• 締切済み

レバニラ炒めの栄養について

 先日夏バテ防止と思って近くの中華料理屋でレバニラ炒めを食べたところ大変気に入ってしまって、それからほぼ毎週土日は皿に山盛りのレバニラ炒めを食べています。そこで気になるのがレバニラ炒めの栄養価がどのくらいあるのかということと、食べ続けても問題ないかということです。  もやしとニラとレバーがほとんどなのでスタミナ料理だとは思いますが、炒めものなので油分もそれなりに含んでいると思います。  食べ続けることで太ることはないと思いますが、何か注意する点はあるでしょうか。それとももっと積極的に食べるべきものでしょうか。その辺の判断がつかないので教えていただけるとありがたいです。ちなみに私は50代前半の男性で体重65キロ、身長173センチの体型です。よろしくお願いします。

  • rpg9
  • お礼率32% (1322/4035)

みんなの回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.5

ちなみに私は50代前半の男性で体重65キロ、身長173センチの体型です >>>まぁ若い人なら良いですが運動量等代謝等気に成るので 毎日 じゃ 無いので周一周二程度なら続けてもいんじゃないでしょうか レバニラ炒めは飲食店によって差が有りますよね 微妙なとこですが まぁ同じものを食べ続けるのもどうか とも思うので適度って事でしょうか いろいろ食べる事じゃないですか

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6209/18514)
回答No.4

ニラ ビタミン類が豊富 A C E その他 レバー タンパク質と ビタミンA 鉄分 土日によく食べるのは 好きなだけ食べてもいいと思います。 他の日に タンパク質 カルシウム ビタミンB を摂取するといいと思います。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.3

例えばレバニラ以外の普段の食べ物はヘルシーなんでしょうか。 毎日ご飯の量や野菜をたくさん摂り、魚や肉を適量で抑えて塩分なども気にした食事をしているのでしょうか。 普段の土日がラーメンやカレーライス、ハンバーグ定食なのであれば逆に健康的と言えるかもしれませんよね。 中華料理屋でニラレバにハマってそれからの土日は家で作って食べているのでしょうか。それともやはり中華屋さんで? ニラレバ炒めで一番気になるのはやはり塩分ですね。 実際レバーは一日あなたの手の平(指は含みません)にちょこんと食べるだけで栄養的には十分な食材です。 なので中華屋によってレバニラ(レバーの割合が多くニラが少しだけ)なのかニラレバ(ニラやもやしなどふんだんに使ってレバーは適量)な感じでかなり割合に差があると思います。 いくつかお店を知っているのであれば数件の中から栄養バランス的に優れたところで食べるなどしたらどうですか? とにかく外食に不足なのは野菜です。 肉の脂や塩分過多ばかりの食べ物には野菜が必要なんですね。 なのでスタミナ料理がどうとかよりはスタミナ料理を食べたら野菜をもりもり食べることを実践すると良いかと思います。 多分長文ですね。 すみません。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.2

何でも偏食は良くありません。レバーも同じです。いくらお好きでも週に一度程度にしましょう。その程度なら何も問題ありません。

noname#232503
noname#232503
回答No.1

これくらい、検索すればすぐに分かる事なんですけどね~ https://ryoko-club.com/food/rebanira-nutrition.html

関連するQ&A

  • レバニラvsニラレバ

    皆様、今晩は。 さて、タイトルから察した方がいらっしゃるとは思いますが・・・。 レバーとニラを炒めた中華料理、これは「レバニラ炒め」なのか「ニラレバ炒め」なのか、名称としてはどちらが正しいのでしょう? 当方、兵庫県に住んでおりますが地方によってバラバラなのでしょうか・・・?

  • バテない理由はレバーかニラか

    夏バテ対策としてレバニラ炒めといいますが、 この場合、バテない理由はレバーなのでしょうか? それともニラなのでしょうか? 両方でしょうか?

  • 夏バテに利くウの付くものは牛?うなぎ?

    全くの料理に無知な人間です。 夏バテ、夏バテ防止に利く料理の成分とはどういうものでしょうか? また、スタミナがつく料理の成分とはどういうものでしょうか? そういう判断から、牛肉とうなぎはどちらが優っているでしょうか? あるいは、ほかにそれより優れているものがあれば教えてください。

  • レバにら炒めのレバー について至急教えて下さい

    今夜レバニラ炒めを作りたいのですが、 レシピにレバー・・・200gとだけかいてあり、 豚レバーなのか、鶏レバーなのかわかりません。 手順に特にレバーについての下処理もなく。 私は面倒臭がりやなのでレバーで簡単に下処理をしたいのですが、 よく、牛乳につけておくとかありますが、それだけで臭みはとれますでしょうか? もしそれだけで平気でしたら、との場合豚と鶏どちらかいいのでしょうか? (ちなみに、今みている手順は、 レバー、にらを切り、フライパンにレバーだけ入れ、いためたら一度とりだし、そこにニラを炒め(オイスターソース、しょうゆ、酒、中華だし、塩、水)をいれ、レバーを鍋に戻し、最後に水溶き片栗をいれる方法でした) 今夜つくりたいのでどうか宜しくお願い致します

  • 火をよく通してないレバーを食した場合、どうなる可能性がありますか?

