めだかの飼育で問題が発生!原因が分からず困っています

このQ&Aのポイント
  • 2週間ほど前からめだかを飼い始めましたが、1週間のうちに2匹、そして今日1匹が死んでしまいました。
  • 約14リットルの水槽に、もらったメダカ2匹と購入したメダカ3匹を飼っていました。ロカボーイにエアーポンプ、底砂と水草・人工水草が入っています。
  • 餌はメダカ用を与えていますが、大きすぎるのか口に入れてもすぐに吐き出し、それを2~3度繰り返して結局食べないという場面をよく見ます。原因が分からず困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

めだかの飼育

めだかの飼育 2週間ほど前からめだかを飼い始めましたが、1週間のうちに2匹、そして今日1匹が死んでしまいました。 約14リットルの水槽に、もらったメダカ2匹と購入したメダカ3匹を飼っていました。 ロカボーイにエアーポンプ、底砂と水草・人工水草が入っています。 メダカは水流に弱いそうですが、フィルターと併用するタイプなのでエアーポンプも使用しています。 水草は大きく水面よりも背の高いもので、暫くは水から出る部分が水面に漂うようになっていましたが 途中で短く切りました。 初めの水はカルキ抜き剤と、バクテリアを入れました。 餌はメダカ用を与えていますが、大きすぎるのか口に入れてもすぐに吐き出し、それを2~3度繰り返して 結局食べないという場面をよく見ます。 より小さい餌にしようと思いペットショップへ行きましたが、どれも同じようなものでした。 うちのメダカは、メダカの中でも小さい種類のものです。 原因が分からず困っています。 飼育経験のある方、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私が飼育した経験から。 初めの水は、カルキ抜き剤とバクテリアはあまり良くありません。 メダカの飼育方法は、下記サイトの方法が良いと思います。 http://nozo_2.at.infoseek.co.jp/medaka/point.html 水槽は室内なら日の当たる窓際に置くのが良いです。 直射日光が当たらないのであれば、水草のために照明を付けた方が良いです。 水槽に1日か2日水道水を入れて放置したものに、まず水草を入れ1日放置し、 それからメダカを入れた方が良いです。バクテリアは水道水を入れて放置すれば、 自然と発生します。 市販のカルキ剤やバクテリアは自分の経験から言うと、あまりメダカに良くないようです。 底には土か砂利を敷き、水草は、直射日光や照明が当たるのであれば、 日光の必要な水面を漂う水草や底から水面へと延びる水草を置けます。 孵化させるのであれば、卵をうみつけられるアナカリス(オオカナダモ)や カモンバ(キンギョモ)が良いと思います。 このとき、あまり沢山の水草を入れないようにしてください。 ホテイアオイは外で飼うのであれば、直射日光を避けるために良いですが、 部屋の中の水槽ではすぐに枯れてしまいます。 直射日光が当たらない、照明もない水槽では、日光の少なくてよい 下記のようなウィローモスを下に置いてやるのが良いです。 http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=03&catid=1226150000 そして、一緒に買うのであれば、水槽の壁についている苔を食べてくれる、 ミナミヌマエビかヤマトヌマエビを数匹か、 または石巻き貝などを2匹くらい入れてやった方が、 メダカだけ買うよりも長生きするようです。 http://www.shopping-charm.jp/RecommendItems.aspx?recommend=%90%CE%8A%AA%8AL メダカの餌は、ミジンコが一番良いですが、入手や繁殖が難しいので、 市販の餌であれば、テトラのメダカの餌のキリミンとキリミンベビーを 少し与えてやるのが良いです。 http://www.tetra-jp.com/products/food/food07/ あまり与えすぎると水が汚れるのが早くて、メダカの死ぬのが多くなります。 水は2週間に1回、1/3程度を交換するのが良く、この場合に入れる水は 水道水をペットボトルに入れ1日以上窓際で放置した水を入れてあげてください。 これで充分カルキ抜きになります。 また、1/3入れるのは、水槽の中にいるバクテリアを減らさないためです。 水質が安定している、つまり余分な栄養を処理してくれるバクテリアが繁殖している 水槽であれば、あまり頻繁な水変えや1/3以上の水変えはしない方が良いです。 エアーポンプはあまり良くなくて、下記のようなワンタッチフィルターを入れ、 水流を弱くし、フィルターの交換は2週間から1カ月に1回の割合で充分です。 http://www.tetra-jp.com/products/filter/filter03/ フィルターが十分汚れてからで充分で、あまりフィルターを交換すると、 水質が変わって良くないようです。 あと部屋の中で飼うのであれば、日が暮れてからは明かりが入らないようにした方が ストレスにならないようです。私は、夜間は段ボール箱をかぶせてやりました。 それから、市販のメダカを室内で飼育すると、死ぬ個体が多いのは確かです。 一般には飼育が簡単と言われていますが、あまり多くの個体を水槽に入れず、 減ったら、ペットショップで購入して追加してやるようにしてください。 初めて水槽に入れる時は、ビニール袋を水槽に入れ、ビニール袋の中に水槽の水を 少しずつ入れて水槽の水に慣らし、それからビニール袋から水槽に入れてやる方が 死ぬ個体が少なくなります。

