• ベストアンサー

家族の呼び方

こんにちわ! 少し他の人の意見を聞いてみたいので質問です。 結婚相手のご両親の呼び方について、ほとんどの方がお義父さんやお義母さんと呼ぶと思います。 では、結婚相手の祖父母の場合、なんと呼ぶべきでしょう? おじいさんおばあさん?おじいちゃんおばあちゃん?それとも愛称で? お時間あります時に…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>では、結婚相手の祖父母の場合、なんと呼ぶべきでしょう? おじいさんおばあさん?おじいちゃんおばあちゃん?それとも愛称で? 先方の年齢や健康状態、それに家族&周囲の方の呼び方にもよりますが、私なら婚約者やご両親(義父母)のご意見やアドバイスを参考にして、その呼び方を最初に使っての反応から決定または次候補に変更します。 無難なのは、「おじい様・おばあ様」、または「〇〇(地名)のおじい様・おばあ様」で、それに対し先方が堅苦しいとか、こうしてほしいと言われたらそのように変える。

841KEIRI
質問者

お礼

回答ありがとうございました♪

その他の回答 (4)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6244/18612)
回答No.5

「おばあちゃん」でした。 その上に 「おおばあちゃん」がいましたね。

841KEIRI
質問者

お礼

回答ありがとうございました♪

回答No.4

私は去年結婚したのですが、付き合っているときから旦那さんのご両親の事は名前+パパ、ママで、義祖父母は名前+じい、ばあで呼んでます。 あくまでも、義父母や義祖父母が呼んで欲しいと言われたようにしています。

841KEIRI
質問者

お礼

回答ありがとうございました♪

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.3

うちは意外と子供が早くに出来たので。 娘が生まれてからの呼び名になりますが。 私の両親は『ジーちゃん、バーちゃん』 主人の両親は『おジーちゃん、おバーちゃん』と呼ばせていました。 私も同じ様に呼びました。 主人とは早くに離婚しましたが、私自身を名前で呼ばせていたので大きくなると3人に対して呼び捨て状態。 本人に対しては『ジーちゃん、バーちゃん』 そして時々、面倒なのか『ジーバー』とセットにして呼んでいます。 自身の経験で、ですが。 名前で呼ばせると時には姉妹、だけど親と子供は認識している、です。

841KEIRI
質問者

お礼

回答ありがとうございました♪

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.2

旦那さんが呼ぶ呼び方で呼ぶかな。 子供がいるならじいじ、ばあば、あたりで呼ぶかもしれません。 高齢なら迷わず名前で呼びます。 私にはおりませんので想像での回答です。

841KEIRI
質問者

お礼

回答ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 血縁について教えて下さい。

    私の女房の両親は女房が中学生の時に離婚しました。 女房を義父H氏が引き取り、 義母は家を出てN氏と再婚しました。 私は女房と結婚しましたが、Hと結婚したつもりでNと結婚したつもりはありません。 娘が出来て、娘は義父をおじいちゃん、義母をお婆ちゃんと呼んでいます。 N氏もおじいちゃん気取りです。 私はN氏とは親戚関係に無い、義母はお婆ちゃんでは無いといっていますが、 女房は離婚してもお婆ちゃんだと言っています。 離婚して再婚した義母と我が家は親戚関係に無いと私は思いますが、 どう思いますか。

  • 娘(1歳半)に義母の事をなんて呼ばせたらいいのか迷っています。

    娘(1歳半)に義母の事をなんて呼ばせたらいいのか迷っています。 1歳半になる娘が最近やっと言葉を発しだしたので、 義母のこともそろそろ「ばぁば」義父を「じぃじ」と言って教えてあげたいのですが…。 義母も義父もまだ40才代。初孫で、どうやらそう呼ばれることに抵抗があるようです。 まだその上のひいじいちゃん、ひいばあちゃんも健在で 義母は娘にひいじいちゃん、ひいばあちゃんのことを「じぃじ」「ばぁば」と呼ばせようとしています。 義母は自分のことを「ばぁば」とも「ばぁちゃん」とも一度も言ったことがなく、 わたしも、非常に言い出しづらいです。 たまに実家に帰ると、私の両親は「ばぁばのところへおいで~」とか、 「これ、じいじにあげてきて」とか、自然とそうゆう言葉を言ってくれるので、 娘も実家に帰ったときだけ、「ばぁば」とかいいます。 きっと、もっと教えてあげたら覚えると思うのですが、 義母前に「ばぁば」発言が出来ません。 それでもやはり、「おばあちゃん」「ばあば」の立場なので、そう呼ばせるべきですか? それから、義母はどうも、「ママ」「パパ」と呼ばせているのも嫌みたいで、 私たちは「パパママ」で娘に話しかけるのに対して、義母は「おとうさん、おかぁさん」と娘に話しかけます。 まだ言葉を覚え始めたばかりなのに、大人がそれぞれ違う言い方をしていたら 子供は戸惑ったりしないのでしょうか? どなたかアドバイス頂けたらうれしいです。

