- ベストアンサー
楽しめないことについて
パニック障害です。会社には通っています。 もうすぐ40才になるせいか、何をしても楽しめなくなりました。十代の時は買い物をしたり、成績が良くなったりすることに喜びを感じる事がありましたが、今は、外にでると、私位の年齢の人はほとんど既婚者なので、休みに外に出るのも苦痛になりました。今は、病気もほとんど回復しましたが、2年位前まで、悪夢を見てパニック発作をおこし、そのまま寝ようとすると息ができないので、ずっと朝まで起きている事が度々ありました。先日テレビで、「自分に自信がないのですが、どうすれば良いか」という質問に「他人と比べない事です」と回答されていました。 自分にしかできない何かを見つけるにはどうすればよいのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#37852](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
noname#37852
回答No.3
その他の回答 (3)
- hamakkotarou
- ベストアンサー率24% (222/908)
回答No.4
- wajyurou
- ベストアンサー率14% (13/89)
回答No.2
- soleil02
- ベストアンサー率22% (37/163)
回答No.1
お礼
after8さん、回答ありがとうございます。 20代後半の頃は、流行語で「クリスマスケーキ」という言葉があり、随分、結婚の事について聞かれました。今は、負け犬という言葉が流行っていますが、30代前半で結婚していない女性は昔より多いと思います。もう少し20代を楽しめば良かったと後悔はしています。病気になった頃は、先生に「なぜ治らないか」を問い続けました。今は、気持ちを外に向けることにしています。今まで、受身で生きてきたため、少しでも、今まで行った事の無い場所や行動をする事に対するストレスが発生します。経験する事が自信につながり心の安定になる事と思って頑張ります。