退職表明後の部下のやる気喪失に対する対処方法

このQ&Aのポイント
  • 退職表明後に部下のやる気が酷く低下する場合、どのように対処すれば良いでしょうか?部下の仕事態度が極端に悪化し、業務に取り組もうとしない状況を改善するためには、以下の方法が有効です。
  • まずは部下とコミュニケーションを取りましょう。退職の理由や感情、不満などを聞いて理解することが重要です。また、目標ややる気の源泉を見つけ、働く意欲を引き出すように努めましょう。
  • さらに、具体的なタスクや目標を設定して部下をサポートしましょう。業務の重要性や成果の喜びを伝えることで、部下のモチベーションを高めることができます。また、フィードバックや褒賞を活用して成果を評価し、モチベーションを維持することも重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職表明後に仕事にやる気を無くした部下の扱い方

先週退職届を出してきた部下がいるんですが、その後の仕事のやる気の無さが酷すぎます。どうすれば良いでしょうか? 7月末での退職ということなので、業務の引き継ぎや今抱えている仕事の処理を命じたところ 定時中もインターネットサーフィンしたり同僚と話したりスマホをいじってばかりで全く業務をしようとしていません。 退職を表明するまではこんなことはなかったんですが、もう評価を気にする必要もないからどうでもいいってことなんでしょう。賞与の査定も終わっていますし。 何の縛りも無くなったら怠けるというのはどんな人でもたいていそうなんでしょう。 質問ですが 最終出勤日まではダラダラしてればいいや、って考えの人にちゃんと最終日まで働いてもらうにはどうしたらいいでしょうか?

noname#245886
noname#245886

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247123
noname#247123
回答No.6

退職が決まったらもうやる気がなくなるのは、人間の性質上、仕方ない面もあります。ただ、そこまでだらしないのは、社会人にあるまじき態度です。有給休暇はまだ残っているんのでしょうか。退職日から逆算してその日を消化させた日を最終出勤日としていますか。 また、勤務中のネットサーフィンやスマホいじりは明らかに就業規則違反なので、人事部の人も呼んで、別室に呼び出し注意をしましょう。さらには、引き継ぎとか今抱えている業務の量が少ないので、きっとそのせいもあると思います。上司として、退職まで当たり障りのない仕事をどんどんひまつぶし的にやらせては。やらせるときは、締め切りをきちんと伝え、ときどき進捗も聞いててください。 きれいに辞めることも社会人の義務、いまの●●さんの態度はそれに反している、と伝えてくださいね。

noname#245886
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (6)

回答No.7

社内規則を確認したほうがいいと思います。何度も注意をしても働かないのであれば、自宅謹慎あるいは免職ということは可能かと思います。

noname#245886
質問者

お礼

はい

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.5

>給料出さないのは法律違反 なら会社は法律違反ですね。 上司、部下の階層は「法のもとの平等」の反します。 あなたの教育が先のようですね。

noname#245886
質問者

お礼

ブロックしました

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8837)
回答No.4

投稿してから思いついた。 短納期の仕事があるか無いか、別の部下に問い合わせて、それを順番にその人に回すのはどうかな? 仕事内容的にも「誰がやっても2~3日あれば充分」という仕事を集めて回すのです。 探せばそういう仕事もあると思うが、そこは当事者である貴方にしか分からないので、部下とミーティングするのもいいのでは? ま、方針変更という一面かな?

noname#245886
質問者

お礼

ありがとうございました

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8837)
回答No.3

上司である貴方が手腕を発揮すべきじゃないかな? あとは、引き継ぎの進捗を聞くとか? 引き継ぎが終わってるなら、やむを得ないでしょうね。 あとは、残らない残さなくてもいい仕事に従事させるかですかね。

noname#245886
質問者

お礼

はい

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.2

>ちゃんと最終日まで働いてもらうにはどうしたらいいでしょうか? 部下の教育はあなたが考えるべきものです。 あなたの今までの教育が失敗したっていうことなのでしょう。 退職理由は何でしょうか?表向きのことはどうでもいいとして。 あなたの態度に嫌気が差してやめたくなったのでは?とも取れますが? であればその態度も納得できます。 給与云々より与えられた仕事は最後まできちんと行うということ。 あなたは教えそこなったのです。有終の美というやつですね。 賞与査定が終わっていることは知っているのですね。 そんなことだと最後の給料は出せないよ。とでも脅したらどうですか?

noname#245886
質問者

お礼

法律違反はできません。 給料出さないのは法律違反

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

業務の引継ぎ終了を確認する。 有給消化日を確認して後は欠勤扱いで7月末を迎えれば良い。

noname#245886
質問者

お礼

はあ?

