• 締切済み

メダカがどうしても死んでしまいます。

12リットルの水槽 ポンプで水の循環と酸素作成 水草若干 大和えび3匹 水草に混ざってきた小さなタニシ2匹 水は随時置き水したものを足す ろ過装置も月に2回掃除 餌は毎朝必ず与える 月に一回、バクテリアを入れる 砂利は、ろ過作用ありのもの こんなこんな状態ですが、メダカを買っても買っても死んでしまいます。3匹くらいになっていつも5匹くらい買ってくるのですが、1ヶ月くらいの間に、次々死んで3匹くらいでまた買ってくる繰り返しをしています。 買ってきた時の水あわせも十分過ぎるくらいしているのですが、なぜ死んでしまうのでしょう? ちなみに、大和えび3匹は丈夫です。 どなたか教えてください。

  • ottan
  • お礼率61% (11/18)

みんなの回答

  • keroripu
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.6

すでに、回答者の皆さんの的確なご指摘がありますが、 お魚が長生きできない理由は、 (1)飼ってきた魚がすでに弱っていた (2)水槽の環境が魚に合っていない (1)については、他のショップで買ってみて様子を見てはいかがでしょうか。 (2)については、飼育水の状況(PH、アンモニア濃度、亜硝酸塩濃度など)を一度確認されたほうがよいかと思います。水道水も地域によって品質が異なるようです。 エビは水質にうるさいといわれますが、一度なじんでしまうと急激な変化がなければ結構丈夫です。 私も以前、ご質問者とほぼ同じ環境(水槽サイズや同居人)でメダカを飼っていたことがありますが、バクテリアの元を入れたことはありませんし、水替えも二週間に一度(1/3)ぐらいで、餌もこれで足りるのかなと思うぐらいで3世代目まで飼っていました(4世代目は自分の生んだ卵を親が食べまくって負荷させることができませんでした=サボってました)。 結論として、メダカ自体はとても強い魚なので、(1)の可能性が高いように思います。 繁殖できるようになるととても可愛いですので、がんばってください。

ottan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私の知人でも何人かはメダカを飼っていて、繁殖させているようです。そんな話を聞くと、なんかあせってしまってます。 皆さんはどのようなところでメダカを買っていますか?

  • NOZO_SJ40
  • ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.5

おおむね環境というか設備はいいかと思うんですけどね。メダカ1匹に対して最低1リットル、できれば2~3リットルですから、メダカの数と水の量は問題がないと思います。 水温がどれぐらいかわかりませんが、メダカは元々熱帯性の魚ですから、30度ぐらいは平気なので、今の時期は問題ないでしょう。 気になるのは、エアによる水流はどうでしょうか?流れができてしまうとメダカが疲れてしまい、死ぬことがあります。 あと、ろ過装置は3ヶ月に一回ぐらいの掃除でいいかと思いますよ。水草とバクテリアがある程度定着すれば、今のメダカの数ではエアもろ過も無くても大丈夫だと思います。(うちの水槽がそんな感じですので) ついでに、水槽を立ち上げてしばらく時間が経っているようなので、水槽内のバクテリア相ができあがっていると思います。そこに新たなバクテリアを投入しても淘汰されてしまうので、ほとんど意味がありません。 もし、水槽内のバクテリア相が水質悪化の方向になってしまったら(物質循環をせずに腐敗する方向になってしまったら)一回環境をリセットする必要があるかもしれません。 もうひとつ。 市販されているメダカは、専門店でもないかぎりやせています。ホームセンターなどでは、がりがりにやせたメダカを見かけることがあります。肉食魚のエサとして売られている面もありますので、管理があまりされていないことも多く、生存率がどうしても低くなってしまうということもあります。

ottan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 頂いた回答、私にとって新しい発見だらけでした。 ご指示いただいたものを試して生きたいと思います。

