- 締切済み
WordやExcelの勉強方法
大学2年生です。 来週から、ある企業の営業部でインターンをすることになりました。 そこでは、やはりWord、Excel、Powerpointなどを多々使用することが予想されます。 履歴書には、「基本的な操作ができる」などと曖昧なことを書きましたが、 実際はWordは学校の宿題を提出する際に文字を打ち込むだけで、 Excelに至っては開いたことすらほとんどありません。 パワポもたまに使用しますが、機能を有効に使えていない感じがします。 なので、PCスキルはあって当たり前な昨今ですし、 テキストを買って勉強しようと思いました。 MCAS(MOS)検定というものがあるようで、これに受かれば ある程度の証明にはなるかなと思うのですが、噂では結構簡単みたいなので、 これに受かるためのテキストを買って、合格を目標にして勉強するのがいいか、 それとは関係なく実際の仕事に役立つテクニックが載っているテキストを買ったほうがいいのか 迷っています。 そこで、詳しい方にアドバイスを頂きたいと思った次第です。 おすすめのテキストがありましたら理由も添えて教えてください。 ちなみにコンピュータはVistaでワードとエクセルは2007、パワポは2010です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- s-uzen
- ベストアンサー率65% (2051/3119)
回答No.3
- 某HN クロメート(Chromate)(@CoalTar)
- ベストアンサー率40% (705/1742)
回答No.2

noname#158634
回答No.1