断捨離のコツとは?子供の物も整理したい問題

このQ&Aのポイント
  • 家を建ててから7年が経ち、壁の張り替えを機に荷物の整理をしたいと考えています。特に子供の物の整理が進まず悩んでいます。靴や服、園児服や作品など、どのように整理すれば良いでしょうか。
  • 断捨離のアドバイスをお願いします。家族は夫婦と子供2人で、家を建ててから7年経ちました。壁の張り替えを機に荷物の整理をすることになり、特に子供の物の整理が難航しています。靴や服、園児服や作品など、どのような方法で整理すれば良いでしょうか。
  • 子供の物を整理したいのですが、どのような方法が効果的でしょうか。家を建ててから7年が経ち、壁の張り替えを機に荷物の整理をすることになりました。しかし、子供の物の整理が進まずに困っています。靴や服、園児服や作品など、どのように整理すればスムーズに進めるでしょうか。
回答を見る
  • 締切済み

断捨離

家を建てて、7年です。 全部屋壁の張り替えをすることになり、それに伴い荷物の整理をしたいです。 家族は夫婦と子供2人です。 自分のものは捨てれるのですが、とにかく子供の物の整理が進みません。 靴から服。 幼稚園の園児服や、作品。 もちろん、全部捨てる気はないのですが、ある程度整理をしたいです。 皆さんは、どんな風に整理してますか?

  • tainga
  • お礼率58% (155/263)

みんなの回答

回答No.7

断捨離って流行ってますが、 いかに捨てるかで悩むよりも、 そもそもそういう悩みが起きないように、いかに買わずにすませるかで悩むべきなのです。 買ってしまったものは捨てるよりも、有効利用を考えるべきで、 捨ててしまうのは簡単なことで安易な解決ですが、 今は不要でも将来ありがたくなることもあります。 こういう考え方でも決して物があふれて困るようなことはないように、 不要な物は買わないということの方が捨てるよりも重要です。 捨てるのは万やむを得ない場合の最後の手段です。 で、私が感じたのは 新築7年でなぜ壁紙全部屋張り替えなのか?ということです。 そこから考え直せる余裕はないでしょうか?

tainga
質問者

お礼

回答ありがとうけございました。 壁の張り替えは不良品のためです、

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.6

NO.4です。補足します。 子供には日ごろから『次に使う人がいるかもしれないから大事に使って 誰かにお譲りしようね』と話しをしてきました。 結果、衣類やおもちゃはリサイクルか再利用、やむなく捨てたものは自作品や名入記念品くらいです。ランドセルと未使用の学用品は外国へも送りました。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.5

まずは情報の整理が必要ですね。 子供のものを断捨離するのに、家を建てて何年経とうが関係ないですが、子供の今の年齢は必要です。 全て捨てるとしたときに、捨てられないと思うのならば、その理由を捨てない以外の方法で出来ないか考えたら良いです。 ですが、そのためには情報の整理から必要です。 幼稚園の制服1つにしても、子供の年齢により捨てられない理由が変わります。 子供が幼稚園に通っているなら、明日も着る必要があるので捨てるわけには行きません。 子供が幼稚園に通っていなくても、下の子が同じ幼稚園に通う予定があるなら、お下がり目的で必要かもしれません。この場合も捨てると着られないので、捨てるわけには行きません。 幼稚園を卒業し、着る可能性がない場合には、捨てても困りはしません。 保管理由が思い出の品だからというなら、写真ではダメなのかなど、考えると良いと思います。どうしても現物が必要ならば、思い出の品として整理して保管しなければ意味がないので、誰のいつのものかラベリングして分類しましょう。幼稚園なら年少年中年長等でも分類して、段ボールに箱詰めします。 段ボールに分類して箱詰めすることで、保管に必要なスペースが明確になります。 その上で保管のための費用がいくらなのかも考えて判断したら良いと思います。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.4

お子さんの年齢がわからないのですが、 我が家では幼稚園時からアルバム以外はコンテナBOX1個分と決めて 1年ごとに親が見直し、小、中、高卒業時は本人が残すモノを選びました。 社会人になっても思い出の品はコンテナ1個分に収まっています。 かさばる紙モノはベスト作品だけ、おもちゃや記念品は当人が気に入っているものに絞って選ばせました。作品は写真に写っているものは処分しました。 処分する時、子どもが『これはもう十分楽しんだからもういらない』と言っているのを聞いて私もなんとなく納得したものです。 本などリサイクル、売れる物はフリマ行で一緒に売りました。 子供服やベビー用品、学用品は親の判断でお譲りかリサイクル処分です。 それでも思い入れのあるいくつかは残しています。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.3