  • ascil
  • ベストアンサー率16% (76/456)
回答No.4

追加です、PH(ペーハー)測ってみてください 極端なアルカリ性、酸性になってる場合は メダカ類にはよくありません

ottan
質問者

お礼

ありがとうございました。 測ってみます。

  • ascil
  • ベストアンサー率16% (76/456)
回答No.3

基本的に水槽が小さい、水の量が多いほど水質は安定する。水温は何度ですか?熱帯魚でも30度を超えると 死ぬ種類が多くなります。 餌やっていますか?食べていますか?餌のやりすぎではないですか?水槽の大きさとさなかの数、エアーポンプの大きさあっていますか? ろ過はどんなタイプをつかっていますか? ろ過の掃除が月2回は多いです。せっかくバクテリアが 繁殖しても塩素が入った水道水で洗ってしまっては 死んでしまいます。もしその頻度で洗う必要があるのでしたら水槽を大きいものにする、魚の数を少なくする必要があります。フィールターのろざいを洗うのは水槽の水で軽くもみ洗いするだけにしましょう。 ちょっとわかりにくい説明ですがおおむねこのような理由が考えられます

ottan
質問者

お礼

ありがとうございます。 水槽とエアポンプはセットで買ってきたので、合っているかは考えたことはありませんでした。 やはりろ過の掃除の回数ですね。 PHと水温ですか・・・考えたこともなかったです。メダカを飼うには失格ですね。(反省) PH、水温の調整方法を考えてみます。 ありがとうございます。またよろしくお願いします。

  • tairou
  • ベストアンサー率21% (57/269)
回答No.2

私も去年からメダカを飼い始めましたが水の管理をそんなに神経質にやってはいません。水が腐らないように餌やりには神経を使っています。10匹いたときは 水替えは忘れた頃にやったきり。今年は100匹以上に増えています。エビと共存が一寸気になります。 エビは結構 獰猛らしいですよ。他の方の意見を 私も待っています。

ottan
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりえびですか?ペットショップの方に聞くと大丈夫といわれたのですが?えびとメダカを別にすることも考えて見ます。

回答No.1

いじりすぎなんじゃ?。 ・水槽を大きくして水の容量を増やしてみる(30~60リットルくらい)。水槽がない時はホームセンタで安く売っている漬け物樽でも可。 ・濾過装置は洗わない。せっかく住みついたバクテリアがいなくなってしまいます。 ・バクテリアは水槽立ち上げ時に一度だけ入れます。毎月は必要ありません。  水温は見てますか?  現状で水のアンモニアテストをしてみて魚に致命的な状況になっていないか調べてみては?

ottan
質問者

お礼

ありがとうございます。 ろ過装置の洗う回数もバクテリアを入れる回数も検討してみます。(バクテリアを入れる回数は、説明書通り、回数と容量を守っているつもりなんですが・・・)

関連するQ&A

  • メダカの卵について

    メダカが卵を生んだので、別の容器にとりました。 孵化まで一週間と言うことで、水が汚れてしまいます。 水草入れて、タニシも入れとこうかと思うのですが、まずいでしょうか? エビと一緒もダメですかね? さすがに頻繁に水替えも出来ませんので、いい方法を教えてください。

  • メダカが買ってから何匹も死んでしまう・・

    いつもお世話になっております。 今日、日本メダカを30匹ほど購入しました。 午後5時ごろの話です。 水槽に入れるのも1週間前から立ち上げており、バクテリアが完全に繁殖していないと思い、現在飼っている金魚の水槽から、立ち上げた水槽の半分にあたる量を入れてバクテリアの繁殖を促しました。 もちろん、メダカを入れるときに細心の注意を払って、水あわせも4回に分けてして、金魚の時よりゆっくりしました(水あわせだけで2時間)。 が、袋を開けた途端2匹死んでおり、それは取り除いて水あわせをして終わったので袋から出して、袋の水を入れないようにしたのですが、どうもそれから2時間くらい経っているのですが、既に7匹も死んでいます。 既に、アカヒレ5匹と白めだか5匹を飼っていたので、問題ないと思ったのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • メダカとビーシュリンプ、照明つけっぱなしでいい?

    今40cm水槽が2つあって、 メダカ水槽:青メダカ10匹。フィルターポンプなし。酸素玉+水草+濾過石+バクテリア添加。 エビ水槽:レッドビーシュリンプ30匹+ミナミヌマエビ3匹。水草+濾過石+バクテリア添加+フィルターポンプ外掛けでチョロチョロ。 となっています。 で、それぞれについて質問したいんですが、 1)LED照明は2Wと電気代がほぼ0なので24時間つけてもいいかなと思っているんですが、魚・エビの体調に異常をきたしたりしないでしょうか。また、水草の生育にとってはどうでしょうか。 2)今の構成でフィルターポンプ(酸素玉)は必要でしょうか。 3)レッドビーは何かあった時のため、一部別水槽に分けておいたりするべきでしょうか。 4)できればミナミかレッドビーの一部をメダカ水槽に移したいと思ってるんですが、成体であれば大丈夫でしょうか。隠れ家など確保するにしても、その場合、やはり自由に泳ぎ回ったりはしなくなるのでしょうか。 ネットで調べてみても、書いてることがまちまちでよく分かりません。 是非アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの産卵に関するお尋ねですけど。。。

    現在メダカを15匹ほどろ過装置を付けた120センチ水槽で水草などをいれ飼っているのですが 質問があります。 1 朝見ると卵をおなかに付けたメダカがたくさんいますが、夕方見ると卵がありません。水草にも産  みつけていません。初めは一緒に入れているタニシ(巻貝のように殻が渦状に発達するもの)を入れ ていた為タニシが食べているのかと思い、タニシを別に移しました。しかし同じく卵がなくなります。考 えられる理由がおわかりの方教えて下さい。また、タニシを一緒に入れていていいのかどうかも教え て下さい。

    • ベストアンサー
  • メダカの卵について

    タニシとメダカを同じ水槽で飼っています。メダカがこの前オシリに卵を付けていて、数時間後なくなっていたので水草を探したら、卵らしき物がついていたので移したのですが、それがどうもタニシの卵の可能性がありそうなのです><  そこでメダカの卵について質問です。水草についているメダカの卵たちは20個位まとまって、その周りが透明の膜のようなものに覆われていますか? それから卵を別の容器に移して数日すると、水草の為か水面に泡がたって水が腐り始めているように見えます。ネットで見た説明では「水は代えないで静かに置いておく」とあったので代えていなかったのですが、思わず代えてしまいました!これでも良いのでしょうか?

  • めだか

    こんにちは。今とても悩んでいます。 3週間前から天然めだかを2つの水槽にわけて飼っています。片方の7L水槽では産卵もして元気に泳いでいます。問題はもうひとつの36L水槽です。3週間前は20匹ほどいましたが今では5匹になってしまいました。毎日1,2匹死んでいきます。死んでいったメダカは皮膚病でもなく見た目はとてもきれいな感じです。 2つの水槽の違った点は底砂利と濾過機です。36L水槽の濾過機は水作エイトニューフラワーDX45cm~60cm水槽用(1ヶ月半前に購入)とニッソーカスタムソイルです。あと、どじょうも3匹います。このソイルは水替えしたとき水槽内がもわ~っと真っ黒に濁ります。この砂の粒子がめだかの肺をだめにしてるのか?もしくは濾過機がうまく機能していないのか?濾過機は底砂利に埋めるとさらに良いと書いてあったので排出ノズルだけだしてあとは全部ソイルに埋めて使っています。さきほど、濾過機を開けてみたらろ材も砂利もどろどろでした。このせいでメダカが?濾過機はこの前8月中旬に買ったばかりなのにこんなに汚れるものでしょうか?ソイルだからだめなのでしょうか? それからソイルが入っている水槽の水替えの仕方を教えて下さい。今は水槽用のポンプを使って底にあると思われる糞やカスを吸い込んでいます。ところが水が真っ黒に濁ってしまいよく見えない上、ソイルがポンプにつまり肝心な糞などが吸えているかも分かりません。もしかしてこのせいなのか?とても効率が悪い水替えです。なにか良いやり方があったら教えてください。 残りのメダカの命を救いたい。。。どなたか教えてください。 長いメールですみません、よろしくお願い致します。

  • 相次いでメダカが死んでいます・・・。

    1週間前に水槽を新しく購入(ろ過機付き)し、それまで屋外で飼っていた(エアーのみで)メダカを室内に入れました。 初めは何事もなかったのですが、昨日から立て続けに3匹死んでしまいました。昨日のうちにペットショップに行き「急な水質の変化が原因かも?・・・」と言われ、「バクテリアを増やし、水質を安定させる液体」を購入し、入れてみたのですが今朝になりまた2匹死んでしまいました。 現在はろ過機を止めてエアーのみにしてみたのですが、メダカが全部水面上に上がってきています。 このような場合、今できることは何かありますでしょうか? 新しい環境にする際に、メダカを入れる前に1週間ほどのろ過機の空まわしをして環境を整えなかったことは反省しています。 Sサイズの水槽で、メダカは20匹くらい。 水草束で3種類、底面にはメダカ用の砂利を敷き詰めています。 詳しい方回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • めだかの飼育

    めだかの飼育 2週間ほど前からめだかを飼い始めましたが、1週間のうちに2匹、そして今日1匹が死んでしまいました。 約14リットルの水槽に、もらったメダカ2匹と購入したメダカ3匹を飼っていました。 ロカボーイにエアーポンプ、底砂と水草・人工水草が入っています。 メダカは水流に弱いそうですが、フィルターと併用するタイプなのでエアーポンプも使用しています。 水草は大きく水面よりも背の高いもので、暫くは水から出る部分が水面に漂うようになっていましたが 途中で短く切りました。 初めの水はカルキ抜き剤と、バクテリアを入れました。 餌はメダカ用を与えていますが、大きすぎるのか口に入れてもすぐに吐き出し、それを2~3度繰り返して 結局食べないという場面をよく見ます。 より小さい餌にしようと思いペットショップへ行きましたが、どれも同じようなものでした。 うちのメダカは、メダカの中でも小さい種類のものです。 原因が分からず困っています。 飼育経験のある方、アドバイスお願いします。

  • めだか

    こんにちは。 とくにめだかが好きで数年前からずっと飼っています。皆様のアドバイスのおかげで順調にめだかは増えています。ありがとうございます。 昨日、新しく水槽(45リットル)を買いました。今までの水槽とは濾過機も底砂利も違ったイメージにしたかったのではじめて底面フィルターを買いました。(Nissoバイオフィルター45)あと底砂利はソイルだとイメージがだいぶ変わると思い、家で以前ちょっとだけ使っていたソイルを使う予定です。 (エアーポンプ:INNO-β1500) 入れるめだかは大小15匹、ミナミヌマエビ7匹、どじょうくらいです。 設置する前にいろんなサイトを見ていたらこの選択で良かったのかな・・・と不安になってきました。そこでいくつか質問があります。 1..バイオフィルター45の説明にはフィルター板の上に底砂利をのせるとありますがみんなのサイトには間にウールマットをひくとかいろいろ・・・。どの設置状態がいいと思いますか。 2..バイオフィルター45に対してINNO-β1500ではパワー不足かもしれないからこのさえ返品してNEWスーパーパルにするべきですか。 3.ソイルはめだかは嫌わないですか? 4.バイオフィルター45のサイトを見ても詳細はありませんが、どういう仕組みで濾過させているのですか。エアーポンプから空気を出して筒を通って底砂利の中のフィルター板に空気が抜ける?でも筒の上の先には水が出てくるんですよね?ってことは底から汚い水を何かで吸い上げて水中に撒き散らしている?それでどうやって水がきれいに循環されるのですか?今までは外掛式フィルターを使っていたのでどうもピンときません。。。 5.底面フィルターにソイルでは定期掃除が大変ってよく聞きます。あまりひっかきまわさないで静かに掃除ポンプでたまったゴミを吸い込みたいです。ゴミはフィルターの上にたまっているのですか? 文章が分かりにくくてすみません。よろしくお願い致します。

  • メダカ全滅

    60cm水槽でアカヒレ9匹を飼っている水槽にメダカ6匹を入れたものの、メダカだけ全て落ちてしまいました すぐに全てではなく、毎日1匹ずつ順次落ちました そのメダカは、屋外の睡蓮鉢で飼っていたものです 丁寧にすくって、点滴法で水合わせも行いました 水槽は立ち上げてまだ10日くらいでしたが、水は別の金魚水槽から移しましたので、水は出来上がっていると思います 底砂は田砂、濾過はニューフラワーDX、水草も豊富に入れてあります アカヒレは今もピンピンしています メダカが落ちてしまった原因は、何が考えられますか?

    • ベストアンサー