• ベストアンサー

IF関数 この計算式の意味が分かりません

会社のExcelで作成された表があるのですが、その中に使用されている計算式がよく分かりません。 =IF(SUM(L6:N6)=0,"",SUM(L6:N6)) この計算式が設定されているセルに数字が入力されているのですが、L6からN6までの合計が表示さていました。 数字が入力されていない時は空白にするというものなのでしょうか? 初心者なので説明がわかりにくいかもしれませんが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokorone
  • ベストアンサー率38% (417/1093)
回答No.3

SUM(L6:N6)=0  L6+M6+N6の合計が0 つまり、 L6+M6+N6の合計が0ならば、この式が 設定されているセルを””(未設定状態)に、 L6+M6+N6の合計が0以外ならば、 この式が設定されているセルにL6+M6+N6 の合計を設定します。

LOMO800
質問者

お礼

なるほど、それでSUMが前後に付いているのですね。 皆さんの解説を読みながら式を見ると良く分かります。 大変助かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • takcard
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

LOMO800さんがお考えになられている計算式であっていると思われます。 この計算式を直訳すると、 もしも、「L6」セルから「N6」セルまでの合計が「0」なら、 「」(空白=何も入力はしない)を表示し、 そうでないのなら、 「L6」セルから「N6」セルまでの合計を表示しなさい。 と言うことになるでしょうか。 確か書式設定か何かで、セルが「0」の場合は、何も入力しない。 という設定を行えば上記計算式は必要無いのでしょうが、 私が会社で使用しているエクセルは古いバージョンのものなので そのような設定が無いため、上記計算式を使用したことがあります。

LOMO800
質問者

お礼

『書式設定で…』というのも始めて知りました。 バージョンXP(2002)のExcelです。 そちらの設定も出来るか早速試してみます。 本当に助かりました。ありがとうございます。

  • jack-a3
  • ベストアンサー率34% (198/577)
回答No.2

L6からN6の合計値が0なら空白、そうでなければ合計値を表示する …という計算式です。

LOMO800
質問者

お礼

答えを知ると「なんだそんなことか」と思うのですが、計算式を見るとなんで最後にもSUMがあるの???と複雑に考えてしまいました。 ありがとうございます。

  • 8086
  • ベストアンサー率22% (118/520)
回答No.1

> 数字が入力されていない時は空白にするというものなのでしょうか? 惜しい。 「L6~N6の合計値がゼロの時に空白にする」が正解です。 それぞれのセルに0,1,-1が入っていれば合計ゼロなので空白が表示されます。

LOMO800
質問者

お礼

ありがとうございます。 漠然と『合計を求める』『空白にする』と思ったのですが、どういう条件でそうなるのかがわかりませんでした。 助かりました。

関連するQ&A

  • Excel IF関数の使い方について

    エクセルで一番上に総合計のセル(B2)があります。 同じシートに、3つの表がありそれぞれ合計が出るようになっています。 その合計を一番上にある総合計に表示させたいのですが、そこで質問です。 1つだけの表を使う場合(1つ目だけの合計の表示の仕方) 1つ目と2つ目の表を使う場合(2つ目の合計の表示の仕方) 1つ目と2つ目と3つ目の表を使う場合(3つ目の合計の表示の仕方) 以上3パターンの表示の仕方で出したい場合、どの様な計算を使用したらいいのでしょうか? セルB2・・・総合計 1つ目の表 M43 2つ目の表に数字が入った場合 M95 3つ目の表に数字が入った場合 M147 例えば、M43が空白の場合とか、M43とM95が空白の場合でもいいですので、教えてください。 要するに、データが増えて一つの表に収まらない場合の計算式を教えて頂きたいのです。 すみませんがよろしくお願い致します。

  • IF関数について

    エクセル初心者です。 =IF(AND(M10="",N10="",),"",SUM(M10:N10)) このような数式を入れております。 M10とN10には数式が入っており、M10とN10が両方とも 空白表示になっている場合、 空白の状態にしたいのですが、表示は数値の0になってしまいます。 どうすればいいでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • IF関数についておしえてください。

    お世話になります。 作成している表の中で、利用しようとおもっている関数について教えてください。 A1セルに下記のようなIF関数を作成しました。 =IF(AND(B2>=1,C2<=0),"○",IF(AND(C2>=1,B2<=0),"○",IF(AND(B2>=1,C2>=1),"○",IF(AND(B2<=1,C2<=1),"")))) B2セルは別シートからVLOOKUPを利用して検索してきて、数字を表示させているセルのため、 該当しない場合”#N/A”と 表示されるところがありました。それで、”=IF(ISERROR”を利用して、#N/Aと表示される場合、空白で表示される数式にしたところ、今度はA1セルが条件にあっていないのに”○”と表示されるようになりました。≪”B2=空白(”#N/A”),C2<=1の場合にあたるのだと思います。≫ *B2セルを”空白”ではなく”0”で表示させるようにしても同様に”○”となりました。 A1セルに、  B2>=1,C2<=0の場合”○”  C2>=1,B2<=0の場合”○”  B2>=1,C2>=1の場合”○”  B2<=1,C2<=1の場合"空白" で表示できる方法をご存じの方、ご教示お願いいたします。 簡単なことなのかもしれませんが、エクセル関数初心者のため、大変困っております。 うまく、不明な点を説明できていませんでしたら、申し訳ございません。何卒 よろしくお願いいたします。

  • if関数の使い方

    例えばエクセルで、 if(B6="","",SUM(A1:A6)) という式で、 「B6が空白なら空白、そうじゃない場合はA1からA6を合計する」 という数式がありますが、これを if(B6:B9="","",SUM(A1:A6)) というふうに、 「B6からB9が空白の時、A1からA6を合計する」 という風にしたいのですが、何か方法はありますか?

