• ベストアンサー

うちは30万地方都市?で車社会なんでsが郊外の飲食

うちは30万地方都市?で車社会なんですが郊外の飲食店は盛況らしいです。 うちは駅4分なんですが1日に店前を歩いてる人は数十人。 コインパーキング代払いますて言っても集客に繋がらないですよね? そもそも選択肢にも入ってないとおもいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6316/18826)
回答No.2

先日名古屋に行ったら あちこちでテイクアウトの弁当を販売していました。 月曜日です。中には行列ができているところもありました。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17724/29607)
回答No.1

こんにちは 狭いところへの駅地下に乗り入れよりも 郊外のバイパス通りに複数ある広大な駐車場の 飲食店にいくという家族が多いのではないでしょうか? そもそも駅前近くに住んでいる人は 地元のお店にはなかなかいかないですよね? コインパーキング代は持ったとしても 大きくは違わないかも・・・ おいしい サービスがいい お店が広いきれい などがあれば、行くと思います。 車を傷つけられたくない人は狭いところに行きたくないし 必ずコインパーキングが空いているとは限らないですよね? 割引券やサービス品を毎日違うものを出したら そういうときの方がいいかもしれません。 スーパーの広告みたいな? 何人以上何割引きとか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地方都市の郊外型のその後

    私の住む地方都市(県庁所在地)では、駅前から続くメインストリートがあり、色々なお店で賑わっておりましたが最近は郊外に大型店ができて、中心部では飲み屋さんが多くなるばかりです。 メインストリートのビルの1階などは物販の店が多かったのですが そこも居酒屋さんとかに変わってきています。 新しく家を建てる若い世帯の人達は、どんどん郊外に流れていき 中心部ほど年配の人が多い感じです。 またいずれは若い人達も年をとりますが、街中はどうなっていくのでしょうか? 現在の郊外の住宅地が廃れ、更に郊外にのびていくのでしょうか? 繁華街というものは分散するのでしょうか?

  • 地方都市ってそんなにイヤですか?

    私は地方都市出身で夫の転勤で今は首都圏に住んでいます。 よく聞くのが、私と反対で「首都圏出身だけど夫の転勤で地方都市にきてイヤで仕方がない」という声です。 ここの質問でもとてもよく目にします。 誰しもきっと生まれ育ったなれた環境が一番なのだと思います。 しかし、地方都市から首都圏に行ったり、地方都市から別の地方都市にいった人よりは、首都圏から地方都市に転居した人のほうが順応できにくくて辛い人が多い印象があります。 私は「田舎から首都圏にいって東京が近くて、いいわね。」とたびたびいわれますが、正直いって首都圏のどこがいいのかよくわかりません。 道は整っていなくて常に混んでいるし、行政のサービスも地元より悪いし、子連れでは東京が近いといっても電車で30分~1時間もすればそうそうたびたび行くようなところでもありません。 行った所で首都圏はある程度大きな子供ならともかく、小さな子連れで楽しいところはごくごく限られていると思います。 逆に東京までそれだけの距離のせいか普段の生活圏である、在住地は人口の割りには栄えていなくて、地方都市のほうがいろいろお店も多くて暮らしやすいと感じるほどです。 運転が出来る分、どこにいくにも渋滞と駐車場問題で大変な首都圏は返って不便で、大型店舗の大型駐車場のある地方都市のお店は子連れ主婦には楽だと思うのです。 確かに運転ができないと不便ですけど、運転ができ車を所持しているならよほど便利な面が多くあります。 そんな環境で育って子育てをした私から見れば、首都圏のほうが暮らしにくいのですが、「離婚したいほどいや」ってことはないです。 同じ転勤になるなら、首都圏よりは地元じゃなくても他の地方都市なら暮らしやすいのになぁとは思います。 首都圏出身の方から見れば、特定の地方都市がイヤだというよりは、「首都圏じゃないととにかくダメ」っていう印象をうけます。 中には離婚を真剣に考えるほどなじめない人もいます。 地方都市ってそんなにイヤですか? 首都圏ってそんなにいいですか?

