• ベストアンサー

文語による短歌創作

文語による短歌創作をしています。 「~したいとは思わないor思われない」と言うときは、 文法的に、あるいは言い回し的に、次のどちらがよいですか? 「思ほはず」(5字) 「思ふなし」(5字) 「(その他)」(5字)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9742/12126)
回答No.3

以下のとおりお答えします。 >「思ほはず」(5字) ⇒「思ほえず」。 *「思われる」の文語は「思ほゆ」ですね。そして、その「ゆ」の活用は「え・え・ゆ・ゆる・ゆれ」ですので、「思われない」の文語表現は上記のとおり「思ほえず」となります。 >「思ふなし」(5字) ⇒「思ひなし」。 *これを使うなら、「思ふ」を名詞形「思ひ」として、これを打ち消すような形、つまり、「思ひなし」がいいでしょう。場合によっては、連体形「思ひなき」(後続の「こと」を省略した形)のようにすることも考えられますね。 >「(その他)」(5字) ⇒「気乗りせず」。 *現代語とあまり変わりませんが、「気乗りせず」やその類似表現「気乗りなし」、「気乗りあらず」、「乗り気なし」、「乗り気なく」、「気は向かず」、「気は向かぬ」…などが挙げられます。 上記の数個表現のうち、個人的には、冒頭の「思ほえず」が一番いいように思います。

gesui3
質問者

お礼

明快なご回答をありがとうございました! ベストアンサーにさせていただきます。 多謝! (ベストアンサー率 81%は驚異的(@_@)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。 ~したいとは思わない > ~せむとは思はず  動詞によって、死にたいとは思わない > 死なむとは思はず         見ようとは思わない > 見むとは思はず  でしょう *思ほはず、*思ふなし、は変です。 2。でも     思われない > 思はれず   なら「オモワレズ」で五文字になります。

gesui3
質問者

お礼

思はれず これでも良い気がしてきました‥‥ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

「思ふ」は「他ハ四」で、その活用は「は・ひ・ふ・ふ・へ・へ」ですので、  まず「思ほはず」はナイと思ひまする。  どちらか、なら「思ふなし」でしょうが、5文字となれば、57577の上の句ですよね? 「なし」にするのは、終止形みたいで座りが悪い感じが・・・ しませんか?  前後の言葉との関係、短歌全体の意味が大きく関係してきますが、この部分だけ見た私の意見としては、「思ふことなし」とか、「思はざりけり」とか、「思はざるなり」みたいに7音にして下の句へ持ってきたい気がするんですが・・・ やっぱり、他の部分を知らずにあーだこうだいうのは無責任、危険ですかねぇ f(^_^;; 。

gesui3
質問者

お礼

レアなご回答をありがとうございます。 「思ふ」(他ハ四)ではなくて、「思ほゆ」(自下二)です。 これに助動詞を付けて否定形にしたいのです。 57577の上の句ではなく、第3句です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 短歌の仮名遣いと文法:「~ことぞ」?

    『~と思っていたことが悲しい』という意味の短歌を作ってみたいのですが、 「思ひしことぞ」以外で(できれば文語で7文字で)何か言い回しはないでしょうか? 宜しいお願い致します。

  • 「ぼかしていた」を7字で

    短歌を作っていて行き詰ってます。 「(現実を)ぼかしていた」を、文語表現の7字(無理なら8字)で言い換える場合、 何とすればいいんでしょうか? (「ぼかしている」の意味合いでも構いません。) 「ぼかしていたり」?「ぼかしおりけり」? 「ぼかしたりき」かな?という気もするんですが、 これだと一字足りなくて…。字足らずは避けたいです。 あと、すいません、もう一点。 「(魂が)宿った(宿っている)」というのは、「宿りき」もしくは「宿れり」でおかしくないでしょうか? 辞書等で調べながらやっているんですが、最終的に自信が持てず迷っています。 教えてください!

