• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3ds maxの価格が)

3ds Maxの価格と購入先について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 3ds Max 2014の価格について調べていたら、海外のショップで199.95ドルで販売されていることが分かりました。この価格は非常に安いため、正規のものかどうか疑問です。
  • 購入したいと思っているが、中古品である可能性があるのか悩んでいます。また、現在はお金に余裕がないため、体験版を試すことも考えています。
  • 今まで使っていたバージョンとは異なる体験版を試すことは可能でしょうか?また、体験版を使用している間にお金を貯めて正規版を購入することはできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1383)
回答No.3

NO2です。 どうも質問者さんのプライドを傷つけてしまったみたいですが、質問内容が、高価なアプリを買ったことが無いド初心者レベルだったのであのような書き方になりました。体験版を使いまわせるか?とか明らかにまともではない海外ショップに対する質問とか。 お礼に書かれた回答については、なんか途中から自慢話になって内容がふらふらしてきたから端々だけ読みました。トゥーンレンダやりたいならMAYAの方が品質高いですよ。シェーダー作るのも向き不向きありますが3dsMAXよりも作りやすかったです。3dsMAX買うならMAYAの方が良いかもしれません。 問題はどちらも維持費がかかる事かな...維持費考えるとLightwave3Dがベストかと思います。Blenderは使いこなしてる人はかなりの腕ですが、操作が特殊なのでさらに高レベルのソフトを目指すつもりならお勧めはしません(同様にShadeも勧めません)。 3dsMAX買う気なら、わざわざそれよりも品質が劣るソフトに浮気する前に、早々に購入してそれを使いこなすのに没頭したほうが有意義ですけどね。時間がもったいないかと。

LongSecret
質問者

お礼

どうも。 たとえば、高価なアプリを買ったことがないことはその道に対する本質的な技術面や数学的あるいは科学的理解が足りないといった保証になるでしょうか? これも確率的な話だと思います。 その場合、足りないのはそのソフトの使用法などに対する知識です。エスパーでなければ、それはほぼ確実だと断定できるはずです。 過去に買った10万円のソフトがあったのですが、それが数年後に同じ会社から公式で2万円程度で売られてるソフトの一部になってたときは「ええ~!?」と思いましたがw それがさらに数年後の今、5000円程度で同程度の機能が公式で手に入ります。 そういったことが実際にあったため、今回は「たぶんないだろう」とも思いましたが「念のため」確認しました。 単純に、ものごとにあたってより柔軟な思考・幅広いものの見方をしようとしたときに、それを損ねる可能性がある思考があれば「そうでない可能性もあるのでは?」と思ったため、単純に書いた次第です。 私自身はプライドが傷ついたわけでも自慢話をしたつもりでもないです。 念のため、起きていたことや思ったことをほぼそのまま書かせていただきました。(状況が伝わった方がいい可能性があるため) むしろ、完成することで世界に対する様々な良い影響が出てくること(計画の一部)がほぼ確定しているため、法にも倫理にも反しない範囲であればどんな手でも使うつもりではあります。 私の言動についても、どのように捉えるかは人それぞれ自由と思いますが、私にはそれほどやりたいことがある、という事です。 もちろん、仕事が多岐に渡ればそれぞれの分野に割ける時間は必然少なくなりますので、kita_sさんのような(おそらく優秀な)経験者の方に事情を聞かせていただけること、非常に感謝しております。 Mayaについてですが、私が提示したとおり、プラグインで3dsMAXではPencil+3、Lightwave3DではunReal Xtreme2は知っているのですが、Mayaについて同等のレベルでセル画調の絵を作る際に、そういった具体的なお勧めはありますでしょうか?(プラグインなしでも比較的楽に可能、という意味…?) なるほど、シェーダーは自作のプログラムにコードレベルでパフォーマンスなども配慮しながら組み込むために、visual studio上でそれ用の言語でDirect3D 11を主な対象と仮定して作る予定でしたが、これらのソフトで確認しながらおおよそのイメージを固めるというのは効率よさそうですね。 >3dsMAX買う気なら、わざわざそれよりも品質が劣るソフトに浮気する前に、早々に購入してそれを使いこなすのに没頭したほうが有意義ですけどね。時間がもったいないかと。 そうですね。お金に余裕があるとたら、本来迷わず購入しているところです。 ただ、この状況ですぐにやるべきことであるかについては、ほぼNOに近い状況です。 何しろこれ以外にやるべきことがまだまだ色々ありまして、それらのためにもお金が必要です。 あとは手順の問題なのですが、これが一見「時間込みで即物的に最善ではない」ように見えたことがあったとしても、「モチベーション」「想像力の下準備期間」まで踏まえると実はそうでもなかったりすることがあります。 これには何年間の歴史の結果浮上してきた理想手順を遂行中ですので、簡単には覆すこともないですし、逆に言えばいずれは買うことはほぼ確定してるとも言えます。 といっても、しいて順位付けするならば最高優先度は「自分のプログラムでのバイナリレベルでの完全制御下におけるレンダリングの完成」で、3dsMAXは2番目かどうか、というところです。 「強いて」ですから、実際は別枠で、おそらくどちらも必要ですけどね。 ただ、「品質が劣る」かどうかは「総合的に言えば」であると思います。 「どうしてもこれがしたい」という具体的な目的がある場合はそれに特化してある方がいい場合があるのではないでしょうか。 各種ソフトでの有力候補を知りたいです。 少なくとも、今私が知っている具体例で一番イメージに近いであろうものがネット上で確認できる範囲では、3dsMAXでPencil+3がそれっぽいですね。

