• 締切済み

悩み

来年入籍する彼氏がいます。 結婚までの間、相談して彼氏の実家に住ませてもらっています。 家には、彼から見ておじいちゃんおばあちゃん、父母が住んでいます。 義父、義母と私達が2階、おじいちゃんおばあちゃんが1階というスタイルで生活しています。 義父義母はとても優しくて理解があります。私のことも可愛がってくれいつか子供が産まれるのも楽しみにしてくれています。同居ですが義父義母との生活にはストレスもほとんどありません。 問題はおばあちゃんです。80歳位ですがまだまだ若くて元気です。上手く説明できませんが、私に対する嫌みな態度がすごいです。最初は優しかったのですが、何が気に入らないのか最近悪態がひどく、毎日仕事から家に帰りづらいです。 彼氏の兄弟のお嫁さんが遊びにくると、比べるように可愛がって、ますます居づらいです。 義父義母は、悪いこと何にもしていないのだから気にするなと言ってくれますが、こんな思いしてまで居させてもらわないといけないのかなぁと思うようになり、結婚前ですが彼の実家を出ようと思います。 彼氏は私が出るなら一緒に出る、勝手にやらせておけと言ってくれてはいますが・・・ ただ、今家を出たら、最近のおばあちゃんの態度が嫌で出ていったんだなぁとみんなすぐ分かると思うし、おばあちゃんには『自分に反抗してる』と思われると思います。 これから結婚したら家族になるのに・・・ 私は仲良くしたいですが、一方的とは言えここまでされると、毎日ストレスがひどく、ご飯も食べれないし会社でも急に涙が出てきます。私はあの家に居たらいけないんだな、と思います。 普通、舅・姑との問題があるのでしょうけれど、私のような『おばあちゃん』と折り合いが悪い場合、どう動いたらよいのでしょうか。 どちらにしろ結婚後は別居になりますがも、その後は『嫌なら結構!』というくらい強気でいた方がよいのでしょうか。 それとも、家族でたったひとりでも折り合いが悪い場合、結婚自体難しいと思いますか・・・?

みんなの回答

noname#168543
noname#168543
回答No.11

気に入られ様と しなくても いいと思いますよ。 義母さんとの仲を ヤキモチやいてるのかも しれないし。 私の場合 叔母達が 意地悪で 主人の兄弟のお嫁さんと わざと誉めまくって とても 嫌な思いをしました。 そんなとき お祖母ちゃんが 「なんのぉ ○○も○○も いい嫁さんで ばあちゃんは 嬉しい」って 言ってくれたのが 今でも 残ってます。 あちらを立てれば こちらがたたぬ。。 ご両親と上手く行ってるほうが 勝ちだと 思いますよ。 順番ですから … ?? あとしばらく 我慢我慢。

1247246
質問者

お礼

ご回答者様、私と似た経験をされていたのですね。でも、優しいおばあさまがいらっしゃって、本当に良かったです。 両親と仲良く、頑張ります! 経験された方のお言葉、肩の荷が下りたというか、励みになります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

八方丸くうまく行く、、、と考えることは やめましょうね。 昭和初期の人には、結婚前から、彼氏の家で同居する、、、というのは、 破廉恥極まりないことだから、嫌なのではないですか? そういうことをする孫息子も許せないけど、孫より貴女に不信感を持つのでしょう。

1247246
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • civic06
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.9

曽祖母・祖父・祖母・父・母と同じ家で過ごしていました。 子供時代に見た視点が元になっていますが、ご参考までに。 ご本人様と直接ケンカや話し合う事は避ける事をお勧めします。 感情的になってるおばあ様に対して、質問者様の言葉は「生意気」以外には 取って頂けないでしょう。立場的には質問者様が折れる、我慢する以外には無い関係です。 このまま結婚まで一緒に過ごすのであれば我慢するしかありません。 (本来は義父・義母・彼からおばあ様へ注意を促すか、質問者様のフォローが必要と思いますが 注意を促すと周りを巻き込んで雰囲気が悪くなるので、 フォローだけで質問者様が我慢できるかが鍵) 我慢出来そうもなければ、彼だけでなく義父・義母と良くお話になって、 このままの生活を続けるのは精神的に辛い事を 再度相談し、おばあ様から守って頂けるかどうかを判断下さい。 義父・義母がおばあ様に遠慮されているようでしたら、 申し訳ない旨を何度となく言いながら別居を早める方向に進まれるのが良いと思います。 (この際、義父・義母があまり良くない顔をされるようでしたら、 一旦は引く方がいいかもしれません) 結婚後は多少周りを気にしながらも「嫌なら結構」で大丈夫と思います。 ただ、近い将来おばあ様の介護が必要になった際には、手伝わない訳にはいかないでしょうから、 彼に沢山フォローして貰いつつ、何らかの形で参加してあげるのがいいと思います。

