• ベストアンサー

結婚を視野に入れたお付き合いをしてほしい

dolce0000の回答

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/932)
回答No.8

うーん、過去質読みました?この手の質問って週に5~10ぐらい出るんですよ。この件に関してはケースバイケースのことはほとんどなくて末路は似たりよったりです。 女性が、自分の為にもハッキリさせておきたい本音のくせに、無理目の相手※を逃すリスクが怖くてどっちつかずのまま引っ張って、時間だけが過ぎ、もうこれ以上は待てない限界だというところでやっと重い腰をあげて、お茶を濁すのをやめて向き合ったら、あらびっくり、結婚の意味での脈はなかった(しかし本人以外はまったく予想外の結末ではない)。そこで愕然としてやっと他の相手を探したり婚活にシフトする…という感じです。 結局ね、結婚ってそれだけ男性にとってメリットよりもデメリットのほうが見えやすいものなんです、よっぽど今すぐにでも結婚したがってる人を除くとね。そこで質問者さんのような女性は勘違いします。そうか結婚が重いから重い話をしてはいけない‥みたいなね。 逆なんですけどね。先にしようが後にしようが、どういう話の運びにしようが、どっちみち結婚とは重いものなんです。重いからこそ「この人となら重く感じない」と互いに思える同士でしないと無理なんです。 「※無理目の相手」と書きましたが、そもそも重いかどうか気にするような場合、女性優位でなく男性優位の可能性が高いです。そりゃ当然ですよね、男性がもう好きで好きでしょうがないって感じであれば、女性はもっと自信ありげに振る舞えます。今回も質問者さんから告白しようとしてますし。 それ自体はいいんです、始まり方はどちらでもいいですが、結婚と恋愛は比較にならないほど特に男性にとって重みが違うので、たとえば恋愛止まりでいいなら10段階の4しか気持ちがなくても成立するけど、結婚となると最低レベルが上がるということです。 だから微妙に負け気味の力関係だったら、いくら引っ張っても結婚に結びつかないことが多くて、ここで結婚の話を彼にしたいけど怖くて聞けないって相談してくる女性はそうなる可能性が高いということです。 現場を見てないので、いつどんな言葉で言えばいいかをドンピシャでアドバイスまではできませんが、結婚に至っている女性は大抵、聞きたいけど聞けない・・なんて無理はしないで聞きたいことは聞きたいタイミングで聞いた、「だからこそ」この人とならやっていけると思った、のように言いますよ。

関連するQ&A

  • 結婚前提のお付き合いって引きますか?

    私は33歳の女性です。 これから新たに男性とお付き合いするなら、年齢的にも結婚を意識したお付き合いをしたいです。 なので、「ただ単に彼女が欲しい男性」とお付き合いするのは避けたいです。 もちろんお互いのフィーリングや価値観等の合う合わないもありますし、実際に付き合ってみないと分からないことも多いと思います。なので、必ずしもお付き合い=結婚とは思っていません。 でも、自分から告白する時・相手から告白された時に、「お付き合いをするなら、結婚を前提にしたい。真面目にお付き合いできる人が良い」と言ったら、男性は引くでしょうか。 これで引いてしまう人は最初から付き合わない方が良いのか、それとも、このことは何も言わずにお付き合いを始め、良い人だと確信ができてから打ち明けた方が良いのか、どうしたら良いんでしょう。 でも付き合い始めれば情が生まれてしまうから、結婚願望が無いと分かったからといって、すぐに別れることも難しいし、別れたところでさっさと気持ちを切り替えて、新しい相手を探すのも難しいです。 お互いにこの人だと思えるなら、実際の結婚まで多少時間がかかっても構いません。でも1年付き合ってみて、相手に結婚する意志が無かったと分かったとしても、過ぎてしまった時間は取り戻すことができません。

  • 告白するとき、結婚も視野に入れた上で告白しますか?

    20代後半の男性を対象に質問です。 この年齢になると、好きな人に告白するときには、ただ恋愛だけのために付き合うというよりは、いずれ相手との結婚も視野に入れた考えの中で告白しますか? それとも、結婚などあと先は全く考えず告白しますか?

  • 結婚や付き合いをするなら…

    私は付き合う=結婚前提だと考えており、相手の容姿も麗しくて性格のいい処女の女性と結婚したいのですが、私はまだ二十歳になって女性と付き合えた事がない童貞です。 童貞に対して気にはしてないですが、周りはどんどん付き合いをしているのを見ると、たまに自分が女性の心を掴むことが出来ないことに焦りを感じたりします。 やはりお見合いが一番いい方法なんでしょうかね? わがままだとは思ってますが付き合う相手に妥協はしたくないです!! しかし、なかなかそんな女性いないですしそもそも普通の女性にすら好まれることは無いですし… 友達には見た目はいいほうとは言われるのですがね… 自分が理想の相手と付き合うにはどうしたら成功できますか?

