ポータブルの MD プレイヤーで聴けばいいのでは?
まあ,それはそれとして.
MD のライン出力(ないしはヘッドホン出力)をPCのライン入力端子につなぐ.ケーブルは市販されているので,端子の形をよく確認すること.
MD を再生しながらPC上で録音ソフトを動かして,音楽を PC に取り込む.取り込みソフトはフリーソフトがいろいろあるので適当に選ぶ.取り込みには実時間 (10分の演奏を取り込むには10分かかる.テープ同士のコピーと本質的に同じ) がかかるし,曲ごとの分割は自分でやる必要がありますが.
あとは取り込んだデータを iTunes で取り込むだけ.
Sony の MD には USB を使って高速に音楽データを PC に移すことのできるものがあるので,そういうのを使えると早いけど,3万円以上したはず.
最近のボイスレコーダはそこそこの音で取り込めるので,そういうのを使うと PC へのコピーも iTunes→iPod も容易だったりする.私はこれ.練習中はレコーダを止めず,全部録音 (だいたい3~4時間) しておいて,後でいらないところを PC 上で切り捨ててます.ここがちょっと面倒ですが,まあほんとに面倒なときはそういう加工もパスして,とにかく聞き返してますが.聞き返すのもボイスレコーダにヘッドホン突っ込んで直接やってますね.
バンド等の録音に向けたレコーダも,Roland とか Zoom とかからいろいろ出ていて,どれもそこそこ便利で,音も悪くありません.
お礼
分かりやすい回答ありがとうございます。 さっそく実践してみます!!