1247246
質問者

お礼

的確なご回答、大変参考になります。 とても冷静に見ていらしたのですね。 すべて仰る通りだなぁと思いました。 直接気まずくならないよう、やんわり頑張ってみたいと思います。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

多分これはおばーちゃんが問題というより 貴方自身の気の持ちように問題があると想像します というのは 人間二人いれば必ずなんらかの摩擦や障害が起きるのが当然です むしろ うまく行くなんてのは50%もあれば良いほうです 家庭でも会社でも地域でも学校でもこういう問題は山のようにあるのです もし、貴方が変わらないのであれば もし、貴方がどうしても我慢できないのであれば 別居が最良の選択です 別居するというよりある時期まで待って独立するようにすれば問題はないと思います ただ私は安易な別居というのはあまりお勧めしませんが 昔日本では三世代同居の文化があったのですが、今や世界一最悪な状況になっていますからね 最後は貴方や旦那さんのご判断ですかね それと貴方自身のおばーちゃんとの付き合い方の問題を分析することも貴方にとって有意義ですよ おばーちゃんや相手が悪いと安易に断定するのはあまり良いことではありません 人間関係については原因は両者にあることがほとんどです もし万一おばーちゃんだけに原因があるとしたら、 そして高齢者ですからそういう可能性は十分にありますので、 そういう場合は、やはり、別居しかないですね 別居というより本来の姿に戻るのですから、 そんなに悪いことだと思い込まないほうがよいですね

1247246
質問者

お礼

本来の姿に戻る、その通りですね。 こんなものかな 程度にしておきます。あまり構えず、自然にしていたいと思います。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

当然、あなたは「居候」として生活費を彼の家に入れてるんですよね? それであれば堂々としてていいと思いますけど。 まあ、入籍もしてない孫の彼女がいくら親が良いといっても平気で入り浸ること自体昔の考えじゃ 破廉恥というか、信じられない人間だと思うでしょうからね。 いくら親である息子夫婦がいいと言ったからと言ってハイそうですかと許せないところもあるのでしょう。 >今家を出たら、最近のおばあちゃんの態度が嫌で出ていったんだなぁとみんなすぐ分かると思うし、おばあちゃんには『自分に反抗してる』と思われると思います。 いえ、大人としてきちんとケジメをつけるべきだと思うのでと言えばいい話です。 そもそも彼の親もイイヨイイヨ住みなさいよ、って言うこと自体今時の親というか、誉められたことじゃないですしね。 どんな事情があるにせよ、会社で働いてお給料もちゃんともらってるのに入籍もしてない彼氏の実家に同居するってこと自体社会的にはほめられた行為ではないと自分を恥じたほうがいいですよ。 どんなに相手の両親がいいよいいよと言ってても、それは正常な感覚ではなくおばあさまの感覚が一般的です。 おばあさまにしてみれば、あなたは「可愛い孫と息子たちに取り入ったアバズレ女」としか見てないと思います。 まずはおばあさまに自分の非常識な行動を頭をさげてお詫びして家を出るべきですね。 結婚するのなら余計にそういう所はちゃんとするべきだと思いますよ。

1247246
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163306
noname#163306
回答No.6