  • 結婚後、相手の家族の呼び方をどのようにしたらよいのでしょうか

    今度結婚することになりました。 私(男)は、自分の両親をお父さん・お母さん、祖父母をおじちゃん・おばあちゃんと呼んでいますが、彼女は両親を、お父様・お母様、祖母をおばあちゃまと呼んでいます。 お父様、お母様、おばあちゃまと言葉で言うのは抵抗があるのと、バカ丁寧になるのではと、気が引けます。 そうかといって相手方に失礼になってはと悩んでいます。 一般的な両親と祖父母の呼び方はどうなのでしょうか?

  • 時々しか会わないおばあちゃんになつく子供

    1歳3ヶ月になる息子がおります。 私は現在専業主婦のため、毎日息子と一緒に生活しています。 私の実家も主人の実家も離れた場所にあるため、息子がおじいちゃんおばあちゃんと接する機会は数ヶ月に1度程度です。(ですが会うときは、どちらかの家に泊まりに行って2週間程度一緒に過ごします) 息子は人見知りはあまりしない方ですが、それでも初対面の相手だと私のところにやってきて、様子を見ながら距離を縮めていくタイプです。ところがおばあちゃん(両家とも)に関しては、最初からそう言った警戒心より好奇心が勝っている様子です。 現在我が家に義母が2週間来ており、お気に入りのおもちゃや、マイブームの遊びを義母に見て欲しいようで、「見て見て」と言わんばかり義母の反応ばかり気にしています。義母が行くところへ着いて行き、抱っこも私より義母にされたい様子です。実母ではなく、義母ということもあり、私も少しやきもちを焼いてしまいます。おばあちゃんと仲良くなるのはとてもいいことだと思うのですが、今はまるで私がいなくても大丈夫そうな息子を見ることが切なくもあります。 実は私自身、祖父母とあまり接する機会がないまま4人とも他界してしまったため、「おじいちゃん」「おばあちゃん」へ抱く気持ちがあまりよく分からないのです。 息子には私と同じ思いをさせたくなく、祖父母の愛情をたくさん受けて育って欲しいと心の底から願っています。なので、義母への嫉妬心を取り除いて母親としてどっしり構えられるようになりたいのです。もしどなたか、おじいちゃんおばあちゃんのことが大好きで、祖父母と両親の自分にとっての役割の違いを教えていただける方がおりましたら、よろしくお願いいたします。

  • どうやったら家族とうまく付き合えますか?