参考URL:
http://nozo_2.at.infoseek.co.jp/medaka/point.html
GuTyokiPa
質問者

お礼

ご丁寧に詳しく書いてくださってありがとうございます。 我が家は仕事の関係で夜中まで照明がついていることも多いので、ストレスになっていたかも しれません。夜の間は暗くした方がいいんですね。 エビや石巻貝は入れたいと思っているのですが、数軒行ったペットショップで売っていなくて まだ入手できずにいます。 まずは今いる2匹を大切に、それからこれから増える仲間も長生きできるように、できるだけ メダカにとって良い環境を作っていきたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

私も室内でメダカを飼っていますが、メダカはかなり丈夫なので放っておいても大丈夫なくらいです。逆にあまり手をかけすぎると死亡率が高まります(経験上)。 写真でもあれば何か具体的なアドバイスができるかもしれませんが、書かれていることだけだと何が悪いのか分かりません。 ひとつ言えるのは、餌は、成魚用の餌を割り箸の後ろか何かですりつぶしてやれば問題ないという事です。うちもそうして育てていますから。 参考になるかどうかわかりませんが、うちの室内水槽の環境を書いてみますと、8Lの梅酒瓶の底に4cmくらい赤玉土を敷き、アナカリス、ミクロソリウム、アヌビアスナナ(熱帯魚水槽のお下がり)といった水草を適当に入れ、水は8分目程度、別の水槽でうまれたミナミヌマエビの稚エビ5匹と同居中、という感じです。 この瓶水槽は、睡蓮鉢孵った稚魚が成魚と一緒に泳げるまでの育成用途に作った環境ですが、水換えなど2か月以上しなくても匂いや色など特におかしなところはありません。ちょうど良いバランスがとれているんでしょうね。10匹ほど稚魚を入れましたが、途中で死んだのは1匹だけで他は元気に育っています。 熱帯魚や金魚など他の魚を飼ったことがない場合は、良い悪いの判断が難しいかもしれませんが、とにかく手を掛け過ぎないいことが大事です。良かれと思っていろいろいじっているうちに殺してしまうというのが、初心者に一番ありがちなパターンです。

GuTyokiPa
質問者

お礼

私も、色々と手をかけすぎるのもどうかな…と思っているのですが、 如何せん初めての飼育なので不安が多く気にしすぎている部分があります。 餌は潰してから、現在は2匹しかいないので特に量には気をつけて与えます。 もう、これ以上は減らしたくないので… ミナミヌマエビをやっと購入できたので、少しは環境も良くなったかな?

noname#153739
noname#153739
回答No.3

エサが大きいだけなら、 テトラなどの金魚用浮上性フレーク餌が指先で簡単に潰せるし水上でも砕けたり細かくなるので試してみては? 当方メダカの室内飼育の経験はありませんが、池で飼育して繁殖してます。 クロメダカですが、口に入れて吐き出す事で砕いて食べたりしてましたよ。 水槽ですが、2週間水替えなしですか? それだと水質悪化が原因の可能性もあります。 市販のバクテリアは過信せずに、水槽環境が安定するまでは水質を測りながら少量の換水をこまめにしてみてください。 試験紙は高く感じますが水質悪化→愛魚の死→再購入のサイクルに比べたら安いもんだと思いますよ。 (水槽環境については金魚飼育がベースなので、参考までに。)

