• 締切済み

iTunesについて

私はiPod nanoを持っているんですが、 パソコンで使っているiTunesの事で2つの質問があります。 1つ目は、アルバム内での順番の変え方はどうすればできるでしょうか? 「名前」の左にある曲番をクリックしても変える事ができず、どうしようもありません・・・。 2つ目ですが、再生する速度を変えるにはどうすればいいのでしょうか? 1曲1曲変えるのではなく、全体の再生速度を変えたいんです。 iPod nanoだと、「オーディオブック」で「やや早い・標準・やや遅い」と選択できますように、このような感じで変えたいんです・・・。 うたた寝をしつつ曲を聴いていたらいつのまにかこのような事になっていたので、 どうのようにすればいいのか全く分かりません・・・。 初心者でもあるので、わかりやすく説明していただけるとありがたいです。

みんなの回答

noname#48056
noname#48056
回答No.2

再生速度を帰ることはできません。 どうしてもというなら、オーディオブック形式にすれば可能ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ham_kamo
  • ベストアンサー率55% (659/1197)
回答No.1

1つめだけの回答になりますが、曲順を変えるのは、 曲を選択して右クリック→プロパティを開き、「情報」を選択して、 「トラック番号」を変更できるので、そこで順番を入れ替えるなり新たにふり直すなりすればいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunesのライブラリ全曲を再生する方法

    iTunesの最新版、iPod nanoを使用しているのですが、 最近iTunesで曲を聴くようになり、nanoには入れずにiTunesだけで楽しむための曲も多数入れました。 そのため、nanoは「チェックマークのある曲だけを同期する」と設定しました。 しかし、ライブラリ全体のシャッフルで再生すると、 nanoに入ってる、チェックマークの付いた曲しか再生されません。 いくら次曲ボタンを押しても、一向に順番が来ることはありませんでした。 このままでは非常に不便なんですが、チェックマークのはずれた曲も含め、 ライブラリ全体をシャッフルで再生することはできるのでしょうか?

  • ipod nano 曲のシャッフルを解除する方法を教えてください

    オーディオに弱い初心者ですが なんとかipod nanoにいろいろ曲を入れて楽しんでいます Musica→Albumsから選んで聴いていますが いつの間にかアルバム内の曲がシャッフルされて再生されるようになりました 耳慣れたアルバムが順番通りに再生されず、かなりストレスです どうか、曲のシャッフルの解除の仕方を教えてください

  • ipod nanoのiTunesで

    iTunesのソースのことろでipod nanoの中をみると録音した曲がずらっとならんでるのですが、 ipodでは「アルバム」とかで自分が作ったシングル集とかでひとかたまりにでるのですが、iTunesのソースのところにもアルバム事に表示する方法はありませんか? 教えて下さい 宜しくお願い致します

  • iTunesについての質問が何個かあります

    iTunesについての質問が何個かあります まず iTunesのライブラリに保存されている曲の中で何個か「ファイルが見つからないので再生できません」と表示されるものがあるんですが、あれは曲をPCに保存したはずなのになぜなくなっているんですか?しかも場所を検索してもでてきませんorz もうその曲はなくなってるんでしょうか? 今iPod nanoにはその再生できない曲が入ってて聴けるんですが、もしUSBでつないで同期したらファイルが見つからないものはiPod nanoから消去されてしまうんですよね…? それともう一つ iTunesをいちいち開かなくてもifunboxというソフトを使えばドラッグ&ドロップでiPodやiPhoneに曲や画像を転送できるらしいですが、よくやり方がわかりませんorz できれば教えてください!! よろしくお願いします

  • iTunesについて質問

    iTunesで、曲を再生していて1曲終わると、違うアルバムの曲に飛んじゃうんですが、どうすれば順番通りに再生できますか?

  • ipodとitunesについて

    ipod初心者です。今日ipod nano8GBが届きました(ネットで購入) 質問です。 (1)アルバム1枚の音楽CDをitunes(バージョン81052)に取り込むのにどれくらい時間がかかりますか? (再生しないで転送だけにかかる時間です) (レンタルCDをどれくらいで返せるか知りたいので) (2)それとWAVファイルでipodに取り込んだ場合、何曲くらい入りますか? (1曲5分として) わかる方、詳しい方宜しくお願いします。

  • ipod、itunesについて質問です

    itunesにシングルを1曲だけ入れてipodと同期すると 再生が1曲で終わってしまいます。(その際のアルバム名は曲のタイトル) itunesでは1曲(1アルバム)終わると次のアルバムが自動で再生されるんですが ipodではアルバムごとで再生が終わるためいちいち再生し直す作業が面倒くさいです。 何か設定を変更する方法はありますか? 今はそういう1曲だけのものを10曲くらい集めて1アルバムにしてるんですが、なんか気持ち悪くて・・・。

    • 締切済み
    • Mac
  • itunesの同期について

    itunesとipod nanoの同期について教えて下さい。 今まで、PCに保存していない音楽ファイル、itunesのミュージックリストに「!」でリスト表示されていたものも、nanoには消えずに残っていました。 ところが先日、新しいitunesをアップデートしたら、いつのまにか nanoから曲が消えていました。itunesの方が更新時に優先されてしまったようで・・・こういう場合はどうしたら良いでしょうか? もう曲は消えたままで戻らないでしょうか?しておけば良かったのですがバックアップは取っていませんでした。 あとitunesよりもnanoの方を優先させるにはどうしたらよいでしょうか? どなたかご存じの方教えて下さい。

