- ベストアンサー
閲覧サイトの画像が自動的にCドライブに?
ここ何日か、IEとOEのクリックへの反応が極端に遅くなり、画面のフリーズも1日に何度もある状態だったので、過去の質問を参考に、空き容量を少しでも増やそうと思い、「スタート」→「検索」→「ファイルやフォルダ」→「その他」を開き、内容を確認してみました。20KB以上のファイルという条件つきで検索してみたら、出るわ出るわ・・・。昨日と今日だけで更新されたファイルが190。開けないものもありましたが、PHP3ファイルという種類のものなど、その日インターネットで開いたサイトの画像や表の部分が切り取られて、保存されているらしいのです。明らかに不要なファイルをどんどん削除していきましたが、大変な作業でした。心なしか、削除後、速度は速くなった気がします。でも、閲覧したサイトの画像などが、自動的にファイルとして保存されているのって、普通なんでしょうか?これで、毎日莫大な数のファイルがCドライブに貯まっていくのだとしたら、すぐ容量なんていっぱいになってしまいますよね。もし、これが何らかのエラーによるものでしたら、正常な状態に戻す方法を教えてください。これが、初歩的な質問だったら、お許しください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- taka2456
- ベストアンサー率29% (36/122)
回答No.3
- kaname_s
- ベストアンサー率19% (143/739)
回答No.2
- nozawa2002
- ベストアンサー率11% (84/731)
回答No.1
お礼
回答をありがとうございました。説明がよくまとまっていて、わかりやすかったです。そうそう、ディスク領域のサイズ、どのくらいだろう、と考えていましたが、アドバイスが参考になりました。一時ファイルの削除と保存サイズの設定をしてみました。