関連するQ&A

  • 3ヶ月後に退職する部下への仕事

    3ヶ月後に退職する部下への仕事 IT関連の会社で制作部門のリーダーをしています。 先月、退職届を出しました。 抱えている案件と現在いる部下(男性1名のみ)に引継ぎを行う必要があるため、役員と話をして、4ヶ月後の退職が決定しました。 部下にそれを報告し、今後のスケジュールを伝えた数日後に「結婚して転居する必要があるので、3ヶ月後に退職したい」という申し出がありました。 退職届は受理され、本人が希望している3ヶ月後の退職で決定しました。 引継ぎに関しては、新たな人材を入れる経営的な余裕がないことから、結果的に部門の撤退が決まりました。 残りの3ヶ月、部下にしてもらう仕事がありません。 もちろん案件があれば役割分担ができますが、私が抱えている案件は技術的に私しかできず、与えることができません。 役員に相談したところ「リーダーに任せる」という回答で、困っています。 本人から何か意見が出ればしてもらおうとは思いますが、現在のところ期待できません。 仕事を与えていないこと自体が退職者に対するイジメのように受け取られるかもしれません。 アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 部下のやる気を出させるのも上司の仕事ですか?

    同期のAは仕事がとろいし、やる気があるのかわかりません。 でも上司は 「Aはそういう人だから。彼の個性だから。みんなで助け合おう。」と言います。 これじゃいつまで経ってもAは成長しないです。 部下を成長させる事も上司の仕事ではないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 年配の部下をやる気にさせる方法

    こんにちは。現在31歳のIT系の会社員(男性)です。 最近業務の拡大のため部下が7名に増えました。その中の半数が私より年配者になります。業務の拡大により仕事量も増えたのですが、仕事を上手に部下に割り振る作業に苦労しています。どうしても仕事の出来る人に割り振る確立が高くなり、仕事のできない人はのんびり仕事をさせてしまいます。 仕事の出来ない人の中に私より2つ年上の男性がいます。しかし、自分から仕事を率先して行ったり、求めたりする姿勢は感じられません。他の部下からは「あの人は何をしているのですか?」という声が上がっています。またその年配の方は失敗も多いため、私から3日に一回ぐらい注意をしています。 仕事以外のコミュニケーションも職場で取ったほうがいいとは思って、私が彼の上司になった時には話しかけていました。しかし、自分の仕事が忙しくなるにつれ、相手が年配のためか、自分との価値観の違いからか、最近はほとんど話すことがなくなってしまいました。また、相手も話しかけてきません。 この年配の部下に(1)仕事のミスを少なくさせ、(2)やる気をもたせ、(3)仕事を率先して行うような気持ちにさせるには、どうすればいいでしょうか。 ちなみに私が今の部署に配属されたのが、昨年の7月でこの部下は私より2ヶ月先に今の部署に来ています。

