• 締切済み

新人研修

バス所有台数30台ほどの観光バス会社に勤め始めました。 研修について聞きたいのですが・・・。 ・机上研修があるとのことだったのですが、結局はなくしたことになっているそうです。 ・実技研修では半月が横乗りでルート研修、残り半月が空車研修です。実車はありません。(この間土日休み) 実技では指導員、いないときは指導員以外の運転手と空車又は回送で乗ります。 しかし、運転中にシートベルトをしてない運転手がいて「自分もしてないからいいよ」とか、兎に角、前の車に追いついてしっかりついていけば15kmほど速度超過でも捕まらないとか、後ろで居眠りしていたりとか、故障したバイクが交差点の曲がる先に止まっていたら担当者がバイクの持ち主を見て「バーカ」と言ったり・・・(バスの中で窓も閉まっていたので聞こえてはないと思います)、車道外側線と歩道の間に自転車で止まっているおばさんがいたので少し減速したら「ちゃんと白線の中を走ったら当たらない、速度は落とさずに行け、バスが恐いことを分からせるのも仕事」と言われたりです。 どこのバス会社もこんなものでしょうか。 見にくい文章ですみません

みんなの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2558/11391)
回答No.1

単独経営の観光バスならそんなもんです 鉄道やタクシー、路線バスがあるようなグループ経営の観光バスだともう少し厳しい 路線バスだとそれなりに厳しいです 高速バスだとかなり厳しいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車道外側線

    車道外側線の内側は自転車が走行するためのスペースだと今まで思っていたのですが違うのですか?原付自転車やバイクは車道での都合が悪くなったときだけ車道外側線内に逃げて自分ら自転車の行く手を塞ぎます。これは道路法的にはどうなのでしょうか?難しくて自分にはよく分からなかったのですが。

  • 会社の新人研修で、いつも車出しをさせられます…

    私はある会社の新入社員で、4月から県内外の様々な研修に参加してきました。 同期は数名しかいないのですが、私以外は皆ペーパーで車を持っておらず、どこの研修にしても いつも私が車を出しています。 上の人に車を出せと言われ、はじめは快く引き受けたことだったのですが、最近少し疲れてしまいました。交通費は行きのガソリン代にもならないくらいしか出ませんし、同期も当たり前のように車出しを要求してくるようになりましたし、 そもそも私も免許を取り立てなので運転すること自体がきついです。 同期がガソリン代を援助してくれるわけでもないので、金銭的にもつらいです。(皆車を持っていないためか、ガソリン代などに無関心で、「バスで行くと金がかかるけど、車はタダ」と言っています…) つい先日次回の研修の打ち合わせがあり、当然のことのように私が車を出すことになっていたので、遠まわしに断りをいれてみました。 しかし、やはりというか、「心が狭い」「仲間で助け合う気持ちがないのか」などと言われ、結局私が出すことになりました。 この一件後、「車出したくないなんてケチ」と陰口をたたかれるようになったので、これもまたどうしたらいいのか悩んでいます… 私の心が狭いだけだと分かっています。 車を出すことも当然のことだと思います。 でも、なんだか心がもやもやとします。どうしたらいいのでしょうか…

  • 過失割合をおしえてください

    詳しい方の回答お願いします。一車線で車道外側線がある道路です。友人の車が初め右折するつもりで走行しながらウィンカーを右に出しましたが 右に入れないのがわかった為、またすぐに左にウィンカーを出して車道外側に入りました。その際後方確認をしていません。後ろからバイクが右ウィンカーを見て車道外側線に入り追い越そうとしてたみたいです。車が急に左に車線変更をしたので慌てて急ブレーキをして転倒したらしいです。その場合の過失割合をおしえてください。

  • 左折時に車道外側線に入らないで一時停止は?

