• ベストアンサー

めだかの飼い方

1ヵ月前からめだかを飼い始めました でも最初の30匹買って来た所次々と死んで10匹になってまた20匹買ってきましたが今では13匹になってしまいました どうしてか分かりません  水槽は60リッターで 酸素も送ってますエサは朝晩に2回(少しずつ)やっています 水草も入ってます 水も3日くみ置きした水を使いました 場所は玄関入り口中に置いています どうすれば長生きできるのですか? 良いアドバイスを

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

○水換えは行っていますか? ○エアレーションはしているとのことですが、濾過 は全くしていないのでしょうか? ○メダカの体(様子)に、異常はありませんか? ○水温はどうですか?西日などで、昼間温度が上がりすぎ たり、昼夜の水温差が大きくなっていたりしませんか? ●なお、水は3日もくみおきする必要はありません。 1日で十分です。長期間屋外におくことで、却ってよけいな ものが水に入り込む可能性もあります。 ●濾過装置を使っていないなら、手入れも簡単な簡易タイプの ひっかけフィルターか、上部濾過装置を使う事をおすすめします。 水質の悪化がぐんと抑えられますので、水換えの頻度も 少なくて済みます。 ●魚の体表をみて、曇りがあったり、ひれが傷んでいたり すれば、病気の可能性があります。 その場合は、市販の治療薬を使用して治療してあげてください。 (水草は一時的に取り出すか、魚を別水槽に移して 行った方が良いです。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.4

どうかな・・・。 水槽が狭い様な気がする。 金魚(和金)でも60Lの水槽に3~4匹が良いいとこ。後から増やすと死んでしまう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8180
noname#8180
回答No.3

>酸素も送ってますエサは朝晩に2回(少しずつ)やっています 水草も入ってます 水も3日くみ置きした水を使いました 1)汲み置きした水の交換は一週間~10日に一度、全部の水を交換せずに、三分の一づつ交換していますか? 2)水槽の底に残ったえさは、チュウブ(細い管)等で吸い上げていますか?はじめに管を水槽の底につけ水が自然に出るように、口で水槽の水を吸ってください。 3)えさは、めだかの数ににもよりますが、一日2回では、多すぎませんか? 一週間えさを、あげなくても死ぬことはありません。 4)めだかの体に異常が無ければ殺菌の必要はないでしょう! ■こちらのサイトは、ご覧になりましたか? http://www.geocities.jp/medaka_ricefish/breed.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

メダカの一生は通常14ヶ月で終わります。 初夏の頃までに産卵し孵化します。 幼魚の状態で越冬し繁殖活動を終えると 翌年の秋頃には寿命が尽きます。 例えば自然の状態で今の時期に小川などでは 今年生まれた小さなメダカしか見つける事が出来ません。 飼育下に於いては2~4年生きた例もありますが 屋外で飼われた場合で紫外線が影響しているとも言われますが良く解かっていません。 4~10月にかけて数回産卵します。水温を18~30°Cにたもち、適切な光をあててやれば、一年じゅう産卵させることも可能です。 産卵された直径1mmあまりの透明な卵は、メスの肛門付近に房状にくっついていますが、やがて水草などに付着します。 付着した卵は成魚に食べられてしまうこともあるので、飼育する場合、成魚を近づけないようにする必要があります。水温20°Cあればおよそ10日で卵からかえり、はやいものでは2カ月、ふつう3~4カ月で成熟し、繁殖できるようになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

ここが参考になるかと↓

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kurobe56/fms/intro6.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メダカを水槽に入れるのに水草は入れなければいけないでしょうか?

    メダカを水槽に入れるのに水草は入れなければいけないでしょうか? 10lほどの水槽に4匹だけメダカを入れようと思うのですが、酸素補給のために水草は必ず入れなければならないでしょうか?ぶくぶくはつけていません。 また、入れなければならないとしたらどれくらい入れれば酸素供給できますか?

