ベストアンサー 【茂木健一郎】とかなんとか逝っちゃって本当は脱税するつもりだったんじゃないでしょうか?【申告漏れ】 2009/12/09 14:01 東京国税局から3年間で3億数千万円の申告漏れを指摘されたことが発覚! あわよくば脱税しちゃお、 とか思っていたんでないでしょうか。(`・ω・´) みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー AAABBBzzz ベストアンサー率29% (39/133) 2009/12/11 15:15 回答No.3 たぶん・・・そうなんじゃないかな あくまでも、あばよくば(笑) 余談ですが、東北大学の脳トレの川島隆太さんのように、 給料だけで充分と12億円の受け取りを辞退して、 家族からはブーブー言われた、 川島さんのほうが好きですね。 結局、NHKも降板ですね。 ある程度、制裁を受けるのは当然だと思います。 この件で浮世から離れて、学究生活に戻られたほうが、 本人や世の中のためにもなるかもしれませんね。 質問者 お礼 2009/12/11 17:07 うんわかったおじちゃん( ・∀・) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) nidonen ベストアンサー率55% (3658/6607) 2009/12/09 18:51 回答No.2 実際には数年前から「 ちゃんと確定申告しろゴラァ! 」って 税務署に怒られてたんですよ。だから脱税するのは不可能です。 なぜ3年分かというと、実は一般人でも3年分くらいの所得を まとめて確定申告することはザラにあるので、そこまで税務署が 待っていたんでしょうね。つまり、時間切れってことです。 まあ本人が究極にいい加減ってのが真相ですが、週刊誌の記事に 書いてあった「 世俗に疎いことをアピールすることで、天才科学者の イメージが高まる 」という計算はあったかもしれないですね。 質問者 お礼 2009/12/11 17:07 うんわかったおじちゃん( ・∀・) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#181349 2009/12/09 15:42 回答No.1 それは本人にしか分からないでしょうが・・・(苦笑)。 税理士さんにお願いするとか、秘書をつけるとかの考えに頭が回らなかったというのは、脳の活性化を研究している学者らしからぬ失態だと思います。 イメージダウンで出演依頼が減って、税金の申告が出来るぐらいの暇が出来るといいですね。 質問者 お礼 2009/12/09 17:46 うんわかったおじちゃん( ・∀・) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント芸能人・有名人俳優・女優 関連するQ&A 脱税と申告漏れの違いについて 脱税と申告漏れは何を基準に分かれるのでしょうか? 金額でしょうか?漏れた項目でしょうか?それとも国税に対する態度?でしょうか。。。 北島三郎の所得の申告漏れは脱税にならないのでしょうか? 「申告漏れ」と「所得隠し」の違い 人気グループ「EXILE」の事務所が東京国税局の税務調査で申告漏れを指摘され、追徴課税された。 こういう事件が起きると「申告漏れ」「所得隠し」「脱税」等報道される。 これらはどう違うのか? 【脱税】チュートリアル徳井が1億円申告漏れ! チュートリアル徳井テレビ業界から干されるのも時間の問題か! チュートリアル徳井が1億円申告漏れ イメージダウン必至か! お笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実(44)が個人として設立した会社が東京国税局から所得隠しと申告漏れを指摘されていたという。10月23日、FNNなどが伝えた。 報道によると徳井は吉本興業から支払われるテレビやラジオの出演料などを、個人で設立した会社を通して受け取っていたという徳井。2012年から15年までの4年間、個人的な旅行・洋服代・アクセサリー代などを会社経費として計上。しかし国税局はこれを認めず、約2,000万円の所得隠しとして指摘したという。 また16年から18年までの3年間は収入を全く申告していなかったため、国税局は徳井に対し約1億円の申告漏れを指摘。重加算税等を含めた追徴税額は、あわせて約3,400万円にのぼるとみられているが、徳井はすでに納税と修正申告を済ませているという。 そんな徳井だが、今回の報道に対してネット上では 《そもそも申告すらしてないとか有り得ない》 《これは確信犯!》 《税理士頼んでないなら世の中を舐めてるとしか思えない》 などの厳しい意見が殺到している。 