今年の春に私もあけました。ほとんど衝動的に病院でしたのですが、あまり詳しい説明もなく、「3週間したら、はずしていいです。」くらいでしたから、3週間後からは、なんでも好きなピアスができるとわくわくしていました。たまたま立ち寄ったお店で、初心者用のポストの太目のセカンドピアスなるものがあるのを知り、それからいろいろ調べまくって、現在にいたります。とりあえずもうしばらくは、ピアスの付け外しはしないで、つけたままお風呂にはいったときに、ピアスを回しながらシャワーを掛け、お風呂から上がったら、よく水分をとって乾燥清潔を保つのが、ベストでは?血や汁のようなものは、傷口が治る過程の分泌物で心配ない場合が多いようです。私は厚めの耳たぶですが、血や汁のようなものが4ヵ月後くらいまでは、出たりでなかったりでしたので、毎朝ピアスのポストを前後させてティッシュで確認するのが習慣のようでした。最近になって落ち着いてきたので毎日いろいろ付け替えて楽しめるようになりました。分泌物がでなくなったら、少しずつ交換に挑戦していくほうがいいと思います。せっかくあけたのですから、気持ちはよくわかりますが、今あせらず、ゆっくりホールを完成させたほうが、あとあとおしゃれを楽しみ続けていけるようです。ピアスの交換は、ポストにオロナインなどの軟膏をつけると、すべりがいいです。右耳にピアスを入れる時は、左手でピアスを持って、右手で耳たぶを後ろからゆっくりトントンと優しくたたいてみたり、指先でうしろの穴からポストの感触を探りながらやってみるとうまくいきました。
お礼
回答を下さった皆様へまとめてお礼させていただきます。 皆様の回答は凄く参考になりました、ありがとうございました。 1人1人にお礼を付けられないのが申し訳ないです。 だいぶ落ち着いてきたみたいで、早く可愛いピアスが つけれるようになりたいなと思います^^