    • 締切済み
  • めだかのこと

    メダカを3匹飼っています。 めだかの餌にいつも金魚の餌を潰したものをあげていますが、すぐに沈んでしまって食べ残しが回収できず、水がよごれてしまいます。水槽も大きいし、水草メインなのであんまり水槽とか砂とか洗えません。 そこでメダカだけ違う容器に移して餌をやろうと思うのですが、毎日すくわれ違う容器に移されて、メダカは弱ったりしないものでしょうか。

  • メダカが・・・(泣)

    最近次々とメダカが死んでしまいます・・・ 水も2日に一回は半分ずつ変えていますし 餌もすぐ食べきれる位の多さで与えています。 酸素は水草(水中で酸素を出すタイプのもの)が入れなれなかったので(水槽が小さくて)、酸素を出す石を入れています。新しいものを入れてそんなに日はたっていません。 水槽は窓辺の日がよくあたるところに置いています。 それでもメダカが死んでいってしまうのはなぜでしょう? ちなみに、観察していて気づいたのですが、しばらく水面に近いあたりでおとなしくしていた後に死んでしまうようです。酸素が足りないのかな?と思って、酸素の出る石を増やしたり、水を高いところから注いでみたり、水をくみ置きしておく時に酸素がよく溶け込みそうな入れ物に変えてみたりしましたが・・・だめです。今日もまた1匹死にました・・・ このことと関係あるかどうか分からないのですが、メダカが産んだ卵を保護しているのですが、卵も一個も孵りません。全て白くなって死んでしまうのです。HPで色々調べて、できる範囲のことはしているつもりなんですが・・・ 長くなってしまってごめんなさい、どなたか考えられる理由がありましたらお教えください。

  • メダカがどうしても死んでしまいます。

    12リットルの水槽 ポンプで水の循環と酸素作成 水草若干 大和えび3匹 水草に混ざってきた小さなタニシ2匹 水は随時置き水したものを足す ろ過装置も月に2回掃除 餌は毎朝必ず与える 月に一回、バクテリアを入れる 砂利は、ろ過作用ありのもの こんなこんな状態ですが、メダカを買っても買っても死んでしまいます。3匹くらいになっていつも5匹くらい買ってくるのですが、1ヶ月くらいの間に、次々死んで3匹くらいでまた買ってくる繰り返しをしています。 買ってきた時の水あわせも十分過ぎるくらいしているのですが、なぜ死んでしまうのでしょう? ちなみに、大和えび3匹は丈夫です。 どなたか教えてください。

  • 黒メダカ3匹だけで産卵させたい。それ以上はめだかを買いたくない。

    私は黒メダカを3匹買いました。水槽は新しく買いました。メダカの飼育に必要な外掛け式フィルター、カルキ抜き、餌がセットされているものを買いました。その水槽は水が6リットルはいり、サイズが、幅23,5×奥行18,5×高さ17,2cmです。水草はアンブリオという水草を5本いれています。 黒メダカはたぶんメスが1匹とオスが2匹だと思います。無理かもしれませんが、そのメダカに産卵させたいのですが、何かアドバイスや産卵させるための条件を教えてください。その3匹だけでそれ以上メダカは買いたくないのです。 とてもわがままなお願いですいません。がよろしくお願いします。

  • メダカが毎日死んでいきます

    昨年の4月から幼魚で飼い始めたメダカが、 昨日は2匹、今日は5匹も死んでいました。 ずっと家のリビングに置いてあります。 水槽は丸いガラスの入れ物で4リットル位水が入ります。 水は透明で1ヶ月前に3分の1取り替えました。 水草も多めにありますしずっと元気でした。 寒くなってきたので朝晩とあげてたエサは1回にし、朝に少しあげてましたが、ここ3~4日前からあまり食べなくなりました。 いつもならフタを開ける音で水面にあがってきたのに来ないし、あげてもいつまでも減らない状態でした。 でも水中ではクルクル泳ぎ回ってました。 あと1匹しか残ってませんが、自分が悪いのなら可哀想な事したなぁ。。と思っています。 リビングの温度は夜は暖房をつけて18度くらいで明け方は10度下回ります。 温度差がいけないのでしょうか? 一応水は少し取り替えました。 ちなみに殺虫剤や周辺で何かをしたわけではありません。 あと1匹ですが、長生きして欲しいです。

  • めだかの水槽を換えたら次々と・・。(長文)

