ベストアンサー EXCELをパスワードつけて保存するには? 2006/04/13 16:07 Windows XPを使っています。EXCELを保存する時にパスワードをつけて保存し、限られた人しか見れないようにしたいのですが、方法を忘れてしまいました。どなたか早急に教えてください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー MILANO_GA ベストアンサー率55% (11/20) 2006/04/13 16:15 回答No.3 ファイル→名前をつけて保存を選択した際のウィンドウで、ツール→全般オプションを選んでください。 読み取り用、書き込み用のパスワードが設定できます。 質問者 お礼 2006/04/13 16:29 判りやすかったです。有難うございました。解決いたしました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) mu2011 ベストアンサー率38% (1910/4994) 2006/04/13 16:15 回答No.4 名前をつけて保存→ツール→全般オプションで設定します。 質問者 お礼 2006/04/13 16:30 解決いたしました。有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 MoonGate ベストアンサー率34% (66/192) 2006/04/13 16:12 回答No.2 Officeアシスタント(たいていはイルカのカイルくん)に「パスワード」をキーワードに尋ねてみましょう。 質問者 お礼 2006/04/13 16:34 解決いたしました。有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Lega ベストアンサー率47% (76/161) 2006/04/13 16:10 回答No.1 ツール→オプション→セキュリティ の 「このブックのファイル暗号化の設定」 でいけます。 質問者 お礼 2006/04/13 16:35 別の方法で解決いたしました。有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A エクセルのパスワードについて エクセルにて、「名前を付けて保存」→「ツール」→「全般オプション」で、パスワードをかけられると思いますが、それについての質問です。 1.Windows7にてエクセル2013でパスワードをかけてエクセル97-2003形式で保存 2.メール 3.WindowsXPにてエクセル2000で開き、正しくパスワードを入力しているが、「パスワードが間違っています」等のメッセージが表示され、開けない。パスワードは数字8桁なので入力ミスは無いと思われます。 ※WindowsXPにてエクセル2007で開き、パスワードを入力すると開けます。その他のOSや違うバージョンのエクセルでは試していません。 何故こういう現象が起きてしまうのでしょうか? エクセルのバージョンの違いと言われればそれまでですが、仮に原因がそれだとして、何か解決策はありますでしょうか? ネット上ですが散々調べてみましたがさっぱり分かりません…。 何卒宜しくお願い致します。 EXCELの保存にパスワード。 エクセルでブックを保存する際に、パスワードを表示して、それがあっていないと上書き保存できないようにするにはどうしたらいいのでしょう。 また、マクロで「BeforSave」を使って、保存しようとしたら「はい。いいえ。」のメッセージを出し、「はい」ならそのまま保存、「いいえ」なら保存せずにブックに戻る、というようなことができますか。 ファイルのパスワードで保存 ファイルの保存の ことで 聞きたいんですが エクセルやワードでは 保存の時 パスワードの保存が できますか゛ 普通の 名前をつけて保存の時 このファイルを パスワード保存できますか 教えて ください 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム エクセルのパスワード エクセル2000を使っています。 ファイルにパスワードをつけて保存できると思うのですが、「ファイル」「名前をつけて保存」の「ツール」「全般オプション」で出てくるダイアログボックスでは「読み取りパスワード」と「書き込みパスワード」がありますが、どう違うのでしょうか? どちらでパスワードを設定しても、開こうとするとする時にはパスワードを聞いてきますし、どちらも上書き保存が出来ますので同じような思えるのですが・・・ すみませんが、教えてください。 エクセル、ワードのパスワード あるPC雑誌を見ていたらエクセルやワードの場合、パスワードを入れないと開けなくなる方法として、保存する画面で、ツール-->全体オプションを開くと”読み取りパスワード”という項目があるとあります。でも、この"全体オプション”が見当たりません。Win XPのExcel,Word 2003でこの”読み取りパスワード”に行き着くにはどうしたらよいでしょうか。 パスワードの保存 Windows 7 IE 9 を使用しています。昨日 IE の設定を削除しました。今まで保存していたパスワードが消えました。(これは、覚悟していました。)インターネットのサイトで、IDとパスワードを入力しOKをクリックすると、タスクバーの上にXXXXXのパスワードを保存しますか? メッセージで「はい」をクリックするとパスワードは、保存されます。しかしこのメッセージが出るときと、出ないときがあるのは相手側の設定なのでしょうか。すべてのサイトのパスワードの保存方法は、ないのでしょうか? パスワード再保存 Windows 10 エクスプローラーで、ネット通販サイトで買い物し最後の方でパスワード保存しますかとダイアログが出て、いいえを、選択しました。しかし後にめんどくさくなり、パスワードを保存したいとおもい、同じサイトで、再度ダイアログを出そうと思ってもでてきません。どちら様か、よい方法あれば教えて頂けませんか。よろしくお願いいたします。 パスワードの保存 2回目で保存は出来ないの Windows2000 IE6.0環境です。 とあるページでIDとパスワードを入力して入るのですが、初めてのときにパスワードを保存するかと聞かれ、”いいえ”としました。 しかし、たびたび入るページなのでIDとパスワードを保存したいと思います。 2回目以降はID、パスワードを保存しますかと聞いてきませんが、設定する方法はあるますか。 