園児服ってもぅ卒園されているのでしょうか。 もし卒園されていて園児服まで取っておかれているとすると私の想像では様々な思い出の品でゴミ屋敷と化してるけどしまっています。 園児服を着たお子さんが園の行事や園での生活を送っている写真など沢山あるのではないでしょうか。 今後着られるはずもなく、またいつか取り出してそれを眺めても思いにふけるのは着ていた本人ではなくあなたです。 写真で十分ではないですか? 作品も同じです。 傑作や作文などは取っておかれると良いかと思いますが写真で残す方法もあります。 今現在飾って(いつでも見られるところにきちんとおかれているといういみですか)あるもの以外は写真に撮りきちんと保存されることをオススメしますね。 お子さんが誇らしそうに作品を持った写真やその年の作品を並べて年代別での作品の仕上がりを見返すのも良いかと思います。 服や靴はサイズが合わなくなれば下のお子さんにお下がりや知り合いなどにあげない限りただの湿気を吸う布と化してしまいます。 取っておきたい靴や服なども着せてポージング取らせて写真に収めておき後でそれらをまとめたアルバムでも作っておいた方が取っておくより数倍も見る機会があるのではないでしょうか。 そんな感じで捨てられないものから保存し処分できるものが増えるかなと思います。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

作品は、子供と一緒にデジカメで撮り データ化して残しました。 そうすることで、子供も納得で捨てられました。 もちろん全部は捨てませんけど。 他のものもデジタル化、ですね。 いくらデジタルでも、持っているという ・・・思い出を持っている 感覚は残りますから。 そうなると いいカメラも欲しくなっちゃって それはそれで余計な出費、なんですけど キャノンの白レンズ買うわけじゃないので そこまでの痛手ではないです。

tainga
質問者

お礼

写真の方が手軽に見れますよね! ありがとうございます。

回答No.1

今後も要るのか要らないのかで決めるしかないですよね。 自宅に余裕のスペースがあるなら、物置を外に置かれて捨てきれないものを一時的に保管されては如何でしょうか。 私の両親も自宅をリフォームするときに捨てきれないものを物置に保管してましたからね。

関連するQ&A

  • 断捨離をされた方にご質問です。

    当方、20代の女性です。 今住んでいる部屋に引っ越してきて1年が経過しました。 1年のうちに物が増え、押入れを圧迫してくるようになってしまったので、 1度全ての持ち物を整理しています。 荷物が全て押し入れに入りきらない訳ではないですが、元々物が多いとそれだけでイライラしてしまう性格なので、1年で増えた分をすっきりさせたいと考えています。 (今後、いつになるかは分かりませんがまた引っ越す予定があるので荷造りしやすくしたいという目的もあります) そこで、断捨離ご経験者の方にぜひ教えていただきたいのですが、 皆様が捨てて後悔したもの、1度捨てたけど結局買い直したものはありますか? また、私が1番苦戦しているのが服の処分なのですが、皆様はどれくらいの量をお持ちでしょうか? 仕事をしているので、毎日同じ服なのはさすがに印象があまり良くない(いくらお洗濯はしていても見た目的に)と思い、最低限1週間着まわせる量があればいいかと考えているのですが、それでもなかなか減りません。 毛玉が付いていたり、シミが付いてしまった服はすべて処分しました。 あとは、「手持ちの服は全て1軍です!」と言えるようにしたいのですが、毎回ここで挫折してしまいます。 男性と女性でも異なったり、ライフスタイルでも違いはあるかと思いますが、 1シーズン内で数えるほどしか着なかった洋服はあまり必要とは言えないでしょうか? 自分自身、「あんまり必要ないかな?」とも思っているのですが、「でもちゃんと着る機会があったしな...」と踏みとどまってしまいます。 皆様のご意見、ご回答をお待ちしております。