    めだか初心者の者です。 今月16日娘が幼稚園から約20匹のめだかを貰ってきました。(先生が自宅で飼育しているようです) その日に急いで『めだか飼育セット』と金魚用底石を購入し、中の手順書どおりにめだかを移しました。 セット内容:水槽(6L)、カルキ抜き、餌、外掛け式フィルター(活性炭入り) 餌は1日2回(10秒くらいで食べられる量) 次の日水草を1束入れました。 数日後、水槽が小さすぎることが分かりました。 なので26日(10日後)、23L水槽に移しました。 移し方は、 23L水槽に新たに購入しためだか用底石(2.5キロ)と、カルキ抜き液(めだかの水つくり)を混ぜた水道水を入れて、1日部屋に置く。(部屋はめだか設置場所と同じ) ↓ 次の日、めだかをバケツに移す。(元の水槽水も一緒に) ↓ 残りの元の水槽水は23L水槽に入れる。 元の底石も軽く洗い23L水槽に入れる。 ↓ 水に慣れさせる為、30分毎にコップ(小さめ)半杯の23L水槽水をバケツに入れる。 これを4回繰り返す。 ↓ バケツの水ごとめだかを23L水槽に移す。 ↓ 新たに購入したアナカリス2束を入れる。 ↓ 自宅にあったLEDランプを照らす(日中) ※水槽の設置場所は日が当たらないです。 次の日(27日)、 朝1匹、昼2匹、夕方1匹のめだかが☆に・・・ 今日朝1匹、昼3匹が☆になりました。 ○水流は弱です。(小さい水槽の時から) ○水槽を移してからは餌は朝のみ少量。 ○水槽等洗うときは洗剤は使用していません。 ○水草は金魚、めだか専門店で購入し、「そのまま水槽にいれて平気」と言われたのでその通りにしました。 小さい水槽では全く元気だったのに、移したとたんバタバタと☆になります。 水がきちんとできる前に全匹移してしまったことは間違いであったと知りました。 今後水ができるまで(1ヶ月くらい先?)どのように対処すればめだかにとってベストですか? しばらく我慢してから3分の1程度水を換えるべき?(それまでに何匹になるか・・) それとも今すぐ換えるべき? 他に改善することはありますか? 水槽を覗くたびに弱っていくので、めだかに本当申し訳ないです。 どなたかアドバイスをください!

    • ベストアンサー
  • どうしてメダカは死んだのでしょう?

    水槽を始めた初心者です。屋外の臼に水をはって水草と黒いたくさんの巻貝ともに飼っていました。それを屋内に立ち上げた水槽に・・そしたらALL5匹死んでしまいました。 水槽の中は5匹のメダカだけにしていました。 私が数週間留守にした間、母が餌を与えすぎたのか、化粧砂の水底表面に餌の雑じった白い藻のようなものが。水はくさい状態ですぐに水を換えました。それから2週間後また実家に返ってみると、メダカ全滅。 一匹のメダカの死骸は白いものに覆われ、蚕のまゆのようになっていました。無知な初心者のために、メダカくんには申し訳ないと反省しております。死んだのは何が原因だと思われますか?

  • メダカ水槽の水質について

    メダカを3つの水槽で飼っています。 最近3つとも水面が重たい感じがします。 今までは餌をまくとパラ~っと広がりましたが、今は餌がドサっと固まっています。 水質がおかしいのかと、毎日1/3程水を替えているのですが変わりません。 何かがおかしいと思うのですが、水の全換え以外にどうしたらいいかアドバイスをお願いします。 ・10リットル弱の水槽です。 ・ヒーターは入れていませんので水温は8度~20度くらいです。 ・水草はカモンバが3つです。 ・ジクラウォーター(メダカ用)を入れています。 ・メダカは4~5匹ずつです。 ・少し藻が出てきました。 ・指を入れると指がヌルヌルします。 ・水面の小さな泡がなかなか自然に割れない。 以上の環境です。 よろしくお願いします。

  • めだかの飼育

    めだかの飼育 2週間ほど前からめだかを飼い始めましたが、1週間のうちに2匹、そして今日1匹が死んでしまいました。 約14リットルの水槽に、もらったメダカ2匹と購入したメダカ3匹を飼っていました。 ロカボーイにエアーポンプ、底砂と水草・人工水草が入っています。 メダカは水流に弱いそうですが、フィルターと併用するタイプなのでエアーポンプも使用しています。 水草は大きく水面よりも背の高いもので、暫くは水から出る部分が水面に漂うようになっていましたが 途中で短く切りました。 初めの水はカルキ抜き剤と、バクテリアを入れました。 餌はメダカ用を与えていますが、大きすぎるのか口に入れてもすぐに吐き出し、それを2~3度繰り返して 結局食べないという場面をよく見ます。 より小さい餌にしようと思いペットショップへ行きましたが、どれも同じようなものでした。 うちのメダカは、メダカの中でも小さい種類のものです。 原因が分からず困っています。 飼育経験のある方、アドバイスお願いします。