LongSecret
質問者

補足

ちょっとアカウント名が半角英数じゃないための不具合といった問題が起きたりでそれの対処をしたりで少々時間を食いましたが、今日Blenderを試してみました。 先ほどのBlenderサイドのリンク先のサンプルを解析させていただき、おおよそのことは今まですでにDirect3D 11とhlslで実装済みだったことと大差ないことがわかりました。 ColorRampのアイデア自体は思いついてなかったのですが、これ自体は普通に考えて中学校の数学レベルの式で実現できそうなので、これと同じシェーダーを自分でhlslで再現するとする場合はそれほど難易度は高くなさそうに感じます。 自分で浮動小数点数をいじる場合は、数値をどう使うかすべて自由なので、より簡潔なフィルタで最小限の計算数に落とし込めます。 ただ、Z深度から線を抜く(補正をかけた後ラプラシアンフィルタで抽出しColorRampでいじっている)シンプルな方法でこれだけきれいな線が引けるのは、Blender内のアンチエイリアスが優れているのか…私の記憶違いだったか。 再度調べてみる必要がありそうです。 これまでの範囲を解析するまでには少なくとも、3Dの描画システム自体に関する知識で「まったく意味が分からない」部分は一つもなく(GPU側にどういう計算式のシェーダを送っているか内部処理がアセンブリレベルまではさすがに不明な部分も少しありましたが)、操作法を調べるだけで全体としてはサクサク理解できました。 (もうちょい苦戦するかと思ったのですが、正直意外でした) 確かに、3Dの本質的な部分に対する理解・知識などは、C++でプログラミングを通して理解する必要があったことが多々あったため、実は結局のところ現状でも十分通用するレベルにある可能性が高いのではと感じはじめました。 もちろんそれでも知らないことは山ほどあるとは思いますし、実践を通してさらに磨くことは可能でしょうが、基本的に「知らないことのメイン」はソフトの操作性や内部の特殊仕様などである可能性がやはり高いです ただ、現在持っている知識によって「何をどう調べれば操作法が調べれるかある程度予測がつく場合も結構ある」という事も判明したため やはり3ds MaxでもLightWave3Dでも30日の試用で必要事項の一通りチェックぐらいは十分できそうな気がしてきました。 ただ、Pencil+3のチュートリアルから内部の描画システムを推察していった結果、さらにその上位かもしれない、ある自作シェーダの実現法を思いついた(か、見破った)可能性があるので、それを試す必要も生じました。 とりあえず、端的に言うと自作モデルのセル調のライティングの、それなりに完成形に近いラフイメージがほしい段階だったので また、少しですが実際に触れたということもあるので、現状はしばらくBlenderをいじってみることにします。 どうも情報ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1383)
回答No.2

3dsMaxユーザーです。 まともではないですね。 3dsMAX扱ってるメーカー、オートデスクは3DCADでも超有名なメーカーですが、ライセンスに関しては無茶苦茶厳しい所です。アメリカでコピー品使ってた会社に数十億の賠償金請求したことあるぐらい。 買ったところで、メーカーにばれればとんでもないことになりますので手を出さないのが良いかと。そもそも、英語版買っても日本語使えないし(今は使えるのかな?)。日本語使えないと3dsMAXは絶対挫折しますよ(マジで)。マニュアルなんて1000ページ2冊とかありますから。 あとこの手の3DCGソフトを正規以外の方法で手に入れた人はまず絶対長続きしません。金出せば元を取ろうとしますが、出さないと、どれほど高度なソフトでも安物ソフトと同レベルと感じてしまうものですから。 体験版に関しては、OSからすべてフォーマットして入れなおせば再インストールできたと思いますが、単にアンインストールしただけでは2回目は入れられなかったと思います(PC情報を認識してるので)。