他のページで最初に”はい”と答えたところは、ID、パスワードは、キチンと保存されています。 判りずらい質問で、必要なら補足いたします。 宜しくお願い致します。 MSOffice2007sp3でパスワード MS Office 2007 sp3をWindows VISTAとXPで使っています。 Excel文書にパスワードを設定する方法の質問です。 文書の保存時に、「全般オプション」からパスワードを設定したことがあります。 数か月ぶりに設定し直そうとしたところ、 その「全般オプション」がどこにあるのかがわからなくなってしまいました。 画像を添付するので、どなたかお教えください。 パスワードについて フリーメールなどでパスワードを入力するときこのパスワードを保存しますかときいてきます。一回保存するといちいち打たないでいいので便利ですが、複数の人が使うときは困ってしまいます。 一度保存してしまった後で、保存しないで毎回打ち込むようにしたいときはどうすれば、いいですか?? よろしくお願いいたします。WindowsはXPです。 保存せずに閉じてしまったエクセルを復元できませんか エクセルで作表してたのですが、保存せずに閉じてしまいました。自動保存がときどき動いてるようなのでどこかに記憶されていないものでしょうか。また同じ作業をしたくないのです。知ってる人がいたら教えてください。ちなみにOSはウィンドウXPです。 エクセルのファイルパスワードを忘れてしまった。 エクセルにかけたファイルパスワードを忘れてしまいました。 そのため保存していたエクセルファイルが開けません。 この場合の対処方法ありますでしょうか??? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 共有フォルダへアクセスするときのパスワード保存 Windows2000からWindows XP Proの共有フォルダにアクセスする必要があるのですが,そのときに毎回ユーザ名とパスワードを聞かれてしまいます。 別のXPからその共有フォルダへアクセスの時には,初回のみ入力して 「保存する」にチェックを入れておけば以後は普通にアクセスできますが こういったパスワード保存を2000でも行うことはできますか? Windows2000 Professional SP4 です。 またXPはProfessional SP2 です。 ちなみにXPのフォルダ共有は「簡易共有をオフにする」にチェックを入れています。 メールパスワードの保存 Windows2000のパソコンでメールパスワードの保存が出来ません、説明書の通り、ツール・アカウント・メール・プロパティ・サーバー・メールパスワード入力・パスワードを保存するのチェック・OK この操作で保存されません、保存方法を教えてください。 パスワード保存をやめたい場合 Windows共有で、他のPCにアクセスしたとき、 パスワードを確認してくるのですが、 パスワードを保存したのはいいのですが、 所用で元に戻したいのです。 保存した為か、パスワード入力枠すら出てきません。 更に「拡張エラー」という事で開く事すら出来なくなりました。 もちろんネットワークパスもパスワードも間違っていません。 エラーコードも出てこないのですが、 パスワード保存を取り消す方法を教えて下さい。 パスワードが保存できない。 私のではないのですが98からMEにアップしているパソコンでして、立ち上げ時ユーザーとパスワードの画面でキャンセルをクリックして立ち上げてるのです。色々調べましたがWindowsにログオンしてない?のではと思ってます。上記の方法で立ち上がったものはダイヤルアップの画面でPWがグレーになってます。このような立ち上げで保存する手立てはありますでしょうか? お詳しい方宜しくお願いします。 Excelファイル開く際にパスワードを要求したい Excelファイルを開くときにパスワードの入力を求めるようにしたいです。 保存時のオプションで読み取りパスワードを設定しても、そのパスワードで開くと、パスワードの削除ができてしまいますよね? パスワードの編集をさせない方法は無いでしょうか? FirefoxのID・パスワードの保存 もうすぐプロバイダーを変えて光回線にするのですが、FirefoxのパスワードやCookieなどを保存して読み取る方法はどうすればいいのでしょうか? 又その他にバックアップなど取る必要のあるものとしては何がありますか? 時間もあまり無いので、最良の準備の事柄を教えてください。 OSは、Windows XPです。よろしくお願いします。 エクセルの保存 PCをXPからビスタに替えて、3.5インチのフロッピーを使い、エクセルのデーターをXPからのビスタに保存し、入力をPCで行い、ビスタから3.5インチのフロッピーに保存。 所が、XPでそのデーターを見ようとしたら見れないんです、 ビスタのエクセルで書いた物を、3.5インチに保存し、ビスタで見るのはなんともなく、XPだと駄目です。 会社ではXPを使っているので、このままだとビスタに保存しても、フロッピーに保存することが出来ません。 ビスタで保存した物はXPではみれないのでしょうか。 なにか、方法が間違っているのしょうか、教えてください。 エクセル 上書き保存の時だけパスワードを要求したい。 エクセル2003です。 会社で、LAN接続のHDDに置いてあるエクセルの書式を、数人で使用しています。 管理者がそれを日々更新しており、それ以外の担当者は、日々更新されている書式を毎回コピーして別の名前で保存し、使用するようにしています。 管理者は更新する際に、「読み取り専用」を外し、更新が終わると再度「読み取り専用」にしています。 先日、管理者がたまたま「読み取り専用」に戻すのを忘れていまい、それに気づかず、担当者が上書き保存してしまいました。 (1)名前を変えずに上書き保存する場合はパスワードが必要。(管理者のみ上書き保存が可能) (2)ただし、ブックの名前が変わっていれば担当者でも保存できる。 というような事はできるでしょうか。 自分でもいろいろやってみて、パスワードなどは簡単に設定できるのですが、(1)をやろうとすると(2)の名前を変えて保存する時にもパスワードが必要となり、(1)と(2)とを両立させることが矛盾するようなことになってしまいます。 何かいい方法がありますでしょうか。 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
判りやすかったです。有難うございました。解決いたしました。