こんにちは。 義祖母と直接対決してみてはいかが? 泣いてもいいし、ケンカになってもいいから「どうしてこんな仕打ちをするのか?」と聞いてみるべきです。 家族になりたいのでしょ? 家族ならそれくらいの事はやりますよ。やってもいいのよ。 >彼氏の兄弟のお嫁さんが遊びにくると、比べるように可愛がって、ますます居づらいです。 たまにしか来ないから可愛いだけかな。一緒に住めばあなたと同じ目に遭わせるかもね。 >どちらにしろ結婚後は別居になりますがも、その後は『嫌なら結構!』というくらい強気でいた方がよいのでしょうか。 たまにしか顔を合わせないので、そのへんはやんわりと愛想笑いです。あなたが義祖母に対して拒絶の態度をしてしまったら、きっと後悔します。こんなことなら優しくしておけば良かった・・・と仏前で手を合わせますよ。 >それとも、家族でたったひとりでも折り合いが悪い場合、結婚自体難しいと思いますか・・・? 問題ありません。数年後に義祖母は仏様に・・・ 80歳くらいでしたら、環境の変化についていけなかったのかもしれませんね。 義祖母は最初、それなりに気を遣っていたでしょうから精神的な負担も大きかったのでは? 何はともあれ、元気な義祖母を邪険にせず、大事にしてあげて下さい。

1247246
質問者

お礼

大変参考になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.5

彼氏のお婆ちゃんには大変申し訳ないのですが、そのような場合は「お婆ちゃんは病気だし、自分に比べれば、もうそんなに長くないから!」と割り切るのが一番です。 実際にお婆ちゃんが健忘症かどうかは不明ですが、病気のご老人からの仕打ちだと考えれば、若い貴女がお婆ちゃんと同じレベルの土俵に立つ事自体が間違っています。 貴女が「辛い」とか「厭味ったらしい!」と考えるのではなくて、「お婆ちゃん、訳も判らずに可哀想に!」などと憐みの目で見るようにすれば、おのずと貴女の立ち位置が変わってきますよ。 嫁になるのですから、それ相応の対人術は必要ですよ。 言葉は悪いですが、いくら元気な80歳お婆ちゃんとは言えども、一つの病気や一か所の体の不具合で、一気に来る場合も多々あります。 老い先の短い人を相手に、マジになったりムキになる事はありませんよ。 嫌な言葉を吐かれたら、「そんな事を私に言って、ちゃんと畳の上で死ねるのかな?」とか「まともな死に方出来ないんじゃないかな?」と考えれば良いのです。 どうしても、家を出るのなら、入籍時のタイミングが一番でしょう。

1247246
質問者

お礼

仰る通りですね・・・。自分でも、いちいち気にしていたらキリがないと言い聞かせているのですが、体は正直で、体調不良になってきています。 せっかくだから仲良くしたいのですが・・・ 入籍を早めて家を出ようかな、とも考えてみます! 大変参考になりました!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 自分はバツイチですけど結婚式の準備ってかなりパワーを使います。特に披露宴:衣装、出席をお願いする人、席順、料理、音楽、引き出物など、これを決めるのにかなり疲れます。それに新居だとかも探すのですよね?  今の状態だとマリッジブルーになって破談にある可能性もありますよ。来年まで半年以上あるのですからさっさと新居を見つけて別居する方が良いです。ばあさんは余命数年でしょうから気にすることはないです。  元嫁の祖母も変わった人でした。披露宴の時に誰も構ってくれないのでへそ曲げていました。娘が結婚するのに親のことなんか気を掛ける余裕なんかないですからね。

1247246
質問者

お礼

仰る通り、既にマリッジブルーです(笑)結婚式の準備って大変なのですね…。 私のところの義祖母も、回答者様のところと似ているかもしれません。初めから別居すれば良かったかなぁと思いました。 大変参考になりました!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158581
noname#158581
回答No.3

幸いにも彼氏自身、あなたの意見に同調してくれているので助かるじゃないですか。若干面倒見ていてくれた義父母には不義理なことかも知れませんが、彼氏にうまいこと言ってもらい出た方がベターと思います。別に結婚に支障はないですよ。彼氏が反対意見なら、問題はややこしくなるけど。そして転居先が決まれば、あなたは素知らぬふりして           どうもすみませんでした。せっかくお世話になったのにこんなことになって。何かあればいつでも           おてつだいしますので。 といって若干ウルウルした態度示すんですよ。演技力が勝負です。逆切れは厳禁。そうすれば気父母もなっとくしてくれると私には思えます。そして、転居先で二人仲良くして入れば何の問題もありません。そして将来あなた方夫婦に赤ちゃんができれば きっとおばあちゃんの態度もかわると思います。

1247246
質問者

お礼

彼氏が味方してくれるなら大丈夫でしょうか?(T_T)義父母は『一緒に住みたいけど、これじゃ居たくなくなって当然だよね』と言ってくれております。でも、不義理ですよね・・・。 義祖母への対応の仕方、引っ越す際に参考にさせて頂こうと思います。 いろいろと親身に回答して頂き、大変励みになりました(;_;) 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenzo333
  • ベストアンサー率12% (30/250)
回答No.2

