• ベストアンサー

EXCELの行の表示を切り替える機能の作り方

ある人が作った60行からなるエクセルの表が次のようになっていました。 その機能はどう作成するのかお教えください。 (機能) 通常のEXCELの表で行が表示される列の更に左に列がある。これをここではS列とします。 S列の最上部に「1ボタン,2ボタン」がある。 (見た所S列がそのボタンにより2つの列からなるように見えるが) S列の32行目から39行目に長い「 と40行目に-ボタン、そして32行目から39行目に各・マーク付与されている。 その「-ボタン」を押すと31行目に続いて32でなく40行目から表示されると共に40行目の「-ボタン」が「+ボタン」に変わる。そして「+ボタン」を押すと31行目に続いて32行目以降の表示に変わる。(つまり元に戻る)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

一番上のメニューの中ほどの「データ」、「集計」を使うとそうなります。 いろいろ試して見て下さい。面白いですよ。

taktta
質問者

お礼

解決あしました。ありがとうございました。

taktta
質問者

補足

表示を削除する方法はどうすればいいか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

>表示を削除する方法はどうすればいいか データ-集計 すべて削除

taktta
質問者

お礼

一応解決ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル 行、列の表示切り替え

    エクセルで行、列の表示切り替えについて質問いたします。 行番号、列番号のバーを右クリックして表示される「表示しない」、「再表示」の切り替えでできることを、ボタンひとつで行いたいのですが、そのような機能はあるのでしょうか。 動作のイメージは、ボタンを押すと、指定してある行/列が 表示←→非表示 と切り変わるという具合です。 ボタンがあるので、非表示の状態でもそこに行/列が隠れているのを忘れないというかんじです。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 行を折りたたむ(?)機能の使い方

    人からもらったエクセルのシートにおいて、一番左の列に細いセルの無い領域ができており、そのところどころに小さなボタンが配置してありました。それをクリックすると折りたたまれていた複数の行が出てきて、もう一度クリックすると元通り複数行が折りたたまれました。この機能を使いたいのですが、機能の名前が分からないのでHELPを引くこともできません。この機能の使い方、名前について教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセル 表の行と列

    すみませんが、ご教授願います。 Excelで作成した表の行と列の説明で次のうち間違いはどれか 1.行と列を入れ替えて新たな表を作成するときは 行と列を入れ替える機能を使うと便利である 2.行や列のセルを対象にしての関数計算の際、行や列を 非表示にするとエラーメッセージが出て計算が出来ない 3.ある行や列を非表示にして印刷する際 非表示にした部分は印刷されない 4.現在のシートの行と列の表示を 右から左へ表示することが出来る

  • エクセルで特定の文字列が入った行を非表示にしたい

    エクセル(97)で特定の列のセルに特定の文字列が入った行を非表示にする機能はありますでしょうか? 例えばC列の3行目以降から「無し」という文字列が入ったらその行を非表示にしたいのですが・・・

  • EXCELの行(または列)の表示・非表示について

    EXCELの行(または列)の表示・非表示についてですが、 通常は該当する行(または列)を選択し、マウスの右クリックで 選択して実行すると思いますが、 例えばVBの『コマンドボタン』を2つ使用すること(表示用,非表示用)で、 予め指定した範囲の行や列を表示したり非表示にしたりすることは 可能でしょうか? ご存知の方がいらっしゃればお教え願います。 ちなみにVBについては殆ど知識がありません。 宜しくお願い致します。

  • excelである行と列を固定したいのですが?

    EXCELで、ある行と列を固定して表示したいのですが? たとえば表を作り、左のA列に月、上の1行に項目を表し、表を作った時のAと1を固定してスクロールさせても動かないようにするにはどうしたらいいのですか?

  • Excelにて隠された行の再表示

    人からもらったエクセルの表において、行番号が不連続になっています。行番号は一番左側の列に表示されてますが、これが例えば 1, 2, 3, 6, 7, .... となってます。3行目と6行目の間の境目の線が太くなってますので、これにより4行目、5行目が隠されていることを示しているのだと思います。3行目を選んで右クリックで「再表示」とやっても表示されません。この隠された行を再表示させる方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセル 印刷時に特定の行を必ず表示

    エクセルでスケジュール表をつくりました。 上の2行を日付の項目に、左の2列をToDoの項目にしたのですが、 項目が多いので、縦に2枚の印刷にしたいとおもいます。 その際、2枚目にも表のいちばん上の2行に入っている日付を 表示させて印刷したいのですが、どうすればできるでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • Excelで指定行以降を非表示にする方法

    Excelで指定行以降を非表示にする方法 Excelで例えば100行目以降を表示しないように設定できるでしょうか? 列の場合は簡単でAA列以降を表示しなくないなら、    AA~IV列を選択して右クリック→表示しない(H) で出来ます。

  • EXCELで行・列の非表示と再表示の方法

    Excelで行または列を指定して右クリックするとサブウィンドーが開きます。ここで「表示しない」を左クリックすると指定した行または列が隠れて表示されません。 これを再表示するには先ほどの行または列を挟むように指定して、先ほどのサブウィンドーの「再表示」を左クリックします。 ところで見た目はこれと全く同じで表示されていない行のあるデータを受け取りました。 再表示して中を見たいのですが上記の方法では再表示されません。 どんな方法で表示しないようにしてあるのでしょうか?これを表示するにはどうしたらよいのでしょうか? どうかご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • スマホ写真をアプリから印刷する際、設定光沢L版として印刷すると印刷用紙A4に印刷されてしまいます。設定方法を知りたいです。
  • お使いの環境はiPhoneSEで、接続は無線LANです。
  • ブラザー製品に関するお困りごとです。
回答を見る

専門家に質問してみよう