VCDがうまく焼けません
以前もVCDがうまく焼けないと言うことで質問したものです。
MTV1000付属のメディアクルーズで取り込んだファイルを、
1.WinCDR7.0のエンコーダでエンコード後、VCD1.0を作る。
2.UleadDVDWorkshopのエンコーダでエンコード後、VCD2.0を作る。
という2種類の方法でVCDを製作後、家庭用デッキで見ようとすると、再生できませんと表示され、ディスクがイジェクトされてしまいます。
エンコードのビットレートやサイズ等も、規格に準拠するように作っておりますので、問題はないはずですし、きちんとdatファイルも生成されています。
両ディスクとも、パソコン上でWinDVDで見るときちんと再生されます。
(なぜか前者に関してはVCD1.1と表示されるのですが)
そこで質問ですが、
1.何か焼き方に問題があるのでしょうか?
2.家庭用デッキはシャープのDV-SF10で、マニュアルにはVCD対応とかいてあるのですが、パソコンで作成したVCDはよめない、というケースはありえるでしょうか?
なお、この製品のマニュアルにはCD-Rは対象外になっておりまして、その辺も原因ではないかと思っています。
あおの規格外Video-CD企画のサイトでは、このデッキは載っていませんでした。
ただし、上記のソフト両方でDVD+Rのディスクを作成した場合は、きちんと再生されました。
最悪の場合、家庭用のデッキを買いなおしたほうがよいのでしょうか???
その場合、どこのメーカーのがよいのでしょうか?
関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=308759
お礼
URL参考になりました。どうもありがとうございました。