GuTyokiPa
質問者

お礼

水はバクテリアが安定する2週間くらいは換えない方が良いという情報を目にしていたので その通りにしていたのですが…他ではこまめな水換えも推奨されていて、よく分からなくて。 昨日、水換えをしましたが、心なしか2匹のメダカが元気になったような気がします。 気のせいかもしれませんが。 試験紙なんてものもあるんですね。 水質は判断が難しい(というか全然できない)ので使ってみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

最初は、即死と思っていたのですが、しぶといです。 すみませんが、原因がよく分かりません。 会社の従業員が、25cm径ぐらいのガラス金魚ばちに、近所からもらったメダカ6匹を 入れて飼っています。 水草しか入れていません。 水は、一週間に一回交換します。 交換のしかたは、 まず、 (1)他の容器に上澄みの水を1/3移す。 (2)メダカと水草を移動し、金魚ばちを洗う。 (3)水道水の水2/3を金魚ばちに入れる。 (4)他の容器の水1/3と、金魚を、金魚ばちに移す。 (5)水草を入れる。 底砂も入れていませんし、ポンプも使ってません。 なのに、玉子を産み、ちゃんと子メダカが生まれました。 玉子は、水草に付いていますので、 別の容器に確保していましたけれどね。 けっこう丈夫ですよ。 今年は熱かったので 休日前は、熱がこもらない部屋に移動しますが、 普段は、汗をかく部屋の置いてます。 ちっちゃい水槽で、ポンプも、バクテリアも、入れてません。 大きさは、2cm ぐらいです。 何かの 参考になれば ? と、、、、 不思議です。

GuTyokiPa
質問者

お礼

メダカの飼育は簡単だとよく聞きます。 実際、あまり色々やらない方が育つのかなとも思っていますが、 やはり水換えをしっかりするのが重要なのかもしれませんね。 赤ちゃんも育っているというのは羨ましいです。 うちでも2世代目が誕生してくれるといいのですが…

関連するQ&A

  • めだかの飼い方

    よろしくお願いします。実は、めだかを購入しても すぐに死んでしまいます。現在の状態ですが、水槽の大きさは60cmx18cmx20cmに、めだかを12匹ぐらい飼育しており、埋め込みの水草を4本いれ、水流がないほうがいいと思ったのでろ過装置はつけずに、エアーを水流を作らないように少しいれています。水質ですが、1週間に1度3分の1位を、替えるようにし その時に、カルキ抜きの液、めだかの元気が出る水作りの液、生きているバクテリアの液を、それぞれ量に従いいれています。餌ですが、水面に浮くめだか専用の餌を朝・昼・晩に食べきる量をあげています。住居はマンションですが、とても日差しがきついために壁際に置き、その代わりライトを設置し 1日のうち5時間くらいつけるようにしています。 めだかを飼いだして1ヵ月くらいですが、購入する度に1週間ぐらいで死んでしまいます。自分では、めだかの飼い方を、ネットで調べ飼育していると思っているんですが、何故、死ぬのかわかりません。ご指導いただける方、よろしくお願いいたします。 

