• ベストアンサー

サンルーフバイザー取り外し

サンルーフバイザーを外すと塗装など剥げてしまうんでしょうか。それとも、磨き傷程度でしょうか。トヨタ純正 平成11年式です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • today3917
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.1

セルシオのルーフバイザーを取り外した事がありますが、塗装が剥げる事はありませんでした。 ただ、雨の抜けが悪かったのだと思いますが、コケと水垢でかなり汚れてました。 スポンジ・コンパウンド・ウエスを使って綺麗にできました。

banz
質問者

お礼

有難うございます。今週にでも外してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サンルーフバイザー取り外し跡

    つい先日、愛車を乗り換えました。 そして、新しい次の愛車には、サンルーフが付いていますが、そのサンルーフに、超かっこ悪いバイザーが装着されていました。いやな予感!? その予感が、取り外して見事に的中!! 当然のごとく、装着されていた滑り止め&ボディとの密着のためのゴムパッキン跡が、ボディーのルーフ、サンルーフに沿って残ってしまいました。 仕方なく、根気よくコンパウンドでゴシ!ゴシ!と、根気と時間をかけて研磨しましたが、一向に取れる気配なし。 これ以上の研磨は、ボディー側の塗装面を変化させてしまうので、途中であきらめました。 そして、その部分をよく見ると、ゴムの劣化が取り外しの際に一部ボディー側に残った可能性が・・・・ そこで皆さまにお知恵を拝借。 ボディ塗装面を傷すけずに、あるいは、塗装面を変化させずにこのゴム跡を取り除く特殊な溶剤などご存知でしたら教えていただければ。 あるいは、こんな感じで軽く磨けば落ちるよ。 とか、ありましたら教えていただければ助かります。 よろしく、お願いいたします。

  • 再度ご質問、サンルーフバイザー取り外し跡処理!?

    少し前に、同様の質問をしましたが、その、何と言うか、はっきり言ってこちらが期待していた回答が得られず、早々に締め切っちゃいましたが、今回は、少し気長に適切な回答をお待ちしたいと思います。 ご質問ですが、実はつい最近、愛車を乗り換えました。 その際、偶然ですが、サンルーフ装着の車にあたりました。 納車され、まずは洗車と思ったのですが、そのサンルーフに、バイザーが装着されていてちょっと不安になりました。 もしかして。と、思いサンルーフを解放すると、隠れていた部分のサンルーフガラス面が・・・・・・!! さらに、バイザーが装着されている部分をみると・・・・・・・!? 仕方なく取り外してみると、長年の装着のためか、バイザーに沿って、滑り防止のゴムパッキンがベリッ!ベリッ!と、ボディ側にこぶりついた状態で。 コンパウンドをかけたり、ステッカーはがしの特殊な溶剤をかけたりと、色々と試してみましたが全くとりませんでした。 塗装面を傷つけずに、この跡を綺麗に取り除く方法は無いかと前回ご質問しました。 しかし、その跡を削って板金塗装以外に方法は無いと。 確かに、間違いではないかと思いますが、それ以前に、出来る事があれば試してみたい。 その趣旨でご質問したつもりでしたが。。。。。 今回は、板金塗装前の段階として、こんな方法はどうかな? てきな回答を、お願いしたいと思います。 また、同様な経験をお持ちの方で、こんな処理をしたよ。 など、情報よろしくお願いします。 災厄の場合は、再度バイザーを装着。と、言う手もあるのですが、私的にあまりかっこのいいものでもないし、せっかくの解放感が、このバイザーによって邪魔されている。そんな印象があるので、出来れば装着したくありません。 よろしくお願いいたします。

  • サンルーフにカーフィルム

    皆さん宜しくお願いします。 平成10年式のホンダ ステップワゴン RF1(前後サンルーフ付)に乗っているのですが、このサンルーフにカーフィルムを貼りたいと思っているのですがどなたか貼られた方、あるいは貼り方をご存じの方おいでになられましたらご教授願えませんか?特にフロントのサンルーフが貼りにくそうなのでガラスが簡単に外せるものなら外して貼りたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • バイザーないですか?ステップワゴン

    ステップワゴン平成16年の現行型なんですが、社外品のEGR製バイザー(純正よりも大型のもの)、を付けたいのですが、いろいろ調べたところ、フロントのものはあっても、リヤのスライドドアに付けるものがないようです。そこで質問ですが、別の車のよく似たサイズの物を流用できないでしょうか?また純正のスライドドア用バイザーだけ、別売りしてもらえないでしょうか?。

  • 素朴な質問です。サンルーフバイザーってまだ現役なんですか?