  • やる気の無い部下にやる気を出させる指導その2

    私は会社で指導する立場にあります。 同様スレを立てていますが、今回は別の部下の相談です。客観的な貴重なアドバイスをご教授ください。 この部下は私から見てやる気のかけらが見えません。求めているレベルが高いとかの域を超えてるのではないかとさえ思わされます。 仕事で私の出す指示をまったく理解せず分かったふりだけする。当然復唱させ内容を確認するが復唱すらできない。では何が分かったのかと問えば実は分からないとの事。では何故分からないなら分かったふりをするのかと問えば、はぁ・・はぁ・・と返事だけで終わる→説教になる→毎日これが基本で内容的に能力以上の指示をだしてるのではないのか・・・?これを読まれて思われる方は多数おられるかもしれません。内容レベル的には、1つ例で言うとゴミ箱がいっぱいになったらお客様がゴミを捨てられないから自己判断でゴミを集めて捨てなさいという程度の指示。毎日言われてもこれすらできない・・・できないというかゴミがいっぱいなのに気づかない・・・見かねた私が取り始めても気づかない(盲目かい)・・・言われて初めてそこだけゴミを取るという程度(ほかにも幾つかゴミ箱はありますもちろん全部とるよう説明も毎回しておりますが;;)。仕事中に多々ボーっとすることも多々あり幾度と指導される。自己管理ができず夜遊び、遅刻、体調不良、ボーっとする(寝不足か?)のが過半数で仕事をする姿勢とは私はとても思えない。簡単な仕事を与えてもできが非常に悪い(子供に教えるくらい丁寧に指示してもダメ)。褒めようがなく褒める箇所を本当に探さないとないというくらいない・・というか無い^^;。ここになにをしに来ているのだ?やる気ないなら帰れと言ったりもしましたが、はぁ・・やる気はあるんですと言うだけ・・・(やる気のある人に失礼だ)。あまりにも仕事を覚えないというか仕事以前(常識)のことができないのでメモ帳を買ってきて、そこに私が言うことを書いていくよう指示を出したが。次の日メモ帳を買うのを忘れました。さらに次の日→買うのを忘れました。さらに次の日→買ったんですが家に忘れました→なら昼休みとって来いと指示→昼休み後また忘れました・・・おいおいお前大丈夫か??もう持ってこなくていいぞといいました^^;その2日後もって来ましたが・・・;常にメモをとらせ復唱させるが書いたことを忘れるためメモの意味が無いし何故メモをとるのか説明しても理解してない様子・・・。というかこれほど能力が低い(言い方が悪くて申し訳ないが)部下が今後社会で生きていけるのか私は少し心配です。そんな部下が最近子供ができたので結婚するとのことで、私は自分一人ですら食えるかどうか分からないがけっぷち現状を理解していない部下に正直頭痛がしました。まぁこれはプライベートのことなので私の思想に問題がありますね・・・最近はあきれて放置気味なんですが、これでは指導者としてダメですよね・・・アドバイス下さい。

  • 部下について

    関東地方にある製造業の会社で課長をしている者です。 30代前半で入社2年目の部下についてなんですが今年の1月に家庭の事情で退職をしたいと口頭にてお願いされました。 すぐ辞めることが困難な職種のため、新しい人を募集して引継ぎまでしたら退職させるということで現在も働いてもらっている状況です。 新しい人が7月から入ることが決まったのであとは引継ぎをして退職させる予定にはなるんですが先日、退職をしたいと言ってきた部下から「やはり退職をなしにできないか」という話を持ち掛けられ理由を聞くと「家庭の事情が落ち着いたから」とのことでした。 しかしもう新しい人が決まって7月から入社が決まっている状況ですし新しい人を雇うにあたり会社としてお金を出して求人募集をしたので反対にそういうことを言われてどう対応していいものか困っております。 私の上司である部長や工場長などにも相談しましたが部下の退職を撤回して働いてもらうと新しい人に申し訳ないし部下と新しい人どちらも雇用していくのは難しい(他の職種も難しいので)という話もあり上司間の中で対応に困ってもいます。 こういう場合、部下について少しわがままな面もあるようにも感じますし部下に退職を促すほうが良いものなんでしょうか。 部下についてどう思われるか意見を伺えれればと思います。 よろしくお願いします。

  • 退職願い後の賞与について

    7月10日に賞与が支給されます。 ただ、今のタイミングで転職の最終面接が合格しました。 一週間以内(7月1日迄)に来ていただけるかの返事を下さい。と言われています。 こうした場合、退職願いをした後でも賞与を貰える権利はあるのでしょうか。 引き継ぎ・有給もあるため、賞与支給日はよっぽどの限り在職していると思います。 一応会社規定の賞与の項目を見たら、 支給日在職者に支給と記載があります。 又、7月賞与の査定期間を調べたら、前年度の9月から3月の間とありました。 あまり良くは無いことですが、次の会社には返事をして、 今の会社には賞与支給後に報告するのが良いでしょうか。 会社で、様々だとは思いますが一般的な場合の回答頂けると助かります。

