• 締切済み

古文がつまらない。勉強意欲がわかない。古文好きな人いますか?

よく、理解できれば楽しいとか、言いますけど、現代語訳みても、おもしろくなくないですか? 現代文は普通に得意なのですが、古文の現代語訳は、?と感じる部分が多いです。え?つまり何がいいたいの?というふうに。 確かに、面白い文章や、綺麗な和歌、七五調の美しい響きなど、良い部分もあるのですが、たいていは文章として面白みがないものばかりです。とくに恋愛物、軍事物はもとから興味ないので、尚更おもしろくないです。 しょうがないといえばそれまでなんですが、できれば、古文を好きになる方法とかありませんか?また、古文が好きな人の意見をお聞きしたいです。

  • eienn
  • お礼率59% (926/1551)

みんなの回答

  • YEAR3000
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.5

こんにちは!古文はとても面白いですよ! 私自身の経験では、まず、高2の最初の時点で古文の偏差値が35でした。河合の模試かが、確か、科目ごとに出してくれていました。 これはマズイ、ということで母に塾に入れられました。 1年後、私は35だった偏差値が70までになり、4年たった今では古文の塾講をしています。 古文はまず、文法と語彙がわからないと読めませんよね、これは諦めて覚えましょう。 読めないから楽しくない、読めるようになれば楽しいものです。 文法書はステップアップノート30などを勧めます。 語彙は、私はマドンナで覚えました。 他にも文法的な読み方のコツが色々とあるのですが、書ききれないので直接古文の先生に特訓を受けましょう。 マドンナ古文の著者もおっしゃる通り、上達の近道は師をつけることです。

  • boss-
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.4

現代文は普通に得意(という表現も「ビミョー」ですが^_^;) とのことですので、答えは意外に簡単かもしれませんよ。 一つめ。 「古文の現代語訳は、?と感じる部分が多い」「何がいいたいの?」は 現代人にとって当然といえば当然でしょう。 たとえば、「指先で送る君へのメッセージ」というフレーズを50年前の日本人に伝えてもなんのこっちゃか分からないでしょうね。これを「訳して(?)」『携帯電話(電気的な仕組みで遠方との通話が可能な機器)のキー操作(文字盤を押す行為)をして文字として気持ちを伝えた、その言葉』のようにしてみたとて、やはり長ったらしい上にわけが分からないでしょう? つまり、これは時代背景といいましょうか、文化背景といいましょうか、(これを「古典常識」と呼んだりもします)やはり難しいのは当然です。 これは、古典に限らず、そこで語られている世界の約束事、前提が踏まえられればいいわけで、世界文学でも同じように「?と感じる部分が多」くなるはずです。 ハリー・ポッターにはハリー・ポッターの約束事(世界)があり、ドラえもんにはドラえもんの約束事(世界)があるわけで、それをいちいち「?」ととらえずに「そういうことなんだ」と理解しているはずなのです。 二つめ。 「とくに恋愛物、軍事物はもとから興味ないので、尚更」 ということは、現代語で恋愛やら軍記やらを読んでもつまらないのでしょうし、これは「古文がつまらない」ということとは何の関係もないことでしょう。 ということで、結論としては、古典常識(といっても詳細なことでなく、「そうなんだ、そんなもんなんだ・・・」という程度)を前提として、文章内容に関しては「おもしろい・おもしろくない」の基準は古典か現代文かの違いではない、ということです。 そして、大事なことは、およそ学習というものは「好きだからできる」でなく「できるから好き」であると考えることです。つまらないならつまらないなりにやるしかない、そう思って最初は踏ん張るしかないように思います。勘違いでもいいから、簡単なのでもいいから「できる、できる!」という感覚を得て、やがて「おもしろいかも」に変わっていくんだと思います。少なくとも私はそうでしたし、生徒にもそういった内容の話をしています。 ともかく、現代文がいけるなら大丈夫。自信を持って! 古文ってつまらないが出発点でもいいんだな、という開き直り(?)にも似た感覚で進んでみてください。がんばって!

  • tsunepom
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.3

古文アレルギーを解消するという目的で制作された「同時通訳版日本古典文学」こういうのはいかがでしょうか? 「徒然草」と「枕草子」があります。

参考URL:
http://www.voiceblog.jp/dnakeikaku2005/
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

古文は好きですが、文法はさっぱりな者です。 例えばお笑いを見ていて、あなたが爆笑した時、隣の友達に「今の、どこが面白いの?」と聞かれたと想像して下さい。 「だから、○○があそこでああ言ったのは、前フリの××にひっかけたボケであって…」 と、説明する羽目になったと。 非常に、誠に非常に、つまらなくないですか? 「どこが面白かったかの解説」をさせられるほど、つまらないものはありません。 古文の現代語訳(解説)も、まあ同じようなものだと思って下さい。 よーするに現代語訳とは、「普通」に作る限り、どう頑張ってもつまらないものなんです。 古文とは、お笑いと同じく、言葉の上っ面じゃないところ、言うなれば「行間」に面白さがあるのです!…と、私は思います。 以下、おすすめの解説書を挙げさせて頂きます。 騙されたと思って、一度読んでみては。 質問者様が「行間」を感じる手助けになれば幸いです。 ■まろ、ん? 大掴源氏物語 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30933817 天下の美男子光源氏が、何とクリ頭に! ざっくりと「源氏物語」なるものを把握したい方に最適な一冊。 ■あさきゆめみし http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30860807 源氏物語を漫画化した、超超超有名作品。 「ドラゴン桜」でも紹介されたので、ご存知かもしれませんね。 ■枕草子 桃尻語訳 (上中下) http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=28382263 枕草子の作者、清少納言が現代人だったら、きっとこんな人だっただろうと思われる文章です。 清少納言ご本人(?)による時代背景の解説つき。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 「理解できれば」というより、状況を考えながら読むといいのではないでしょうか。 例えば源氏物語は当事最先端のエロ小説だったりします。 http://homepage3.nifty.com/tkoikawa/books/essay/setouchi_genji.html 瀬戸内寂聴の源氏物語解説を読んで見ると面白いですよ。 http://www.amazon.co.jp/%E6%BA%90%E6%B0%8F%E7%89%A9%E8%AA%9E%E3%80%88%E5%B7%BB1%E3%80%89-%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%86%85-%E5%AF%82%E8%81%B4/dp/4062614510 そしたら、いろんな詩歌などもその当事の状況を調べながら意味を考えると結構判りやすくなります。