  • お付き合いから結婚まで

    付き合って9ヶ月目になる彼氏と結婚の話が出ましたが、その後彼の気が変わってしまったらしく、気まずい雰囲気です。(私は女性です) (1)お付き合い1年未満での結婚は時期尚早なんでしょうか?  私たちの年齢は20台後半です。  女性の立場からすれば、焦る年齢です。 (2)彼以外の人を探した方が良いのでしょうか?    彼には「付き合いが短いから、あと3年ぐらい見極めたい」と言われましたが、その頃には私は「三十路」を迎えてしまいます。また、「俺の母親は俺を30代後半で生んだ」など言われました。    個人的な考えですが、出産などの条件で結婚には年齢的なリミットがあると思っているので、あと3年という時間は待てないと思います。  また、子供はできれば20代のうちに1人生んでおきたいと思います。このような、考えに「ズレ」のある彼は、諦めて早めに見切りをつけて他を探した方が良いのでしょうか?皆さんならどうしますか?

  • 結婚を見据えた付き合い

    初めて質問させて頂きます。 私は、35歳の独身男です。現在、地元からは仕事の都合で離れており、一人暮らしをしています。 現在、お付き合いをしている人はいないのですが、最近、婚活を頑張っており、 友人へ合コンを頼んだり、自分で婚活パーティに参加したりしているなかで、 ほぼ同じタイミングで2人の方とつながりができました。 一人は、婚活パーティで知り合った女性Aさんで、年齢が33歳、仕事は看護師さん、地元が同じですが、自分の勤務地が地元から車で2時間近く離れており、多少の遠距離になっています。 容姿は正直、恋愛感情があまり湧かないのですが、しっかりした自立した女性で、Aさんからアタックをうけているという感じです。 もう一人は、今住んでいる場所の合コンで知り合ったBさんで、年齢が35歳、仕事は美容関係、 容姿は割と綺麗な方です。恋愛感情も湧きます。ただ、まだ食事を1回しただけなので、よく分かっていませんが、好意をもってくれているのは分かります。 年齢的にも結婚をイメージしたお付き合いをしたいと思っていますが、AさんかBさん、どちらとお付き合いをしていくのがいいのか、結婚を見据える相手に対して、何を求めればいいのか、正直分からず投稿してみました。申し訳ありませんが、アドバイス頂けるとありがたいです。

  • 結婚や付き合いするなら…

    私は付き合う=結婚前提だと考えており、相手の容姿も麗しくて性格のいい処女の女性と結婚したいのですが、私はまだ二十歳になって女性と付き合えた事がない童貞です。 童貞は気にはしてないですが、女性の心を掴めないので、少し焦りを感じてます。 やはりお見合いが一番いい方法なんでしょうかね? わがままだとは思ってますが付き合う相手に妥協はしたくないです!! しかし、なかなかそんな女性いないですしそもそも普通の女性にすら好まれることは無いですし… 自分が理想の相手と付き合うにはどうしたら成功できますか

  • 同い年の彼に結婚を意識してもらうには?

    お互い33歳で医療関係の仕事についています。 彼との結婚を視野に入れてのお付き合いをしたいと思い、相談致します。 彼とは私の先輩で仲良くさせていただいている看護婦さん(既婚)の紹介で知り合って付き合いはじめ、現在半年がすぎました。 最近はお互いの家を行き来して週に数回位会っています。 私は年齢もいっているのでそろそろ結婚を視野にいれたお付き合いをしたいと思っているのです。 できれば来年位には結婚を、と考えています。 しかし常に多忙をきわめている彼にプレッシャーを与えるのはどうかと思い、なかなか結婚の2文字が言い出せません。 このまま自然に任せた方がいいのかとも思うのです。 その一方で、告白してお付き合いのきっかけを作ったのは私で、何か提案をする頻度は圧倒的に私が多いように感じます。 彼は私の先輩に「平凡でもいいから家庭を築きたい」という旨を私と付き合う以前に何度も話していたそうです。私も彼と同じように家庭が持ちたいと考えています。 私から結婚について彼がどう考えているのかズバリきいてみてよいのでしょうか? 今のままだといつか別れてしまうのかと思い、とても苦しいのです。