    左折する時に一時停止した場所が車道外側線に入らなくても良い場合はあるのでしょうか? お店に入ろうと、ウィンカーを出して左折時に一時停止をしましたが、入り口あたりのガードパイプに人がいたのと 対向車が同じお店に入ろうとウィンカーを出していたので、いつも一時停止する場所より 手前に止まりました。なので、車道外側線に入っていなかったのですが、左よりに停止はしていました。 そこに、バイクが左から追い抜きをして、これが私の車に当たったり、こすったりするとどちらが悪くなるのでしょうか? 事故になった場合は、保険会社がかかわってくると思うので、その過失割合は? 気になったので、質問してみました。

  • ミニパトから歩道を走れと言われたのですが・・・

    自転車で、車道外側線の上を走っていました。 もちろん、逆走ではありません。 一応国道ですが道幅は狭く、センターラインは黄色。 制限速度は40km/h。 車道外側線と歩道の縁石の間隔は40cm強でしょうか。 ところどころ、舗装が荒れてこぶ状態になっています。 歩道は自転車通行可ですが道幅はかなり狭いです。 私はスポーツバイクで、巡航30km/h弱で走っていました。 後ろからミニパトが近づいてきました。 そのまま追い越していくと思いきや、後ろにぴったりつけています。 3キロほど走る間に、パトカーの後ろには後続車が数台連なりました。 気になって何度も振り返るのですが、やはり一向に追い越す気配がありません。 すると、マイクから声が。 前の自転車、歩道を走ってください。 警官の指示ですから従いましたけどね、 災害時でも緊急時でもないのに、ちょっと腑に落ちないなあとも思います。 この指示、、、従うべきなんでしょうか?

  • 大型バスの運転

    現在、新人として大型バスの研修を受けています。指導者が運転する路線に同乗して回送をやったり空いている簡単な路線を運転したりしています。  数日前、狭い山道を下っていて客も2人位しか乗ってなかったんですが見通しの悪い左カーブを通行中少し大回りをしようと対向車線へ膨らんだところ対向車が来たので思わず左へハンドルを切ってしまい、左側のボディーを縁石に擦ってしまいました。それ以来運転が怖くなってしまい仕事を続けるべきか大きい事故を起こす前に辞めた方がいいのか迷ってます。擦った所はペンキを塗っておけばそんなに目立たない程度だったので大事には至らなかったのですがやっぱり大型車未経験で普通車しか乗った事がない者にはバスの運転手をこなすには難しいものがあるのでしょうか?もしバスの運転手を続けていくとしたらどうしたらバスを乗りこなせるのでしょうか。

  • 高齢者免許更新のための実技について

    高齢者の講習を終えて、本日認知機能検査結果通知書が届きましたので、講習を受けた自動車学校に合理化講習の受講申し込みをしました。 その時に実車は自動車にされますか?原付にされますか?と聞かれたので「普段乗っているのは原付で、自動車は年に1度運転することがあるか無いかの程度なので、実技は原付にしたい。実技を原付で行っても普通免許証は取れますよね」と言いましたら、自動車学校は大丈夫ですとの返事でした。 何かおかしいなと思い警察に問合せしましたが、「車に乗られるなら実技は車にしていただくようお願いします」と”お願いします”なんて妙な言い方をします。 自動車学校の言うことは間違っているのでしょうか?

  • 公道での自動車の運転

    公道での運転と教習所で習う運転の差について質問です。 両者に何故か差があることは実際に公道を走ってみて分かっているのですが、その中で頑なに教習所所で習った運転を貫くことは危ないのでしょうか。 自分自身で意識していることは、左折の際にはべったりと左に寄る(車道外側線を踏むか踏まないか位まで寄るようにしています)、信号のない横断歩道では歩行者が待っている時は急停止になっても止まる(発見が遅いことが問題でしょうが、しかし急停止しても追突しないだけの車間距離はとらなくてはいけないはず)、法定速度は守る、という感じです。 この先上位免許も取ろうと思っているので、法規走行を忘れないようにしたい、そもそも全員が法規を守っていれば流れを乱すことにはならないはず(なぜ守らないのか、守りたくないなら法規を変えるように働きかけるべきと思います)、との考えです。 実際に、自分の付近にこのような車両が走っているとどう感じるのか、危険度はどんな感じなのか、お聞かせ頂ければと思います。 あまり危険な様子であれば、法規もありますが現実に合わせたほうがよいのかもしれないと考えています。

