※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ストリーミング(.asf)でのライブ配信について)
ストリーミング(.asf)でのライブ配信について
お世話になります。
先日ペットのライブカメラをサイトで公開したいと思い、
ロジクールのWEBカメラを購入しました。
windowsのエンコーダーを使い、専用のソフトを介してストリーミングを行うことだけは分かったのですがうまく先へ進みません・・。
目標は、asfのリンクをサイトに張りアクセスしてwindows media playerでの再生です。
詳しい方アドバイスお願い致します。
■接続環境
So-net ADSL
OS : Windows XP
■使用ソフト
ロジクール QV-4000
TeVeo Vidio Live(フリーソフト)
Windows エンコーダー(最新版)
(1)WEBカメラを認識させました
(2)TeVeoをインストールしました(webカメラ認識しました)
(3)エンコーダーをインストールしました
(4)https://ieserver.net/ こちらでDNS登録しました
行き詰っている点は、パソコンのポートを[8080]で開く
とあったのですが、XPでのネットワーク設定でどの部分で
8080のポートを開く設定ができるのかがわかりません。
その後のエンコーダーを経ての、.asf変換への流れもなかなか記事を見つけることができませんでした。
ご教授お願いします。
お礼
> Teveo's VIDiO Suiteを使用する場合はWindows encoderでエンコードする必要は無いと思います。 ありがとうございます!この言葉でだいぶスッキリ先へ進めました。 なんとか配信できるようになったので嬉しいです。 ありがとうございました!