• ベストアンサー

古文

古文に詳しい人に伺います。 この写真の文章を現代語に訳して下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 明治の新聞が載せた戯れ言程度で、古文というほど古くはないと思いますが、平成が令和に変わって、明治は遥か遠くになりにけり?  今日の正午ころ、食堂において、おでん(く?)の卵を3個ほど食べた。  午後4時頃、買い物に出かけた。  果物のそばで、  たいへんクサイオナラ(お屁)がたくさんでた。黄色のミカンがもっと黄色に染まったようだった。  近くにいらした女性は、自分の鼻をつまんだ。  ・・・ ま、だいたいこんなものでせうか。卵とゴボウの食い過ぎは要注意、という話かいな。

関連するQ&A

  • 古文がつまらない。勉強意欲がわかない。古文好きな人いますか?

    よく、理解できれば楽しいとか、言いますけど、現代語訳みても、おもしろくなくないですか? 現代文は普通に得意なのですが、古文の現代語訳は、?と感じる部分が多いです。え?つまり何がいいたいの?というふうに。 確かに、面白い文章や、綺麗な和歌、七五調の美しい響きなど、良い部分もあるのですが、たいていは文章として面白みがないものばかりです。とくに恋愛物、軍事物はもとから興味ないので、尚更おもしろくないです。 しょうがないといえばそれまでなんですが、できれば、古文を好きになる方法とかありませんか?また、古文が好きな人の意見をお聞きしたいです。

  • 古文

    古文「絵にかけるをとめ、生きたるがごとし。」は現代語に訳すとどうなりますか。

  • 古文漢文

    僕は今高2なんですが、国語の古文漢文の意義が分かりません。 昔の日本や中国の文化を知るためなら、全部現代語訳したあとの文章で勉強すればいいんじゃないかと思ってしまいます。 なんでこれが必修みたいになっているのかと思います。 他にそう思う人はいませんか? 自分自身古文漢文が苦手なのもあって、勉強する気があまり起きません。 なにか前向きに考えるためのいい方法はありませんか? なんか少しひねくれたような質問ですいません!

  • 古文の本について・・・

    私は古文が苦手でどうやって勉強すればいいかずっと調べていたんですが、この間「古文と現代語訳を載せた古典作品の文庫本」をもとにした勉強法が紹介されていました!!  そこで「古文と現代語訳を載せた古典作品の文庫本」を探しているのですが、自分では見当がつきません・・・ もし似たようなものなどがあれば教えてください!!!

  • 古文についての質問です。

    古文についての質問です。 次の古文を現代語訳していただけないでしょうか? 鈴虫の声すなり。 宜しくお願い致します。

  • 古文の翻訳サイト?

    各国後の翻訳サイトは多くあり、今では文字をかざすだけで翻訳画面を見せてくれる時代になりましたが、では現代語⇔古文の翻訳をしてくれるサイトはあるでしょうか? なければ、それに代わる方法はありませんか? 特に現代語を古文にしたいのですが・・・・・・・・・!

  • 古文単語を教えてください

    現代語で 『心引かれる』 『探す』 という意味の古文単語を教えてください。

  • 漢文はなぜ一旦古文にしてから現代語に直すのでしょうか?

    漢文はなぜ一旦古文にしてから現代語に直すのでしょうか? よく「漢文を勉強するには古文を勉強しないと…」と言いますが なぜその必要があるのでしょうか? 古典だから、古文に直さなければいけないのなら シェークスピアも一旦古文に直さないといけないですよね。 ピラミッドにある文字なんて日本語に訳せないことになります。 たとえば「須…」という漢文があったとき「すべからく…(す)べし」を読み?を教え 「きっと…しなければならない」と意味を教えますが 最初から「須…」は「きっと…しなければならない」で充分ではないでしょうか? 古文が一般的だった時代に漢文を訳していた人が作り出した資産は きっと素晴らしいものだったからかと思うのですが それを現代語バージョンに変換できていないのは ある意味それは怠慢ではないかとも思ってしまうのですが…。 ちなみに私は学生ではありません。 漢文を学ぶ義務も意欲も今のところ無いですが ずっと昔からこの疑問を持っているので どなたかお願いいたします。

  • 古文の勉強法

    2009年春に高2になります。実は高1で古文を教えていた先生があまりにもひどく(高2にも持ち上がってきます)、授業の説明が「???」なのにテストの採点はやけに厳しく(例えば現代語訳の問題で訳が少しでも違えば8点配点の問題も0点に・・・)学校の皆も先生は古文の説明がテキトーなのでほとんど家でインターネットのサイトを見ながら学習しています。(授業でやる文章とテストの文章は同じ) そんなわけで古文なんて文章の暗記科目だというイメージがしっかり根付いてしまいました。 ところが学校で受けた校外模試(学研)や河合塾の模試を受けてみると、古文が見たこと無い文章ばっかり(当たり前ですが)で4割も解けないのです!まさか自分がこんなに古文ができないとは思ってもいませんでした。解説を見てもちんぷんかんぷんで・・・ たぶん授業だけでは古文は大学受験のとき悲惨なことになると思います・・・。誰か高2からでも間に合う古文の勉強法を何でもいいので教えてください!!

  • 古文でわからない箇所があります。教えてもらえませんか?

    古文でわからない箇所があります。教えてもらえませんか? こんにちは。 古文でわからないところがあるんですが(←撥音便?!)、教えてもらえませんか? 「みかどの使ひをば、いかでおろかなりせむ。」 の現代語訳が 「帝の使いをどうしていい加減に扱うことができようか、いやできまい。」 となるのですが、なぜ反語表現になるのでしょうか? 古文を見てなんとなあく「反語」的なニュアンスは伝わってくるのですが、なぜそうなるのかが理解できません… お願いします!