義祖母に「なぜ私に対して嫌みな態度をとるのですか。嫌みな態度をとるのはやめてもらいたいんですけど」といってみたらいいですよ。

1247246
質問者

お礼

直接ですね。最近はもう怖くては挨拶するのがやっとなので、なかなか難しいです…(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家に帰りたくありません(長文です)

    今、結婚4年目の働く主婦です。 子供はおらず、主人と犬一匹と2LDKのマンションに暮らしています。 しかし今、主人の方のお義母さん、おばあちゃん、おばさん(お義母さんの妹)が家に 避難してきており、家に帰りたくありません。 原因は、主人のお義父さんにあります。 半年前まで、お義母さんの実家に、お義父さんとおばあちゃんとおじさん(お義母さんの弟(独身))の 4人で暮らしていました。いわゆるお義父さんは、「ますおさん」状態です。 そのお義父さんが、ある日を境にキレて家を乗っ取ってしまいました。   私たち夫婦や、親戚が説得しても暴れるばかりで、手がつけられず警察なども呼びましたが、 まったく効果もなく、解決しません。 その後、お義母さん達は転々と逃げ回っていたのですが、結局今家に避難してきています。 私も、お義母さんとおばあちゃんが家に来て、気は遣うしストレスも溜まりますが なんとか頑張っていました。 すると、先日お義母さんの妹の家庭もゴタゴタがあったみたいで、 おばさんも家に逃げてきました。 おばあちゃんもお義母さんも、自分の家でもないのにおばさん(妹)に、 「ここでゆっくりしていき。」などと言っています。   結婚も4年目なので、子供も作りたいのですが、 これでは、ストレスでうまく授からない気がします。 本当に毎日毎日苦痛で、どうしていいのかわかりません。 最悪、耐えられなくなったら私が、ウイークリーマンションなどに犬と逃げ込もうかと思っています。 一応、主人にも私の気持ちを話し、わかってくれたのですが、結局「ごめんね。よろしくね。」で終わりました。   どなたか、いいアドバイスをいただけませんでしょうか? やはり、嫁だったら我慢すべきなんでしょうか?

  • 娘(1歳半)に義母の事をなんて呼ばせたらいいのか迷っています。

    娘(1歳半)に義母の事をなんて呼ばせたらいいのか迷っています。 1歳半になる娘が最近やっと言葉を発しだしたので、 義母のこともそろそろ「ばぁば」義父を「じぃじ」と言って教えてあげたいのですが…。 義母も義父もまだ40才代。初孫で、どうやらそう呼ばれることに抵抗があるようです。 まだその上のひいじいちゃん、ひいばあちゃんも健在で 義母は娘にひいじいちゃん、ひいばあちゃんのことを「じぃじ」「ばぁば」と呼ばせようとしています。 義母は自分のことを「ばぁば」とも「ばぁちゃん」とも一度も言ったことがなく、 わたしも、非常に言い出しづらいです。 たまに実家に帰ると、私の両親は「ばぁばのところへおいで~」とか、 「これ、じいじにあげてきて」とか、自然とそうゆう言葉を言ってくれるので、 娘も実家に帰ったときだけ、「ばぁば」とかいいます。 きっと、もっと教えてあげたら覚えると思うのですが、 義母前に「ばぁば」発言が出来ません。 それでもやはり、「おばあちゃん」「ばあば」の立場なので、そう呼ばせるべきですか? それから、義母はどうも、「ママ」「パパ」と呼ばせているのも嫌みたいで、 私たちは「パパママ」で娘に話しかけるのに対して、義母は「おとうさん、おかぁさん」と娘に話しかけます。 まだ言葉を覚え始めたばかりなのに、大人がそれぞれ違う言い方をしていたら 子供は戸惑ったりしないのでしょうか? どなたかアドバイス頂けたらうれしいです。