    素朴な質問です。サンルーフバイザーってまだ現役なんですか? 最新型の車種のアクセサリーカタログでは見かけなくなりましたが、 それでも数年前のシーマやセルシオ、ワゴンRやムーヴ(いずれもフルノーマル車)などのでさえも、時々装着しているのを見かけます(アフターパーツかもしれませんが)。 個人的には「あまり格好のよろしくない装備」と考えていますが、世間一般ではどうなんでしょうか? まだ現役なんですか? それとも、もう過去のアクセサリーなんでしょうか?

  • サンルーフの修理について

    平成9年式のレガシーワゴンBG5に乗ってます。 サンルーフのゴムパッキンと言えばいいでしょうか?ゴムパッキンがはがれてきてしまいました(ツインサンルーフで前のサンルーフ)。現在は半分位はがれて、びろーんとなってます。板金屋さんに持ってくとガラスごと交換しなきゃならないから7万と言われました。 この、梅雨と夏を乗り切れればいいと思ってるのですが、安上がりに素人でもできる、応急処置のような補修方法はないでしょうか? いい方法を知ってる方、いらっしゃったら教えてください よろしくお願いします

  • FTOのバイザーについて

    最近FTOを購入しました。 しかしサイドバイザーがなく、部品取り車などをヤフオクで調べてもすでにはずされているものばかりで見つかりません。 FTOに流用できるバイザーはありますでしょうか。 型式はE-DE3A 平成7年式の前期型になります。 ご存知の方が見えましたら教えていただけないでしょうか?

  • マツダ デミオにつけるサイドバイザーでいいのないですか

    14年式マツダ デミオ[新型]です。純正のサンバイザーは狭くて雨が降るとちょっとしか窓を開けられないので、もっと大きなサイドバイザーを探しています。いい商品はないでしょうか。またそれはどこで購入できるでしょうか。宜しくお願い致します。

  • サンルーフからの水漏れ

    平成6年12月登録のレガシー250Tに乗っています。約5年半乗っているのですが、サンルーフからの水漏れが発生しました。ディーラーによると修理するのに4万円近くかかってしまいます。原因はサンルーフとボディの間の土台となるレールのシールが痛んでいる為、そこからもれているようです。作業はサンルーフの脱着及びシリコンシールの塗りなおしで、修理費は作業代のみとのことです。 カーナビの取り付けやマフラー交換等は自分で出来ます。この程度の作業は自分で出来ないものでしょうか?もしくは一般の修理工場などではもっと安く修理できませんか? 去年も他の個所からも水漏れを起こしています。スバル車って弱いんでしょうかね? お知恵を貸して下さい。

  • サンルーフから雨漏り!

    H13年式エスティマ走行3.5万キロに乗っているのですが、ガソスタで初めて洗車機にかけたのですがWサンルーフの前席のサンルーフから水が滝のように漏れてきました。店員さんともう一度、試したところ同じでした。車内はびしょびしょです。どのような原因が考えられますか?詳しい方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ルータWRCX3200GST3Bを購入して2ヶ月になりますが、度々電源が落ちてWi-Fiが繋がらなくなります。再度コードを抜いてさすと使えるようになりますが、頻繁に起こるので何か原因はありますでしょうか?
  • この問題は、ドコモ光を使用しているということが関係している可能性があります。
  • 原因としては、電源供給不足、ルータの設定、またはWi-Fiの設定などが考えられます。正しい設定を行うことでこの問題を解決することができます。
回答を見る