  • iTunes 元のファイルが見つからなかったため

    現在はiphone4を使用しています。 年末の大掃除をしていたら、古いipod nanoが見つかりました。 紛失したと思っていたものだったので、古いipodに入っている音楽データは新しいiphoneにはいれていませんでした。 そこで音楽データを新しいiphoneに移そうと思いitunesを開き、自分なりに試行錯誤しデータを移しました。 結局は「podcast野郎」を使用し、データを吸い出して移行できたのですが、 試行錯誤している間に余計なことをしてしまい、教えていただきたいことがあります。 ipod nanoを接続し、「コンピューター」からipodのドライブを選択。 そこからそれぞれのmepg4のデータをコピー(したつもり)でitunesにドラッグ&ドロップ。 itunes上で、曲名も表示され、アルバムアートワークも取得しました。 「こんなもんで簡単にできるんだ・・・」なんて思っていたらipodを外していないことに気付き、 外したところ、itunesで音楽が再生されず。。。 itunesには無駄に残ったアルバムアートワークや、曲のタイトルだけが残り、 再生しようとしても「元のファイルが見つからなかったため再生できません。」の表示がでます。 前述のように、結果的には曲のデータを吸い出せたので、ipodを外していても曲が再生されるようになったのですが、 現在itunesでは、失敗したときの曲名と、podcast野郎で吸い出した曲名とで二重に表示されています。 再生できないほうには!ビックリマークがついているので、見分けはつくのですが、 曲名が二重で表示されていることがとても煩わしく思います。 数も150曲以上あり、ひとつひとつを削除するのはとても手間です。 何か、一括で再生できない曲を削除する方法はありませんでしょうか。 よろしくお願いします。 長文で失礼いたしました。

  • ipodでは再生できるのにitunesでは再生できない

    はじめまして。 itunesとipodnano【第五世代】について質問したい事があります。 この10月にipodShuffle第四世代からnanoの第五世代に変えました。 itunesの曲をそのままipodnanoに移しまして、先週くらいまでなんの問題もなくitunesでもnanoでも再生出来ていました。 しかしふと、今日気付いたのですが、何曲かがnanoから消えていました。 よく使うせいか当初から充電が減るのが早いのでほぼ毎日PCに繋いで充電【同時に同期も】しているので、いつからかは詳しくはわかりませんが、何曲か消えていたので再度同期し曲をipodに移してみたのですが、画面に曲名の表示はされるのにipodでの再生が出来なくなっていました。 おかしいと思いitunesで再生しようと曲名のところでダブルクリックしても、なんの反応もありません。 itunesでもipodでも再生できない曲もあれば、itunesでは再生できないけれどipodでは再生できる曲はありました。 【逆はありませんでした】 色んなところで言われているPC自体の再起動やipodのリセット、itunesの再インストールも試したのですが何も変わりませんでした。 プロパティを見てみると、再生できない曲もできる曲も、 ・種類はMPEGオーディオファイル ・ビットレートは128kbps ・サンプルレートは44.100kHz で特に両者の違いはみられません。 違うと言えば再生できない曲のほうには ・フォーマット・チャンネル・ID3タグ・エンコード方式 の表示がないくらいでしょうか。 あと、アートワークが全て消えていました。 どれもジャケット写真にしていたのえすが…。 【そして今アートワークが登録できない状態になっています】 あまりこうゆう機器に詳しくないので特別弄ったりした覚えはないのですが、再生できない曲に共通するのはプロパティの【変更日】というところが全て同じ日にち・同じ時間になっていたくらいです。 【再生できない曲全てが、変更日が12月15日19時50分になってるんです】 この日のこの時間に何かをしてしまったのでしょうか…覚えは特にないのですが…。 ただ15日ではないですが、20日ごろに一度ipodがフリーズしてしまった事があったのでリセットをしました。 沢山の曲を入れています、いつかこうしてどんどん再生できなくなっていくのではないかと不安です。 一応2ヵ月くらい前にitunesデータのバックアップはとってあるのですが、それ以降に入れた曲も多いので…【むしろその後に入れた曲の多くが今再生できていません】 どうしてitunesで再生できなくなってしまったのでしょうか… ipodでは再生できている曲も同期を繰り返すうちに再生できなくなるのではと不安です。 原因に思いつくところがあれば教えてくださると嬉しいです。 機器に詳しくないので、説明や言葉不足な点がありましたら申し訳ありません。 あ、使っているPCはwindows vista2GBです。 itunesは最新の状態です。 宜しくお願い致します。

Outlookでメールを受信できない
このQ&Aのポイント
  • 新しいPCでOfficeなどを使い始めたのですが、Outlookのアプリでメールが受信できなくなりました。オフラインの状態であることが原因のようですが、オンラインに変える方法がわかりません。
  • また、他のアドレスからメールを送信する際には、mailbox unavaiableというエラーが表示されます。このエラーの対処法を教えてください。
  • Outlookのアプリでのメール受信の問題と、他のアドレスからのメール送信時のエラーについて、解決方法をご教示ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう