• ベストアンサー

まな板シートについて

食材をまな板で調理する際にまな板へのニオイや色移りが気になるんですけど、普段はまな板シートを使っているのに、すぐに破れてしまいました。また、市販しているまな板シートのサイズも小さくて、何か自由にカットできるまな板シートがあればいいなと思います。皆さん何かいい方法あれば教えてくれる?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17663/29489)
回答No.2

こんにちは まな板シートは基本的に使い捨てですから こういうのとか? https://www.cainz.com/g/4549509677475.html 後は、お肉屋匂いの強い野菜は 牛乳パックを洗って乾かしておいて 使っています。

palm_company
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になります。

その他の回答 (1)

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

まな板は食材を切ったら毎回水で流します。 臭いより、肉や魚の油が次の食材に移るのを防ぐためです。 こうすればまな板に臭いは付かない。 まな板だけでなく包丁も水で流します。 まな板の事より食材の事を気にしましょう、本末転倒にならないように

palm_company
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になります。

関連するQ&A

  • まな板の大きさ

    こんにちは。 これまでプラスチック製の小さなまな板を使ってきたのですが、使いにくいので大きめの銀杏のまな板を購入しようと思っています。 作業スペースとの兼合いで、サイズの選択を迷っています。  (1) 27cm×47cm×3cm(8cmシンクに張り出します)  (2) 24cm×42cm×3cm(2cmシンクに張り出します) シンクそのものは62cm幅ですので、張り出しても洗い物に問題はないような気もするのですが、どうかな~?という感覚もあります^^; まな板でサイズを迷われたことがある方など、ご経験やアドバイスのお話をよろしくお願いいたします。 ちなみに、当方は男性です。 料理はかなりします。(食材を築地に買出しに行くほど)

  • まな板のヌルヌル

    まな板で納豆やオクラなどのネバネバ食材を切った後、洗ってもヌルヌルが残って気になります。 簡単に洗い流せるいい方法ありませんか? いつもはたわしでゴシゴシした後、スポンジに洗剤をつけて洗っています。

  • ラベルシート

    こちらのカテゴリでおわかりになるかたが入れば助かります。 市販で売られているラベルシート(A4サイズで1枚もの)で自由に名前のラベルを作り印刷しますよね。 そしてその印刷した物を1枚ずつ剥がしますが元の用紙が1枚物なのでどうしてもはさみやカッターでカットしなくてはならないと思います。 しかし1枚ずつカットでは糊部分と下の台紙を剥がすのになかなか剥がせないときがありますが以前テレビであるカッターを使用して上の粘着シート部分のみをカットするカッターがあるのをやっていました。 この書き方でおわかりになるでしょうか? ラベルシート(糊つき)は台紙?と粘着シートがくっついて販売されていると思います。 その上から切るだけで下の台紙部分は切れずに上の粘着シート部分のみが切れるカッターを探していますがただ、カッターだけで検索すると普通のカッターしか出てきません。 もしこのようなカッターの名前をご存じでしたらぜひ教えてください。

  • あまり使わない包丁などやまな板などの保管方法

    僕は一人暮らしなうえ自炊もあまりする方ではないので、包丁やまな板、おたまなどの調理器具の保管方法に頭を悩ませております。 包丁やまな板なんかは一週間に一度使えば良い方で、お玉とか網じゃくしといったものにかけては数ヶ月に一回使うぐらいです。 じゃあいらないのかというと、無ければ無いと困るもので必要ではあるのです。 シンク下はかび臭くて収納する気にはならず、よくある包丁とまな板を立てて置けるような道具で置いてあります。 おたまなどは壁にフックを付けて引っかけております。 ただ、この方法で長く放置していて衛生的にどうなのか心配になってきました。 おたまや網じゃくしなど数ヶ月に一回しか使わない物に描けては、おそらく焼き物や揚げ物をしたときに気化して付着したのであろう油汚れがべったり付いてベトベトになっていたりします。 あまり使わない器具については、一般的にどのように保管されているものなのでしょうか?

  • 熱伝導シート

    自由にカット(切り取る)できる熱伝導シート(熱伝導率が良い物)は存在しますか? サイズは、W430×D343×H18mm(Hは、誤差があってもOK)

  • キチンのステンレス調理場(?)の普段の掃除

    昔からよくあるガスコンロ置き場・調理場っぽい場所・流し台というキッチンなんですが、たぶんどこの家庭でも調理するときに使うであろうステンレスの調理場というか広場というか、水はけよくするためにステンレスが並状になっているところです。 ここってまな板を使ったり、いろいろ食材を使うでしょうから清潔にしておきたいと思いますが、普段はどんな風に掃除してますか? こびりついた汚れを研磨してピカピカに!とかみたいに気合い入れたものではなく、普段の掃除です。 僕は食器用洗剤をスポンジに付けてそれでこすってたんですが、その方法で本当に良いのかなと思いまして。 簡単な汚れと雑菌が繁殖するのを防ぐくらいの目的なら、これで良いのでしょうか? ただ、ステンレスってアルカリ性に弱いですよね。 食器用洗剤は中性ですが、本当に大丈夫かなと。 みなさんは日頃、この部分をどういった物を使って掃除していますか?

  • 柔軟剤と汗拭きシートについて

    もうそろそろ夏ですね! そこで気になるのが汗の臭いです。 周りに不快感を味あわせないように対策をしていきたいと思っています。 その対策を考えているうちに思ったことなのですが、柔軟剤の匂いと汗拭きシートの匂いが混ざって変な匂いになるんじゃないか...とういうことです! レノアハピネスのピンクの柔軟剤とかおり香りの汗拭きシートの匂いが混じったら変な臭いですか? 皆さんは柔軟剤と匂いと汗拭きシートの匂いが混じったりしますか? 回答お願いいたします!!! カテゴリが間違ってるかもしれません...ごめんなさい。

  • 車のシートの臭い取り。。

    先日子供が車のシート(椅子の座る部分)に嘔吐してしまいました。 市販の臭い取り剤を吹きかけたりしてみましたが、 車の中が暖かくなると臭いが出てきてしまいます。 シートを丸ごと洗ってくれる所に見積もりを出してもらったら、\25,000と言われ、てさすがに頼めません。 何か良い方法をご存じの方がいらしたら教えて下さい。

  • 不織布(シート状)をくっつける方法について

    お世話になります。 不織布で、シート状にカットされたものを、端面同士でくっつけて1枚の長いシートにしたり、丸めて円筒状にしたいと考えておりますが、端面同士のくっつけ方はどのような方法がありますでしょうか? くっつける方法は、?なるべく容易に出来る(現場で作業者ができるレベル)、?不織布を溶剤などで濡らすことがあるので接着材はNG、?市販されている機械的なくっつけ方法があればベター。 良い知見をお持ちの方、お手数ですがご教示いただければ幸いです。

  • シリコンスチーマーの独特なにおい…

    シリコンスチーマーで調理しようと思ったのですが、シリコンの独特な科学的な匂いが気になります。 食材にもうつってしまいますよね…。 ホームセンターで800円くらいで売られていてわりと人気もありそうな感じだったんですが、みなさん気にせず使っていらっしゃるのでしょうか。 今安くでいろんなシリコンスチーマーが出てますが、他のはどうなんでしょう。 ルクエとかならこんな匂いしないんですかね。 私が気にしすぎでしょうか…。

専門家に質問してみよう