「本人は後でまとめて払えばいいと考えていたとのことですが、1億円を超える申告漏れとなれば“うっかり”で済まされるものではありません。お金に対する意識のずさんさが明らかになったことにより、好感度は大幅にダウンしそうです」(テレビ局関係者) プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド OKWAVE コラム 脱税と申告漏れ、何が違うの? 昨今のニュウスを見て思ったことです。 同じものだと思いますが、どうなのでしょう? もしかして主語によって使い分けてるの?それって差別? 脱税だなんて人聞きが悪いじゃないですか。 申告漏れというと比較的穏やかにきこえませんか。 同じようなことをしてる、例えば企業が2社あったとして、 このうち1社が「脱税」と言われ、他方の1社が「申告漏れ」だなんて どうしても納得できないので質問しました。 今朝の成田山新勝寺の申告漏れニュース 以下は今日のweb版テレビ朝日ニュースに載っていた記事ですが、『東京国税局は、この精進料理の提供が非課税である宗教活動の 一環にあたるとみなし、料理の人件費や材料費を経費として処理することは認められない』 という箇所の意味が分からないのですが、どなたかご説明していただければ感謝します。 ********** 千葉県の成田山新勝寺が、精進料理の経費を巡って、5年間で約1億円の申告漏れを指摘されていたことが分かりました。 成田山新勝寺は、3万円以上の法要を受けた参拝者の一部に対し、精進料理を提供しています。東京国税局は、この精進料理の提供が非課税である宗教活動の 一環にあたるとみなし、料理の人件費や材料費を経費として処理することは認められないと指摘したとみられます。申告漏れは一昨年までの5年間で約1億円 で、追徴税額は約2100万円です。新勝寺は「国税局の指摘に従い、修正申告を済ませた」としています。 ********* 「脱税」と「申告漏れ」の違い ニュースなどでは「脱税」と「申告漏れ」を使い分けていますが、おそらく故意にやったかうっかりミスの違いだと思います。 しかし、故意かどうかを特定するのは非常に難しいと思うのですがどうなんでしょうか?脱税は逮捕されますが、申告漏れは追徴課税を払えば無罪放免です。 厳しい取調べで白状してしまうのでしょうか?黙秘を続ければみんな申告漏れになってしまいそうな気がするのですが・・・ 脱税と申告漏れの判断 税務署は調査してこの会社は売上過小や、経費水増ししていると判断すると追徴課税します。その場合脱税ではなく、申告漏れという超甘口の判断で終わらせます。確かに大概の会社は1度入られれば次回から節度ある申告をします。それがまた2年後も入られた場合、また同じただの損国漏れにするのでしょうか。脱税にすると言うことと、申告漏れで済ますということの基準が良くわかりません。 5年の間に1回目は30万、2回目は法人と個人で1500万、3回目はもっと大きいでしょう。回数と金額により脱税と判断するのですか。その場合過小申告等に比べてどのような違いがありますか。 名古屋の坂東英二は個人事業で7500万の「脱税」、3800万の追徴課税されたと新聞報道されていました。これも名古屋国税査察部です。地方の税務署ではそこまでのやらないと聞いています。 地方の税務署の場合、その会社が悪質の場合どこまで捜査権があるのですか。上(査察部)に挙げるとかしないのでしょうか。地方の税務署には逮捕権はないと聞いています。 それとどうして追徴課税された内容を会社の役員であり、株主には詳細を教えないのでしょうか。個人情報で教えてくれません。個人情報はそのような意味の物ではないはずです。個人情報の意味を取り違えていて、逃げ口上に使っているのです。追徴課税後次に新しい資料提出しても、その後のことを一切連絡ありません。これもなぜでしょうか。これでは代表の遣りたい放題です。 詳しい方よろしくお願い致します。 「心づけ」の雑所得申告をしないのは脱税でしょうか?? 「北海道の西友の返金」でのお答えで、 『受け取った側が、虚偽の申告で受け取った場合は、雑所得として申告が必要ですが』 との説明を受けました。 医師への謝礼(心づけ)について マスコミなどで取り上げるとき、「公務員だから違法だ」「倫理的に良くない」などとなりますが、『脱税』としての切り口では見ないものなのでしょうか??(雑収入を申告しない・・・) 雑収入と本人が認めていないから 『脱税』以前の問題なのでしょうか?? がんばれ!国税局!(違う??) パチンコ屋が1000億円の申告漏れ 国税局も激アツ 全国でパチンコ屋を運営する約40社が、東京国税局などの一斉税務調査を受け、少なくとも総額1000億円以上の申告漏れを指摘されました。