LongSecret
質問者

お礼

色々とありがとうございます。 >ライセンスに関しては無茶苦茶厳しい所です。 ということであれば、やはり正規品には数十万ぐらいかかると判断して良さそうですね。 もとより正規でないのであれば手を出すつもりは皆無です。 >日本語使えないと3dsMAXは絶対挫折しますよ(マジで)。 これは全面的には同意しかねます。確かに日本語の方が漢字があるうえ語順に対する影響が少ないので、英語より単純に流し読みのように楽に読めるという利点があり、事実同じ内容の文書であればネイティブ同士でも大概日本語の方が速く読めるという点があったはずです。それに私は日本語ネイティブですので確かに日本語の方がずっと得意ではあります。 ただ、私はここ8年ほどで2D・3Dデザイナー・プログラマー(数学的な思考も多分に含む)・作曲編曲家・複数言語のヴォーカル・シナリオライターなどと形容されるようなことを色々とやっていまして、どんな分野でも大抵深淵で先端の技術などに触れるためには、英語を避けていてはやってられないことが結構ありました。 Autodeskも元々があっちですし、世界の全ユーザー数でも普通に考えると英語>日本語ではないかと…なのでそれ自体はそこまで問題視「しない気概」の方が欲しいところではないでしょうか。 >あとこの手の3DCGソフトを正規以外の方法で手に入れた人はまず絶対長続きしません。金出せば元を取ろうとしますが、出さないと、どれほど高度なソフトでも安物ソフトと同レベルと感じてしまうものですから。 一般論として「長続きしやすいかどうか」は正直どちらでもよいことです。 既に8年を費やしている壮大な計画がありますが、完遂のためにはまだまだ調べる必要があることが大量にあります。 買ったならば、時間があって必要であれば使い倒すまでです。 といっても、最終的にはプログラマとして自分でシェーダを書き上げて自分好みのレンダリングを高速に行えるアプリケーション(ゲームおよび、モデリング・レンダリングソフト)も完成させるのですが、そのために具体的に目指す機能やイメージを高速で固めるには、人が作ったソフトを1度は使い倒して具体案を高速で捻出してみるのが一つ得策ではあります。 また、3ds MAXについても全ての機能を再実装する必要は全くないし、現実的でもないであろうと予想されるため(必要に応じて併用)どのみちそれが完成してもある程度触るであろうことは想像に難くありません。(ポイントは、1日にして24時間、1年にして365日と少し、のうち時間が取れるかどうかという点のみです) 一応、私の計画においてこの件については元は取れるまでやる、というか完成すれば取ろうとするまでもなく取れて、おつりが大量にくるものである、と強く設定されつづけるもので、強いて取ろうとしなきゃならないものではないです。 高価かどうか=高度かどうかとは確率的にしか関係がないと思います。 >体験版に関しては、OSからすべてフォーマットして入れなおせば再インストールできたと思いますが、単にアンインストールしただけでは2回目は入れられなかったと思います(PC情報を認識してるので)。 なるほど、そうでしたか。 では綿密に、しかしここぞというタイミングをはかり、とてつもない気迫をもって臨むこととしておきますw といっても、そう遠くない未来には購入できるとは感じていますけどね。 ここまで書いたので、折角なので書いておきますが、とりあえずは目下何が試したいのかというと、商業アニメレベルを描きだせるハイレベルなトゥーン(セル)レンダリングで自分のモデルデータの描画感を見たい、そして自分なりのシェーダへの足掛かりとしたいという事です。 「Pencil+ 3」「株式会社サンジゲン ライクなテイストをより私好みに」などといったキーワードでお分かりいただけるかもしれません。 最近まではそれらを知らなかったので、LightWaveでunReal Xtreme2 な感じ…を目標にしていました。正直現状でも、どちらも触ってみようとは思っています。 ただ、前述のとおりやることが多岐の分野にわたっていることもありますが、金銭的にそれほど余裕は現状ないです。 それで調べていたのですが、とりあえず無料のBlenderでも http://tomo.asks.jp/129822.html ここまでは行ってる方がいらっしゃることが分かったので、段階的にはこれをひとまずチェックしてみようとも思います。 これらの内容について、どなたかもし何かアドバイスなどございましたらいただけるとありがたいです。 しばらく待って何もなければ、20日までにはこの質問を締めきろうと思います。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.1

>ここはまともなショップでしょうか? ボリュームライセンス契約しないと購入できないMicrosoft Office Pro Plusを単品販売してるので、まともなショップではないと思います。

LongSecret
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそう判断するのが妥当でしょうね。

関連するQ&A