  • やる気の無い社員

    自分の部署で、やる気の無い社員(50才前)がいます。 少し仕事が重なると、「忙しい」とわめき散らし、 依頼された業務を放置したり、無責任な行動をすることが多いです。 ただ実際は、たいして業務も持ってないくせに、さも「忙しいふり」をしているのです。 わめき散らすのも自分が仕事を受けたくないが為の、常套手段(迷惑行為)と周囲は見ています。 またその人の若い部下が苦心して業務に対応しているのに、全く面倒もみず、 定時で先に帰ってしまいます。 結果、後進の心が冷めてしまい、部署の雰囲気やモチベーションが 低下することにも繋がっています。 この社員については、部署長はやる気を出させようと、あの手この手を出していますが、 私はむしろあまり仕事は任せないほうが良いのでは、と思っています。 任せると上記のように放置したり、周りが迷惑したりで、良い影響が全く無いことが理由です。 やる気のあるメンバーで業務を引き継ぎ、自分達が主導で業務をすることが できれば、周囲が理不尽な思いをすることは少なくなると思うのです。 こういった社員にはどう接するべきか、ご意見を頂けると助かります。

  • 仕事のやる気が出ません

    なんでも後回しにして、後で困るタイプです。 そのせいでどんどん仕事が溜まり、溜まった仕事を見て ストレスも溜まると言う悪循環です。 一つ一つ真面目にこなしていけばいいというのはよく分かっているんですが どうしてもやる気が起きません。 夏休みの宿題も最終日に泣きながらやるタイプでした。 どうすればやる気が起きて仕事をサクサクとこなせますか? 集中力を持続させる方法も教えていただけると嬉しいです。

  • 退職に関するご質問

    退職に関するご質問 どなたかアドバイス、ご指摘お願いします! 私、大手の某自動車部品メーカーに勤務しており、丸3年以上の勤務になります。 この度、下記のような流れで退職を考えております。  ・連休明けの8月中頃に退職の相談をもちかける。  ↓  ・9月末で引継ぎを行い、業務を完了させる。  ↓  ・35日間の有休があるため、退職自体は11月末と設定。  ↓  ・9月末から11月末までは週1日程度の通勤を続ける。 このような状況で退職を行う場合…  1.12月中旬に配布する賞与は受けることはできるのでしょうか。もしくは会社側 に要求する余地はあるでしょうか。  (就業規則には賞与に関する記載がなく、支給日在籍型とも査定対象期間在籍型   なのかわからない状態にあります。査定は半期ごとのため、査定期間内に在籍   していることにはなります。)  2.次の職は自営になり、9月末から11月末までの空き時間を利用してアルバイト、   もしくは短期で契約を結び、下請業務等で給与を得ることは可能でしょうか。   給与を得た場合、問題になることはあるでしょうか。  3.退職完了後(11月末以降)、自営を行う場合、失業保険をもらうことはできない   でしょうか。 その他、退職を行ううえでアドバイス等があればお願いします。

  • やる気があるのに仕事を干されている人っていますか?

    昔同じ部署で一緒に働いていた先輩♀が会社から仕事を干されているようです。 私の働いている会社は社員数100人くらいのベンチャー企業です。 みんな忙しく働いており、私も繁忙期は終電近くまで残業するのは当たり前で、常に仕事に追われてバタバタしており、仕事が無い状態というのは考えられないくらいです。 (フレックス制なので前の日遅かった時は午後出勤にしたりして調節は出来るのですが) 先輩とは2年前くらいに組織変更で部署が別々になりました。 先輩は頑張り屋で、社長から新しい仕事を任され、慣れない業務も試行錯誤して頑張っていましたが、部下との折り合いが悪く精神を病んでしまいました。 (先輩は未経験・部下は中途の経験者だったので上手くいかなかったみたいです) その後、しばらく休業し復帰したのですが、会社から仕事を干されていると悩んでいます。 私は会社が先輩の体調やメンタルに配慮して仕事量を調節しているのでは?と思ったのですが、先輩は「やる気もあってバリバリ仕事したいのに何も仕事がなくてつらい。上司も部下もいないしどの部署にも属してない」と言っていました。 そんなことあるのでしょうか? 父の会社にも定年間際のリストラ要員の人で仕事を干されている人が何人かいるそうですが、先輩はまだ若いし、小さいうちの会社に仕事しない人を雇う余裕があるとは思えません。 先輩が元々いたポストには別の人が座っています。 会社の都合で部署異動させられたのに、元いた場所まで取り上げられて居場所がなくなって可哀想です。 先輩は会社を辞めるべきでしょうか? 話を聞いているとやる気はあるのにもったいないなと思います。

専門家に質問してみよう