    • ベストアンサー
  • メダカの飼育について

    小型水槽が余ったので、メダカの飼育をはじめました ・水槽 36×22×26 (水量18リットル) ・底砂 南国砂 ・ニッソーバイオ底面フィルター(30) エアーリフト式 パイプを水面より高くして水を垂らす感じにしてます。 ・外掛け GEX簡単ラクラクフィルターS 改造の上、他の水槽のリング濾剤を一部使い、 リング濾剤とピンクストーンが砂利になったメダカ向けの濾剤を併用し、それぞれウールマットで包んでいます。水流を弱め、ウールマットでさらに弱めています ・流木1つ カボンバ・アナカスリ共で1束程度、ピンクストーン 水槽立ち上げ時は、他の水槽の水を5リットル程度使用し、残りはカルキを抜いた水道水を使いました。 水草と流木を入れ、前日から濾過機を運転し、 酸素が十分溶け込むように準備しました。 ピンクストーンはメダカ購入時に投入。 まずクロメダカ5匹を買いましたが、電車が事故で遠回りしたため1時間半かかり帰宅しました。外気温が高くてきっと30℃を越えていたと思います。それが原因だと思ったのですが2匹が☆に。 3日後に同じくクロメダカを5匹追加。30分で帰宅しましたが、毎日1匹づづ☆になり、現在は5匹だけ残っています。 水温合わせは30分以上行い、水合わせも丁寧にしたつもりです。 エサは1日1回でキョーリンのメダカ用を与えておりますが、 底砂でエサを探したり、水草をつついており、エサ不足かな?と思ったりしてます。 水は2日に一度5分の1の交換をしており、 PHは6.8 水温は29℃で昼・夜ともほぼ一定に保っています。 ヒーターやファンの取り付けはしていません。 水はカルキ抜き(液体)と粘膜保護剤を規定量の4分の1くらいの補助的な量にしています。 亜硝酸は測定不能値、硝酸塩は5mg/l KH6.0 GH4.0 です。 これからメダカを増やしていきたいのですが、 10匹買って、残り5匹では自信がなく、間違った飼育方法や、改善点があれば ご指摘いただきたいと思い、質問させていただきました。 これからはヒーターを設置して、ゆっくり水温を下げるつもりです。 冬場は15℃(手持ちのサーモの温度調整出来る最低温度)に設定しようと思いますが、メダカの水温はどのくらいで設定するのが良いのでしょうか? 温帯魚ですので、季節感があればと思っているのですが、どうでしょうか? 他の種類の混泳は考えておらず、クロメダカとシロメダカまたはアオメダカを混泳させたいと考えています。 いくつもの質問、申しわけありせんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの飼い方

    こんばんは。 最近、初めてメダカを飼い始めました。 飼育環境は、30×23センチの水槽に(水は10リットル入ります)白メダカが5匹と、数種類の水草とエアーポンプが入っています。エサは朝と夜の2回です。 エアーポンプは、常につけっぱなしの方がいいんでしょうか? 今は、朝から夜まではつけてますが、寝るときは消しているんです。 それと、今週末、2日間家を空けることになり、その間エアーポンプをずっとつけっぱなしにするかどうかも悩んでいます。   とりあえず、今メダカはとても元気でエサもよく食べています。 初めてのことなので、わからないことだらけですが、いろいろとアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします(^^)v

  • メダカの飼育について

    最近、金魚ばちでメダカの飼育を始めました。 ところが4日目でもう2匹お亡くなりしてしまいました(涙)。 どうしてでしょう?? ちなみな飼育環境は、金魚ばち、マツモ(水草)、黒メダカ3匹、北向きの窓辺に設置。(エアーポンプなし)です。 購入したばかりの時はすぐメダカを水槽に入れず、袋のまま1日水の中に浮かべてから入れました。 経験豊富な方、どうかメダカを長生きさせるコツを教えてください。

    • ベストアンサー
  • メダカが底に沈んで動かなくなります。

    メダカが底に沈んで動かなくなります。 1週間くらい前まで元気に泳ぎまわっていたメダカが、 底に沈んで(というか、底に敷いた小石の上に横たわった状態で)動かなくなりました。 時々ぱっと泳ぎだすのですが、以前のように水面まで上がってくることもなく、 餌をやっても上まで上がってこないので餌を食べているのかもわかりません。 こういう状態になる直前に、立て続けに★になっためだかが続いたので、 水質が悪いのかと思い、水を替えました。 水道水を放置してカルキ抜きをした水と、カルキ抜き剤を入れた水の両方を使いました。 (↑以前からこの方法です) 普段から1ヶ月に2~3度くらいは水を替えていますが、 上記のように立て続けに★になったのと、 底に横たわるようになったメダカをみるのは初めてです。 ポンプでエアーを送っていますが、酸素不足でしょうか。 エアーはろ過ドームを使っています。ろ過剤は水交換のたびに新しいものと交換していますが、ドーム本体は最初に買ったものを使っています。 毎朝、★になっていないか、ドキドキして水槽をチェックしています。 どうすればまた元気に泳ぎ回るでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカ水槽 水替えについて