  • 血縁について教えて下さい。

    私の女房の両親は女房が中学生の時に離婚しました。 女房を義父H氏が引き取り、 義母は家を出てN氏と再婚しました。 私は女房と結婚しましたが、Hと結婚したつもりでNと結婚したつもりはありません。 娘が出来て、娘は義父をおじいちゃん、義母をお婆ちゃんと呼んでいます。 N氏もおじいちゃん気取りです。 私はN氏とは親戚関係に無い、義母はお婆ちゃんでは無いといっていますが、 女房は離婚してもお婆ちゃんだと言っています。 離婚して再婚した義母と我が家は親戚関係に無いと私は思いますが、 どう思いますか。

  • じぃじばぁばのところにすぐ行きたがる

    2歳7ヶ月の男の子と1ヶ月の男の子のママです。 昨年10月に主人の実家の隣に家を建て、引っ越しました。 それから2歳の長男が保育園から帰ると主人の実家のほうに行きたがり、土日も主人の実家にほとんど遊びに行ってしまいます。 子供の方から行くことも多いのですが、義母義父もなにかしら用を作ってはわざわざ家に来て子供を連れて行ったりしてしまいます。 最初は我慢できたのですが、だんだん子供が「じぃじばぁば」と言うだけで頭がおかしくなりそうなくらいイライラします。 なんでか自分でもよく分かりません・・。 子供をとられる気がするのか・・。ママよりじぃじばぁばがいいの?って思ってしまうのか・・。 平日保育園に言っているだけに家族の時間がほとんどなくなってしまいます。 じぃじばぁばは極端におやつをあげたりはしないのですが、とにかく甘やかします。 叩かれても笑ってるし、あれを買ってといえば買ってしまうし、どっか行きたいといえば行ってしまうし・・。 私も今は生後1ヶ月の子がいるので、2歳のその子に100%かまってあげているとは言えません。 産後で気が立っているのかもしれません。 でもとにかくもうこれ以上限界で、新築なのにこの家を出て行きたいくらいです。 主人にも相談して結構義母義父にあまりこっちの家に来ないでとか、甘やかすなといってくれますが、甘やかしている自覚が本人たちにないだけに何も改善はありません。 このままだとノイローゼになりそうです。 病気のときはママって言うので結局はママが一番だとわかっています。 だけどこれ以上あまり主人の実家に行きっぱなしになって欲しくないのです。どうしたらよいですか? 一時的なものでしょうか?だとしたらいつまで続くんでしょうか・・。 宜しくお願いします。

  • 家族の呼び方

    こんにちわ! 少し他の人の意見を聞いてみたいので質問です。 結婚相手のご両親の呼び方について、ほとんどの方がお義父さんやお義母さんと呼ぶと思います。 では、結婚相手の祖父母の場合、なんと呼ぶべきでしょう? おじいさんおばあさん?おじいちゃんおばあちゃん?それとも愛称で? お時間あります時に…

  • マザコン?

    結婚して9ヶ月になり、今、妊娠6ヶ月です。 主人の行動に疑問がでてきて、ストレスになっています。 主人は33歳。義母は63才。まだまだ元気です。 主人の両親は、主人が小学生低学年のころ離婚し、義母と弟とおばあちゃんという家庭で育ちました。義父は4年前に亡くなりました。 主人の弟は、離婚歴があり、現在6歳の甥っ子を、義母が引き取って育てています。 私たちは、結婚をして、別居していますが、主人の実家とは、とっても近く歩いて15分くらいの距離です。 ・主人は、毎日お母さんと電話ORメールをし、週に3、4日は実家によってきます。これが一番疑問です。毎日毎日、電話をするものなのでしょうか?何かっていうと義母に電話をします。先日も2人ででかけているとき、天気が気になると、義母に電話をし、「天気予報みた?」と聞きます。 毎日電話をするのですから、当然、私たちの休みの日の行動はすべて報告です。 主人は義母の日程も聞きだします。「今日は何してるの?」必ず聞きます。 ・主人の会社の近くに義母が来たら、平日、2人でも一緒にランチをします。 ・仕事中の主人に、義母は、電車の乗り方がわからないと主人に電話をしてきて、たまたま主人も外出中で、通り道であれば、待ち合わせをして一緒に帰ってきます。 ・義母も困ったことがあると、すぐ主人に頼みます。 この前の台風の日は、お母さんがチョットした食材を欲しいといえば、大雨の中でも、買いに行き、届けます。 家からは歩くと15分のスーパーですが、義母の家からは歩いて3分です。 義母が旅行で、甥を保育園に送りにいけないと、言ってくると、甥の実父である弟がいるのに、主人が有給をとって保育園に送りに行くと言いだします。 ・お正月休みも夏休みも、義母家族(義母・弟・甥)と5人での旅行です。そのチケット準備等はすべて主人がやります。 この夏休みは、私は妊娠中と仕事があるため、家でお留守番ですが、主人と主人の実家家族で、義父の墓参りがてら、北海道に旅行に行きます。 結婚当初は、毎日実家により、土日もずっと義母家族と一緒、というより甥っ子の面倒をみる生活が続き、私たち2人の生活は全くなく、ストレスとなり、何回か主人に嫌だということを伝え、そのたびに、主人も距離を置くと言ってくれました。 しかし、現在も上記のような状況は続いています。 主人は確かにとっても繊細で優しい人です。 「親孝行なだけで、マザコンではない」と主人はいいますが、そうなのでしょうか? 私のわがままなのでしょうか? どなたかご意見を聞かせてください。