元税理士が指南役を果たした、この準大手パチンコ屋たちの節税の額には、今さらながら感心させられます。お金を主な商品とするパチンコ屋という困った連中を今後どのようにすべきなのか、どなたか名案を教えてください。 脱税、申告漏れを第3者が指摘する場合は? 脱税や申告漏れが疑わしい人間がいた場合、第3者が税務署などに報告すると、税務署は何かしらのアクションを起こしてくれるのでしょうか?疑わしいと思える書類などはあるのですが、絶対している!と言えるくらいの証拠ではないです。状況証拠レベルです。また、報告したことにより第3者が罪に問われることはありますか?守秘義務等は一切ない状況で。教えてください! ホークス元オーナー・中内正容疑者と鳩山由紀夫、茂木健一郎の違い ホークス元オーナー・中内正容疑者と鳩山由紀夫、茂木健一郎の違い まず、今月初めの下記ニュースご覧ください。 ============================ 中内正・元ホークスオーナー、脱税疑いで逮捕 ダイエー創業者の中内功(いさお)氏(故人)から生前に贈与された約5億円を申告せず、贈与税約2億円を免れていたとして、さいたま地検は3日、プロ野球・旧福岡ダイエーホークスの元オーナーで次男の中内正容疑者(50)を相続税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。 同地検は関東信越国税局とともに、東京都港区の自宅などの捜索を始めた。同地検では、多額の債務を抱えていた功氏の相続を放棄したが、贈与については申告を免れていたとみて、調べている。 捜査関係者によると、中内容疑者は2005年2月、銀行へ借入金を返済する際、功氏から約5億円を提供されたにもかかわらず、贈与財産として申告せず、贈与税約2億円を脱税した疑いが持たれているという。贈与税については、相続税法の罰則が適用される。 中内容疑者は02年6月、東京都大田区田園調布の自宅を担保に銀行から計約10億円を借り入れた。その後、05年2月に自宅を約10億円で売却。自宅の一部は功氏が所有していたが、中内容疑者は売却代金すべてを自身の借金返済に充てたという。売却代金のうち約5億円は、功氏の所有分を売って得たものだったという。 中内容疑者は、功氏から資金提供を受けて返済に充てた形になっており、約5億円については、贈与を受けた財産として、06年の確定申告で納税する必要があった。 同地検と関東信越国税局では、中内容疑者が贈与の申告義務を認識していながら、意図的に申告しなかった疑いがあるとみている。 (2010年6月3日 読売新聞) ================================== あまり報道されなかったので知らなかった人もいるでしょうが、ホークスの中内元オーナーが脱税で逮捕されました。 一方、鳩山前首相は「知らなかった」といえば無罪放免。 昨年、3年間に渡って確定申告してなかった茂木健一郎は修正申告で無罪放免。 中内氏は「意図的に申告しなかった」ということで逮捕ですが、茂木氏だって、国税局から何度も確定申告を督促されていたのに「忙しかったら」という理由で意図的に申告しなかったのは事実です。 なお、茂木氏の事件発覚はリンゼイさん事件の市橋逮捕と森繁久弥死去と同日だったのでベタ記事でしたが、本来なら大ニュースです。 この違いは何なんでしょうか?? 個人的には中内氏が一番可哀そうではないかと思います。贈与当時はダイエー再建問題の渦中で贈与されても相続税など払えないのは明白だったのに、鳩山・茂木両名は「知らなかった」「忙しかった」でセーフなんですから。 <オリエンタルランド>7年間で総額約12億円の申告漏れ <オリエンタルランド>7年間で総額約12億円の申告漏れ って記事を今日読んでふと思ったのですが、 税の申告って時効ってないのでしょうか? 脱税の疑いがある場合は何年前までもさかのぼって税務調査をすることがあるのでしょうか? そもそも申告書を受けとっといて後からイチャモンつけるのって、税務所側からすれば当然のことなのでしょうか? 世間知らずな質問かもしれませんが ご存じの方がいらっしゃいましたら 教えてやってください。 よろしくお願いいたします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 申告漏れで1300万 自分のお金の管理を親戚に頼んでいた父の事で相談です 細々とやっていた会社なのでそれほど売り上げがあったわけではなく 会社の会計士として年間10万ほどを払って確定申告のお手伝いを 親戚に頼んでいました。 