パソコンのハードディスクの進化と衝撃対応について教えてください

このQ&Aのポイント
  • パソコンのハードディスクは10年ほどで大きく進化しました。衝撃に弱いとされていたハードディスクも、現在は衝撃に対応できるようになっています。
  • ハードディスクの進化は、大容量化、小型化、静音化などの特徴を持っています。さらに、衝撃を和らげるための仕組みも導入されています。
  • 具体的には、ハードディスク内部に衝撃を吸収する構造があり、衝撃を和らげる役割を果たしています。また、衝撃検知機能やデータ保護機能も備えており、データの損失を防ぐことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

10年ほどパソコンを使用しております。ハードディスクの構造の進化につきまして簡単に教えて頂けないでしょうか。

42歳・男です ……………… 10年ほど前からパソコンを使用しております。ハードディスクの構造の進化につきまして簡単に教えて頂けないでしょうか。 ……………… というのも、昔、ハードディスクというのは、非常に繊細で外部からの衝撃に弱かったといわれていました。こわごわ触っておりました。 ↓ 今も衝撃厳禁には違いないでしょうが… ハードディスク自体、超進化を遂げ大容量、小型化、そしてさらに衝撃に対応できるように変化していったと感じます。 (音の静穏化(カリカリ音)も静かだと感じさせますし、さらに投資さえすれば、落としても大丈夫といわれれるパソコンまで登場していまして) 疑問なのですが、 どのような原理で衝撃を和らげているのか… ……… 当方、専門知識もありませんので、 サワリとなる原理だけでも お教え頂けないでしょうか。 3行ほどでまとめて頂ける程度でお手柔らかに(汗) ………

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ex_hmmt
  • ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.1

3行て(笑) まぁ、いろいろあるんですけど、最近代表的なのは「衝撃を受ける事を予測して(動きなどからです)傷つかないように、ヘッドを退避する」とかいうのがありますね。 詳しくは以下。 http://dynabook.com/pc/catalog/ss/0508sec/mobsec2.htm

omatsu777
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前某誌にて「ハードディスクの技術は、航空機を数センチの指定された滑走路に着陸させるのと同じ」との話を読んだことがあり、驚いていたのですが…予測して傷つかないようにするとは…まさに「巨人の星」の「大リーグボール一号」級の驚きです(超驚) 見事に3行ちょうどで…ありがとうございます。感謝します!! (他の理由もみまして…常人の考えの及ばない技術が駆使されていると感じ、心なしか頭が柔らかくなった気がしました)

関連するQ&A

  • ハードディスク容量の進化はいつ止まる?

    HDDは常に進化を続けていて、現在では テラバイトなんて言う天文学的な単位のバイト数が パソコンショップでは日常的に見かける事ができます。 すごい時代になったものですね。 私は、わずか10数年前にはギガバイトという単位の登場に 仰天した思い出もありますが。 では、さらに10数年後にはペタバイト(1000テラバイト) なんて単位が登場するのかと言えば、恐らくそれは ないでしょう。 ハイビジョン映像を何百時間も保存したいというマニアックな 需要はあまり無いでしょうし、家庭でも仕事でも一般化しないと 思います。 私は、いつか近い将来には、ハードディスク容量の進化は「止まる」と 予測しています。 皆さんは、いかが思われますか?

  • 小さいスピーカーの実力は?

    最近小型のスピーカーが市場を出回っております。 技術の進化、住宅事情等で小型化されてきているのだと思いますが、音の広がり、迫力等の面で、さすがに大きなスピーカーにはかなわないと思います。 ONKYO DENON BOSE などのメーカーで小型のスピーカーが高価な値段で売っていますが、 実際に視聴したことがないのでわかりませんが、音はきれいで繊細になっているのだと思いますが、音の深みとか広がり、迫力などはどんな感じなのでしょうか?

  • 将来的に、ハードディスクはフロッピーみたいに廃れるのか?