  • 二次創作サイトの注意書きについて。

    私は二次創作サイトを運営しているのですが、 BL要素やネタバレなどを含むので、苦手だったりネタバレがあると困る方の目に入らないよう、インデックスに注意書きをしてあります。 「二次創作中心イラストサイト。BL要素・ネタバレなどを含みますので、大丈夫な方のみお入りください。」(少し省略してあります。) というように書いているのですが、 「大丈夫な方のみお入りください。」という表現は、他の方が書いていた表現でこういうものがあったな~と思い、自分のサイトの注意書きにもちょうどいい言葉でしたので、使ってしまいました。 しかし設定した後、これはパクリになってしまうのではないかと思ったんです。 ただ、その「大丈夫な方のみお入りください。」という言葉そのままだったどうかや、その表現を使った方のサイトを私は覚えているわけではないのです。 そして「大丈夫な方のみお入りください。」という言葉で検索するとたくさんのサイトが出てくるので、この言い回しはたくさんの人が使っていることが分かります。 だからといってあやふやにしたままにするのも嫌でしたので、他の言い回しを考えたのですが、長ったらしくなったり、丁寧さに欠けてしまったりでうまくいきません。 このままの注意書きで良いのでしょうか?やはりこれはパクリになってしまうのでしょうか? 二次創作という名のパクリをしている身ですので、あーだこーだ言っても説得力はありませんが、このままパクリかもしれない状態でいるのはいけないと思い、質問させていただきました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 国語総合 短歌の問題

    次の短歌は、それぞれ何句切れか。それぞれ漢字一字で答えなさい。 という問題の答えがわかりません。。 (1)向日葵は金の油を身にあびてゆらりと高し日のちひささよ (2)牡丹花は咲き定まりて静かなり花の占めたる位置のたしかさ (3)白鳥は哀しからずや空の青海のあをにも染まらずただよふ どなたかわかる方宜しくお願いします。

  • 短歌(文語)を作っています

    90歳を生き抜いた  90歳生き切った  は どのように言い表せばいいでしょうか。 亡くなった人です。 

  • 短歌を作っています。(文語)

    短歌を作っています。(文語) 毎年の様に だと8文字になってしまうので 毎年のやに でもいいでしょうか?

  • 短歌(文語)を作っています。

    短歌(文語)を作っています。 (植物を)植える は 植うる ですか? 過去に 「植えた」 は 植????

  • 古典の文語文法要覧の活用表で

    古典の文語文法要覧の活用表を使って 語の 品詞名、活用の種類、活用形、意味の名称 を答えるという問題で、 例えば 「いへ」なら 品詞が動詞で、活用の種類がハ行四段活用、 活用形が已然形、意味の名称が特になし ですよね。品詞が動詞なのは何とかわかりますが、 ハ行四段活用のハがどこからきたのか・・・. 何で已然形なのかもよくわかりません。 表の見方がわかりません。 表の見方がわかるサイトなどがあれば是非教えてください. よろしくお願いします.

  • 短歌の【埋字】でお教えください。 独楽吟

    短歌の【埋字】というより、橘曙覧の独楽吟 《たのしみは~~とき》のパターンの短歌をつくってください。 と書くべきなのでしょうが、敢えて…… たのしみは ○○○○○○○ ○○○○○ ○○○○○○○ ○○○○○とき ※ 遊びはルールを守ったほうが楽しいので、字余り・字足らずは避けましょう。 橘曙覧の作例: たのしみは妻子むつまじくうちつどひ頭ならべて物をくふ時 質問者の作例: たのしみは旅の朝の天地の花と光の響きあふとき ★高齢者さんや障害者さんとの交流で、俳句・短歌・1行詩etc.の実作に親しんで いただく具体的な方法を模索しております。 ここでは、前回は俳句の【埋字】、前々回は【Acrostic】に 関わる質問をさせていただきましたが……他に、 【本歌取り】【自由連句】なども考えられますね。 この質問にアクセスしてくださった皆さまの、お爺ちゃま・お婆ちゃま、 デイ・ケア施設のケア・ワーカーの皆さん、利用者さんなどの ご回答も歓迎しております。 ★なお、ここでお見せいただいた作品の流用・転載は致しませんので、 ご休心ください。そんなことは無意味ですからね。

  • 「干されあり」はおかしい?

    俳句で次の用語を使いました。  シャツ干(ほ)されあり これに対して「干されてあり」でないと文法上いけないと指摘がありました。 ネットで検索すると「干されあり」を使った俳句をいくつか見つけました。 「干されてあり」では字余りになってしまいますので、短縮した用法を使う ことは多々あると思うのですが、やはり間違いなのでしょうか。 その場合、文法的には何が間違いなのでしょうか? 文語文法に弱いので教えていただけないでしょうか。