  • IF関数で出した数値をSUM関数で使う

    2010エクセルでの関数について質問があります。 文章での説明でどこまで詳しくご説明できるか不安ですが お付き合い願います。 IF関数で =IF(A13>=25,"10","")と計算し、 セル内に、「10」と表示しています。 さらに、 上記、関数から表示した「10」を SUM関数を使い、 =SUM(A13,B13)と計算しました。 しかし、 IF関数で出した「10」が認識されず足し算されません。 「真の場合」や「偽の場合」で出された数値は 数値として認識されていないのでしょうか? 例えば・・・ B13のセルの数値が「200」であれば、SUM関数を入力しても 「10」が足されることなく、「200」のままで表示されるということです。 どのような方法ならば、足し算されるのでしょうか。 または、関数の使い方が間違っているのでしょうか。 説明が分かりにくく申し訳ありませんが、 宜しくお願い致します。

  • Excel2003でif関数を使うとSUM関数で反映されません

    A1セルに金額を入力すると、B1に1と表示させる為に=IF(A1,"1","")といった数式を入れております。 さらにC1にBセルの合計値を表示させる為に=SUM(B1)C2には=SUM(B1:B2)と入力しているのですが、B列のセルにIF関数を使った数字『1』が表示されてもC列セルに反映されないので困っています。 ここで質問ですが、A列セルに金額が入力されるとB列セルに数字『1』が表示され、更にC列セルにB列セルの合計値が表示される様な関数等はありますでしょうか?解り難い説明ですいません。 因みにA、B、C列共に1~31までのセルがあります。

  • エクセル関数 0以上を全て1とカウントしたい

    カテゴリーが間違ってたらごめんなさい。エクセル初心者です。 アルバイトの給与計算をしています。 労働時間に入力された数字を「1」とカウントして 労働日数分の交通費を計算したいと思っています。 セル内には小数点以下2桁が入り、31日分のセルがあります。 空白のセルもありますが、「0」以上の数字が入ったセルを 全て「1」とカウントしてsumで合計します。 関数と計算式を教えて戴ければ助かります。 よろしく、お願いいたします。

  • IF関数でしたい事と、似たような計算

    エクセル2002です。 表の中に   A     B   C  D 1  1~10  A 2 11~20  B 3 21~30  C 4 31~40  D    : と入力されています。 表示させたい内容は ★「C1セルには数字を入れます。その数字が8ならば、8は1~10の中の数字なので、D1のセルにAと表示される。15ならばBと入力したいです。 使う関数は、IF関数‥‥と迷ったのですが、1~20、21~30‥‥199~200まであるので、IF関数が使えません。 関数では、このような可能でしょうか? 可能であれば教えてください。 不可能であり、他の方法があるなら、教えてください。 お願いします。

  • エクセル IF関数が入った条件付き書式について

    エクセルにおいて、セルA1、B1、C1があるとします。A1、B1には数値が何も入力されていない状態で、C1に計算式「=SUM(A1)/B1」が入っているとします。このままでは、C1は、「#DIV/0!」と表示されます。 この表示を消すために、C1にIF、ISERROR関数を使い、「=IF(ISERROR(SUM(A1)/B1),"",SUM(A1)/B1)」の計算式を入力します。 このままでもいいのですが、C1の値が「10以上」になった時に、C1のセルに色を付けたいのです。 書式→条件付き書式→セルの値が→次の値以上→10 にすると、セルに何も値が入っていない(空白)状態で色だけが付いてしまいます。 色々調べると、IF関数の""の空白が文字列のため、数値より大きいとみなされている事が原因っていうことは、分かりましたが、色々試してみても出来ません。何かいい方法はございますでしょうか? ご教授お願いします。

  • エクセル2003 計算されないようにしたい

    例 A列     B列  1     =A1+A2  2     =A2+A3  3     =A3+A4 (A4は空白です) となっている場合に B1=3 B2=5 B3=3 になると思うんですが この時に空白のセルと計算結果を出すときは0もしくは 計算されないようにしたいです。 最終的にB列にSUM関数を使って合計を出したいのですが A列に求めたい数字が片方しか入ってない場合 (数字が入っているセル+空白セル)はSUM関数の合計に入れたくないです。 なので上記の例では B列にSUM関数をした場合11ではなく8にしたいです。 それには文字列を入力して#VALUE!にするしかないですか? でもその状態にしてSUM関数で合計を出したときも#VALUE!になってしまいます。 よろしくお願いします。