No.3です。
パソコンがWindowsXPならOS付属のバックアップ機能である程度対応できるかもしれません。
Windows2000は使用中のファイルはバックアップできないので使用中の丸ごとバックアップはできないと思います。
ただ、XPの場合でもOS付属のバックアップは処理速度が遅いし、テープ以外の記憶装置の場合は圧縮できず容量が大きくなるので、できれば社外のソフトを使われたほうがよいと思います。
ソフトによってはCDから起動して復旧作業ができるので、OSを入れないと使えない標準のバックアップ機能より作業時間が断然短くなりますし、極端な言い方をすればワンタッチで復旧完了です。
上記の条件を満たすものとして、私は「True Image」というソフトを使っています。
法人向けのパッケージもありますが、個人向けのバージョンでも大丈夫だと思うので9000円くらいです。
ソースネクストでも同ソフトの激安版を販売していますが、バージョンが古いし機能が限定されているのであまりオススメしません。
あとは、バックアップ先ですね。
安価なものだとTeraStationが値段のわりにRAID5ができたりしますので、速度など若干問題がありますがバックアップの保管だけならオススメです。
一番容量が大きな2TBのタイプでも実売13万円くらいですし、300GBとか600GBで間に合うようなら6万円前後で購入できます。
(最近、IOデータでも同様の機器を発売しましたが、こちらは使ったことがないので分かりません)
もっと高速で管理機能が充実したものもありますが価格が倍以上しますし、逆にもっとシンプルな機器もありますがハードディスクも消耗品なので最低でもRAIDとかミラーリングと書いてあるものが良いです。
いろいろあるので「NAS」で検索してみてください。
お礼
ありがとうございます。 全てを元に戻せるレベルを希望しています。バックアップ用ソフトやNASというのは結構高いのでしょうか? 現在、サーバには外付けHDDをつけて、重要なデータはバックアップとっています。 これで、全クライアントPCのローカルデータもバックアップは可能でしょうか?