• 締切済み

PwerDirector14で動画編集4

PwerDirector14で動画編集を行って、最後にプロジェクトを保存するのですが、「保存する」「名前を付けて保存する」「素材を含めて保存する?」の3つの保存方法を選択するようになっております。編集した内容のままで、プロジェクトを開くのには、どの保存方法を選べばよろしいでしょうか。一度保存したとき、次に開いたらタイトル(テンプレートをカスタマイズしたもの)が文字だけ出てきて、バックの模様などが真っ黒なものになってました。どなたかご存知のかた、おしえてください。お願いいたします。

みんなの回答

  • shinotel
  • ベストアンサー率53% (914/1710)
回答No.1

プロジェクトの保存は、編集内容(順番、エフェクト内容等)、素材の在処(どこから持ってきた動画や静止画なのか、テロップのテキストの場所・内容)等の記録です。 これらを保存する際に、単に「(1)保存」というのは、多くの場合一度保存してあったプロジェクトファイルを読み込んで、再編集し再保存のような場面で使うことが多いです。つまり上書き保存。 「(2)名前を付けて保存する」は、新規保存する場合や、編集ー1、編集ー2など敢えて名前を変更して保存するケース、「(3)素材を含めて保存」はやったことはありませんが、素材データを一括して別の場所に保存するスタイルではないでしょうか。(バックアップ的な意味合いがあるか?) テンプレートのカスタマイズした内容がイマイチ定かではありませんが、一般的には通常の動画部分の編集と同じようなものなので(1)又は(2)で変更内容が記録されるような気がします。ただし、このテンプレート素材をあとで移動させたりすると保存したプロジェクトファイルからは読み取れませんので文字しか残らなかったという現象はあり得ますね。 個人的に経験はありませんが、「(3)素材を含めて保存」を試してみて、どの様な現象になるのか、またどんな記録形式になるのか確認されては如何でしょう。

ginta2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画の編集にあまりにも時間がかかり過ぎる

    前に同じ質問をした者ですが、あまりにも不合理で納得できないので、何か良い方法はないものかとお尋ねいたします。 (使用ソフトはムービーメーカーです) 1本15MBの動画を3つつなぎ合わせました。 1本1分程度のものです。 最後に「名前を付けてプロジェクトを保存」で保存を開始しました。 保存が始まり、最初「残り時間5分」と表示されたのですが、だんだん数字が大きくなり、36分くらいまで増えました。 実際に完了するには1時間かかりました。 たった3分の動画の編集(つなぎ合わせ)に1時間もかかるものなのですか? これで行くと1時間の動画には20時間くらいかかりますか? 怖ろしくて到底とりかかれません。(-_-;) せめて原画と同じくらいの時間で取り込む方法はないのでしょうか?

  • ムービーメーカープロジェクトで保存した動画の編集

    ムービーメーカープロジェクトで保存した動画のタイトル/オーバーレイを編集できません。 (ミュートをかけることはできました。) ストリートボードのタイトル/オーバーレイに表示されません。 PCはWindowsXPを使用しています。 別の方の質問の回答の中に、「ムービーメーカーには基本的に再編集機能はありません」とありましたが、一方で『「プロジェクトで保存」すれば編集ができる』というような事も説明されていたので、「プロジェクト保存した動画のタイトル/オーバーレイの編集はムービーメーカーで出来るのか?」を教えていただきたいです。 そしてもしできなければ、タイトル/オーバーレイを編集するのに向いているソフトを教えていただけないでしょうか。 動画編集ソフト(無料のもの希望です)で色々検索したのですが、色んな機能が載っていてよく分からなかったので・・・初心者の質問で申し訳ありませんが、どなたか分かる方、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • ニコニコ動画orYoutubeの動画を保存し、編集したいのですが、どうしたら?

    ニコニコ動画orYoutubeの動画を保存し、編集したいのですが、どうしたら良いのでしょうか・・・? 歌ってみたの動画を出したいのですが、他者の動画を借り、不要部分をカットしたり、文字を入れて見たり、 協力者一覧の画像を最後に入れたりなどをしたいのですが、 やり方が全くわかりません。 出来たら教えて頂けたらと思います(。。 ※持っているムービーメーカーはニコニコムービーメーカーとWindowsムービーメーカーのみです。 ※出来たら、保存方法、保存した動画の取り込み方法などを教えて頂けると幸いです。

  • 動画編集文字入れたいのですが?

