• ベストアンサー

因果応報エピソード

tzd78886の回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.8

独裁者だったオヤジは今自力ではほとんど何もできない状態。若い頃を知らない人が今の状態を見たら想像すらできないだろうけど。

関連するQ&A

  • 日本人はどうして因果応報の考えが強いか?

    「因果応報」、つまり、人はよい行いをすればよい報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあるということ というのは 人類共通の考え方だと思います。しかし、日本人は この考えが殊の外 強いように感じます。 例えば、外国人は よい行いをしてもよい報いがなくとも、運命として諦めたり、悪い行いをしても 悪い報いがなければ、悪運が強いとか 必ずしも否定的に考えない傾向があるのに対し、日本人の場合は 我慢ならない理不尽さと 捉える人が多数です。 これは どうしてだと思いますか?

  • 因果応報って本当にあるんですか。

    因果応報って本当にあるんですか。 皆さんは因果応報は実際にあると思いますか? 例えば私の経験上、いじめをしていた人は大体どこに行っても楽しく過ごし、なにをやっても成功していて人望も厚いです。また、そのような人は多少の失敗をしても周りの人間が許してくれたり、その人にみんながついて行きます。 逆にいじめられていた人は自分に自信がなくいつも失敗していてそれでまた自信がなくなっていき、どこに行っても上手くいきません。 因果応報なんてものは存在せずただ単にその人が世渡り上手かどうかだと思うんですが皆さんはどのようにお考えですか? ちなみに私は後者の人間です。 こんな人生もう一度やり直したいです。

  • 「因果応報」に変わる言葉はありますか?

    私は、自分の考えにおいて「悪い行いをすれば悪い事が自分に帰って来る」という意味だと思っていた「因果応報」を信じていました。 それをモットーにしていたんです。 しかし、この「因果応報」という言葉はウィキペディアで調べると >「善い行いをすれば、感謝などの善い行いで返り、悪い行いをすれば、懲罰などの報いで返る」と、主に後者の「悪行は必ず裁かれる」という意味で使われることが多い。しかし実際の起源・意味としては間違っており、ただ単に「行動」と「結果」は結び付いているという意味でしかない。 と書いてあり、本当は原因があり結果があるという意味でしかないと知りました。自分の座右の銘でもある言葉なのですが、間違って覚えていた「因果応報」に変わることわざってありますか? 「善い行いをすれば、感謝などの善い行いで返り、悪い行いをすれば、懲罰などの報いで返る」を私は肝に銘じています。

  • 因果応報についてお尋ねします。

    【議題】 この世において、因果応報と、偶然は、同時に存在しているのかな? と考えたのですが、皆さまはどのように思われますでしょうか。 この場合、因果応報とは、「自分のしたことは、巡り巡って自分に必ず帰ってくる(しかも、同じ量が)」ということにします。 【説明】 因果応報はある!と考える人と、そんなものはない!!と考える人がいます。 私は、後者側なのですが、考察しているうちに、ふと思いました。 「それは同時にそんざいしているのではないか?」と もし、同時に存在している場合、困るのは「因果応報を肯定している側」だと考えます。 なぜなら、この世の事象は、「因果応報だったり、そうでなかったり」すると、もう収拾がつかなくなるからです。 教条が崩れてしまいます。 皆さまのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 因果応報

    自分がしたことは返って来る。これは経験もあるし人を見ていてそう思います。 禅宗の本だったか、それは本人に限ってのことであり、子孫には行かない。全て本人の行いの結果というような事は書いてあり、とても嬉しく、そうであって欲しいし、そうだろうと思いました。 しかし、歴史を見ても自分の人生をみて見ても、良い事も悪い事も自分以外にも返っているような気がします。また、宗派によっては子孫に返るという所もあるようです。 それを恐れるが故に行動を改めるというのもなるほどなと思います。 そこで質問ですが、因果応報というのは前者と後者のどちらでしょう?

  • 因果応報は本当のことですか

    因果応報( 善い行いが幸福をもたらし、悪い行いが不幸をもたらす)は本当のことですか。 例外は沢山あるのではないですか。

  • 因果応報

    因果応報って・・ほんとに存在するのでしょうか? 人を傷つけても・・のほほんと生きてる人って多いと思うんです。そういうひとに限って・・痛みを知らずに傍若無人に生きてる気がします。 傷つけた方はずっと傷が癒えないのに。 因果応報や、ハブラビ法典的なことで、ずっと我慢してきたけど、どうしても許せない人がいるので、何も出来ないけど、犯罪を犯す気もないけど・・・相手に心理的に復讐したいと思ってしまうんです。 いい大人が恥ずかしいですが。 いい大人が人を平気で傷つけるのも理解できません。 自分がやり返すのも馬鹿な事だと分かってます。

  • 因果応報ってあるんですか?

     よく、自分が何か悪いことをすると、必ず同じような目に合うと云われます。  科学的根拠はないですが、そんな気もします。しかし、悪いことをしても何事もなく残りの人生をまっとうして、生きていく人もいる気がします。    因果応報(ここでは悪い意味での)って本当にあると思いますか?ちなみに私はないと思います。うまくかわせるずるい人もけっこういると思います。

  • 因果応報はやはり存在するのでしょうか?

    今から10年くらい前ではっきりと覚えていませんがテレビでどこかの仙人みたいな人が「人を呪い殺すことができる術を知っている」と言っていました そこでテレビの取材班がその仙人の所へ行き、「その術を教えてほしい」と仙人に言いました ですが仙人は「それはできない、それをやるとその報いが自分の所に返ってくる」と言っていました この仙人が言ってるように自分がやった行いはいつかは自分の所に返ってくるのは本当なのでしょうか? 因果応報はやはり存在するのでしょうか? 皆様はどう思いますか?

  • 因果応報について

    因果応報とは、「自分のやったことは、良いことも悪いことも、増幅されて自分に戻ってくる。」と、いう意味だと、言われていますが、本当でしょうか。確かに、罰が当たるようなことはありますが、悪いことをしたり、他人に迷惑をかけたり、踏みつけにしたような人が、何のお咎めもなく、安全地帯でのうのうと生きているようなことも、たくさんあります。どうしても、納得できません。因果応報の事例を知っている方、教えて下さい。