  • 老後暮らすのには地方都市がいいか都会がいいか

    都会と地方都市の両方に住んだことがあります 都会は家から駅まで徒歩圏内で、駅もいくつもあり移動に便利です。車がなくても不自由はありません。 反対に地方都市だと車がなければ不自由をし、電車やバスの本数も少ないです。 まだまだ老後までは時間があるのですが、将来都会と地方都市のどちらに住むかを時々考えています。 年を取ったら車に乗れなくなるので、地方都市のようなスーパーも遠い場所も困りますよね。 かといって都会も多くの階段や歩道もないような狭い道も多いし、危ないですよね。 どちらが老後に適していると考えます?

  • おもしろい都市社会学?の本をさがしています

    吉見俊哉ほか編著『東京スタディーズ』や若林幹夫『郊外の社会学』、東浩紀・北田暁大『東京から考える』などを最近読み、『都市社会学』(のようなもの?)に興味を持ち始めています。 そこで、上記に関連するような、都市について書かれた何かオススメの本がありましたら教えていただけませんでしょうか。 学術的な専門書や、まちづくり分野ではなく、新書~選書レベルで、社会学的に都市を描いたものをさがしています。 できれば、歴史的に過去をひもとく類ではなく、現代の都市を対象にしたものでありませんでしょうか。 また、都市=東京、首都圏ではなく、地方都市を語ったものがあれば、とくにさがしています。 よろしくお願いいたします。

  • 地方都市の中途半端さ

    今仕事で某地方都市にいるのですが、7時30分ごろだと小中学生の多さ、自転車通学の学生の多さ、通勤中のほかの車の多さ、駐車場の狭さでちょっと右左折するだけでも一苦労と感じます。 仮にバスで通勤するにもそもそも車が渋滞していますしあまり変わらないかと思います。 自分が6時40分とかに出発したら多少は渋滞もマシですがそれでも車は多いです。 地方都市って狭い範囲にマンションとかをたくさん建てて人口を増やしているだけというか、なんだか窮屈なだけじゃないですか? (しかも大体どこでも駐車場も狭いことが多い)

  • 地方都市の意味

    ある地方都市に30年住んでいます。 観光地もないわけでもないですが、地元の人間としては「そんなわざわざよそから来るレベルか?」と思っています。 車移動が当たり前なのでいつも渋滞。 あと、そもそも休日に人が集まるところは大体決まっているので土日は人が多すぎて何もできない 別に何があるわけでもないが人は多いと、地元の人間としてはなんだか窮屈な感じです。 唯一良いところ(?)は、何故か昔から可愛い子が多いとネット上で書かれていて、まあでも確かに可愛い子は多いような気はするというぐらいです (とはいえ、よその県がどのレベルなのかよく知りませんが) ただ、今まで会ってきた女性は総じて性格がキツい人ばかりで、(美人は多くても性格は…)とどうしても思います 地方都市って意味あるのでしょうか?

  • 北海道在住。20中盤男です。地方都市から少し郊外の

    北海道在住。20中盤男です。地方都市から少し郊外の所に住んでいます。 さて、冬の北海道を乗りこなせて、それでいて燃費の良い軽自動車を探しています! 車を探すにあたり、なるべく安くそして、燃費が良いコスパ高の北海道仕様車を探しておりますがとても悩んでいます。。 本当は燃費だけでみたらトヨタのアクアなどのハイブリッドを迷わず選ぶ所、そうもいかない訳なのです。 前述の通り冬の北海道の郊外に住んでますので、冬は地吹雪が凄いのと、除雪されたとしてもあまり良くない路面を走る事になります。冬道は4WDは当たり前、と周りの方は口を揃えます。この時点で四駆しかないかな?と諦めかけていますが二駆でも大丈夫なのでしょうか?ハイブリット車はハマった際抜け出す時タイヤが空転しない(TRC)ので諦めてます(余談:以前ジムニーのパートタイム4WDに乗っていたがハマったりしない限り冬でも二駆で走っていた。) 候補としてはデミオのディーゼル四駆、スイフトターボ四駆、マツダCX5四駆、スズキ、ハスラーの四駆、CHRの四駆、、、等々 20代ですので、もちろん中古を考えてますし、やはり買ったあとの燃料代を踏まえて燃費が良いクルマをしっかり見定めて購入したいと考えております。 厳しい寒さに耐える北海道仕様車 が前提で、・雪に強い・燃費が良い ・なるべく軽・国産車のクルマを教えてください