    メダカ水槽 立ち上げた後の水替えについて 初めてメダカを飼います。 まだまだ勉強不足の超初心者です。 水槽39.5×25.4×28 ロカボーイM 砂3kg アナカリス 5本(もう少し増やそうか悩んでいます。) 小さいトンネル です。 ・木曜日に水槽を洗いベランダに乾し、カルキ抜きした水を張り 水草・砂・トンネル(洗いました)・ロカボーイ・セットで入っていたバクテリアの素を入れて空まわしをしていました。 ・日曜日に白メダカ2匹を買ってきて、 水槽の水替えなしで 水温(28℃)、水合わせを3時間かけて行いました。 水は、透明で。匂いは、昔嗅いでいた水槽の水の匂い?って感じで 異臭のような臭いではないと思います。。。 (文章能力がなくてすみません。) 月曜の朝までは、2匹仲良く泳いでいましたが、 昼頃に小さいほうのメダカが亡くなっていました。 もう一匹は、水面近くにいる事が多くみられたので 半分~1/3カルキ抜きした水に替えました。 この後、いつごろ水替えをしたら良いのでしょうか? 今後の回数などお聞かせください。 水替えをしない方が良かったのではないか…死なせてしまったらどうしようと 色々考えるとわからなくなってしまいました。 どうぞご指導よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚が全滅の訳

    以前にも相談したメダカが卵を産んで なんとか無事孵す事ができました。 別の水槽に水草を入れてエアーポンプは入れずに 孵化から3日後から専用の粉末の餌を与えました。 粉末の餌は水面に浮いたままで沈まないので 食べるのか不安でしたが、2週間ほどは大丈夫でした。 ところが、数日前水面近くにいるのが2匹になっていて 6匹は死んで沈んでいました。 気になって水槽を変えて、水を変えて残りの2匹を 世話しましたが、本日死んでしまいました。 はじめての稚魚でどうしたらよいか分からなかったのですが どこが悪かったのでしょうか・・・。 次回は絶対成魚にしたいので教えてください。

    • ベストアンサー
  • めだかの飼育

     今年の夏にめだかを飼い出した父親なのですが、ここへ来てめだかが何匹かずつ死ぬ事が多々あります。  最初は割りと小さめな水槽の中に水草と藻(めだかが卵を産む時に付ける草)を入れてました。餌は朝と夜の2回で水換えは父親が水が濁った感じがした時です。おおよそ2、3日置きくらいかと思います。  2、3週間前からめだかが何匹かずつ死ぬようになり、水槽が狭いせいでストレスが溜まったせいだと判断して1.5倍ある大きな水槽を買って来ました。  その大きな水槽には砂利も下にあって、あとは水草とぶくぶくと泡が出るのを入れて飼い出したんですけど、やはり改善はないようです!  そこで、めだかの正しい飼い方やアドバイス的な感じのサイトがあれば教えて下さい!もしくは実際にめだかを飼われてる方の飼育の仕方とかも教えてもらえれば非常に参考になります!宜しくお願いします。

  • 金魚の飼育方法について

    和金を2匹貰い飼うことになりました。 30cm水槽で飼育し始め1週間になります。 水の汚れも気になりだし、水槽掃除したいと思うのですが、水換えは20%程度でいいでしょうか? 水槽を掃除する場合、ロカボーイというフィルターを使用していますが、フィルターや人工水草、砂利などもカルキ抜きした水で洗えばいいのでしょうか? また、浮遊性のえさを使用していますが、適切なえさの量は、食べ残しがないくらいと言われますが、あげただけ食べてしまいませんか?

    • ベストアンサー
  • めだかの飼育について

    昨日めだかを捕まえたので飼うことになり、今日飼育セット(テトラの飼育セットPL-17KM)と底に敷く砂(GEXの水中景観砂の白砂)を購入してきました。 【砂について】 底に敷く砂は海にある砂と同じ位の粒で小さく、めだかにはこの様な砂は合わないでしょうか? 餌をあげた時に沈んだ餌をつついていたのですが、粒が小さいと一緒に砂まで食べてしまうのではないかと心配です。 もしめだかには合わない砂だったらもう少し粒が大きい底砂を購入したいと思うのですが…。 【糞や残った餌の掃除について】 さっき水槽にいれたばかりですが餌と糞で少し汚れてきています。 糞や残った餌はスポイドで吸えばいいと聞いたのですが、 細かい粒の底砂を使っていてもそのような掃除の方法で良いでしょうかか? 初歩的な質問になってしまい申しわけありません。 よろしくお願いします。