検索結果
キーワードが設定されていません。
- 社会
- 回答受付中
- 個人や零細の弱さ
ニュースで、大雨による被害で「廃業だ」とか言っています。 アフリカみたいにどこかの勢力に物理的に建物を占拠されるようなことは日本ではないとは思いますけど。 現実的な話、自然災害の際の被害という意味ならば大手企業のほうが従業員を守ってくれるんですかね。 まあ、不況だからクビって言われてしまえば元も子もない話ですが。
- 受付中
- その他(社会)
- Cnncndnxnxn
- 回答数1
- 「東大」という名前に価値があるのは何故?
日本で生まれ育った場合、小学生だろうが中学生だろうが東大=すげえみたいに思うと思うのですが、 東大院博士課程やら京大院博士課程の人ら、例えばどこかの国立の組織の研究者が「凄い」と世間で言われることは無い気がします。(頭の良さで言えばこちらのほうが上だと思うのですが) まあ、世間の認識から言えばそもそも大学院なんてよく知らない世界だから「東大」のほうに価値があるんですかね
- 受付中
- その他(社会)
- Cnbcnxnsnxm
- 回答数3
- スマホ使用で警察注意2回目
中学2年生の女子です。先日、自転車に乗りながらスマホを使用していたところ、警察官に声をかけられました。その際、住所や学校名、名前を聞かれました。今回で注意されるのは2回目で、1回目の時は注意だけで済み、学校には連絡がいきませんでした。今回も同じように、学校や家に連絡が行くのでしょうか?また、2回目の場合、学校での指導があるのでしょうか?ご回答をお願いします。
- 受付中
- その他(法律)
- yua_love0802
- 回答数4
- 再婚夫の遺産土地処理問題
母が再婚した夫の遺産である土地を相続しましたが、名義変更ができずに困っています。この土地は市街化調整区域にあります。亡くなった夫には先妻との間に子供がいて、その子供たちが名義変更の手続きに協力してくれません。夫が亡くなってから約20年が経過しました。母はその土地の半分の権利を持っており、少しでも現金化したいと考えているのですが、他の相続人の協力が得られず、状況は進展していません。母自身ももう関わることを諦めかけています。しかし、このまま放置しておくわけにもいかないと考えています。土地を売却するか、あるいは他人に売却するような方法はあるのでしょうか?
- 比較的近いのに喧嘩する人ら
私は別に誰かの熱狂的支持者とかではないのですが、一応世の中の動きとして何人かの政治家のSNSフォローしているのですが 「あれ?この人とこの人、近いんじゃないの?」みたいな人らでも喧嘩しているのは何故ですか
- 受付中
- 政治
- Paudjfjxbx
- 回答数2
- ドラッグ使用が違法な理由
やるやらないは置いておいて、 ドラッグの使用は誰にも迷惑をかけていないのになぜ違法なのでしょうか? 禁酒法みたいなものだと思いますが
- 受付中
- 警察
- OKW-2E63890B
- 回答数8
- 福祉サービスの引越し支援について教えて
今生活保護を受けて茨城県のグループホームにいます。自立支援事業所でもあるところです。これから東京都へ引っ越したいのですが。福祉サービスとして何処まで面倒をみてくれるでしょうか?東京都の区役所と繋がって家とかも探してくれるのでしょうか?教えて下さい。
- 受付中
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- situmonkun2024
- 回答数1
- 私立大学に詳しい方
とある有名私立大学を首席で卒業 (在学中も常に1位) という人が 「学費を払うのではなく、学校からお金をもらって勉強している」と言っていました。 その大学の入試情報を見たところ、そんなことは書いていませんでした。 (経済的に苦しい方は一部学費免除とはどこの大学も書いているとは思いますが) たぶん私が思うに、そんな「成績優秀者にはお金与えます」なんて書いたら、一般層や生活ギリギリで学校に通っている人間らから批判が殺到するから書けないのではと思います。 現実的に、このような「成績優秀者にはお金与えます」ってどの程度の学校であるのでしょうか?
- 受付中
- 教育問題
- Pajdchdjsjd
- 回答数2
- 政治って田舎では現実感ないのは何故?
