※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IEをgoogle cromeに切り替えた後で!)
IEからgoogle cromeに切り替えた後で!
このQ&Aのポイント
Internet Explorerからgoogleのcrome?何とかに切り替えた際に、ネットにアクセスできなくなった問題が発生しています。
パソコンのトップページにあるアイコンをクリックすると、ファイルを開くプログラムの選択のダイアログが表示されるため、毎回選択する必要があります。
元のIEでネットがスムーズにできるようにする方法をご教示ください。
Internet Explorer から googleのcrome?何とかに切り替えたら、慣れないことと馴染めないので、
そのgoogleのcrome?何とかをアンインストールしたのですが、インストールするまでは、
パソコンのトップページにあるアイコンをクリックすると、そのHPとかネットにアクセスできたんですが、
google何とかをアンストールしたものの、以前と同じようにネットにアクセスできなくなりました。
トップページにあるアンコンをクリックすると、ファイルを開くプログラムの選択と言うダイアログが出るのです。
推奨されたプログラムと言う項目にIEがあるのですが、そのつどOKをクリックしなければならなくなりました。
それに、「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う。」
と言うレ点を入れられるようになっているので、レ点を入れても、
またネットを開くとき、そのつどファイルを開くプログラムの選択のダイアログが出るのです。
どうしたら、元のIEで、ネットがすんなりできるようになるのでしょうか?
補足
う~ん!同じように、IEの回し者ではないですが、 質問の中にカキコしているように、単に慣れていない、 馴染んでいない(当たり前ですけど)だけのことです。 それでも、やり方がわかっていないことからなんだろうけど、 わからない、とっつきにくいこともあります。 一番には、すんなり、何から何まで??わかる操作方法が、 たやすく理解できればいいんだと思います。 尚、教えていただいた方法で、すんなり元のIEの環境に戻れました。 ありがとうございました。