  • 里帰り出産・・(長文)

     始めまして。来年6月に出産予定の妊娠3ヶ月の23歳の妊婦です。 里帰り出産をするかどうか悩んでいます。 福岡から岡山に嫁ぎ、今は旦那さんの実家に同居中です。義父、義母の他に19歳の妹、お婆ちゃん、お爺ちゃん、義父の弟(未婚)の8人で生活しています。 私は、里帰り出産を希望なのですが、その話をすると旦那の機嫌が悪くなります。 家事は、義母がしてくれるのですが、義妹と折り合いが悪くかなりのストレスです。今は、海外に留学中なので大丈夫なのですが来年の春には帰ってきます(><) もう一つのストレスが旦那です。 私は仕事をしているのですが、無理をしすぎて6週切迫流産になり2週間安静にと言う医師の指示に休職をしました。その間、寝てる私に‘ぐーたら‘だとか‘いつまで寝るつもり?‘と繰り返し言っていました。 ただでさえ子供を産んで弱っている時に、wのストレスは耐えられません!! 義母、父の事は大好きで初孫なのに悪いな・・とは思うんですけどこういった場合(同居)里帰り出産はしない方が良いのでしょうか?!どうすれば、旦那を素直に納得させれますか?ちなみに旦那はシスコンなので妹を悪く言うと切れだします・・・