親戚といっても父の姉の旦那さんで父より年上でした。 娘として会社の事に口を出すと怒るので何も言わずに来ましたが。 ここへきて国税局がきて脱税を指摘されてしまい父から相談されました 要は申告ミスらしいのですが、いい加減にやってきたツケを払うことに。 父はそういうことに疎いのでその親戚が父に指示してこうするように と会社の運営からすべてに口をだし、儲かっていないから給料はなしで 営業費として10万のなかでやってきていたそうです。住宅控除?なども 申告してもらえず、誰が社長かわからない口出しも私たちに黙っていた ようなのです。 その親戚に頼まないで出来ないのかと頼んでいたのですが、 二人で秘密を共有していたことがあったからなのか切れない関係に なっていたようです。 結局突然1300万ほど払うことになって(7年分です) 今まで慣れ親しんでいた家まで売ることになりそうなのです。 親戚はにやにや笑いながらもともと払うべき金なんだから 年貢の納め時といってあきらめるしかねぇよなぁと 父にに言ったそうですが、その言い方に納得いきません。 詳しいことは分からないのですが、この中の300万という金額は 追徴課税分であって 親戚がいい加減な申告を行ったための金額ですので そこの部分に責任を感じてもらい親戚にも支払ってもらうことは 出来ないだろうかと考えています 親戚は強く自分の意見を曲げない方ですので おとなしく今まで何も言えなかった父がこの問題を 今から一人で解決できるはずがありません。 こういったとき頼りになるのはどういう 専門家に相談すべきなのでしょうか?やはり弁護士でしょうか 納税する金額が大きいので余分のお金がありません どこから手をつけていいやら私の知らないことだらけで 困っています。そのいい加減な会計について責任を問うことは 出来るでしょうか? お詳しい方がいらしたらよろしくお願いいたします 申告漏れや所得隠しの報道について。 企業が多額の申告漏れや所得隠しを指摘されて報道されるケースが時々ありますが、東京に本社がある企業の場合は、大企業なら全国的に報道されることが多いですが、大企業による申告漏れや所得隠しであっても、行った企業の本社が東京以外(大阪や京都、名古屋など)にある場合は、申告漏れなどのテレビなどのニュースでの報道が、それぞれの地域のローカルニュースでの報道で済まされているような気がするのですが……。 この報じ方の違いには、一体、どんな事情があると思われますか? 株取引の確定申告漏れについて 友人が株取引での収入について確定申告漏れをしていた と騒いでおります。 3年前のH15年度分とのことで、E-TRAIDを使用しているの ですが、いくらの収入があったか正確にわからないとの ことです。 この場合、どのように調べ、確定申告を届ければいいの でしょうか? また、確定申告漏れは脱税扱いで罰せられることなどは あるのでしょうか? 鳩山由紀夫首相の納税額と辞職する可能性について 鳩山首相は脱税を認めて上申書を提出し納税をしましたが 秘書の罪が確定すれば、鳩山首相自身がまた別に罰金刑に課せられるというのは本当なのでしょうか? またそうなれば鳩山首相は被選挙権を失い議員辞職せねばならないというのは本当なのでしょうか? また読売新聞で 「 今回のケースは首相側の自主申告となることがほぼ確定。首相は、東京地検特捜部の捜査などで申告義務があることを認識したが、現時点では、国税当局からの指摘を受けていないためだ。国税当局の指摘後に申告すると15~20%かかる無申告加算税も、5%となる見通しだ。 」 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091227-OYT1T00991.htm?from=main2 とあったのですが 報じられている納税額約5億7500万円がもしも国税当局に指摘されていたと考えると 国民がみんな知っているのに、どういうわけか国税当局からの指摘されることなく低額な納税ができるということは結果的に脱税ではないでしょうか? また国税当局は脱税の指摘をしないのか、それともできないのか、どちらなのでしょうか? 安倍政権が荒稼ぎモードに突入だ、確変の大フィーバー ソフトバンクグループ(SBG、東京都港区)が東京国税局の税務調査を受け、約4200億円の申告漏れを指摘されたことがわかった。2016年に約3兆円で買収した大手半導体会社の株をめぐって巨額の損失を計上したが、同国税局は損失額の一部を認めなかった模様だ。すでに修正申告したという。(朝日新聞DIGITAL R1.6.19) 安倍政権はイージスアショアの配備が進まない中、今度はソフトバンクに目を付けた! 