• ベストアンサー

マイミュージックでの再生

マイミュージックで音楽を再生するとき、常にメディアプレイヤーで再生するには、どうしたらいいのでしょうか? 今は、sonyに設定されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.1

マイミュージック内の「すべて再生する」もしくは、楽曲ファイルをダブルクリックした際に起動する再生ソフトを、Windows Media Playerにしたいのですよね? まず、手動でWindows Media Playerを起動します。 (スタート→全てのプログラム→アクセサリ→エンターテイメント→Windows Media Playerをクリック等にて起動) 起動させたら、ツール→オプションで、「ファイルの種類」タブを選択。 「すべて選択」をクリックするか、自動でWindows Media Playerが立ち上がるようにしたい拡張子名を選択して(チェックを入れて)OKをクリックです。 もしくは、Windows Media Playerで再生したい楽曲ファイルを右クリックして、プロパティを選択。 「全般」タブの「変更」をクリック。 「ファイルを開くプログラムの選択」が開きますので、一覧無いにてWindows Media Playerを選択して「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェックが入っている事を確認の上、OKをクリック。 これで完了です。

tiritiri
質問者

お礼

お返事遅くなりまして、申し訳ありません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイミュージックに入ってるのに・・・

    新しいPCのマイミュージックに前のPCから 外付けHD経由で音楽のフォルダを移したのですが Windowsメディアプレーヤーのライブラリに 登録されません どうしたら登録されるのでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • マイミュージック「すべて再生する」をWMPで

    先日音楽ファイルの再生をWMPにする方法を教えていただいた者です。ありがとうございました。 マイミュージックのタスク→「すべてを再生する」だけが REAL PLAYERになってしまいます。 これは出るだけで再生はしませんので、 いちいち削除しなくてはなりません。 何度も申し訳ありませんが、解決法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • メディアプレイヤーとマイミュージック

    ウィンドウズメディアプレイヤーでCDをパソコンに取り込んでいましたが、マイミュージックに保存するとメディアプレイヤーでタイトルや演奏者を入れてもすべて「トラックX」「不明なアーチスト」とでてしまい、非常に見づらいので分かりやすいようにアルバムのタイトルだけを変更しました。 するとメディアプレイヤーで曲を聴こうとすると「指定されたパスが見つかりません」とでて、すべて聞くことができなくなってしまいました。 仕方がないのでマイミュージックから再生すると、メディアライブラリにそれぞれ同じ題名が2つづつ表示するようになってしまいました。 どなたか元のようにメディアプレイヤーを使えるようにする方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • マイミュージック内のファイルのプロパティについて

     マイミュージック内のwmaファイルをWindows Media Playerで再生すると、マイミュージック内のwmaファイルのプロパティが書換えられてしまいます。書換えられるファイルは再生したファイルではなく、取り込む時にプロパティを書換えたものです。おそらく書換える前の状態に戻ってしまうのだと思いますが、なぜこのような事が起こるのでしょうか。

  • Windows Media Playerのライブラリからマイミュージックに保存できません

    あるサイトで音楽をダウンロードできるページがあります。 mp3の形式です。 そのサイトで曲を選ぶとWindows Media Playerで流れます。 「ライブラリに追加」によってWindows Media Player上には保存できます。 しかし、ドラッグしてみたんですがマイミュージックにそれを移動させることができません。(別に移動先はマイミュージックでなくてもよいのですが) また、他に試してみたのは、そのライブラリの音楽はWindows Media Player上でCDに焼くこともできません。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • マイミュージックに取り込んだ曲がない

    マイドキュメントの中のマイミュージックにパソコンに取り込んだ曲が表示されません。サンプルとかは有ります。インストールされているソフト(ビートジャム、Windowsメディアプレイヤー11、メディアガレージ)等では表示され再生も出来ます。これって普通ですか。WindowsXPです。宜しくお願いします。ビデオ映像の編集の時参照から曲が選べないので困っています。

  • マイミュージックとライブラリ

    マイミュージックの曲がWindows Media Player11のライブラリに追加できません。どうすればいいでしょうか。

  • 再生できません!

    Windows Media Player でPCに取り込んである音楽が、Media Garageで は「この音楽ファイルは再生できません」のメッセージが出ます。 本当に再生できないものなのでしょうか?はじめの設定で何かすれば可能だったのでしょうか?教えてください。

  • メディアプレイヤーのライブラリーでは表示 マイミュージックに表示されない。

    メールで送ってもらった音楽を取り込んだら メディアプレイヤーのライブラリーは表示されるのに  マイミュージックに表示されません。 違うところに保存される事ってあるのでしょうか

  • Windows Media Playerで曲を再生したいのですが…

    こんばんは。 僕のPCは、SONY(VAIO)のVGC-M34B/Sです。 今までは、Windows Media Playerで音楽を再生出来ていたのですが、この前、SonicStageという音楽を再生するソフトを使って音楽を再生してから、音楽を開くと、かならずSonicStageが出てきて、これで音楽が再生してしまいます。 どうしたら、曲を聴くときに、最初からWindows Media Playerで再生できるようになるでしょうか?? SonicStageを削除しなきゃいけないでしょうか?? ご存知の方、もしよかったら回答おねがいします!!

このQ&Aのポイント
  • RC-300からRC-600への乗り換えを考えている際に、メモリー切り替えについての疑問があります。
  • RC-300にあったMEMORY INC.に該当するものがRC-600には見当たりません。
  • フットスイッチでメモリーを次のものに切り替える方法について教えてください。
回答を見る