    現在私は病を患っていまして抗がん剤治療という状態ですが・・・。 「OO(私)が生きてるうちに車買いにいってもらわないと  自分達夫婦じゃ手続きがわからない」とか、 「手術しないなら祖父母に言わなくてすむ。心配かけて死んだら困るし。  おじいちゃんおばあちゃんが死んだら生きていけない」とか ストレスになるような発言ばかりの母との付き合い方がわかりません。 祖父母と私は疎遠になっています。祖父母側から一方的に疎遠にされています。 若い頃から病気で入退院を繰り返しストレスと薬の副作用で 太ってしまったの私を世間体が悪いからと遠ざけました。 祖父母も高齢ですし私も今回の病気が見つかり今後の不安をかんじたので 不仲の修復をしようと母に間に入ってもらおうとしましたが 母は「祖父母は高齢だし悩ませて倒れても困るからそういった話はしない」 と間に入る事を拒否されました。 そして私から祖父母に連絡取ることも禁止、祖父母のお葬式にもでなくていい。 ・・・・と完全に拒否された形です。 母は「おじいちゃんおばあちゃんはどうのこうの」と笑顔で楽しそうにそればかり・・・。 なんだかつらくなってきます。 母は祖父母が大好きで祖父母さえいればいいって感じの人とわかってはいるんですが 上記のようなことがあった後だと正直つらいです。 祖父母は一緒にすんでないので耐えれますが母の存在がストレスで仕方ありません。 その他には・・・。 別れた亭主の事を月一位で引っ張り出してきます。 離婚して3年はたちます。 亭主は浮気して相手にみつぐために闇金にまで手を出し 浮気相手とどこかに逃げてしまったような人です。 数年間悩み、やっと心の整理もついたのに一月に一回位は名前を出され すごく気分が落ち込みます。 色んな親戚にお金かりて逃げてしまったのも原因ですが・・・。 「OO君に貸したお金みんなにかえさないとねー」と・・・。 私は知らなかったんですが私の親戚中借金を頼んで歩き回っていたそうです。 夫婦仲が壊れてはいけないとみんな黙っていてくれたようですが 別居してから聞かされてすごくショックを受けました。 母は自分達は見合い結婚で結婚当初からうまくいかなかったため 恋愛結婚で少しの間だけでも好きな人と生活できた私が うらやましくてつい名前が出てしまう・・・と。 こっちからすれば大迷惑な話なんですが・・・。 こんな母とうまく付き合っていく方法。 こういった考え方をすれば楽になるなどあれば アドバイスよろしくお願いします。 長文、乱文で申し訳ありません。

  • じいじと呼ばせたくない

    間もなく4ヶ月の娘がいる者です。 どうも、パパ、ママ、じいじ、ばあば、という呼び名に抵抗があり (すでに呼んでいる人をどうこう、というわけではありません。個人的に何かしっくりこないだけです)、 自分たちの事はお父さん、お母さん。 夫の父は(母はいません)おじいちゃん。 私の両親はじいちゃん、ばあちゃん。(私の地元の方言で、ちゃんの方にアクセントがつく呼び方です。私の姉の子供たちもそう呼んでいます) …と呼ばせようと思っています。(まだだいぶ先の事ですが) が、夫の姉の子供たちは義父の事をじいじ、と呼んでいます。 先日実家にみんなで集まって遊んでいた時、甥が義父を探していたので、 「おじいちゃんは2階に行ったよ」と言うと、「おじいちゃんじゃないよ、じいじだよ!」と言われました。 義父も孫たちと接する時は「じいじのところにおいで~♪」と自ら言っています。 自分が小さい頃を考えると、同居していた父方の祖父母をじいちゃん、ばあちゃんと呼んでいて、父方のいとこたちも同じように呼んでいました。 しかしそのいとこたちは、同居している向こうの祖父母のことはおじいちゃんおばあちゃん、と呼んでいました。 孫の中でこの子たちはおじいちゃんと呼ぶけど、こっちの子はじいちゃんと呼ぶ、ということはなくみんな同じ呼び方をしていました。 しかし私は、くどいようですがやっぱりじいじ、ってなあ~と抵抗があります。 (そしてくどいですが、じいじと呼んでいる人を批判しているわけではないです) 皆さんのお家ではどうでしょう? 孫ごとで呼び名がそれぞれ違うよ、という家庭の方のご意見も聞きたいです。 このままだと甥たちに引きずられて娘もじいじと呼びそうな気がしますが、母親である私がおじいちゃん、と呼んでいれば大丈夫…ですよね? ※じいじって呼ばせればいいじゃないですか、じいじってかわいいじゃないですか、みたいな意見はご遠慮ください…。

  • 彼の両親、祖父母の呼び方(婚前)

    彼の両親、祖父母に会います。 結婚が決まっていない状況で、どう呼べば良いのでしょうか。 「おじ様、おば様」「おじい様、おばあ様」で良いのでしょうか?