関連するQ&A

  • 古文の本について・・・

    私は古文が苦手でどうやって勉強すればいいかずっと調べていたんですが、この間「古文と現代語訳を載せた古典作品の文庫本」をもとにした勉強法が紹介されていました!!  そこで「古文と現代語訳を載せた古典作品の文庫本」を探しているのですが、自分では見当がつきません・・・ もし似たようなものなどがあれば教えてください!!!

  • 古文の勉強法

    2009年春に高2になります。実は高1で古文を教えていた先生があまりにもひどく(高2にも持ち上がってきます)、授業の説明が「???」なのにテストの採点はやけに厳しく(例えば現代語訳の問題で訳が少しでも違えば8点配点の問題も0点に・・・)学校の皆も先生は古文の説明がテキトーなのでほとんど家でインターネットのサイトを見ながら学習しています。(授業でやる文章とテストの文章は同じ) そんなわけで古文なんて文章の暗記科目だというイメージがしっかり根付いてしまいました。 ところが学校で受けた校外模試(学研)や河合塾の模試を受けてみると、古文が見たこと無い文章ばっかり(当たり前ですが)で4割も解けないのです!まさか自分がこんなに古文ができないとは思ってもいませんでした。解説を見てもちんぷんかんぷんで・・・ たぶん授業だけでは古文は大学受験のとき悲惨なことになると思います・・・。誰か高2からでも間に合う古文の勉強法を何でもいいので教えてください!!

  • 古文

    古文に詳しい人に伺います。 この写真の文章を現代語に訳して下さい。

  • 中国語古文どうやって勉強する?

    大学院の試験で、中国語の古文(古代漢語)の日本語訳が出るのですが、現代中国語しか学んだことがないため、どうやって勉強したらいいのか悩んでいます。いわゆる高校の「漢文」の参考書で文字の意味をひろうほかに良い方法はあるでしょうか?中国人はどのように古文を勉強するのでしょうか?

  • 現代文と古文の勉強

    国語が苦手で困ってます。 現代文の復習の仕方はどのようにすればいいでしょうか? また、古文は大体の意味をとってから訳をするのがいいのでしょうか? 最初から細かく助動詞、助詞を見ていき 訳を考えるのがよいのでしょうか?教えてください。

  • 古文について

    こんにちは。 僕の学年では今年から古典の勉強を始めました。 GW中にプリントを仕上げなければならないのですが、 古文(枕草子)について質問があります。 ~枕草子内から~ 殿上童の装束きたてられてありくも・・・と続きますが 殿上童の読み方を現代仮名遣い(ひらがな)で明記しなさい。 この問題がわかりません。 てんじやうわらわ と答えればいいのか、てんじょうわらわ と答えればいいのかが・・・。 現代仮名遣い、書き下し文、口語訳、現代語訳がさっぱりなので どなたか教えてください><

  • 古文和歌の現代語訳

    次の本居宣長の和歌の現代語訳を教えて下さい。   山室に千年の春の宿しめて           風に知られぬ花をこそ見め

  • 受験のために古文の勉強をしていますが訳せません

    山高み見つつわが来し桜花風は心にまかすべらなり 例えばこの文章の訳をインターネットで調べてみると 「 山が高いので、近くに行きたいと思いながらも、しかたなく帰ってきたが、風はきっと思うがままにするのだろう」 とあるのですが 「山高み見つつわが来し桜花」から「近くに行きたいと思いながらもしかたなく帰ってきた」 という意味を読み取るのは不可能ではないですか? これに限らずそういう文章が古文は多すぎて難しいです。 先が見えず途方に暮れています。 どのように考えればうまく訳せるのでしょうか?

  • 外国語の古文

    英語や中国語などの外国語にも、日本語と同じように「現代文」と「古文」がある。○か×か。

  • 古文の原文に触れながら古文を勉強するという事につ…

    こんにちは。 半分趣味で(まだ趣味にすらなっていませんが)古文を読もうと思い文法を勉強しているのですが、一通り文法になれてきたら原文に触れようかと考えております。 そこでなんですが、わたしのような現代訳的読解に不安がある人間でも読めるようにサポートしてくれて、かつ他の文章にも親しめるような古文力を備えさせてくれる(題材を扱った)本などあれば教えてもらえないでしょうか? 人の評判で旺文社の『大鏡』を買ってみたのですが、現代和訳、文法的解説が載っていたりと親切ではあるとはいえ、いかんせん原文がスペース開きまくりで読みにくいなと感じました。 もし私にちょうど合うような本、そういったシリーズがあれば教えてください! 最後に、あつかましい質問ですが、私にアドバイスがあれば何かお願いします。 この質問は本当補足程度です!もし何か書きたくなったらということです…! では、お願いします!