Internet Explorer 8で複数タブ開いてタブブラウズした
Internet Explorer 8で複数タブ開いてタブブラウズした後、終了操作するとハングアップする。
使用状況。
Windows XP (HE) SP3 IE8 NTT西日本セキュリティ対策ツールVer,17です。
原因特定した結果。msconfigでNTT西日本セキュリティ対策ツールVer,17を停止した状態でIE8を上記の操作をするとハングアップしませんでした。NTT西日本セキュリティ対策ツールVer,17の設定を見直しをしたところ「不正変更の監視」にある例外設定にC:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exeを許可登録しようとしたところ「自社製品のセキュリティコンポーネントなので拒否登録できません。」という主旨のメッセージが表示され登録できません。
iexplore.exeはWebブラウザでマイクロソフトの製品なのに不可解なメッセージです。
NTT西日本セキュリティ対策ツールVer,17の中身はウィルスバスター2009のOEMです。ウィルスバスター2010の無料体験版で同様の操作をしましたができませんでした。また、Windows 7のパソコンで同様の操作をしましたができませんでした。
なぜ、「不正変更の監視」の例外設定にiexplore.exeが登録できないのでしょうか。
でも、これおかしくありませんか。iexplore.exeはマイクロソフト製品ですよ。それを「自社製品のセキュリティコンポーネントです。」という表示はおかしいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 2つのタブを開くバッチ処理を実行してみましたが、何故かURL2の方はエラーで開けませんでした。イントラネットのページのため、実際のURLをここに記載できませんが、インターネットの普通のページなら2つ開けました。 pingなしにすると、IEが別Windowで開くなど、動作が変わってくる事も勉強になりました。 実は、今まで実際にやっていたのは、スタートアップにIEのショートカットを2つ置いて、 1つ目のIE起動でURL1(IEホーム)を開き 2つ目のIE起動でURL2(google)とURL3(イントラページ)を複数タブで開いていました。 これは、マルチディスプレイ環境で別々のディスプレイにそれぞれのIEを表示したいためです。 イントラのURL3がバッチ処理では開けなかったので、まずはそれを解決すべく色々トライしてみたいと思います。 ありがとうございました。