  • 最近断捨離しました……

    皆様。こんばんは。 長文です。 最近、ちょっと大きく断捨離しました。 事の始まりは、娘の衣類と靴。 一緒に暮らしていた娘が、12年くらい前に結婚し、どちらも一人っ子同士だったため、最初は夫婦で私の家で一緒に暮らしていました。やがて子供が生まれました。 それを機に、旦那の実家へ入るため、夫婦とも家を巣立ちました。10年くらい前のことです。 その際、娘は衣類を置いていきました。結構ありました。しばらくは娘夫婦用の部屋に置いていました。しばらくはそのままにしていました。 5年前の震災をきっかけに、娘の物は片づけようと決断しました。数年かけて片付けました。 娘も時々は来て片付けましたが、遅々として進みませんでした。 最近、娘が断捨離すると決断。私が一人で最終的に片付けましたが、やりきれない気持ちでした。泣きながらやってました。 燃えるゴミ袋で10個もあったのです。 衣類と靴がかわいそうでもありましたが、10年もそのまま置いてあったものです。 私は、忍びなくて一部を残しました。私のそばにあります。 4/22の朝、燃えるゴミに出しました。切なかった。 古着屋へ持っていくにも、車の運転ができないため、やむなくゴミへ。 この日は1日中泣いていました。かわいそうだかわいそうだと。辛かった。 着ないものを置いていても、家の中が片付かないこともあり、苦渋の決断となったのです。 ふと、10年前に病気で亡くなった次女のことを思い出しました。そうか! 次女にあげたんだ。次女が喜んでいることでしょう。あれも着よう、これ履こうなどと、いろいろ楽しんでいると思えば、気が楽になりました。それで救われています。 私自身も自分の物はやはり、何回も捨てていますが、袋で2~3個くらいでした。つらく悲しいですが、やむをえませんね。 確かに、断捨離と一口に言いますが、痛みも伴いますね。愛着のあるものをすてなければならないのですから。 馬鹿みたいですね。馬鹿だと思われても仕方ないです。 こんな私はおかしいのでしょうか。また、私と同じような経験をされた方からの回答もお待ちしております。どなたでも構いません。感想とかでもいいですので、どしどし回答願います。 長文を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

  • 断捨離の人の心理

    まず、この質問をするにあたって断捨離をしている人を批判する意図はないことをご承知おきください。 私は、物を捨てることが苦手です。物置は、物が多いです。とても整理されているかというとそうではないと思います。職場のロッカーも汚いと思います。しかし、何でも出てくるわけです。 特に、物が多くて困ったことは今までありません。むしろ、物持ちが良いことで救われることがあるので、「ときめく」かどうかですぐに捨てるという行為が信じられないのです。 断捨離は、物への執着を失くし、身軽に生活できると運気も上がって生活が総合的に良い方向へ向かいますというある意味宗教的な側面を含んでいるものだと分かりました。友人に断捨離を奨めてくるいるので疑問点を解消したくて投稿しました。 ここから、本題です。 「ときめく」かどうかが判断ポイントの1つだと説明がありましたが、手に取ってある種の思い入れやとっておく価値のあるものに感じるもの以外はまず捨てるということが第一歩だそうです。 必要かもしれないと取っておいたものも普段使わないのだから、「ときめかない」から捨てようと捨てて必要な時が来たとき困ってしまったら、借りればいいとか言うわけですが、深夜やすぐ借りれないものもあるのに捨ててしまうのはいささか早計ではないかということです。 次に、服や生活用品で最小限にしている友人を見ると、服は5着でテレビや布団はなしという徹底ぷりを見ると、たとえば天気が悪い日が続き洗濯物が思うように進まない時や、外で汚されることあったとき、予備の服がまるでない状態で不測の事態への備えができていないのではないかと思うことです。 家族が入院をする時に、直前にもういらないからと捨てた下着やシャツをなんと捨てたがために買うというお粗末な状況を見ると、いくらかの溜めこみは必要だと思うのです。 テレビも自分の生活には必要ないから元から買ってないよと言います。今は、携帯電話だけでもたくさんの情報を得られますが、トラヒックが急増した時は思うように使えない状態があります。テレビは、その点電気があれば情報を得ることは可能ですし、何もない時でも見ているということはできるでしょう。 もっとも疑問なのは、人間関係も物と同じように不要な関係は切ってしまいましょうということです。嫌いな人や苦手な人はたしかに切るのは当然ですが、その他の好きでもないし嫌いでもないその他の人も切ってしまうのでしょうか。 そして、そういった人たちは、本は少なく、そもそも物が家にないのでなにか遊べるものすらもないわけです。話していて、面白くない上に話の引き出しも少ない人が多いように感じます。その反面、部屋が汚い人は無駄なものもある代わりにいろいろと引き出しがあり、いろんなことを知っていることが多いという経験則があります。 最後に、物を捨てることが楽しくなるというものを見ると、理解できないのです。その物を買うために働いてお金を貯めて買ったものや何かの機会に買ったもの、趣味のもの(他人からしたらただのゴミだとしても)などそれはすべて自分の時間を誰かにあげて得た対価がお金であり、どんどん一瞬の気持ちで捨てることは、それまでの自分を認められない引いては、否定していると思うのです。ぽいぽい捨てたあとにやっぱり捨てなきゃよかったと後悔して買い戻していたらただの無駄な行為です。 断捨離のために、自分の親の遺影まで捨ててやったという話を見ると、はっきり言って気が振れたとしか言いようがありません。出家信者のようです。こういう断捨離にはまる人は、どうも自己の信念やアイデンティティが希薄で、自分が良いと思ったものや本当に守りたいものがないから、「運気が上がる、生活がよくなる」という言葉に騙されてしまっていないかと思います。 何もない空虚な部屋を見た時、友だちも誰もいない状況を実感できていないから簡単に捨てるという選択ができるのではないかと思います。 断捨離などは一切興味がなく、今後もやることは絶対にないでしょうから、0の状態でしたので調べてから投稿しています。 別に、辞めさせようとかそういった考えが悪いということは決して言いませんが、自分が理解できない領域のことなので、どういった心理なのか知りたいとこの度思って質問させていただきました。