  • 同居について

    旦那の家のはおじいちゃん・おばあちゃん・義母・弟が住んでいました。義母はフル(日勤&夜勤)で仕事をしている関係上家事はおばあちゃんがしてきました。しかしおばあちゃんが急に9月に亡くなりました。 義母は仕事と家事で慣れる前だからなのかいっぱいいっぱいになっています。なので親戚からは同居の話が出ており、私が「家のことを…」と言っています。 私はなんでおばあちゃんが亡くなったからって入らなくてはならないのかわかりません。家事をする人が居なくなったとはいえ、義母が居ますし、仕事しながら家事している人なんていっぱい居るし、実際子どもが2人、3歳成り立てと1歳成り立ての子がいるのでそれ+実家のみんなの世話なんて考えられません。正直今の生活で精神的にも体力的にも金銭面でもいっぱいいっぱいですので夫婦で相談した結果主人の社宅(格安)に入ることになりました。 一方実家は5年前に家を購入。知らなかったのですがローンの金額は月15万円、ボーナスはそれなりに…ってことででびっくりしました。親戚からの情報によると義母のお金とおばあちゃんの年金で払っていたみたいです。おばあちゃんがいくら払っていたのかはわかりませんが亡くなったからには年金は入ってこなく、今厳しい状態みたいです。 同居すればこちらも負担…今でいっぱいですので負担できません。 あとお母さんが今不安定です。性格が変わってしまったというか今まで以上に気を使い、正直大変です。 先日子どもの七五三で午前中撮影、お昼は食事をする予定だったのですが「撮影は見に行かないから家に連れてきて」とのことで「それもちょっと」と思いましたが疲れている&悲しみでつらいのかと思い、こちらからは何も言いませんでしたが、写真撮影が1時過ぎまで時間かかったとはいえ、家行って見るとおばあちゃんの墓参りに行ってしまい、かえって来ませんでした。3時まで待っていたのですが娘は苦しいと訴えるので着物を脱がせて待っていました。3時半ごろ帰ってきたのでまた着せて見せようと思ったら5分もせず「写真で見るからいいよ。早く私(嫁)の実家に見せにいきな」といわれましたし「私は休みのときは墓に行かなくちゃならないから忙しい」とも言いその言いように腹が立ちました。いくらおばあちゃんの供養とはいえ娘が七五三で前々から予定しててわかっていたはずなのにこれは無いでしょうという感じです。私の実家に、というのは明らかに気を使っているというよりかは早く帰って欲しいという感じ。お母さんの言動で家族がもめたりで今周りの家族は振り回されています。こんなことで実家入ることなんてさらに考えられません。独身の弟もいるし、空き部屋は6畳のみだし無理です。 結婚するとき同居の話をしましたが「私(義母)が病気になったときに見ていただければそれでいい」なんて言っていました。さすがにそれは出来ないだろうと思い同居なんてもともといやでしたが長男だから入らなくてはと考えていました。子どもも小学校入ったら転校はかわいそうだし小学校上がる前には…(泣)とおばあちゃんが亡くなってから毎日考えていました。しかし最近主人から聞いたのですが最初に隣の市で新婚生活を始めるのも良く思っていなかったようです。主人には同じ市で生活してもらいたかったようです。あと生活苦で社宅に入ることも面白くないようです。私には「引越し手伝えないけどごめんね」とは言っていましたが… でも義母の口からは同居という言葉は一切出ません。 あと弟(次男)が私たちの知らないところで「長男を産んで家を継ぐ」っと言っているみたいです。(私たちには娘2人。)2世帯にすることも考えておりどういう間取りにするかということまで考えているみたいでおじいちゃんや叔母には「長男が結婚して結婚していない次男がこういう事を言っているのはおかしい。本当に長男夫婦には申し訳ない」と謝って来ました。おじいちゃんもおばあちゃんを守るために本家から抜けて弟に継いでもらったみたいで「主人と私で2人が良いと思った人生を生きていけば良いよ」と言われました。それにおじいちゃん、叔母が知っているということはきっと義母も知っていて、私たちはあてにならないってことで最近の対応が寒いんだなって思っています。私はこのまま次男が家に入ってくれれば本当にありがたいのですが結婚していない(今の彼女とは結婚する予定なし)から本当に次男が継げるのか不安です。主人は「次男が詳しい計画まで立ててどうしても継ぎたいというのであれば自分は無理には継がない」と言っています。私はめちゃくちゃな言動の事もありますが七五三の件でもう同居は考えられないと主人には伝えていますがやはり長男が継ぐのが一般的なのでしょうか?