    「DVD」とは「映画用ディスク」という意味ではなく、 「CD」とは「音楽用ディスク」という意味ではありません。 それらは単に記録媒体の種類に過ぎません。 「ハードディスク」とは「パソコンに内蔵される記録媒体」と いうイメージがありますが、内蔵するか外付にして持ち運ぶかは 個人の勝手なので、必ずしも内蔵しなくてもいいです。 では、内蔵ディスクとして、「ハードディスク」ではなく、 別の何かがその主役の座を奪うという未来は有り得るので しょうか? 例えば、MicroSDカードが現在の携帯電話で主流となっていて、 これの小型化・大容量化がものすごく進化しています。 この技術を応用して、SD系記録メディアで数100GBの容量の 物が実用化されれば、HDDより便利な内蔵ディスクになれるかも しれません。 HDDの短所は、(1)音がうるさい、(2)大きい、(3)熱を発する、 (4)記録が壊れやすい、(5)立ち上がりに時間がかかる、 (6)消費電力が大きい、という点です。 これらの短所を改善する新たな記録メディアがもし登場すれば…、 かつて持ち運びメディアの主役だったフロッピーディスクが 廃れたように、HDDも廃れていくのではないでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • パソコンからの異常音

    現在,富士通のFMV-BIBLO NB55Gを使用しています。 ノートパソコンの右下の部分(ハードディスクのある部分でしょうか?)からモーターがすれるような音がします("ジー","ガー","ビィー"といったような明らかな異常音です)。このノートパソコンは家で使っているものなので持ち運ぶなどして強い衝撃があったわけでもありません。 このような音がなった後にパソコンが動かなくなってしまったり,あるいは少し待っていて回復することもあります。 これはもうパソコンの寿命だと割り切って新しく買い換えた方が良いでしょうか。仮に修理に出すといっても回復の見込みがあるものなのでしょうか。

  • 手持ちビデオカメラのHDDの仕組みについて

    パソコンのハードディスクって、例えばポータブル製品であっても、 稼働中に動かすのは厳禁とされています。 なのに、手持ちビデオカメラ・・・まぁ、ハンディカムの事なんですが・・・HDD録画ができるタイプでは、 結構揺らしたりしても壊れもしませんし、録画画像が乱れたりもありません。 各社、凄い技術で作られているのだろうと思いますが、手持ちビデオカメラのハードディスクって、基本的にはパソコンのものとは違う構造なのですか? 私はあまり詳しいことは知らないので、仕組みが違うか同じか、また同じなのであればなぜ壊れにくいのかを教えて頂けると助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 丈夫なパソコン

    購入半年未満のメーカー製ノートパソコンを2mくらいの台から硬い床に直に落としてしまい 衝撃音も嫌な感じだったのですが、見た目は若干の角欠けで起動はスムーズにいきました。 その後数日使用しましたが、なんとなく発火などで不安になりメーカーサポートに電話してお話したところ 発送すればメーカーで点検も可能だが特に問題なければそのまま使用しても大丈夫だとのことでした。 わたしが驚いたのは外装の一箇所が欠けただけで、問題なく液晶もきれいに映るし、操作も今まで通り、フリーズもないことですが、この程度の衝撃に耐え得る構造はメーカー製パソコンはどこも予測して設計・製造しているのでしょうか?落とされてもそのまま異常なく使われている方、経験の方はいますか?

  • システム用ハードディスクの交換方法

    パソコンケースを入れ替えるときに、誤ってハードディスクに衝撃を与えてしまいました。 bios画面で認識しなくなり、再起動したら起動できるようになりましたが、 電源を入れる際に、必ずカチャっという音がしてしまいます。 あと、hddを二台つかっており、同じ機種なのでどのhddにosが入っているかわからなくなってしまい、 マザーボードの差し込み口のSATA0とSATA1の順番を間違って何度も差し替えてしまいましたが、 影響はあるのでしょうか? 動けるうちにhddを新しいものに交換しようと思うのですが、 OSのインストールなしにそのままの環境でコピーできる方法か、参考になるサイトがあれば 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 外部から不正アクセスを受けているとき

    外部から不正アクセスを受けているとき、たとえば他人が無線内臓のパソコンで自分のうちのルーターを介して接続しているとき 1.外付けのハードディスクの電源が入っている場合ハードディスクはかちかち点滅しているのでしょうか? 2.パソコンの本体に不正アクセスを受けているときパソコンのハードディスクはかちかち音をたてて、見ていれば分かるものでしょうか?

  • 同時再生する事で打ち消しあう音

    最近外部の騒音を逆の位相の音を使って消すイヤホンやヘッドホンをよく目にしますがそれを見ていてこの原理を使えばパソコンの中で同時再生すると音が打ち消しあい音が出ないという二つの音を作る事が可能なのではないかと最近思いました。 つまり同時再生する事で互いに打ち消しあい何も聞こえなくなるような音を作りたいのです。 こういう音は作れるものなのでしょうか?また仮に可能だとすればどうやればよいのでしょうか?教えてください。

  • 10年後のパソコンはどのように進化していますか?

    10年後のパソコンはどのように進化していますか?