1番良いと思う3DCG作成ソフトは何ですか?
Adobe Premiere PRo や Adobe After Effects を使ったCG、エフェクト作成、動画編集などを得意としているのですが、After Effectsを使ってクオリティーの高い動画を作るにはやっぱり3DCGが作れるようになるべきだと思いまして、3DCG制作の入門を考えています。
今までは3Dオブジェクトなどは誰か他の方が作ったものをブログなりサイトなりからダウンロードして使用させていただいていたのですが(もちろん彼らも承知です)、それではダメだと思い、自分で作れるようにならなければならないと思ってます。
3Dを用いた編集はAdobe After EffectsとGoogle Sketch Upぐらいでして、まだまだ経験が浅いのでどのソフトウェアを使用するべきかわかりません。
僕はなんでもやって覚えるタイプですので、本を買ってそれを読みながら、そして実際にやりながら勉強したいと思ってます。ですのでまず初めにちゃんとしたソフトウェアを準備するべきだと思いまして、どれか皆さんが良いと思うものを一つ買おうと思っています。Cinema 4D、3D Max、AutoCAD、CATIA、Maya、Blenderなどを聞いたことがありますが、今ひとつどれが良いのかわかりません。どのソフトが一番良いと思いますか?というかオススメだと思いますか?
難易度は高くても構いませんが、「まずはこのソフトで入門。それからこのソフト」というのがあるといいです!お金やPCスペックの面は大丈夫ですので、どれが良いと思うか教えていただけますか?
それと、3D Max はまだわかるのですが Cinema 4D の『4D』ってなんですか?
3D Max よりもすごかったりするのですか?またどうスゴイのでしょうか?
注文が多くなってしまいましたが、、簡潔に言いますと、オススメの3DCGソフトを教えて下さい!
お願いします!><
お礼
なるほど。難易度自体はスケッチアップの方が圧倒的に低めなんですね。特に建築物のモデリングには最高なんですね。 逆に人間の顔や自動車などのモデリングだとブレンダーの方が向いてるんですね。 ただスケッチアップは他人が作成した様々なモデルを自由に使えるみたいですね。 それを利用すればさらに早くモデリングなどが上達しますかね?