  • 同居 上手くやれない悩み

    こんにちは。 私は26歳で、息子が5ヶ月。 旦那(二人兄弟の次男)さんは36歳で旦那さんの実家に妊娠3ヶ月から同居を始めました。 同居してもうすぐ一年が経ちます。 姑69歳、舅66歳 付き合ってる頃から頻繁に旦那さん実家に泊まらせて貰ったり、妊娠するまではお姑さんとは結構仲良くやっていました。私自身世間知らずでこの女性だったら同居でもやっていけそうと思う位慕っている感じでした。 2年前に籍を入れたのと同時期に旦那さんが自営を始めました。義父母に土地を使わせてもらう許可を頂いて、店は旦那の貯金で建てました。 お義母さんが、「田舎の母屋は代々長男が継ぐし、義兄もいずれは戻ってくると言っているから、あんたらも暫くはここに住んでお金貯めたら?」と言ってくれたのもあり、実際自営始めたばかりでお金も貯めたかったので、そこから同居が始まりました。居住スペース2階、完全同居です。(私は出産ギリギリまで働いていました)因みに義母は、私に「この子(息子)は結婚できないと思っていた」と言っていました。 しかし、同居生活を始めてみると、義母の世話好きから来る夫婦の時間やその他諸々への干渉、口出し、1人の静かな時間が好きな私の性格から、同居が精神的に厳しくなり、もう別居できないなら旦那さんとも別れてもいいと思ってしまう程になり、旦那さんと何回も話しあい、アパートへでました。旦那さんにとっては時期が時期だけに、金銭的に厳しいのは目に見えているが、私が別居できないと離婚の勢いだったのでそうするしかなかったという感じです。 私の我儘で出るので、アパート探しから新居に必要な費用9割私が負担し、引越しも1人でやりました。 金銭面では先行き不安ながらも自分の好きなように穏やかに生活でき、仕事も一生懸命やりました。 妊娠を期に旦那さんは実家にずっと帰りたかったのと、私も色々あったけど一年新婚生活アパートで楽しめたし実家に帰ることにしました。 何で折角出たのに帰ったのかは、旦那さんがアパートにいる間、節約でシャワーだけだったり(長風呂で疲れを癒すタイプ)、隣室の騒音で快眠できない日ありなどで消耗していたのと、私も精気のない旦那と生活するのが辛い、日中仕事を思い切りやってる旦那さんが帰ってきてゆっくりできる場所じゃない、アパート限界かな?と感じたこと。あとは、アパートに出てる間も義父母が何も聞かず優しくして下さり、もう一度やってみようという気になったことです。 アパートから帰ったら、義母が「結婚式を挙げやなあかん」と強く言い、費用を抑えたく、私の知り合いの飲食店で皆さんに手伝っていただきささやかに挙式させて頂けました。義母と出産するまで明るく普通に楽しくやっていました。 出産してから産褥期の義母の言動など、結局一緒に住み始めたらアパート出た時と何も変わってない訳ですから(私も成長してない)また行き詰まってきました。 義母が今では嫌いです。 口出し、指図、干渉が嫌です。 我慢して、して欲しくないことをされたその時に言えず、積み重なってしまい徐々に必要最低限の会話しかしない関係になってしまいました。 我慢しているから言う時に言い方がきつくなったり、変なことを言ってしまう時もありました。 義母は悪気はなく、意地悪はしません。私達夫婦を助けようとしてくれます。義母も人間、長所も欠点もあり、その日の気分の良し悪しもあるのも分かってますが、今までひっかかった言動の積み重ね、あと最近のなんか変な態度(私が変な態度してるからですが)何だかもう私の性格では同居はムリです。義父母にも迷惑だと思います。私は生意気で偉そうな時もあります。変わりたいです。 が、本当は旦那さんと息子と3人で好きなように暮らしたいです。 私達に家を建てるお金が貯まるまでの我慢ですが、店を建てているのでまだ5年は厳しいです。お世話になって助けて貰っているのに何言ってるのと言われたらそれまでのことなのです。 今は、1年後に自分が働き始めたら忙しくなって息子の世話など感謝することが増え、悩む時間が減るだろうと考え毎日を過ごしてます。 今は家事は平日のご飯作りは私、土日は甥っ子達がちょくちょく来るので義母です。家に4万だけ入れてますが、国保代を義父が夫婦分まとめて払ってくれてますので入れてないに等しいです。平日分の食費は私達です。旦那さんは私の見方、義父も私を気遣ってくれ、時々かばってくれます。 長文、乱文で申し訳ありませんが何か人生の先輩方からの意見が頂きたく投稿しました。

  • 義母のお墓についてです。

    義母のお墓についてです。 もうじき第一子が産まれます。長男嫁です。 義母は四年前に亡くなっており、遺言書で嫁ぎ先私の夫の家の墓には入りたくないと書き残しているそうで、 夫の弟が土地を買い墓をたてそこに義母をいれるとなっています。 私はこれから先、子供におばあちゃんとおじいちゃんが別々にお墓に入っているのをどう説明したらいいのやら… そして、このわだかまりを抱えたまま、 義父との同居が想像できません。 夫は義父と話し合おうとしません。話す気のない義父と話すのが嫌みたいで。 義父との同居で夫が義父と話したがらず、義父も説明嫌いとなると先がおもいやられます。 一人義母が入れられ、まるで死後離婚みたいな状態が単純に悲しくもあります。義父は実家の墓に入ります。 義母の理由は義父の父親と同じ墓に入りたくないのではないかということです。 まだ結婚前の義弟が既に土地を買うとこまで話がすすんでいます。 私が口出す問題でもないんですが、一体どうしたらこのモヤモヤが解決するでしょう?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J855DNを使用していて、フォルダ保存時に「!接続を確認してください」というエラーメッセージが表示される場合の対処方法を解説します。
  • Windows11を使用している場合、無線LAN接続でMFC-J855DNを使用している場合にスキャンできない問題が発生する可能性があります。
  • ひかり回線を使用している場合、MFC-J855DNのスキャン機能を正常に使用するためには、セキュリティ設定やルーターの設定に注意する必要があります。
回答を見る