- ベストアンサー
労働基準法 昇給について
私の知り合いは某薬局においてアルバイトをしています。 勤務開始日は去年の7月で勤務日数は1年3か月です。 初任給は650円で今現在も同額の650円です。 勤務内容は薬剤師がいない場合の代行のようなこともしており、 新人教育などにも従事しています。 その薬剤師というのは、ジムに行きたいがために私の知り合いに 店をまかせ出て行く始末です。 また、毎月の勤務時間は120時間をゆうに越え、 1日の勤務時間が8時間を越えることも度々あるそうです。 この場合、労基法を元に考えると法外なのではないのでしょうか? また、この場合、昇給を請求することは可能なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
abichanさん、お答えありがとうございます。 また、お返事遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m 先ほど、もうひとかたへのお礼のレスにも書いたのですが、本人は情報誌などをみて申し込みをしたのではなく、店頭に張ってあった張り紙をみて申し込みをし、その場で面接を受け採用となったそうです。労働契約書をみたことがあるかというのは定かではありませんが、とりあえず、時間外労働については話し合ってみると申しておりました。また、最低賃金についても私は北海道なので基準値より上ではあります。 迅速な回答ありがとうございました!!