東京や大阪、名古屋の人らは人口も多いし、有名国会議員もたくさんいるでしょうが。 自分のところの地方都市なんかは全く感じません。 政治や、労働の話 (大企業、有名企業、大手銀行への就活)なんかは、東京の人間の話ですよね? 例えば法学部は法律の勉強だけでなく、政治の厳密な仕組み、外交、司法、行政、予算の仕組み、歴史を知っていたら簡単だと思いますが、地方の大学の法学部の学生がそんな厳密に勉強しているとは思えませんが。 田舎の住宅街で政治活動をしても (なんだアイツ…ヤバすぎる人間だろ)って噂話されて終わりなだけですよね
- 受付中
- その他(社会)
- Paidjfjdjs
- 回答数2
- 就労証明書の退職後の影響
就労証明書について 私は転職活動の後にある会社に就職しました。 今月に入ってから保育園から「今月または来月中に会社に就き、就労証明書を提出しないと退園になります。」と保育園に言われていましたがなんとか見つけて採用され就職しました。 そして園から就労証明書をもらい、会社から記入してもらい保育園に提出しました。 しかしその後、仕事がかなり合わなくキツくて会社に退職したいと伝えると「明日以降は来なくて大丈夫です。」と言われ即日退職しました。 この場合は就労証明書の効果はどうなるのでしょうか? こども科が書類を受け取った際にはもう退職しているのでその後に会社に確認を取るものなのでしょうか? 辞めていることがわかると即退園になりますか? また改めて3ヶ月以内に次の就職先を探して就ければ大丈夫なのでしょうか?
- 受付中
- その他(行政・福祉)
- sky0r1selife
- 回答数1
- 高齢者虐待でしょうか?
突然の心停止、同僚がAEDで救った命。倒れて5分以内の処置を que********さん 2025/8/16 14:24 高齢者虐待でしょうか? 認知症の母のことですが、老人ホーム入居後 二日目からせん妄で噛みつくつねる等の問題行動が見られ 他の利用者に迷惑が掛からないように常に離れたところ(定位置)で過ごしています 食事の時も個人用のテーブルを用いてその場で食事をしています 鎮静剤で比較的落ち着いているようですが 他の入居者に迷惑がかかるということからレクも参加できていないようです 危険防止のため介護士士2名ほど事務処理をしながら監視を受けて隔離されているような印象を受けます 一日中車椅子に乗せられておりクーラーの冷気さらされる場所にいるためか 下肢に深部静脈血栓症を発症しましたが 服薬のみで一日中車椅子に乗せられているようです 母は冷房の風が来るので手足が冷く「寒い」といい ここは嫌だから他の施設へ行きたいという言ってます 職員に何度か改善をお願いしましたが一向にかわりません
- 受付中
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- dorahati9000
- 回答数2
- なんでニュースって
ニュースを見ると、毎日のように誰かしら亡くなっていないですか? 確か2日ぐらい前だったと思うのですが、大分で20代の人が2人、三重だったかで19歳の人、あとどこかで20代の人、ネット上のちょっとした有名人も同じ日に亡くなる なんだか奇妙に感じる
- 受付中
- その他(社会問題・時事)
- Nxbcbxnskwk
- 回答数4
- ミリタリーと政治思想
ミリオタでありながら軍拡反対、選択的夫婦別姓賛成、反原発、憲法改正反対、辺野古移設反対、反自民、反参政党のリベラル左派は一定数いますか? また、この特徴に加えてアニオタも兼ねているとなると、右派率は上がりますか? 下がりますか? どちらも推測で構いません。ある程度の根拠は欲しいです。
- 受付中
- 政治
- Kokosei372
- 回答数1
- マスコミのレベルが低い理由は?
元々そんな昔からレベル高いわけでもないとは思うのですが。 でも例えば1990年代とかだと、東大法学部→⚪︎⚪︎新聞社の経歴の人の本とか読むと、右とか左とか関係なしに結構まともなこと書いているように感じます。 そもそも若者が本を読まなかったり、字を書かない、少子化で優秀な若者が昔と比べ減っているとかですかね? 日本のニュース番組を見ながら、海外の大手メディアを見比べると内容が違いすぎて。笑
- 受付中
- メディア・マスコミ
- Pzdicjxbdbdb
- 回答数5