• 締切済み

迷子の子供を助けてくれた高校生に親がお礼出来ること

迷子になった子供を通りがかりの高校生が助けてくれた場合、親はどういうお礼が出来るでしょうか?

みんなの回答

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.8

礼、頭下げる、言葉、物事与える、感謝の心、誉める、助ける、恩返し、尊敬、迷わない、信、気づく理解する集中する精進する、真っ直ぐやり終える、光、灯明、智恵、知識、道を与える貸す整える、生活する、できることする。と思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.7

ちょっと上品なお菓子が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (900/2173)
回答No.6

簡単なお礼と心のこもった手紙(お礼状)を本人と、ご両親様にあてて渡すのはいかがですか。 そういうお子さんを育てたご両親に感謝することは、お子さんもご両親もお互いが誇らしい気持ちになりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15063)
回答No.5

うちは迷子では、ないですが、脳梗塞の父が倒れて通りがかった高校生の集団が助けてくれました。 バッグで学校が判ったので、すぐ図書券を持って学校に行ったら教頭先生だったと思います。対応してくださって、すぐ助けてくれた子達が判明したので、お礼を言って図書券を渡して帰りました。(本人たちが、要らないと言ったら学校の図書で使って下さいと)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1603)
回答No.4

こんばんは。 直接家を訪ねて相手の親にも感謝を伝えればいいと思います。 クオカードとか持っていってもいいですね。 あと、相手の通っている高校の教頭に電話をして、そちらの高校のなんとかさんがこんなことをしてくれて感謝している。ぜひ先生からも感謝を伝えてほしいとか言うと、高校でも話題になって本人は喜ぶと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

図書券とかクッキー詰め合わせでのような気軽に受け取れるもので良いと思いますよ 山で遭難した訳ではないので気を使い過ぎると相手も受け取り難いかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17839/29776)
回答No.2

こんにちは お子様見つかってよかったです。 今は物騒な世の中ですからね。 相手の連絡先が判っていれば クオカードか図書カードをあげたらいいのではないですか? クオカードだったらコンビニで使えますし。 1000円から2000円くらいのものを https://www.quocard.com/member/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

感謝の意を言葉で表すだけで充分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 迷子のお礼について

    子供が迷子になり、家族・近所の方に探していただいたのですが、ある方が子供を保護してくれていました。 とても感謝しており、後日お礼をしたいのですが、この場合お金か菓子折りどちらのがいいんでしょうか? 私的には菓子折りでお礼をと考えているのですが、お金だよという意見もあり迷っています。誰か分かる方 がいれば教えてください。

  • 子供が迷い子になった時の御礼

    こんにちは、 昨晩子供が食事していたレストランから怒って飛び出して家に一人で帰ると言って迷い子になってしまいました。2時間近く帰って来ないので、交番に行って手伝ってもらいました。 結局近くのガソリンスタンドで保護されていたということがわかりました。 ガソリンスタンドにはもろちん、手伝ってくれた交番のお巡りさんたちにも御礼として物品を差し上げたいと思っていますが。。。どうでしょうか? 御礼としては、お菓子を考えていますが、適切でしょうか。 ちなみにどのぐらいの値段の御礼品だったら妥当でしょうか? 早めに行きたいので、至急回答していただければ大変感謝です。 よろしくお願いします。

  • 子供が迷子になったときの行動について。

    デパートなどで子供が迷子になったとき、その子供はどのような行動を起こすのでしょうか? 対象は小学生に入る前までの子供です。 例えば、泣いたり親を探して周りをずっときょろきょろ見ていたりなど・・・。 迷子の子には何か決まった行動パターンなどは存在するのでしょうか? 子供の心理に詳しい方、迷子になった経験がある方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 子供に迷子紐

    子供に迷子紐(と言うのでしょうか?)と言う 犬みたいにリードを付けてる親を見かけますが あれは、ただしつけが出来てないだけですよね? 子供が複数いようがちゃんとしつけていれば紐は不要ですか?

  • 迷子になったことありますか?

    自分が子供の頃、迷子になったことある方、どうしましたか? 私は昔、小学校3年生の時、万博で迷子になりました。 乗り物が2時間、3時間待ちなのに優先的に並ばすに乗せてくれて しばらくしたら親がきました。 (放送で呼ばれていたかとかはわかりません) はじめ泣きそうになりましたが、結局親のほうが心配していたみたいです。

  • 迷子の子供を交番に

    先日、迷子の子供を交番に送り届けました。たまたまお巡りさんがパトロール中でしたので戻って来るまで その子と一緒に色々な話をしながら待っていました。 お巡りさんが戻ってきたら、私の住所やら聞かれて「もう結構ですので」と冷たく追い出されました… その後ちゃんと、その子が無事に親御さんの元に帰れたのか気になって気になって… こう言った場合、警察から私に連絡とかはないですよね? また、私が警察に問い合わしても無駄ですか? 待っている間に色々な事を話してくれて情が湧いてしまったのか、切実にその子が無事に帰れたのか心配です。

  • 子供の迷子対策

    4歳と5歳の子供を連れてディズニーランドに行く予定ですが、特に下の子が落ち着きが無く迷子にならないか不安です。 おおげさですが、おもちゃの手錠でもしてやろうかと思うほどです。 子供連れで行かれた方の迷子対策を教えて下さい。

  • 迷子の親子イベント

    どうぶつの森で通信をすると迷子の親子イベントが発生する場合があるというのを教えてもらいましたがこの迷子の親子を会わせるとどうなるのでしょう。 なにかお礼がもらえるのでしょうか。

  • 迷子紐について・・・

    2歳になる子供が一緒にお外を歩くとき目が離せないくらい危なくて手をつなぐのも嫌がり、放すと逆方向に行ったり走って親から離れようとして困ってます。 迷子紐をつけようかと思ったのですが、友達ママの中には『かっこ悪いとか犬みたいでなんか・・・苦笑』とか言うママもいて、私自身も少し抵抗はあったのですが、我が子を歩かせるのにここまで親が大変な思いをするならば、リュック付きの迷子紐(ハーネス)をつけようかと考えるようになりました。 でもやはり少しは抵抗があるんで、周りの目が気になります。苦笑 みなさんは迷子紐についてどう思いますか?やはり見た目は良い感じではないですかね? ご意見お聞かせください!宜しくお願いします。 

  • ディズニーランドには迷子になる子供はいないのですか

    東京ディズニーランドでは、迷子になる子供はいないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • XK80写真印刷中に発生した横縞の白抜けとカチカチ異音の原因を解説します。
  • キヤノン製品XK80の写真印刷中に発生した横縞の色抜けとカチカチ異音の解決方法をご紹介します。
  • 写真印刷中に横縞で色抜けが起きる問題やカチカチ異音の対処法について解説します。
回答を見る