  • 地方での車なし生活

    富山市中心地のような感じの、車がなくても生活に困らない、コンパクトな田舎の街(地方都市)を教えてください。 大都市と呼ばれる街には、若くなくなってからは住みたくなくて…。 あと、残念ながら富山市だけは絶対にNGなのですが。 思い付く限りいくつでも歓迎です。選択肢は多い方がいいので。 理想の環境を一応書いておきます。 アパートの近くにあってほしいもの ・駅や路面電車の停留所(最寄り駅から、ターミナル駅まで近いとありがたい) ・スーパー ・ドラッグストア ・コンビニ ・床屋(または千円カット) ・総合病院 ・精神病院 ・役所 ・教会 ・カラオケ ・ボランティア活動の場 ・ネットスーパーや生協を使えるエリア ・欲を言えば、障害者福祉が発達している自治体 暮らしぶり(予想) ・通勤の必要なし ・独身ひとり暮らし、家族、親戚、友人など一切なし ・他人とプライベートな人付き合いをするつもりはない(やや引きこもり気味の生活) ・月1程度、精神病院への通院の必要あり ・何らかのボランティア活動希望 ・車は持たない(持てない) ・移動は徒歩と公共の交通機関がメイン ・収入は障害者年金のみ。不足分は貯金を崩して生活 ・市営住宅等ではなく、安アパート希望 地方で車があったほうがいいのは百も承知です。 よく「地方では車がないと生活できない」という人がいますが、地方で車なし、一人暮しをされている人をたくさん見てきたので、「地方では車必須」という回答は、ここではご遠慮願います。 また、私は通勤や、人との個人的な付き合い(連絡先を交換したり、遊びに行ったりなど)を一切するつもりがないので、他人と比べて惨めになるということもないと思います。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 名古屋市荒畑~御器所ちかくのコインパーキング

    名古屋市地下鉄の荒畑~御器所駅で習い事を始めます。 で、通勤の帰りに寄るつもりなのですが、車通勤のためコインパーキングを探しています。 ネットで調べても調べ方が悪いのか、あまりないようなのです。徒歩10分以内でコインパーキングがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • パチンコをやる方々はどのような人なのでしょうか?

    私はパチンコをやらないのですが、地方都市に行くと大型パチンコ店が非常に多く、土日には駐車場もいっぱいになるくらい大盛況のようです。先日も地方に行ったら、巨大な店構えをしたパチンコ店の大型駐車場が満車で車が並んでいました。しかもそういう店が一つや二つではなく、そこらじゅうにありました。 なぜ地方ではパチンコが大人気なのでしょうか?パチンコはけっこうお金がかかると思うのですが、皆ある程度お金に余裕のある方がやっているのでしょうか?そもそも車を持っているので貧乏ではないと思います。 私は現在30代の氷河期世代ですが、地元(地方都市)の友人は貧乏人が多くパチンコをやる余裕がありません。となると、団塊世代などの余裕のある世代が多いのか、もしくは公務員や経営者などお金に余裕のある人が多いのでしょうか? いつも地元に帰るたびに疑問に思ってしまいます。 別にパチンコをやる人に偏見を持っているのではなく、格差社会で大きく疲弊しているはずの地方都市でなぜパチンコが流行るのかが疑問なのです。30兆円産業を支えている方々はどのような世代・職業・蓄財なのかと思い、質問させていただきました。