    動画編集について、初心者です。DaVinci Resolveという動画編集ソフトを使用しております。動画編集はある程度簡単なことなら出来るようにはなったのですが、動画に文字を入れる時に、下の写真のようなワードや他のアプリから作成したようなオシャレな文字を入れたいのですが、可能でしょうか?DaVinci Resolveってタイトルとかは入れられますが、写真のようなオシャレな文字を作れませんよね?それとも作れますでしょうか?下の写真のような文字を他のソフトで作り、パソコンに保存してDaVinci Resolveに取り込むことは出来ますか?また動画に入れる方法はありますか? 熟練者、ソフトに詳しい方、可能なら方法を教えてください。回答よろしくお願い致します。

  • 動画サイトの動画を編集したいのですが…

    こんにちは。動画編集に詳しい方に、質問があります。 YouTubeなどのサイトにある動画を、“Craving Explorer”という フリーのソフトでAVIデータにエンコードして、 その素材をAdobeのPremiere6.0上で編集しようとしました。 しかし、素材を読み込んで、タイムラインに配置してみると、音のデータが おかしくなっていました。素材そのものは、WindowsMediaPlayerなどで 普通に再生出来たので問題なさそうです。 そこで、Premiereに読み込んだその素材をよく見ると、 普段使っている、DVカメラなどで撮影して読み込んだAVIデータとは、 オーディオレートやサイズが違うということに気付き、 これが原因か…と思いましたが、何分、編集は全くの我流で学んだクチで、 イマイチよくわかりません。レートとサイズは それぞれ“22050Hz(16bitモノラル)”、“320×240”とあります。 いつもは44100Hzの720×480のプロジェクト設定で DVカメラで撮った素材をいじっているので、 同じように作業しようとしました。 これらの素材は、どうすればPremiere6.0上で 作業できるのでしょうか? ご存知の方はお教え願えませんでしょうか。 また、全然これとは違う方法で、YouTubeなどのサイトから素材を拾って、 問題なくPremiere6.0上で編集する方法でももちろん結構です。 どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 動画編集フリーソフト

    1か月ほど前に友人宅で友人が動画編集フリーソフトをダウンロードし 使っている様子をみるととても使いやすそうだったのですが そのフリーソフトの名前を覚えていません。 今頃になって使ってみたくなったのですが うまく見つけることができません。 その動画編集フリーソフトについえ覚えている事は ●テンプレート(雛型)が選べて ●そのテンプレートで作成した編集動画には   音楽も入っていて、画像編集にも変化がついていました。 そんな動画編集フリーソフトについてご存じであれば その動画編集フリーソフトの名前を教えてください。

  • 動画編集

    結婚式の余興でムービーをつくることになりました。 ムービーは作ったことがなく全くの初心者なので 色々と教えていただけたら幸いです。 ムービーのひとつとして、 みんな一つの画用紙に一文字をかいて 一人一人撮影していき、最後にその文字を組み合わせる、という動画をつくりたいなと思っています。 一番最後にみんなの文字をまとめて 一つの画面にし、文字を完成させたいのですが、そういったことは簡単にできるのでしょうか? (一つの画面にいくつもの動画または画像をいれるということです) ちなみに自分なりに色々と調べて Area61という編集ソフトをダウンロードしてみたのですがいまいち使い方がわからず、 今はムービーメーカーを使って編集しているので できたらムービーメーカーで、 もしくは無料の動画編集ソフトがあれば それを教えていただけたら幸いです。 詳しい方いましたら、回答よろしくお願いします。m(__)m

  • YouTubeなどの動画を自分で編集したい

    タイトルの通りで、動画の保存方法や編集方法を教えてください。 フリーソフトでお願いします。

  • 動画編集について

    freemake video converterでFLVやAVI形式の動画の一部分を切り取って編集しているのですが、編集前よりもサイズが大きくなって(2倍程度)しまいます。必ずこの様になってしまうのでしょうか? (1)編集後にサイズが大きくなるものが殆どなのですが、中には小さくなるものもあります。これの基準は何なのでしょうか?(もちろんそのままの形式で保存するように選択はしています) (2)また、基本的なことなのですが、動画の一部分の切り取りを行う場合、再生画面で切り取りを行い、「OK」をクリックした後、PC上に保存を行う為には、必ず一旦下部の形式を選択して変換をしなければならないのでしょうか?切り取った後すぐにそのまま保存は出来ないのでしょうか? そもそもの編集の仕方が間違っているのでしょうか?

  • 動画編集文字同時入れについて

    インターネットなどでやり方をそれなりに調べています。動画編集について、初心者です。DaVinci Resolveという動画編集ソフトを使用しております。動画編集はある程度簡単なことなら出来るようにはなったのですが、動画に横文字タイトル1つなら入れる方法は知っているのですが、下の写真のように、 下に文字、さらに右上に文字、左に縦文字のように、一つの動画に同時に3つ文字を入れたいのですが可能でしょうか。やり方を知っていたら教えてください。熟練者、このソフトに詳しい方、回答よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • eoの電話契約で使用しているMFC-827DWNで発信者番号通知ができないトラブルが発生しています。
  • お使いの環境については詳細に記載がありません。
  • インクジェットプリンター・パーソナルファクスのFAQに関する質問です。ブラザーのサポートページで詳細な情報を閲覧することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう