• 締切済み

会社以外での活動の報告について

現在正社員として働いています。本業以外に休日に、ボランティア活動や、興味のある講演会やイベントへ参加するなどしています。 先日、主催者側の1人としてイベントをする機会があり、会社名が出るかもしれないとのことで、その許可をいただきに上司に相談しました。それ以降休日の活動について、感想を逐一報告するように指示されました。 私が主催者側だとしても、参加者側だとしても感想を報告すること。感想は参加して何を得られたか、何を学んだか、今後の業務にどう活かしていきたいか、人生にどう活かすか・・・など指示が細かく、感想を書いて提出だけでは「もっとちゃんと書いてください」と指摘付きで返却されます。 さらに私の提出した感想は会社全体(10人以下の小規模企業ですが)に共有するとのことで・・・正直意味がわからないです。 就業規則も確認しましたが、そういった活動についての規則はなく、周りにも同様の活動している人はいないので、いままでどうだったのかがわかりません。 業務に関係のない、休日の活動にまで上司に報告するように、というのは普通あり得る話なのでしょうか?

みんなの回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2353/7616)
回答No.2

ふつうは、そんなことはありません。 へんな会社(上司)ですね。

回答No.1

おかしいですね。パワハラだと思います。

関連するQ&A

  • ボランティア活動における責任とは

    私はよく地域のボランティア活動に参加しています。 イベントのスタッフ等です。 自分の空き時間があれば、ボランティア活動に優先的に参加しています。 しかし稀に、自分の用事があったりして、活動に参加しない・できない場合もあります。 最近も仕事で行けなかったため、その旨を主催者側に伝えたところ、「なぜ来ないのか、こないと困る」などと、行かないことを責められるような言い方をされました。 もちろんイベント直前ではなく、前もってお伝えしたのですが。 自分としては、出来る範囲で精一杯手伝いしているのに、 そのような言い方をされると、とても不愉快に感じて しまいます。 こんなことなら参加しなければよかったな、とも思います。 確かに、まったく責任を持たずに活動に参加されては 主催者側としても困るとは思います。 しかし、あまりに責任を押し付けられては、活動に 参加しにくいと私は感じます。 そこで、同じような体験をされた方、またこの分野に お詳しい方のご意見を賜りたいと思います。 ボランティア活動参加の心得などなど。 どんなことでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 自己啓発活動について

    私の会社の部署では、 各社員に自己啓発活動に近いことをやらせています。 具体的には毎日、自己の気づきをチェックし、 それをレポートで部内に提出する、というものです。 融資ではなく、業務としてやっています。 しかし本業の忙しさも有り、その中で毎日の気づきの無い場合も有りました。 上司から提出を何度も催促されるなど、精神的に辛くなる時期もありました。 その提出を1年通した結果、「何も成長が無い、業務に貢献してない」、との 活動評価が会社から下されました。 頑張っただけに、この評価はショックでした。 しかし結局は、レポートを日記のように出して、 全員、単に納得していただけだったのです。 (形だけ併せて、自己啓発と関係の無いレポートを出すメンバーも居ました) 会社としては、活動を業務成果に結び付けろ、という至上命題なのです。 にも関わらず、またレポート提出云々を、同じことを続けようとしています。 成長が無い以上、私はやり方を変えたいです。 セミナーに出るとか、研修を受けるとか・・、、 しかし、レポート提出を一旦やめさせて頂いた途端、 相手にされないなど、嫌がらせを受けるようになりました。 郷に従え、と言う感じで、意味が無くとも、 我慢して付き合うことも必要なのでしょうか・・?。

  • 新入社員 ビジネスマナー研修の報告書の書き方

    入社したばかりの新入社員のものです。 来週、社外のビジネスマナー研修に参加するのですが、 上司から研修終了後にレポートを提出するように指示されました。 上司にどんな形式のものか尋ねたところ、「大学のレポートと同じだよ」と言われました。 大学のレポートというと、文章をズラズラと2~3枚書くイメージですが、 ビジネスで報告書といったら、こちら↓のサイトさまに載っているような形式で、 まとめたものが一般的なのでしょうか?? http://www.proportal.jp/houkoku/houkoku6.htm 研修日時、場所、研修内容、感想などを簡潔に1枚でまとめたほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 業務報告

    来月、部署内で全員が自分の前年度の業務内容を 報告する会というのがあります。 時間としては一人5分程度でどのような業務を行ってきて その成果はどのようなものか、またどう感じたか、 本年度はどうして行きたいかなどを報告するものです。 私は今の会社に入ってまだこの報告会というものに 参加したことがないため、すごく悩んでいます。 今までの会社でもそのようなことはなかったので どのように話したら分りやすく説明が出来るのだろうとか 自分の業務についてのアピールをするチャンスでもある場なので どうしたら上司にうまくアピールすることが出来るのか… すごく悩んでいます。 何か参考になるような本などありましたら教えてください。

  • 会議の内容を上司へ報告する時には,どんなポイントを重視して報告すれば良

    会議の内容を上司へ報告する時には,どんなポイントを重視して報告すれば良いですか。書面とう作成した方が良いのでしょうか。上司には何も言われてませんが。上司指示のもと地方から東京へ社内会議に参加します。ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • PTA を利用した教師の政治活動 (長文です)