  • 賃貸アパートの引越しをしました

    よろしくお願いいたします。 借りたときは新築アパートでした。 私の子供が借りていたアパートを先日引っ越しました。荷物を出し、不動産屋さんと子供だけで部屋の傷等の立会いをしました。 綺麗に使っていたとは言われたのですが、床にある多少擦り傷等を見て、たぶん大家さんは一部直しはせずに床全部張替え、なお2階の部屋なので防音装置が付いていたらそれも修理の中に入るといわれました。 子供はえぐれているような深い傷ではないといっております。 アパートの修理で床全部張替えなんてことがあるんでしょうか? 不動産屋の担当者にもう一度詳しく話を聞こうと思ったのですが今日は連絡が取れなかったので、皆さんの意見を参考にさせていただきたいと思います。

  • 断捨離

    宜しくお願いします。 断捨離をするときに、何を基準に必要か不必要な物か、捨てるか捨てないか決めますか? 例えば、持っておきたいブランド物、高価だった電化製品、お気に入りの洋服やアクセサリーなど、それらを手に入れるまでの労力や金額を考えれば手放すのも勿体ない。 高価でお気に入りの洋服やアクセサリー、バッグや革靴など、お出かけ用で滅多に身に付けないけど眺めているだけで安心する物。 持っておくか捨てるか迷うとき何を基準にして断捨離しますか?

  • 断捨離してますか?

    巷で話題の断捨離。 確かに押入れ、タンスを空けるともうずっと着てない服や小物類が眠っています。 高かったから捨てる勇気ないし‥ また将来着るかも 捨ててから後悔するかな? あえてやる事ないかな? 等々で手を付けていません。実践された方、やってみていかがでしたか?良かった事はありますか?

  • 断捨離

    断捨離が大好きな女子です(^^) 今までに断捨離された方、あと、断捨離ファンに聞きたいです。こんな効果があったよー!とか、こうすると断捨離ってスムーズだよー!とかあったらアドバイスくださいo(^-^)o

  • 断捨離について

    断捨離ってどうなんでしょうか?気になっています。 やってみた方はいらっしゃいますか? 後悔などはしませんでしたか? なかなか勇気が出ないので 踏み切る一歩になればと思っています。 よろしくお願いします。

  • 断捨離について

    友人に説得力ない断捨離勧められました。 流れを変えたいときにやるといい言われたけど友人のした断捨離は自分の物でなく 持ち家の家族の物、一人で住んでていなくなった家族の物をまとめて捨てたそうなんですが スッキリしたと。 自分の物じゃないから思い入れないし何でも捨てれるのは当たり前。 聞いたら、そうだと言ってました。 家族の物捨てて自分の物捨てないで断捨離勧めるって説得力ありませんよね? 断捨離の基本てまずは自分の物からなわけだし

  • 断捨離ってどこまでやるべき?

     断捨離をしていますが、どこまで物を減らすべきかわかりません。    今やっている前提は  ・畳の部屋も想定したうえでの家具の所有。  ・余計な娯楽のカット  ・賃貸物件の場合に物件を傷つけない家具    ということを意識してやってるのですが、  なかなか、これだ!という結論にたどり着けません。 世の中にはこういう物件もあるようで、 https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_hino/jnc_000004546892/?bc=100043313771 家賃が安いなら、こういう物件もアリかなと感じていますが、ここまでの狭小住宅も想定すべきか迷っています。    自分として譲れないのは、座椅子生活でなく、イス生活が譲れないところだったりするのですが、こういった狭い小さい住宅だとイス生活は無理ですよね。  強引にしたとしても、ものが増えて自分の首を締めてしまう気もします。    

専門家に質問してみよう