  • 悩み

    来年入籍する彼氏がいます。 結婚までの間、相談して彼氏の実家に住ませてもらっています。 家には、彼から見ておじいちゃんおばあちゃん、父母が住んでいます。 義父、義母と私達が2階、おじいちゃんおばあちゃんが1階というスタイルで生活しています。 義父義母はとても優しくて理解があります。私のことも可愛がってくれいつか子供が産まれるのも楽しみにしてくれています。同居ですが義父義母との生活にはストレスもほとんどありません。 問題はおばあちゃんです。80歳位ですがまだまだ若くて元気です。上手く説明できませんが、私に対する嫌みな態度がすごいです。最初は優しかったのですが、何が気に入らないのか最近悪態がひどく、毎日仕事から家に帰りづらいです。 彼氏の兄弟のお嫁さんが遊びにくると、比べるように可愛がって、ますます居づらいです。 義父義母は、悪いこと何にもしていないのだから気にするなと言ってくれますが、こんな思いしてまで居させてもらわないといけないのかなぁと思うようになり、結婚前ですが彼の実家を出ようと思います。 彼氏は私が出るなら一緒に出る、勝手にやらせておけと言ってくれてはいますが・・・ ただ、今家を出たら、最近のおばあちゃんの態度が嫌で出ていったんだなぁとみんなすぐ分かると思うし、おばあちゃんには『自分に反抗してる』と思われると思います。 これから結婚したら家族になるのに・・・ 私は仲良くしたいですが、一方的とは言えここまでされると、毎日ストレスがひどく、ご飯も食べれないし会社でも急に涙が出てきます。私はあの家に居たらいけないんだな、と思います。 普通、舅・姑との問題があるのでしょうけれど、私のような『おばあちゃん』と折り合いが悪い場合、どう動いたらよいのでしょうか。 どちらにしろ結婚後は別居になりますがも、その後は『嫌なら結構!』というくらい強気でいた方がよいのでしょうか。 それとも、家族でたったひとりでも折り合いが悪い場合、結婚自体難しいと思いますか・・・?

  • 夫の両親と祖母の関係

    結婚2年目。私の両親は末っ子同士で、私の祖父母は私が小学生の時にはいませんでした。親戚の話では、祖父母のことは悪く言う人はいなかったのですが。。。。 義父は長男で(私たち夫婦の住まいから300キロ離れたところに住んでいます)、一つ屋根の下には未亡人になって30年近くたつ祖母(おそらく85歳くらい)がいます。つまり夫の実家は、祖母+義父+義母の3人です。 しかし、夫の話によると夫が家を出た19歳の頃、前から仲の悪かった嫁姑関係を精算するため、同じ屋根の下にいながら別居状態。私が結婚の挨拶に行ったときも義父に「隣の部屋に母がいるけど、会ってもしょうがないから。。。」と言って挨拶もさせてもらえませんでした。 (自分の母親のことをこんな風に言う、義父にもびっくりしました) 夫に「お前にばあさんを会わせないことが、両親の気遣いなんだよ。」と言われました。 夫も長男で義祖母にとっては内孫にあたるのに、挨拶もさせてもらえないのは、さすがに寂しいです。 私の両親が祖父母との関係がギクシャクしていなかった分、不思議でなりません。 義祖母とこんな状態で暮らす義両親といずれ同居することになる予定なので、今からかなり不安です。

  • 絶縁した父親に代わって弟の為に両家挨拶はどのようにすべきでしょうか

    夫と二人でロサンゼルス在住です。他の家族は日本在住です。 夫の父(義父)と母(義母)は去年離婚しております。離婚理由は義母が一方的に悪いわけではありません。 今年、夫の弟が結婚式を挙げることになったのですが、義父からの相手のご両親への挨拶はまだ済んでおりません。義父が忙しかったりとスケジュールが合わなかった為です。 義母は単独で既に挨拶を済ませたのですが、義父が挨拶をする前に弟カップルは義父と絶縁をしてしまいました。 理由は再三のお願いも聞かず、結婚式には籍を抜いた母親は呼ぶな、離婚前からの愛人と再婚してその女性を式に出席させる(離婚してまだ1年です)など言って揉めた為です。 弟の相手の女性のご両親には今回の事で心配をかけたので、夫は長男として日本の相手の女性のご両親に義父の代わりに挨拶に伺おうと思っております。 そこで質問なのですが、そういう時は私達夫婦で伺うべきなのでしょうか。夫は仕事を休んで日本に行く予定で、私は専業主婦なので時間はあり、行こうと思ったら行けます。私個人としても相手のご両親にも大事な娘さんには私達夫婦がちゃんと付いてるのでご安心を、という気持ちを伝えたいと思っております。 また結婚式では来ない義父と籍の抜けた母親の代わりに私達夫婦は何をすべきでしょう。 このような時は義母と夫が両親のように結婚式で振舞うものなのでしょうか。 長男の嫁として私が努めることは何でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。