  • 原付対自動車で巻き込まれて交渉でもめています

    以前当方の原付対バイクで事故を起こしてしまい、バイク関連の板で質問をさせてもらったのですが、その件がどうしたらいいのか分からないくらいこじれているのでより専門的な意見を聞けると考えスレッドを立てました。 どうぞよろしくお願いします。 こちらの認識している事故の状況は以下の質問を参考にしてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4414649.html 当初は相手の保険会社と私が直に交渉をする予定だったのですが、 相手が「保険の等級を下げたくない」と申し出たので当事者同士での話し合いとなりました。 で、本日相手から連絡が来たのですが、以下のような事になっています ・相手の主張は「俺は随分前からウインカー出して左折した!!あなたがウインカー出してるのに突っ込んできてるんですよね?10:0だ!!」(相手は終始切れ気味です) ・相手は車道外側線と路側帯の区別が付いてない模様。 こちらが車道外側線を走っていることを相手は悪いと思っているようです 現場は片側が【歩道-車道外側線-二車線の道路】といった形です。 車道外側線の幅が原付一台余裕で通れる場所なので、この時点で相手は幅寄せができていなかったものと私は判断しています。 ・「左後方確認をしたか?」と聞いたら「ウインカーを出す前にした」という論点がずれた答え。「曲がる直前の話です」といったら「お前が突っ込んできたんだろうが」とさらに論点がずれる。 ・「じゃあ折れましょう。そっちが8割で良いですよ」と言われる。 ・『あなたは割合いくらだとおもっているのか』と聞かれて「悪くても5:5」と答えたら「ふざけるな!!」といわれました。 ・こちらとしては過失分はごねるつもりはなく、悪かったことは悪かったと認めて払うつもりでします。 こちらはウインカーを見ていなかったこと、車間が取れていなかったことを認めて幅寄せなしの巻き込みの判例の原付2:自動車8から3割引いて5割と出したつもりです。 ・「あなたの誠意が感じられない。出るとこ出ても良いんだぞ」といわれる。 とりあえず、『学生の身なのでお金を払うにも親と連絡を取る必要があるので、また連絡します』と言って保留にしました。 相手はこちらが全て一方的に悪いと決め付けている節があってこちらの言い分を一切聞くつもりが無いようでした。 まぁ、私が事故後『やっちゃった』という意識が先に回り、弱気になって「こっちが悪かった」といってしまったのがいけなかったのかもしれませんが。 『巻き込みの判例では8:2だ』と言っても「そっちがいきなり突っ込んできた」と追突扱いをされています。 ちなみに相手の修理箇所は「左前のフロント、助手席のドア」だったので、私が後ろから突っ込んだということだけはありえません。 質問としては3点。 ・もはや直接交渉はしないほうがいいのでしょうか? ・今回話がこじれている原因が第三者から見た事故の過失割合が出せないことからだと考えています。 警察や相談所でどうにかして客観的な事故の過失割合を出すことはできないでしょうか? ・もう出るところに出た方が早いのでしょうか?ただ出るところに出た場合、自分は内定も決まった卒業生なので、就職にどんな影響があるかとても心配です。 皆様の考えをお聞かせください。

  • ユニフォーム(指導者用)について。

    ユニフォーム(指導者用)について。 運送業で運転の指導をしている者です。 今度、実技指導時の制服を一新することになり、通販のサイトや雑誌を探しているのですが、見つかりません。 現在は通常の作業服なのですが、研修生と区別するためにインストラクター的な物にしようと考えています。 イメージは貼付の写真のような感じです。 いい通販サイトか雑誌をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう