- ベストアンサー
FLASHナビボタンで、アクションスクリプトの記述の誤り
縦に並ぶアニメーションのナビボタンのスクリプトを横に並ぶ形のサンプルソースを元に書き換えしているのですが動作しません。補足でソースをコピーしますので、どこが誤りなのでしょうか。教えてください。 ボタン動き→onmouseでH=200%拡大、イメージがスワップ。その他のボタンはそれにつれてH=伸縮。 ※辞書を引きながらのつたない間違いかと思いますが…宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (12)
- DPE
- ベストアンサー率85% (666/776)
回答No.13
- DPE
- ベストアンサー率85% (666/776)
回答No.12
- DPE
- ベストアンサー率85% (666/776)
回答No.11
- DPE
- ベストアンサー率85% (666/776)
回答No.10
- DPE
- ベストアンサー率85% (666/776)
回答No.9
- DPE
- ベストアンサー率85% (666/776)
回答No.8
- DPE
- ベストアンサー率85% (666/776)
回答No.7
- DPE
- ベストアンサー率85% (666/776)
回答No.6
- DPE
- ベストアンサー率85% (666/776)
回答No.5
- DPE
- ベストアンサー率85% (666/776)
回答No.4
- 1
- 2
補足
有難うございます。大変わかりやすいご説明で助かります。 タテの動きのほかのサンプルをみて、xとyの記述モレと、インスタンス名のlineX数字をlineY数字にする点に自分でも気づくことができました。(lineX数字の存在を言い当てていらしたことに感動でした) これでswfは開くようになりましたが、以下のようになってしまいました。 現在の表示のされ方: ■5つのボタンのうち3つめしかみえていなくて他の部分は下に敷いたbaseがみえている。 ■みえている3つめのボタンはyの位置が1/2分上にずれている。 ■マウスをのせても反応がない。 実際にflaファイルを見ていただけたら一番なのですが… 現在レイヤーはactionと、lines,items,baseの3つです。 linesには、lineY0~5が、itemsにはitem1~5、baseにはbaseというインスタンス名のmcが入っています。ltem1~5は入れ子のmcで、「ボタン」であるmcと「onmouseすると現れるイメージ」であるmcをピッタリ重ねたものです。 サンプルをwebでみることができるらしいので ご参考までに見ていただくことは可能でしょうか。 http://www.oshige.com/flash/mx/index.html →サンプルメニューパネルを開く→17番→2行目:ロールオーバーしたマス目が開くコンテンツメニュー これが、参考にしている横並びのスクリプトです。