• 締切済み

ローマの燃料

ブラタモリを見ていたのですが、ローマの人口は全盛期100万人を誇り、市民は公衆浴場に入り莫大な水を使っていたとのことです。 そこでふと疑問に思ったのですが、100万人の人口を数世紀支えるにあたり燃料はどうしたのでしょうか?そもそも薪?炭?石炭? 薪を周りの山からとってるようじゃあっという間に周り中砂漠のはげ山になっていたと思います。 食糧と一緒にはるばる海外植民地から輸入していたのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.4

ヨーロッパの文明が滅んだ理由の多くは戦争と食料と燃料 この三要素と言われています 当時は当然石油なんてありませんし 木を燃やして燃料にしていたと言うのは知られています 燃やす木が無くなったので文明が維持できず滅んだものもいくつかあるみたいです

jkpawapuro
質問者

お礼

ローマ文明もご他聞に漏れずですか。 ご回答ありがとうございました。

  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1303/1774)
回答No.3

ほぼ100%で薪、つまり近隣地域から伐採して来た木材ですね。質問者が危惧する通りで、紀元5世紀頃までには古代ローマ帝国は深刻なエネルギー資源不足に陥っており、これが帝国衰退を大きく後押ししたものと考えられています。石炭自体は「燃える石」として古代ローマ帝国時代以前から知られてましたが、一般的な燃料として使われる様になるのは16世紀過ぎたくらいからで、古代ローマ帝国では全く使われていません。因みに油はこの時代、ほぼ100%で明かりを灯すための照明用か、或いは料理用です。 で、古代ローマ帝国の建築物は高温で焼き固めたレンガが使われていますが、帝国初期の頃はこの厚さが薄くて軽く非常に硬く丈夫なモノが使われています。ところが帝国末期になるとこのレンガは厚く重く脆いモノが多くなります。木材が不足して燃料の値段が高騰し、以前の様に充分な火力で長時間レンガを焼き固める事が出来なくなるから、低温で短時間で焼いた粗悪なレンガ主流になる訳です。 海外からも木材は大量に輸入されていて、特に古代ローマ帝国時代のレバノン杉は日本で言う所の檜材(ヒノキ)みたいなモノで、高級木材として高値で取引されていましたが…前述の様に取り尽くしてしまい、現在ではほとんど残っていません。しかしこれはキリスト教ガーとか西欧物質文明ガーとかいう話では無く、日本でも全く同じで樹齢100年を超える古木を手当たり次第に刈り尽くしてしまい、江戸時代の中期には多くの山々が禿山になっています。 よくアホな議員や民族主義者達が「日本の縄文文明は持続可能な社会を1万年~」とか嘯いていますが、これは大嘘で単純に昔は日本の人口が少なくて乱獲乱伐しまくっても取り切れないくらい自然資源の方が多かっただけです。もしも日本人が古代ローマ人の様に優秀で大昔に100万都市を古代社会に実現していたら、同じ様に早く取り尽くして早く滅亡していただけです。

jkpawapuro
質問者

お礼

江戸時代は関東外縁部のあちこちに炭問屋ができましたが、ローマはレバノンまで取り尽くしましたか。あるいは小麦と同様に遠い植民地から税としてともに納めさせる制度でもあったかと思いましたが、適当に取れるところから入手したみたいですね。 ご回答ありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

建築の本には 薪を使って高温のボイラーを動かし浴室を運営したと 書かれています。 その為に森をいくつも丸坊主にしたと。 ローマではローマンコンクリートを作りコロッセオなどの 施工を行っていますが コンクリートの材料であるセメントを作る為にも 大量の薪が必要です。 ローマの浴場は900箇所以上あり 近郊の木材は取り尽くし北アフリカあたりまで 取りに行っていた。

jkpawapuro
質問者

お礼

ローマンコンクリートって、石灰といしと火山灰混ぜるだけじゃなくて焼いたんですかあれ? 立派な左官業的仕上がりで練り練りにしか見えないですが・・・ ご回答ありがとうございました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

石炭を使用していたと思われます。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薪ストーブ 使い勝手、安全面は如何ですか?

    あこがれています。 安全面や使い勝手、注意しなければいけない点はありますか? 薪はどこから確保するのですか? 冬季どれだけの薪が必要ですか?その置き場所とスペースはどの位必要ですか? 設置場所は、在来工法の日本家屋でも大丈夫ですか? 消防などへの届けや審査は必要ですか? 燃料は炭や石炭やコークスや練炭などで代用できますか? ホームセンターなどの数万円程度の安価なものと専門店の数十万円程の高価なものがありますがその違いはありますか?

  • 21世紀から22世紀へ 時代は良くなって行くか?

    今の世界は人間全盛の時代ですが それにしては時代は問題だらけです 温暖化 環境問題 人口増加 移民問題 人権問題 食糧問題 貧富の差 核兵器問題 宗教問題 先が見えない問題 職業が安定しない 自殺が多い 等 経済危機も含めて問題が多すぎます。設計図なしで作った車が暴走してるような 気がします。22世紀は 果たして明るく開けるでしょうか?

