検索結果
木材
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 木材の脱色について
先日リサイクルショップでダイニングテーブルを購入しました。 天板はナチュラルな木の色なのですが、足がなぜか緑色なので、ペンキで天板に近い色に塗ろうと思ったのですが、知り合いに脱色してみてはどうかとアドバイスを受けました。 確かに足は緑色でも木目調は残っているので、茶色に塗ってしまうより脱色して本来の木の色に戻せた方が自然な仕上がりになるのかなとは思ったのですが、うまくいくものなのでしょうか? ネットで調べたら、ウッドマジックという漂白剤があるのは見つけられたのですが、主に木の汚れを取り戻すためのもののようで、それ以外ではあまり詳しい情報が見つからず・・・ ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。
- 木材をまっすぐ切るには?
初めて質問させていただきます。 今日、近所のホームセンターに行って木材を購入しカットしてもらいました。 しかし、家に帰って計ってみると直角ではなくサイズもばらついていました。 どこかで見たのですが、ホームセンターによっては切り方にばらつきがあるとか・・・。 で、自分で切ろうと思っているのですが、初心者の自分はどのような方法で、 木材をまっすぐに切ったらいいのかよく分かりませんし、道具も鋸位しかないのです。 どなたか、手軽にまっすぐ切れる方法をご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 無塗装木材のしみぬき、汚れ落とし
縦1M×横2Mの無塗装の杉の床板が埃や手垢で汚れてしまったんですが何か良い汚れ落としやしみぬき方法は無いでしょうか? こんなしみぬき剤が有る!とか、こうすれば無塗装でもしみぬきや汚れ落としが出来る!といった裏技みたいなものが有ればどなたか教えて頂けませんか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- noname#160781
- 回答数3
- 壁裏の木材下地を探す
にはどうしたらできますか? (壁は壊しません。クロスの上から木材下地位置を探し当てます。100発100中の方法ありますか?)
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 1114711235
- 回答数3
- 木材に溝を掘る方法
お世話になります。 60cm×60cm×120cmの木材に30cm×30cm×70cmの溝を掘りたいのです。 良い方法があれば教えて頂きたいのですが、、、。 恐れ入りますがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- masaki1975
- 回答数11
- キャンプファイヤーの木材の入手
キャンプファイヤーの組み立ての使うあの木材、どこでどういった流れで入手できますか。 無料か有料かは重要視しません。一応場所は姫路です。 ちなみに知り合いに木材商とかそういう関係者は全くいないので・・・。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- nayamimuyo
- 回答数5
- 家具の製作に使う木材
DIYで家具を作っています。ある程度本格的なものが作れるようになったので、木材に硬いものを使いたいと思います。 今まではホームセンターで松の木や2×4材を使っていましたが、何かちょっと当たっただけで凹むような柔らかい材質で、困っていました。 家具屋で売っている家具はどれも硬い木を使っていますね。 こうゆうの木の入手先と相場を知りたいのです。 ネットを見ると素人向けに半加工済みの物が売っていますが、加工代も込みなので高いのか安いのかわかりません。近くの木材屋に聞いても特注サイズで扱われるので、提示された価格が安いのか高いのか、普通なのか判断できません。 そこで、いわゆる手作り家具のネットショップさんたちが入手しているような比較的小口でいい木材を相場価格で入手できるところがあったら知りたいのです。 例えば机で 天板は1000*700*30で1枚、 足は60*60*620で4本 材質はタモ材とかさくらを考えています。 よろしくお願い致します。
- 鉄骨は木材より高いの?
台風や地震のことを考えると丈夫な家がほしいなと思います。 太い鉄骨で大きな四角い箱の家を作って、中の仕切りは パーテーションで自由にできたらいいなと思います。 しかも、近年、木が高いので木造建築は高いという印象があります ので、鉄は安くて良いなと思っていましたが、 なんとびっくり実際は鉄骨の家の方が高いのですね。 木材は高いと思っていたのに、鉄も高い建材なのでしょうか? 鉄って意外と高いものなのですか?
- TV台に使える木材は??
コンクリートの土台に、木材の板を橋渡しにして、テレビ台を作ろうと思っています。強度などを考慮すると、どの木材で、厚さはどれくらいがいいのでしょうか??のせるものは32型液晶テレビとスピーカー2個です。できるだけ安く済ませたいと思っています。アドバイスお願いします。
- 木材にねじを入れる方法
木材にねじを入れる方法 簡単なギターを作ってみたいと思い質問しました。 ギターは釘ではなくねじを使って木材と木材を止めてますよね あれは専用の工具がないとできないのでしょうか。 もしできれば、専用の工具なしでのやり方を教えてください。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- Wishboneash
- 回答数2
- 木材に穴をあけたい!
木材に穴をあけたい! 子どもの工作用に、厚さ1cmの木材に5mmの穴をあけたいです。 数年前に下記と同じミニルーターを買ったので、 http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t168176378 ドリルで試してみましたが、力を入れると回転が止まってしまい、 全く穴を開けることが出来ません^^; そこで下記の商品の購入を検討しているのですが、どちらの方が良いでしょうか? また買って失敗するのは困るのでアドバイスよろしくお願いいたします<(_ _)> また、他に安くて良い物があれば教えてください。 http://item.rakuten.co.jp/smile88/a06154/ http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/1494976/
- 木材カット、丸ノコかジグソーか?
木材カット用に電動工具を購入しようと思っています。 丸ノコがいいのか、ジグソーが良いのか迷っており それぞれの特徴を教えて頂けないでしょうか? 用途としては、現在のところはツーバイ材の切断です。 今の所、直線切断だけなので丸ノコに傾いているのですが、 ジグソーであれば、直線も曲線もいけるのかな?って 感じで迷ってしまっています。 また、丸ノコの場合、145mm(切断幅47mm)と 165mm(切断幅57mm)どちらが 良いでしょうか?ツーバイ材で考えた場合は、 どちらも同じ回数切る事になる(2×4の2の方は、 どちらも1回、4はどちらも2回になる。) ので、軽い145mmの方がいいのか、大は小を兼ねる で165mmの方が良いのか、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- noname#22836
- 回答数5
- 【木材の燃焼】木材の燃焼は表面燃焼ではなく分解燃焼
【木材の燃焼】木材の燃焼は表面燃焼ではなく分解燃焼だそうです。 木材は木材自体が燃えて火源になっているわけではなく木材から発生する可燃性ガスが燃えている状態だそうです。 木材から発生する可燃性ガスはなんですか?
- ベストアンサー
- 化学
- redminote10pro
- 回答数2
- 木材の塗装の仕方(順番)
いつも、刷毛で木材に水生ペンキを塗ると、微妙に刷毛の細かい線が残り、乾いても、何かザラザラしています。 素人なので、やり方、順番がわかりません。木材を綺麗に塗る方法を『最初から最後まで』詳しく教えてください。お願いします。