申告漏れがあった? とにかく、ソフトバンクに賄賂を出させようと躍起だ まったく、安倍政権は銭ゲバ政権としか言いようがない 権力の力で、申告漏れ or 賄賂 の二者択一をせがんでいる 今の政治は放置すれば、日本の評判ががた落ちになります 倫理観も道徳も、みそもくそも同じになります どうすればよいでしょうか、ご意見ください 確定申告漏れについて教えて下さい。 今年退職をしてしまい、その後2社の会社で働きました。 どのうち、一社の源泉徴収票を無くしてしまいました。 その会社の給与総額(今年分)は50万程です。 この会社をはぶき、確定申告をすると「脱税」になると思うのですが、 実際、50万程でも指摘されるのでしょうか? 申告漏れで税務署がきました 2005年から始めたネットショップですが、 安定した売上げが出てから申告しようと思って1年が経ち、 翌年から申告をはじめました。 税務署が入り、2005年の1年間の申告漏れを指摘されました。 売上げは1600万ほどです。売上げを証明するものはあるのですが、 そのときの領収書や納品書は捨ててしまっています。 追徴課税はどのように算出されるのでしょうか? 仕入額や経費として証明できるものが一切ない場合 どうなるのでしょうか? 仕入をつけていたデータはあるのですが、 裏付けできるものがありません。 ショップをはじめて、申告のことなどが全くわからず、 2005年のはじめに税務署に電話をして相談をしたことがあります。 そのときはまだ売上げが月に数万円程度だったので、 「売上げがあがってから相談してください」と税務署の方に言われ、 そのままにしてしまいました。 早く申告しようと思っていたのですが、 きりがいい翌年の1月から申告しはじめました。 これでは重加算税は加算されるのでしょうか? また、経費や仕入(領収書なし)を引くと、所得は600万くらいでした。 これに対して諸々の税金が加算されると思ってよいのでしょうか。 その場合いくらくらいの税金がくるのでしょうか? ちょっと頭が混乱しております。よろしくお願いします。 弟が申告漏れをしているのですが こんにちは http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4915392.html で質問させていただいたのですが、 弟が「雇用保険をオーナーに払ってもらっていない」ということで、ということは源泉徴収もされておらず、結局弟は税金を払っていないということになるのでは?と調べてみたところ、どうやらそのとおりと、オーナーが認めていたようです。 母がオーナーに連絡したところ、オーナーは会計士をつけていて、弟を「アルバイト」扱いにしていて18万円給料を渡しており、とくに税金をそこから抜いてはいないようです。 これって、自分で確定申告しなさいって意味だと思うんですが、オーナーも悪いんでしょうか? オーナーには労使関係があるし、言えないといっています。 ちなみに弟は13万円しかもらっておらず、5万円は天引きされて貯蓄されてるそうですが、どういうふうに運用するとか、金利も教えてもらってませんし、それって損してるような気がしませんか? 親は「貯蓄できないこのコのためにありがたいことだ」といっているのですが、騙されているように思えてなりません。 それで、もう何も言えない関係なのならば、せめて年度末の確定申告くらいはしてねと母に伝えると、 「家に入ってくる手取りが少なくなるからイヤだ」と言ってもみ消すつもりでいるそうです。 「私が何度もそういったのに、しないということは意図的な脱税で申告漏れって扱いになると思うんだけど、それでもしないのですか?」とせまったら 「どうしてそこまでするの?理解できません。こちらの不利益になることばかり・・・息子になにかあったらアンタと縁を切る」といわれました。 そういわれたからには、縁を切るしかありませんケド、見つけた以上、放っておくことはできません。 が・・・どこへどのように摘発すればよいのでしょうか? 一応次の確定申告までの本人の動向だけは見ておこうかなと思っていますが、またしていなければ、動きます。 父は今弟の所得がこれだけあるということを、市役所に登録しにいきました。 父は正義感が強いのですが、母は何度説明してもよくわかっていないようです・・・。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 芸能人・有名人 俳優・女優タレント・お笑い芸人アイドル・グラビアアイドルスポーツ選手海外芸能人韓流芸能人懐かしの芸能人その他(芸能人・有名人) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
うんわかったおじちゃん( ・∀・)