  • 【詳しい方】「長文です」問題になっているとわれる食糧危機や食糧自給率について教えて下さい。

    食糧危機や食糧自給率についてできるだけ正しい知識をつけたいと思っております。 様々な意見を持つ方がいらっしゃり、何が正しいのか未だわかっておりません。 今はマスコミや、知人の話は鵜呑みにせず、 できるだけ信頼できそうだと思った詳しい方々の意見を沢山聞くことからはじめようと思っています。 専門の方や勉強していて持論に自信のある方教えてください。 できる範囲内で根拠や情報源や、回答内容に自信があるものはあると 無いものにはないと添えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。 食糧危機は将来起きると一部で言われいますが、私は知人から聞いたところによると もう現時点で世界の人口に対して食糧が賄いきれていないということらしいのです。 本当にそのような深刻の状況にあるのでしょうか? だとすると世界的な規模の食糧不足で被害を被っているのは発展途上国でしょうか? そもそも本当に深刻な食糧危機が起きるのでしょうか? 食糧危機の(になる?)原因は世界人口の増加と砂漠化などで農地が縮小、 バイオ燃料へ転用等の中で問題を引き起こしている一番の問題は人口と考えてよいですか? もし可能でしたら原因の割合をおおよそでも教えていただければと思います。 そしてそれが現在はなく将来起きるケースの場合、具体的にはおおよそ何年後で 世界人口の何パーセントぐらい足りないということが起きているのでしょうか? そしてその食物はおおまかに穀類、野菜、果実、肉類、魚類などなどどういったものが特に足りなくなり、 この食物は世界どこを見ても問題ないというようなものは予測できますか? 仮に食糧危機に陥ったときに日本は経済力があるので他国から輸入できることで解決できるような程度なのでしょうか? それとも海外も自国のことで精一杯だから高いお金で買うと要求されても無理ですとうような状況になるのでしょうか? 日本の食糧自給率のことですが、自給率が低ければ国産食料の経済的な問題もあると思いますが、 この食糧危機という問題が自国のことで精一杯で他国に売っている分などない という 程度のことが仮におきれば食糧自給率の問題は深刻ですね。 ただ輸入できる程度のことなら自給率をあげる必要はどのような理由なのでしょうか? 一部の方は戦争など非常事態が起きた場合を上げられますが、戦争、 世界規模の災害が起きて生命に関わる輸入できないものは食糧だけではなく 他にも沢山問題がある思うのですが、 万が一の可能性としてのことはここではご遠慮させていただきたいと思います。 日本の食糧自給率の問題に対して野菜の話がでてくることが多いように感じますが、 家庭用の場合を考えるとスーパーに行っても米、野菜は国産、果実、肉類、魚類は海外産も多いです。 農業の担い手、減反、耕作放棄地の問題もあるようですが、 日本の場合米以外の小麦などの穀物、肉類や魚類の自給率が低いのでは と単純に思ってしまいます。 外食産業は海外産を使っていることが多いイメージですが、 野菜は賞味期限やコストの問題から国産で成り立っているように感じています。 農家を増やし、米製品を多く摂取する人が増えれば問題解決になる問題でしょうか? 一部の人を除いて兼業しなければ生活が苦しいというような農家の実態を見聞きすると 担い手は減っても増えることはごくわずかではないのではないのでしょうか? 食事の内容が昔から米を摂取することが少なくなった等ずいぶんと変化した 現状を本当に深刻な食糧危機が起きないぐらいしないと帰られるものではないような気がします。 食の安全と言われ海外産を避けるかたもいらっしゃいますが、 やはり安いもには勝てないという方のほうが多いと思います。 ですので海外産のものが入ってくる限り買い続けられる気がします。 関係ありませんが地球温暖化の原因はCO2というのは根拠のないものだという 方も一部の学者の中にはいるようですね。 何か国益になることを意図してわざと問題にしてしまう政治の可能性もあるのかと思ったりもしたりします。 無知をされしてすいません。 事実はどうなっているのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 燃料電池の燃料は?

    燃料電池車が究極のエコカーと言われていますが 本当にそうなんでしょうか 確かに排気はクリーンでしょうが 燃料は何が一番有力なのでしょうか メタノールも結局天然ガスから 生成するのであれば 天然ガス車としたほうが効率がいいと思います がそうではないのでしょうか

  • 燃料のついて

    今、知り合いから譲り受けたクラウンを乗っているんですが、ガソリンが当然ながらハイオク仕様となっております。何回かレギュラーを入れてるんですが、このままレギュラーを入れ続けても何も問題ないでしょうか??

  • 燃料について

    私の乗っている車はハイオク指定の車なのですが、友達はハイオク指定にもかかわらず、レギュラーを入れています。彼曰く、添加剤を入れれば変わらないと言っていますが、実際のところ、ハイオク指定の車にレギュラーを入れ続けることでどうなるのですか?

  • 燃料計が・・・

    燃料計のついていないバイクに、燃料計ってつけれますか?しかもそれは売ってますか? 値段とか詳しく教えてもらえば、幸いです。誰か教えてください。

  • 燃料計について

    よくアメリカンのバイクって燃料計が付いてないものがありますよね?友人のドラッグスター250がそうなんですが。そこで質問なんです、燃料計の後付けはできるのでしょうか?タコメーターは凡用があると知っているのですが、燃料計は聞いたことがありません。よろしくお願いします!

  • 燃料について

    BMW E46 318iにレギュラーを入れても問題ありませんか?

  • 燃料について教えてください

    ハイオク使用の車でプレミアムガソリン入れて乗ってましたが、 ガソリン価格上昇した2年くらい前からレギュラーガソリンを入れてます。 販売店(ディーラー)の人は故障トラブルの原因になると言ってますが、 今のところエンジンの故障やトラブルはありません。 発進、高速道路での加速、坂道、少々のろいのか?気にするほどではありません。、 これからまだ5年くらいは乗る予定なので、 このままレギュラーガソリン入れ続けて大丈夫なのか? それともトラブルになる前にハイオク入れるべきか、 、どなたでも参考意見聞かせてください。