• ベストアンサー

大病をした時に備えての保険

個人事業主として仕事をしています。私は身よりもなく、貯金もあまりない上、身体があまり丈夫ではないので、もしここで急に大病をしたら仕事もできなくなりますし、経済的な不安を感じます。 いざという時のために使える保険があれば入っておきたいのですが、掛け金があまり負担にならないおすすめの保険はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

大病で仕事ができなくなったら、というのは、年を超えるような長期間の無収入の意味ですよね? そこまでをカバーするのは難しいし、高すぎるという意味です。 掛け捨て、低額な医療保険は入るのが当たり前ですよ。 現金の貯金は、最低でも年収分を確保して下さい。 スマホだの車だの言うのはその後の話ですよ。

acrobot
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。もっとも、車がなければ仕事に差し支えるので、所持はどうしようもないのですが。スマホもないと仕事にならないので、仕方ないですね。結果として、食費削ってます。今も。それで身体の調子が悪くなるという負のスパイラルですね。(笑)

その他の回答 (2)

noname#196137
noname#196137
回答No.2

大病といってもね。 がんの手術でも、せいぜい1ヶ月です。 高額療養費制度もある。 なので、掛け捨ての医療保険(保障1日5千円)と後は貯金。 私の夫の場合は。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。医療保険でおすすめのところはどこでしょうか。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

通常の医療保険以外は、収入保障保険のようなものはありますが、掛け金はかなり高いです。医療保険として出る分は一般と同等ですが、それなら医療保険へ入っていれば同じ事で。 医療保険でも掛け金を上げればそれなりの保障は得られますが、たぶん、掛け金の負担で生活が厳しくなるでしょう。無闇に高額の保険をかけても仕方ありません。掛け金を貯金した方がずっとマシです。どうせ人間、1度は死ななければなりません。早いか遅いかだけの違いで。世は無情。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。医療保険は入っても無駄ということでしょうか?

関連するQ&A

  • 雇用保険の負担金について

    雇用保険料は事業主負担分と個人負担分がありますが、個人負担分を事業主が負担することはできますか。また負担するのは違法でしょうか。 回答よろしくお願い致します。

  • 雇用保険料の計算

    教えて下さい。 雇用保険料の計算方法について教えて下さい。 個人負担と、事業主負担とありますが、この負担額の基本的な考えって、 全体保険料額-個人負担=事業主負担 この考えになるのでしょうか? というのは11/1000、4/1000、7/1000とすべて個別で計算すると必ずしも 4/1000+7/1000=11/1000 にはならない事があると思うんですよ。 事業主負担分求め方定義とかありましたら、どなたか教えていただけませんでしょうか。参考ホームページなど知っている方がいましたら、ありがたいです。

  • 労災保険について

     私はアルバイト一人を週に2日雇っている個人事業主ですが、先日労働保険事務組合から電話があり、小さな個人事業主でも、労災保険に入る義務があるといわれました。そこでご質問いたします。  1、義務があるのは本当でしょうか?  2、私の業種では、掛け金は賃金の1000分の5と聞いたので、500円ほどになります。ただし、毎月事務手数料として4000円ほどかかるといわれました。これも本当ですか?  以上、よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険に加入したいのですが・・・

    パートとして働きだして約1年になります。4人しかいない小さな会社です。が雇用保険に入れるのでしょうか??社長になんと申し出たらいいのでしょうか??事業主負担を払うのが無理なら自分で払ってでも加入したいのです。だいたい掛け金はいくらになるのでしょうか?雇用保険は会社の義務なんでしょうか?

  • 個人事業の労災,雇用保険

    自営業の建築の仕事をしています。雇用している従業員が一人います。私は専従者です。雇用保険と労災保険についてお伺いします。 原則は雇用保険、労災保険ともに加入しなければいけないのでしょうか。事業をはじめて数年たち、今から加入する場合は過去の2年間の保険料を労災保険は事業主分、雇用保険は事業主分と個人分を負担しなければいけないと聞いたことがあります。個人事業者で従業員がいる場合はやはり加入義務がありますよね。 個人の事業主は加入は出来ませんよね。

  • 労働保険料納付時の仕訳

    個人事業主です。労働保険料の概算保険料を支払い前年の確定保険料の精算したいのですが… 概算保険料については事業主負担分は福利厚生費、被保険者負担分は立替金として処理し給料支払時に取り崩していますが、立替金に残高が1,611円あります。 また、申告済概算保険料が確定保険料を超えたため充当額が7,638円でました。 これらの精算処理方法、または仕訳がよくわかりません。宜しくお願いします。

  • 傷害保険について

    仕事中の怪我でも適用される傷害保険を探しています。 おすすめを教えて下さい。 ウーバーイーツ や出前館、のような自転車デリバリーの仕事をしようと考えています。 個人事業主になるので、業務中に事故を起こした時の為に傷害保険に入りたいと考えています。

  • 個人事業主は失業保険に入れますか?

    現在失業中で個人事業主で商売をしようと思っています。 しかし、安定するまでは派遣社員も兼ねようと思っているのですが、派遣社員は失業保険等入らないといけませんよね? これってもし、派遣社員をやめた時に通常なら失業保険がもらえると思うのですが、個人事業主で仕事をちょっとでもしていれば、保険はもらえないものなのでしょうか? その時に個人事業主の仕事が赤字でも保険はもらえませんか? 教えて下さい。 お願いいたします。

  • 社会保険

    去年から個人事業主経営の会社で働き始めました。初めの3ヶ月は試用期間で社会保険は3ヵ月後からと募集要項に明記ありまた事業主からも3ヵ月たった後社会保険の手続きをしますとメールでコメントをもらっています。できれば続けて働きたかったのですが実家の母が急病になり看護をする為に帰省しなくてはならなくなり仕事を急に辞めることになりました。その事を伝えると社会保険は手続きに時間が掛かるから保険はキャンセルすると事業主が言って来ました。確かに個人事業主には社員の社会保険加入義務はないのは知っていますが、求人募集にもしっかり明記してあるし、おまけにメールで手続きするようにしましたともありながら今になって、キャンセルは法的に問題ないのでしょうか?具体的には3月初めから社会保険を取ってもらう事になっていましたが、4月終わりまでしか仕事しないので、キャンセルと言われました。私としては3,4月ちゃんと社会保険とってもらいたいのですが、この様な場合無理なのでしょうか?それとも書面でちゃんと事業主が社会保険加入明記している証拠もあるので、これらを労働基準監督署に話せばなんとかなるものなのでしょうか?

  • 外形標準課税

    厚生年金基金の事業主負担金の部分が報酬給与額に含まれるとありますが、法定福利費で処理している部分を事業主の掛金分と考えてよいのでしょうか? 厚生年金基金からの領収証書には基本標準掛金・加算標準掛金・事務費掛金・特例掛金の合算が加入者負担金と事業主負担金になっており、どの掛金が事業主部分かわかりません。 どなたかわかる方ご回答お待ちしております。