    火をよく通してないレバーを食した場合、どうなる可能性がありますか? さきほど、ある安めの中華料理のチェーン店で久しぶりにレバニラを食べた際に、何のレバーか分からないですけど全部じゃないですけど柔らかくて中がゼリー状で色も黒っぽくなく暗い肌色みたいで、下痢をしたので気になりました。 普段料理はしないですが、その店で以前食べたり他の店で食べたレバニラは硬くボソボソした感じで色も黒っぽかったので、今回とは違う印象です。 もし火がよく通ってなかったらどうなるのか、レバーや豚肉?は寄生虫や食中毒の危険性があるのは知ってますが、その場合の症状や対処法や参考サイトがあれば教えて下さい。

  • 大きなお皿と、小さなお皿、どっちを選びますか?

    あなたが、食べ放題(バイキング)に行ったとします。 お皿1枚分だけ、自分で好きな料理を盛るシステムです。 大きなお皿は1000円、小さなお皿は500円です。 おかわりはできません。 大きなお皿を選べば、余裕で綺麗に盛り付けできますが、 小さなお皿で、上手に山盛りにしても、お腹いっぱいになりそうです。 しかし、小さなお皿に山盛りにすると、料理が一部混ざってしまい、 あまり美味しそうには見えない感じです。 周りの目も、気になるかもしれません。 この場合、あなたなら大きなお皿と、小さなお皿、どちらを選びますか?

  • おかずにフルーツを入れる冒険レシピについて

    夫は、普通のおかずにフルーツを入れた料理が好きです。酢豚にパイナップルは一般家庭でも定番となりつつありますが、この間はレストランで ほうれん草の炒め物にリンゴとレーズンが入った料理(スペイン料理)や甘酢スープにパイナップルが入っている料理(ベトナム料理)を美味しそうに食べてました。 フルーツはデザートという意識が強く、メロンに生ハムも うえっ と思ってしまいます。 夫曰く、塩気にフルーツの甘味と酸味が良い。 と じゃあ、もやしとニラの炒め物に、リンゴ を入れたら美味しいのか?と聞いたら、それはちょっと違うと言われてしまいました。 一歩間違えれば、メシマズ嫁です。 何が良い組み合わせで、不味い組み合わせや使えないフルーツが良く分からないのですが、教えていただけますか?

  • 豚レバーの調理について

    お世話になります。 豚レバーが好みでよく調理いたします。 独特の臭みと食感について、感じにくくする 調理の工夫等がございましたら、お教え下さい ませんでしょうか。 私が取っている方法は切る前に、流水で軽く洗い、 牛乳に漬け込んでから調理いたします。 料理としては、主に炒め物で中華風にしています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • もやしを使った料理教えて下さい

    安い、それなりにうまい!そんなもやしって、家系を助けてくれる必須アイテムのような気がします。 そこで質問なのですが、もやしを使った料理なんでもいいので教えて下さい。私は今一人暮らしで、自分で食べるんだし、そんなに手の凝った物は作りません。もやしは、せいぜい炒め物に入れるくらいかな。それだけしか用途を知らないとも言えますが(笑)でも、近い将来結婚の予定もあって、今のうちから耳寄りな情報を蓄えておきたいのです。 ★もやしって、冷凍保存できますか?(ゆでて?生で?) ★もやしを使用した料理教えて下さい  (ちょっとしたアイデア料理とかでもOKです)  凝ったものから、手軽なレシピまでなんでも歓迎します もやしが、冷凍保存できるかどうかは、ちょっと気になったのでついでに聞いてみました、これについては、お答えいただける方のみでも回答していただけると助かります。

  • 肉を食べるとき焼け具合を確認してしまう

    以前中華料理屋でレバニラ定食を頼んだところ、 レバーが生焼けで出てきた事がありました。 半分くらい食べてしまってから気付いたので 気持ち悪くて吐きました。 それ以来、外でも家でも豚肉を食べるときは 中まで火が通っているかをしつこく確認して食べる癖が 付いてしまいましたが、恐る恐る食べるというのが味気なくまた疲れます。 そういうこだわりを捨てたほうがよいのでしょうか。 でも安全にこだわれば、上記の経験からも確認して食べたほうがよいかと思いますし。 どう考えたらいいでしょうか。

専門家に質問してみよう