  • 高校生です。結婚を視野に入れる彼に困っています。

    はじめまして! 高校2年生女子です。 いま私には、付き合い始めてから4ヶ月たった彼氏がいます。 お互い初めてのお付き合いということもあり、未だカップルらしいことは一切しておらず、いまは大学受験に向けて勉強の話ばかりです。 定期的なデートもするのですが彼の真面目な性格ゆえにずっと勉強ばかりです…(汗) そんな中、先日、デートの最後にお互いの将来の話をしました。そのとき、彼は明確な夢を持っていて私はこれといって特に夢がないという話になり、お互いに若干のズレを感じ始めました。 すると彼が突然、「まあ将来やりたいことがないなら俺と結婚して一緒に生きていくこともできるし…というか一緒に生きていきたい」と言ったんです。 私はそのときボーっとしていて、とっさに「うん!」と言ってしまったのですが、彼の聞き方をされたらうなづくしかなかったんです… それからというもの、彼はずっと結婚や就職、これからの人生についての話しかしてくれなくなりました。 彼は私との人生以外考えられないとまで言ってくれているのですが、まだ4ヶ月しか付き合っていないのに…と思ってしまいます。 言い方は悪くなりますが、「たかが高校生の恋愛で結婚まで視野に入れなくてはいけないのか…?」と思ってしまう自分もいて、彼から一歩引いてしまいます。 彼は「将来のことを真剣に考えたい」と言ってくれるのですが私はもっと軽い(高校生らしい)付き合いがしたいです。 正直言って、高校生の段階でそこまで世界を限定されてしまうことに窮屈さを感じていますし、彼とこのままやっていくことに不安すら覚えます。 長くなってしまったのですが、 私はこのままズルズルいく前に身を引いた方がいいのでしょうか?それとも彼に「そこまで考えられない」と話してしまった方がいいのでしょうか…?(どちらにしても彼を傷つけることになりますが…) こんな私ですが、回答よろしくお願いします(;_;)

  • 結婚を前提とした付き合い?

    30男です。 この年齢になると相手との付き合いのほとんどは結婚を前提としたお付き合いてことになるんでしょうか。恋愛にもタイプ別により、セフレ、恋愛、軟派、恋人手前の友達、結婚前提の付き合い、同棲などいろいろありますよね。 私としては今のところまず恋愛からスタートしてそこから別れるか結婚前提対象に発展するかという考えです。私がいま気になるのは30男の場合は最初から結婚全手とした付き合いを持ちかけ(自分の本音はともかく)たほうが女性に好印象かどうかです。男の自分としては恋愛のチャンスを最大化したいところです。たしかに最初からそうアピールするとまじめな付き合いを希望しているような印象を受けますよね。 ただ、その一方僕のほうも相手をよく知らない段階で結婚対象と考えるのはやや無理があるし、相手にもハードルが高いように思えてnoと答えられるのではないかと心配です。 そもそも結婚を前提とした付き合いって何でしょうw 知っていそうで知らない単語のひとつです。アドバイスよろしく御願い致します。

  • 7歳年上の彼女との付き合い(結婚含む)について悩んでいます

    私は現在23歳学生(就職内定もらってます)、相手は30歳の社会人で付き合い始めて3年になります。普段付き合ってる時は特に年齢差は意識していないのですが、彼女の年齢を考えると相手は結婚も視野に入れているのかなと思います(彼女の友人経由で結婚したい気持ちがあるらしいことは聞きました)。一方私は、彼女のことは好きなのでこのまま付き合いたい気持ちもありますが、今の彼女と絶対結婚したいかというとその確信はまだもてないでいます。そこで以下のことで現在悩んでいます。 (1)結婚を視野に入れた場合 彼女のことは好きなのでこの人となら一生一緒にいたいなと思う一方で不安要素も結構あります。まず料理が全然出来ません。さらに両親に甘やかされたのか家では家事もほとんどしていないようですし(実家暮らし)、お金の管理もやっている様子はありません。また学力も小学校の掛け算くらいから危ないレベルです。料理に関しては何度か練習するように言っていますが本気で改善しようという努力があまり見えません。(悪いところだけ書きましたが、もちろん良いところもいっぱいありますよ!!)7歳差なので私が28歳になったら彼女は35歳ということを考えると、今は綺麗で愛情があっても年齢を重ねると・・・という不安もあります。 (2)結婚は保留にして、付き合い続ける場合 現段階で結婚の確信が持てないのでしばらく様子を見るとして、最終的に私が結婚しない選択をした場合、彼女の大切な結婚の機会を私のせいで逃してしまわないかという不安があります。 (3)今すぐ別れる場合 現段階で彼女に「結婚しよう」と言えないのだから、彼女の年齢を考慮すると、結婚の約束が出来ない無責任な交際は辞めた方がいいのかもしれません。しかし、別れるにしても彼女は既に30歳なので、晩婚化が進んでいるとはいえ見方によってはすでに婚期を逃しつつあるのかもしれません。そう考えると私が責任を取る必要があるのかもしれませんが・・・やはり(1)のように不安要素があります。(彼氏バカかも知れませんが素敵な女性なので私の他にも相手はいるとは思います。) 以上のように (1)結婚するにしても不安が・・・ ↓ (2)かと言って先延ばしにするわけにもいかず、 ↓ (3)別れるにしても問題が。やはり私が責任を取る必要があるのか・・・ ↓ (1)でもやっぱり結婚には不安が・・・ ↓ (1)~(3)の無限ループ という感じで悩んでいます。 女性の方から見れば、あまりにも女性をなめきっているように感じるかもしれませんが、当事者である私としてはかなり真剣に悩んでいるつもりです。厳しい意見もあると思いますが、多くの方のアドバイスを参考に今後のことを考えたいと思っていますので是非ご意見をお聞かせください。