教授ください。

  • 新しいHDDを買ってコピーしたいんですけど…

    家庭で使用してるデスクトップ・ノート双方のHDDが容量不足な上、運用年数が10年に届きそうなので、より容量の大きいHDDへデータをコピーしたいと考えました。 それで、様々なメーカーからデータコピー機器が販売されているようなので、それを使おうと考えているのですが、いくつか疑問・問題点があり、実行出来ずにいます。 ・容量が大きいHDDへコピーした場合、空き領域は利用出来るのか こちらで少し調べたところ、PCレスでのコピーではパーティションが構成されないようですが、これはコピー機器共通なのでしょうか。 ・異なるHDD間でのRAID1構成によるデータの複製はコピーに代替出来るのか 一応、デスクトップのMBがRAIDに対応してはいますが、HDDにもRAID対応などの規定があるのでしょうか。 以上二点になります。 よろしくお願いします。 尚、現状としては、エラーセクタ等は無く、ログイン直後のos停止、ブラウジング中のページスクロール等データ読み込み時におけるフリーズ等が時折発生する状態です。

  • USBメモリにWin7のシステムバックアップしたい

    Windows7のシステムバックアップについて質問です。 新品のPCセットアップ後、最近のPCはリカバリディスクが付いていないので、早速バックアップを取っておこうと思い、取得しようとしましたが記録メディアが無かったため見送りました。 まっさらなPCだったため、バックアップにはさほどの容量もありませんでしたし、わざわざ外付けHDDを買うには容量大きすぎるし支出も多いしなので、最近のUSBは容量も大きい割に数百円で手に入る手軽さがあり事足りるだろうと思い、USBメモリを安価で購入しました。 そしていざやってみると、どうもファイルのバックアップはUSBメモリにできてもシステムバックアップはUSBにはできないようで、そこでようやくWindows7のシステムバックアップはHDDかDVDかしかできないということに気が付きました。 かといって外付けHDDは容量が結構多いからか結構高いですし、シニアの両親用PCなので単にネットだけで将来的に容量不足の心配をする必要もありません。(元々500GBの内蔵HDですが、ほぼまっさらです。) 表示に出てきたバックアップ容量が20GBもいらないので、わざわざ高価な何百GBの外付けHDDを買わずに、USBメモリをハードディスク認識させてシステムバックアップをするような方法は無いものでしょうか?

    • root85
    • 回答数6
  • HDDについて

    Pnasonicのノートパソコンについて、現在付属のHDDの容量が不足してきましたので、少し大きいタイプにしようと思い中古を購入しました(新しいものは、合わないということなので)。ところが、取り付けましたところ本体では全く認知してくれません。というよりは、液晶画面にバイオスの表示すら出ないです。HDDのランプはついていますから、ひょっとするとマスター、スリーブの設定?があるのでしょうか?確かノートでは、なかったとおもっていましたが・・・・・。念のため、HDDの故障じゃないかと疑いまして、他のノートに接続してみたところ全く問題なく動きます。容量の問題かと、思いまして別の同じ容量のものでテストしてみると、大丈夫でした。どういうことなのかさっぱりわかりません。ご教授の程よろしくお願いします。 機種   Panasonic CF-45 (ノートタイプ) OS Win95 HDD Fujitsu MHD2021AT (2G フォーマット FAT) メモリ  48MB (EDOタイプ)