    私は中高一貫の私学に子供を通わせております。 PTAの役員をかれこれ6年 務めさせて頂いております。 PTAの活動は 保護者会の新聞制作を担当する班と  文化祭のバザーを担当する班に 分かれて活動しております。 私は ほぼ毎年文化祭を担当していますが 学校側の担当の社会科教師が 文化祭担当の役員に 毎年、ある講演会に出席するように 動員を掛けてきます。 昨年の秋にも 動員されたのですが PTAの参加者は  うちの学校がほとんどで  他の参加者は他校の教師のようでした。何も知らない役員さんは ひそひそ話や くしゃみをしただけで すごい剣幕で睨まれたり  注意を受けたりで 普通の講演会とは どこか違う 違和感を感じたものですから 家に帰って調べてみましたら  その講演会は 全国私教連や 共産党と関連のある 団体の主催でした。 教師の活動は自由ですが 私学助成の名を借りて 詳しい内容を知らされていないPTAの役員に 動員をかけることは 如何なものなのでしょうか? 学校側には 次回の役員会で 承認されている活動なのかどうかを聞いてみます。  

  • 良い会社のあり方・風土について

    あなたはどちらの会社のほうが社員が育ちより良い会社になると思いますか? (1)ガッチリ管理するタイプ ・上司からの指示が多い ・上司に対する報告業務が多い ・社員が疑問を感じ反論を提起しても、上司にまるめこまれる ・ある仕事ができていないときにはすぐ怒る ・できていないのは「意識が低い」「やる気がない」という理由で片付けられる ・いわゆる「根性論」 ・叱って育てる (2)放任して全て自己責任にするタイプ ・上司からの指示は少ない ・報告業務が少ない ・ざっくばらんに話せる環境がある ・上司は社員が働きやすい環境づくりに努めている ・上司は社員が全体的にできていない人が多い指示に対して、ただ怒るのではなく、なぜできないのかを考える ・褒めて育てる 一介の若手社員による質問ですが、どうか理由なども添えてご返答願います。

  • 1~2年後に退職予定。いつ会社へ報告等するべき?

    現在、正社員として働いている勤め先を1~2年後に退職予定です。 以下、私の状況等を記しますので、お読みいただいて“会社へいつ報告等するべきか”の、助言頂ければ幸いです。 私は大卒後、現在の会社に事務職として入社し、数年勤めております。 常々パワハラ、労働基準法違反に悩んできましたが、数年後に複数社との合併・移転があり、大々的な早期退職(実質リストラ。若手社員は対象は少ないでしょうが、現在の上司が多くリストラされる可能性大。)、給与・福利厚生の低下は必須です。 よって、これを機に転職しようと思います。 また、合併も友好的なものではなく、すでに社内は戦闘態勢で「当社出身者が少しでも残れるように、相手方を潰し、退職に追いやる」との流れです。 また、過去の合併吸収時にも同じような事を行い、相手会社出身者全員を退職に追い込みましたが、今回は相手方も大きい会社、有利な部署を持っているので、部署部署では当社が追いやられる可能性もあります。 それを見越して、前々から資格勉強を続けておりますが、上記の背景から“当社社員のスキルを上げる”との事で、業務時間外におけるQC活動や自主参加(実質強制でサービス残業)勉強会が多くなり、自分の時間が持てなくなりました。 よって、会社への退職報告を (1) 今もう会社へ伝えてしまう。 合併前にいなくなるので、QC活動や勉強会に参加する理由がなくなり、また重要な仕事も任されなくなるので、自分の時間を多く持てるようになる。その時間を利用して、資格勉強や転職活動を進めていく。 しかし、辞めるまでの期間も1~2年残っているので、社内での雰囲気、人間関係は悪くなりそう(パワハラ上司等には“この裏切り者!”と接されると思う)。 (2)退職予定の直前(会社規則による1か月前)に伝える。  会社規則の通り、退職の1か月前に会社へ伝える。会社が合併等の対策をしてる直前に伝えるのは、“藪から棒”でしょう。しかし、会社規則にも則っていますし、直前に伝えることで、それまでの会社在籍期間は上記のような“裏切り者”と思われず過ごせます。  ですが、QC活動や勉強会の参加は必須で、どうせ辞めるのに無駄な活動参加で、自分の時間が削られてもったいない。資格勉強や転職活動を優先したい。 皆さまのご意見、体験談などから助言頂けましたら幸いです。 また、上記の選択肢以外にも、その他助言ありましたらお願いします。

  • 月次の業務報告書...

    会社の上司から突然、「今週中に3月度の業務報告書を提出するように」と言われました。 が、この会社で働いてから今まで一度も月次の業務報告書なんて出した事が無く、フォーマットがありません。 しかも今は月末で、「今週中に」フォーマットから作成している時間もありません。 そこで教えて頂きたいのですが、そういったフォーマットをダウンロードできるようなサイトはご存知ないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 前の会社

    会社に提出する、業務報告的な書類を書いています。 そのなかで、 「○○活動が活発だった以前に所属していた会社の経験を生かして、○○を実践し・・・云々」 といった内容のことを書きたいのですが、 この「以前に所属していた会社」の部分を、今の会社の上司に対しての文章で表現するときにはなんと言えばよいのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

専門家に質問してみよう